文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「野沢正光 他」の検索結果
4件

居住のための建築を考える シリ−ズ[土曜建築学校]

れんが堂書店
 茨城県土浦市大和町
500
野沢正光 他、建築資料研究社、1994年
カバー、P267、A5判、 カバ−スレ(少)、本体良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

居住のための建築を考える シリ−ズ[土曜建築学校]

500
野沢正光 他 、建築資料研究社 、1994年
カバー、P267、A5判、 カバ−スレ(少)、本体良好

SD スペースデザイン No.244 1985年1月 <特集 : ハイテック・スタイル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 伊藤公文 ; 文 : 難波和彦、岡部憲明、杉村憲司、レイナー・バンハム、鹿島出版会、1985・・・
特集 : ハイテック・スタイル
ハイテック・マトリックス/難波和彦
建築は技術のゆえにより高く翔くか/杉村憲司
人物研究
チャールズ・イームズ イ-ムズ・ハウス/Barbara Goldstein ; Charles Lee ; Stephanos Polyzoides
Pierre Chareau ガラスの家〔メゾン・ド・ヴェ-ル,ダルザス邸〕の今日的意味/西本直子
ジャン・プルーヴェ 新しい建築の錬金術師/Palffy George
池辺陽 システムと標準化/難波和彦
ノーマン・フォスター 適応技術の建築/DUCTSPACE
Ove Arup & Partners 組織と技術者(エンジニア)たち/岡部憲明
フライ・オット-研究/左高啓二
リチャード・バックミンスター・フラー 詩と真実/木島安史
ハイテック論 建築家11人ハイテックをめぐって/伊東豊雄
スタイルとしてのハイテックはナンセンス,それは宇宙感覚を喚起する道具である/伊東豊雄
喧嘩と静穏/押野見邦英
ハイテック/黒川哲郎
光を受けて空中に浮かんでいるデッキ/小西敏正
偶像に掛けられた梯子/小宮山昭
いまさらハイテックと言われても/高橋公子
建築性の枠組みの中で/中込清
ハイテック・ノスタルジー/野沢正光
21世紀の考古学/松永安光
ハイテック・アーキテクチャー/村田豊
光の建築/葉祥栄
ハイテック辞典/奥田宗幸 ; 植野糾 ; 難波和彦
an Architecture Reach New Heights On The Wings Of Technology?/杉村憲次
作品
・不定形な技術のデザインへ向けて レンゾ・ピアノの方法/岡部憲明
・Renzo Pianoの作品--シュルンベルジエ社モンルージュ工場再開発計画
・IBM巡回展示場
・ド・メニール美術館
・フィアットVSSプロジェクト/岡部憲明
・Expo'89/岡部憲明
・〔作品=Ahrends Burton & Koralek他24点〕
・ABK/植野糾
・ADP/面出薫
ほか
必然と芸術 リチャ-ド・ロジャ-スのインモス工場と機能主義の永続性について/Reyner Banham ; 榎本弘之 ; 榎本道子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 伊藤公文 ; 文 : 難波和彦、岡部憲明、杉村憲司、レイナー・バンハム 、鹿島出版会 、1985 、198p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : ハイテック・スタイル ハイテック・マトリックス/難波和彦 建築は技術のゆえにより高く翔くか/杉村憲司 人物研究 チャールズ・イームズ イ-ムズ・ハウス/Barbara Goldstein ; Charles Lee ; Stephanos Polyzoides Pierre Chareau ガラスの家〔メゾン・ド・ヴェ-ル,ダルザス邸〕の今日的意味/西本直子 ジャン・プルーヴェ 新しい建築の錬金術師/Palffy George 池辺陽 システムと標準化/難波和彦 ノーマン・フォスター 適応技術の建築/DUCTSPACE Ove Arup & Partners 組織と技術者(エンジニア)たち/岡部憲明 フライ・オット-研究/左高啓二 リチャード・バックミンスター・フラー 詩と真実/木島安史 ハイテック論 建築家11人ハイテックをめぐって/伊東豊雄 スタイルとしてのハイテックはナンセンス,それは宇宙感覚を喚起する道具である/伊東豊雄 喧嘩と静穏/押野見邦英 ハイテック/黒川哲郎 光を受けて空中に浮かんでいるデッキ/小西敏正 偶像に掛けられた梯子/小宮山昭 いまさらハイテックと言われても/高橋公子 建築性の枠組みの中で/中込清 ハイテック・ノスタルジー/野沢正光 21世紀の考古学/松永安光 ハイテック・アーキテクチャー/村田豊 光の建築/葉祥栄 ハイテック辞典/奥田宗幸 ; 植野糾 ; 難波和彦 an Architecture Reach New Heights On The Wings Of Technology?/杉村憲次 作品 ・不定形な技術のデザインへ向けて レンゾ・ピアノの方法/岡部憲明 ・Renzo Pianoの作品--シュルンベルジエ社モンルージュ工場再開発計画 ・IBM巡回展示場 ・ド・メニール美術館 ・フィアットVSSプロジェクト/岡部憲明 ・Expo'89/岡部憲明 ・〔作品=Ahrends Burton & Koralek他24点〕 ・ABK/植野糾 ・ADP/面出薫 ほか 必然と芸術 リチャ-ド・ロジャ-スのインモス工場と機能主義の永続性について/Reyner Banham ; 榎本弘之 ; 榎本道子

