文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「金城功 著」の検索結果
17件

ケービンの跡を歩く おきなわ文庫 81

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
1,000
金城功 著 ひるぎ社 1997
新書版 カバー 経年良  222p 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ケービンの跡を歩く おきなわ文庫 81

1,000
金城功 著 ひるぎ社 1997
新書版 カバー 経年良  222p 

近代沖縄の鉄道と海運

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
1,000
金城功 著、ひるぎ社、1986、1冊
少シミヤケ有 本文良好 カバー(シミヤケ有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代沖縄の鉄道と海運

1,000
金城功 著 、ひるぎ社 、1986 、1冊
少シミヤケ有 本文良好 カバー(シミヤケ有)

近代沖縄の鉄道と海運 おきなわ文庫 12

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
1,000
金城功 著 ひるぎ社 1988
新書版 カバー 経年良  162p 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代沖縄の鉄道と海運 おきなわ文庫 12

1,000
金城功 著 ひるぎ社 1988
新書版 カバー 経年良  162p 

史料編集室紀要17

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄史料編集所編、沖縄県立図書館、1992/3、199頁、A5判
ヤケ 『「花」をめぐる物語』仲程昌徳著『先史沖縄諸島人の交通』安里嗣淳著『大宜味村「生活改善案」について』金城功著『組踊「未生の縁」と「月の豊多」について』當間一郎著『移民に関する新聞記事』田港朝和著『沖縄歴史関係主要論文目録』宮良長和著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料編集室紀要17

2,200
沖縄史料編集所編 、沖縄県立図書館 、1992/3 、199頁 、A5判
ヤケ 『「花」をめぐる物語』仲程昌徳著『先史沖縄諸島人の交通』安里嗣淳著『大宜味村「生活改善案」について』金城功著『組踊「未生の縁」と「月の豊多」について』當間一郎著『移民に関する新聞記事』田港朝和著『沖縄歴史関係主要論文目録』宮良長和著

浦添市立図書館紀要6

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
浦添市立図書館編、浦添市立図書館、1994/12、64頁、B5判
古本 『図書館のサークル活動報告』仲程早苗著『評定書文書覚書』徳元剛著『龍福寺御焼香の次第について』長間安彦著『「伊祖の入め御拝領墓」調査概要』宮里信勇著『県鉄道嘉手納線の開通と甘蔗の販売について』金城功著『候文物語について』徳元剛著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

浦添市立図書館紀要6

1,100
浦添市立図書館編 、浦添市立図書館 、1994/12 、64頁 、B5判
古本 『図書館のサークル活動報告』仲程早苗著『評定書文書覚書』徳元剛著『龍福寺御焼香の次第について』長間安彦著『「伊祖の入め御拝領墓」調査概要』宮里信勇著『県鉄道嘉手納線の開通と甘蔗の販売について』金城功著『候文物語について』徳元剛著

史料編集室紀要15

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄史料編集所編、沖縄史料編集所、1990/3、204頁、A5判
ヤケ 『元禄期琉球王政の展開』上原兼善著『組踊「手水の縁」の現存写本の考察』當間一郎著『復讐の倫理と論理』糸数兼治著『戦後配給食糧の赤点・黒点・青点について』金城功著『土地調査整備事業関係書類』上江洲敏夫著『沖縄歴史関係主要論文目録』石垣清美著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料編集室紀要15

1,650
沖縄史料編集所編 、沖縄史料編集所 、1990/3 、204頁 、A5判
ヤケ 『元禄期琉球王政の展開』上原兼善著『組踊「手水の縁」の現存写本の考察』當間一郎著『復讐の倫理と論理』糸数兼治著『戦後配給食糧の赤点・黒点・青点について』金城功著『土地調査整備事業関係書類』上江洲敏夫著『沖縄歴史関係主要論文目録』石垣清美著

沖縄史料編集所紀要1

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄史料編集所編、沖縄史料編集所、1976/3、159頁、A5判
『沖縄史料編集所の課題』大城立裕著『宮古島旧記について』島尻勝太郎著『昭和十年代の沖縄における文化統制』西原文雄著『沖縄県営鉄道について』金城功著『調査報告多良間の史料について』高良倉吉著『謝花昇年譜草稿』田港朝和著他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄史料編集所紀要1

1,100
沖縄史料編集所編 、沖縄史料編集所 、1976/3 、159頁 、A5判
『沖縄史料編集所の課題』大城立裕著『宮古島旧記について』島尻勝太郎著『昭和十年代の沖縄における文化統制』西原文雄著『沖縄県営鉄道について』金城功著『調査報告多良間の史料について』高良倉吉著『謝花昇年譜草稿』田港朝和著他

