文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「野村朋弘・比企貴之校訂」の検索結果
6件

史料纂集古記録編187 氏経卿神事記1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
15,400
野村朋弘・比企貴之校訂、八木書店、2016年、304頁、A5、1冊
"【新刊書の定価販売です】 伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記
荒木田氏経の日記
永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたる38年分を、近世以来の書写の系統を考証し復元する。内宮の諸神事と伊勢国内の情勢を記す。"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,400
野村朋弘・比企貴之校訂 、八木書店 、2016年 、304頁 、A5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記 荒木田氏経の日記 永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたる38年分を、近世以来の書写の系統を考証し復元する。内宮の諸神事と伊勢国内の情勢を記す。"

史料纂集古記録編187 氏経卿神事記1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
15,400
野村朋弘・比企貴之校訂、八木書店、2016年、304頁、A5、1冊
"【新刊書の定価販売です】 伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記
荒木田氏経の日記
永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたる38年分を、近世以来の書写の系統を考証し復元する。内宮の諸神事と伊勢国内の情勢を記す。"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,400
野村朋弘・比企貴之校訂 、八木書店 、2016年 、304頁 、A5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記 荒木田氏経の日記 永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたる38年分を、近世以来の書写の系統を考証し復元する。内宮の諸神事と伊勢国内の情勢を記す。"

史料纂集古記録編 第207回配本 氏経卿神事記2

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
16,500
野村朋弘・比企貴之校訂、八木書店、2020年、324頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記を、近世以来の書写の系統を考証し、復元して翻刻。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
野村朋弘・比企貴之校訂 、八木書店 、2020年 、324頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記を、近世以来の書写の系統を考証し、復元して翻刻。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編 第207回配本 氏経卿神事記2

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
16,500
野村朋弘・比企貴之校訂、八木書店、2020年、324頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記を、近世以来の書写の系統を考証し、復元して翻刻。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
野村朋弘・比企貴之校訂 、八木書店 、2020年 、324頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記を、近世以来の書写の系統を考証し、復元して翻刻。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編 第187回配本 氏経卿神事記1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
15,400
野村朋弘・比企貴之校訂、八木書店、平28、1冊
伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記
永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたる38年分を、近世以来の書写の系統を考証し復元する。内宮の諸神事と伊勢国内の情勢を記す。
●本記録は、伊勢の皇太神宮(内宮)の正員禰宜の日記で、永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたるあいだの計38年分の記事を残す。
●内宮における諸神事の実施状況は勿論のこと、祭主・宮司や職掌人らの様子、また守護や国司北畠氏らの動向と関わってこの時期俄に慌ただしい様相を呈する神宮周辺の状況を記す。
●寛正3年末の式年遷宮の実施以後、約120年にわたり遷宮は途絶する。いわゆる“中世の最後の遷宮”に関する詳細な記述は、とくに神宮史・神宮祭式に関する第一級の史料として、近代にいたるまで書写し続けられた。
●第2冊には巻末附録として、禰宜補任年表や中世の内宮宮域推定図をはじめとした本記録の読解に役立つ資料を掲載する。
●『三重県史 資料編中世1(上)』に翻刻・収載された文書番号との対応も示す。

【荒木田氏経(1402-1487)】荒木田氏族・藤波家の人。応永9年(1402)に、藤波氏貫の次男として誕生。永享4年に「神宮の故実を伝ふ家」たることを理由に正員禰宜(十禰宜)に選出され着任する。以後は次第累進を重ね、寛正3年(1462)には一禰宜に昇進して式年遷宮を奉仕し、亡くなるまでの四半世紀余り内宮政務を執った。文明末年に発生した宇治・山田間の騒乱に心を痛め、文明19年(長享元・1487)86歳で死去。

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,400
野村朋弘・比企貴之校訂 、八木書店 、平28 、1冊
伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記 永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたる38年分を、近世以来の書写の系統を考証し復元する。内宮の諸神事と伊勢国内の情勢を記す。 ●本記録は、伊勢の皇太神宮(内宮)の正員禰宜の日記で、永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたるあいだの計38年分の記事を残す。 ●内宮における諸神事の実施状況は勿論のこと、祭主・宮司や職掌人らの様子、また守護や国司北畠氏らの動向と関わってこの時期俄に慌ただしい様相を呈する神宮周辺の状況を記す。 ●寛正3年末の式年遷宮の実施以後、約120年にわたり遷宮は途絶する。いわゆる“中世の最後の遷宮”に関する詳細な記述は、とくに神宮史・神宮祭式に関する第一級の史料として、近代にいたるまで書写し続けられた。 ●第2冊には巻末附録として、禰宜補任年表や中世の内宮宮域推定図をはじめとした本記録の読解に役立つ資料を掲載する。 ●『三重県史 資料編中世1(上)』に翻刻・収載された文書番号との対応も示す。 【荒木田氏経(1402-1487)】荒木田氏族・藤波家の人。応永9年(1402)に、藤波氏貫の次男として誕生。永享4年に「神宮の故実を伝ふ家」たることを理由に正員禰宜(十禰宜)に選出され着任する。以後は次第累進を重ね、寛正3年(1462)には一禰宜に昇進して式年遷宮を奉仕し、亡くなるまでの四半世紀余り内宮政務を執った。文明末年に発生した宇治・山田間の騒乱に心を痛め、文明19年(長享元・1487)86歳で死去。 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第207回配本 氏経卿神事記2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
16,500
野村朋弘・比企貴之校訂、八木書店、令2、1冊
伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記を、近世以来の書写の系統を考証し、復元して翻刻。