新建築 1982年9月 57(9) 特集・槇総合計画事務所 最近のプロジェクト

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800
新建築社 [編]、新建築社、冊、30cm
カバーにスレ。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。

作品

温陽美術館
伊丹潤

今市市立図書館・今市市歴史民俗資料館
神谷五男+都市環境・建築設計所

白鹿記念酒造博物館 白鹿記念館
大林組

日本民芸館新館
山下和正建築研究所

西脇市立古窯陶芸館
渡辺豊和建築工房+西脇市

ヒルポートホテル
原広司+アトリエ・ファイ

木場公園三好住宅
住宅・都市整備公団東京支社 坂倉建築研究所東京事務所

広島市西環境事業所
現代計画研究所+広島市

町田リサイクル文化センター
竹中工務店

高陽ニュータウン プラザ四季
山下司研究室+宅地開発研究所

芝浦工業大学中学・高等学校
芝浦工業大学高等学校建設委員会 アルセッド建築研究所

特集
槇総合計画事務所 最近のプロジェクト
 論文 最近の設計から(IV)
 F市総合体育館
 前沢ガーデンハウス
 都営多摩ニュータウン優良モデル街区
 DOM-SICHERHEITSTECHNIK本社
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1982年9月 57(9) 特集・槇総合計画事務所 最近のプロジェクト

800
新建築社 [編] 、新建築社 、冊 、30cm
カバーにスレ。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。 作品 温陽美術館 伊丹潤 今市市立図書館・今市市歴史民俗資料館 神谷五男+都市環境・建築設計所 白鹿記念酒造博物館 白鹿記念館 大林組 日本民芸館新館 山下和正建築研究所 西脇市立古窯陶芸館 渡辺豊和建築工房+西脇市 ヒルポートホテル 原広司+アトリエ・ファイ 木場公園三好住宅 住宅・都市整備公団東京支社 坂倉建築研究所東京事務所 広島市西環境事業所 現代計画研究所+広島市 町田リサイクル文化センター 竹中工務店 高陽ニュータウン プラザ四季 山下司研究室+宅地開発研究所 芝浦工業大学中学・高等学校 芝浦工業大学高等学校建設委員会 アルセッド建築研究所 特集 槇総合計画事務所 最近のプロジェクト  論文 最近の設計から(IV)  F市総合体育館  前沢ガーデンハウス  都営多摩ニュータウン優良モデル街区  DOM-SICHERHEITSTECHNIK本社