【内容説明】
荒木田氏経は、荒木田氏族・藤波家の人。応永9年(1402)に、藤波氏貫の次男として誕生。永享4年に「神宮の故実を伝ふ家」たることを理由に正員禰宜(十禰宜)に選出され着任する。以後は次第累進を重ね、寛正3年(1462)には一禰宜に昇進して式年遷宮を奉仕し、亡くなるまでの四半世紀余り内宮政務を執った。文明末年に発生した宇治・山田間の騒乱に心を痛め、文明19年(長享元・1487)86歳で死去。本記録は、伊勢の皇太神宮(内宮)の正員禰宜の日記で、永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたるあいだの計38年分の記事を残す。
内宮における諸神事の実施状況は勿論のこと、祭主・宮司や職掌人らの様子、また守護や国司北畠氏らの動向と関わってこの時期俄に慌ただしい様相を呈する神宮周辺の状況を記す。
寛正3年末の式年遷宮の実施以後、約120年にわたり遷宮は途絶する。いわゆる“中世の最後の遷宮”に関する詳細な記述は、とくに神宮史・神宮祭式に関する第一級の史料として、近代にいたるまで書写し続けられた。
第2冊には巻末附録として、禰宜補任年表や中世の内宮宮域推定図をはじめとした本記録の読解に役立つ資料を掲載する。
『三重県史 資料編中世1(上)』に翻刻・収載された文書番号との対応も示す。

【目次】
寛正4年(1463)正月~文明18年(1486)12月
解題
【附録】
 祭主・宮司・内宮禰宜補任表
 伊勢・志摩国関係地図
 中世内宮宮域図
 内院図
 内宮年中行事一覧
索引
 人名索引
 地名・寺社・殿舎索引
 事項索引

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
野村朋弘・比企貴之校訂 、八木書店 、令2 、1冊
伊勢神宮・内宮の正員禰宜であった荒木田氏経の日記を、近世以来の書写の系統を考証し、復元して翻刻。 【内容説明】 荒木田氏経は、荒木田氏族・藤波家の人。応永9年(1402)に、藤波氏貫の次男として誕生。永享4年に「神宮の故実を伝ふ家」たることを理由に正員禰宜(十禰宜)に選出され着任する。以後は次第累進を重ね、寛正3年(1462)には一禰宜に昇進して式年遷宮を奉仕し、亡くなるまでの四半世紀余り内宮政務を執った。文明末年に発生した宇治・山田間の騒乱に心を痛め、文明19年(長享元・1487)86歳で死去。本記録は、伊勢の皇太神宮(内宮)の正員禰宜の日記で、永享4年(1432)から文明18年(1486)にいたるあいだの計38年分の記事を残す。 内宮における諸神事の実施状況は勿論のこと、祭主・宮司や職掌人らの様子、また守護や国司北畠氏らの動向と関わってこの時期俄に慌ただしい様相を呈する神宮周辺の状況を記す。 寛正3年末の式年遷宮の実施以後、約120年にわたり遷宮は途絶する。いわゆる“中世の最後の遷宮”に関する詳細な記述は、とくに神宮史・神宮祭式に関する第一級の史料として、近代にいたるまで書写し続けられた。 第2冊には巻末附録として、禰宜補任年表や中世の内宮宮域推定図をはじめとした本記録の読解に役立つ資料を掲載する。 『三重県史 資料編中世1(上)』に翻刻・収載された文書番号との対応も示す。 【目次】 寛正4年(1463)正月~文明18年(1486)12月 解題 【附録】  祭主・宮司・内宮禰宜補任表  伊勢・志摩国関係地図  中世内宮宮域図  内院図  内宮年中行事一覧 索引  人名索引  地名・寺社・殿舎索引  事項索引 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

荒川放水路 100年 - 河川、水運、治水

河川地理学
河川地理学
¥12,000

パルプ・フィクション30年 - カルトムービーを中心に

Hotwax
Hotwax
¥2,000