建築文化 第39巻 第453号 (1984年7月) <特集 : 劇場PART3 ③日本のオペラ状況>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田尻裕彦、彰国社、1984、180p、30.5 x 23.2cm、1冊
山口県立スポーツ文化センター / 鬼頭梓建築設計事務所
福山暁の星女子中学・高等学校体育館 / 長島孝一 ; AUR
からくりの思想--構造から機械へ / 黒川紀章
ワコール麹町ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所
苫小牧市庁舎 / 岡田新一設計事務所
東大和市立図書館 / 坂倉建築研究所東京事務所
TOM / 内藤廣建築設計事務所
わたしのデザインコレクション ひと昔まえの箱たち / 横山正
弘前市斎場 / 前川建築設計事務所
有田焼参考館〔設計・内田祥哉+アルセッド建築事務所〕
有田焼参考館 / 内田祥哉 ; アルセッド建築研究所
参考館の計画 / 三井所清典
有田の勾配屋根 / 早川正夫
国立公害研究所 計画と設計の記録(II) 生態系実験施設群 / 大谷幸夫 ; 大谷研究室
特集 : 劇場PART3 ③日本のオペラ状況 劇団・劇場とその公演の実態
日本のオペラ団体とその公演状況 / 伊東正示
日本のオペラ / 平尾力哉
オペラ公演における舞台空間の使われ方 / 本杉省三 ; 林秀樹
ミラノ・スカラ座 河童が覗いた舞台裏 舞台監督加藤三季夫氏に聞く / 加藤三季夫 ; 妹尾河童
KB News
・時事往来
・文化財 「重要文化財 東大寺勧進所経庫他3棟保存修理工事竣工」
・「第9回吉田五十八賞発表」
・「ケビン・リンチを悼む」 / 渡辺定夫
・「丹下健三氏,仏学士陰会員に」
・「東大五月祭,都内15大学が作品展で交流」
・「第16回毎日・DAS学生デザイン賞発表」
・「コスモロジーの展開」 / 植野糾
・「アルヴァー・アアルト展の記念シンポジウム」
・「投球建設創立25周年記念シンポジウム」
・「韓国の住まい」 写真展
・「原版 銀河鉄道の夜に寄せて」 / 吉見俊哉
・「吉田保夫建築展」
・「アリスファームコミュニティスクール」
・「銀座松屋デザインギャラリー」
・「第三世界のスラムを考える集い」 / 桑田敦子
・「伝統の木造住宅展」
・「クリスト展に寄せて」 / 上田良子
・「'84建築文化懸賞論文募集」
ATOPA 「第二国立劇場の幕が開いたら暗幕が掛かっていた」 / 加藤義夫
建築 私との出会い(54) / 小川行夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1984 、180p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
山口県立スポーツ文化センター / 鬼頭梓建築設計事務所 福山暁の星女子中学・高等学校体育館 / 長島孝一 ; AUR からくりの思想--構造から機械へ / 黒川紀章 ワコール麹町ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所 苫小牧市庁舎 / 岡田新一設計事務所 東大和市立図書館 / 坂倉建築研究所東京事務所 TOM / 内藤廣建築設計事務所 わたしのデザインコレクション ひと昔まえの箱たち / 横山正 弘前市斎場 / 前川建築設計事務所 有田焼参考館〔設計・内田祥哉+アルセッド建築事務所〕 有田焼参考館 / 内田祥哉 ; アルセッド建築研究所 参考館の計画 / 三井所清典 有田の勾配屋根 / 早川正夫 国立公害研究所 計画と設計の記録(II) 生態系実験施設群 / 大谷幸夫 ; 大谷研究室 特集 : 劇場PART3 ③日本のオペラ状況 劇団・劇場とその公演の実態 日本のオペラ団体とその公演状況 / 伊東正示 日本のオペラ / 平尾力哉 オペラ公演における舞台空間の使われ方 / 本杉省三 ; 林秀樹 ミラノ・スカラ座 河童が覗いた舞台裏 舞台監督加藤三季夫氏に聞く / 加藤三季夫 ; 妹尾河童 KB News ・時事往来 ・文化財 「重要文化財 東大寺勧進所経庫他3棟保存修理工事竣工」 ・「第9回吉田五十八賞発表」 ・「ケビン・リンチを悼む」 / 渡辺定夫 ・「丹下健三氏,仏学士陰会員に」 ・「東大五月祭,都内15大学が作品展で交流」 ・「第16回毎日・DAS学生デザイン賞発表」 ・「コスモロジーの展開」 / 植野糾 ・「アルヴァー・アアルト展の記念シンポジウム」 ・「投球建設創立25周年記念シンポジウム」 ・「韓国の住まい」 写真展 ・「原版 銀河鉄道の夜に寄せて」 / 吉見俊哉 ・「吉田保夫建築展」 ・「アリスファームコミュニティスクール」 ・「銀座松屋デザインギャラリー」 ・「第三世界のスラムを考える集い」 / 桑田敦子 ・「伝統の木造住宅展」 ・「クリスト展に寄せて」 / 上田良子 ・「'84建築文化懸賞論文募集」 ATOPA 「第二国立劇場の幕が開いたら暗幕が掛かっていた」 / 加藤義夫 建築 私との出会い(54) / 小川行夫 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830