史料編集室紀要16

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄県立図書館史料編集室編、沖縄史料編集所、1991/3、140頁、A5判
ヤケ 『夫地頭制と銘苅大屋子の特質』高良倉吉著『紙漉方并茶園方例帳』上江洲敏夫著『移民に関する新聞記事』田港朝和著『崎山家所蔵にかかる家譜関係資料について』金城功著『組踊「仲村仲村渠真嘉戸」について』当間一郎著『沖縄歴史関係主要論文目録』石垣清美著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料編集室紀要16

1,100
沖縄県立図書館史料編集室編 、沖縄史料編集所 、1991/3 、140頁 、A5判
ヤケ 『夫地頭制と銘苅大屋子の特質』高良倉吉著『紙漉方并茶園方例帳』上江洲敏夫著『移民に関する新聞記事』田港朝和著『崎山家所蔵にかかる家譜関係資料について』金城功著『組踊「仲村仲村渠真嘉戸」について』当間一郎著『沖縄歴史関係主要論文目録』石垣清美著

沖縄史料編集所紀要9

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄史料編集所編、沖縄史料編集所、1984/3、218頁、A5判
ヤケ 『沖縄戦史研究序説』玉木真哲著『玉御殿の石厨子銘書について』高良倉吉著『貴族院多額納税者議員互選人についての覚書』『総理官等のことについて』金城功著『伊是名村の古文書概況』高良倉吉著『土地所有申請書』大城将保著『1983年御歴史関係主要論文目録』源河美津子著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄史料編集所紀要9

2,200
沖縄史料編集所編 、沖縄史料編集所 、1984/3 、218頁 、A5判
ヤケ 『沖縄戦史研究序説』玉木真哲著『玉御殿の石厨子銘書について』高良倉吉著『貴族院多額納税者議員互選人についての覚書』『総理官等のことについて』金城功著『伊是名村の古文書概況』高良倉吉著『土地所有申請書』大城将保著『1983年御歴史関係主要論文目録』源河美津子著

史料編集室紀要19

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
沖縄史料編集所編、沖縄史料編集所、1994/3、271頁、A5判
古本 『キジムナーをめぐる若干の問題』赤嶺政信著『甘蔗作付制限についての考察』金城功著『琉球句に絵図と近世交通事情』津波清著『組踊「北山」について』當間一郎著『移民に関する新聞記事』田港朝和著『東京大学総合研究資料館所蔵の沖縄関係考古資料』安里嗣淳著『沖縄歴史関係主要論文目録』野村直美著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料編集室紀要19

2,750
沖縄史料編集所編 、沖縄史料編集所 、1994/3 、271頁 、A5判
古本 『キジムナーをめぐる若干の問題』赤嶺政信著『甘蔗作付制限についての考察』金城功著『琉球句に絵図と近世交通事情』津波清著『組踊「北山」について』當間一郎著『移民に関する新聞記事』田港朝和著『東京大学総合研究資料館所蔵の沖縄関係考古資料』安里嗣淳著『沖縄歴史関係主要論文目録』野村直美著

史料編集室紀要14

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄史料編集所編、沖縄史料編集所、1989/3、192頁、A5判
少ヤケ 『沖縄県国頭郡旧羽地村における地割制の廃止と出移民』石川友紀著『グスクと水運』糸数兼治著『金城次郎氏と日記』金城功著『中国第一歴史當案館の琉球関係同時代の新史料について』名嘉正八郎著『染織資料三題』上江洲敏夫著『沖縄歴史関係主要論文目録』石垣清美著他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料編集室紀要14

1,650
沖縄史料編集所編 、沖縄史料編集所 、1989/3 、192頁 、A5判
少ヤケ 『沖縄県国頭郡旧羽地村における地割制の廃止と出移民』石川友紀著『グスクと水運』糸数兼治著『金城次郎氏と日記』金城功著『中国第一歴史當案館の琉球関係同時代の新史料について』名嘉正八郎著『染織資料三題』上江洲敏夫著『沖縄歴史関係主要論文目録』石垣清美著他

史料編集室紀要20

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄史料編集所編、沖縄史料編集所、1995/3、224頁、A5判
古本 『近世後期の琉球における藍の生産と流通をめぐって』仲地哲夫著『組踊「夫婦縁組の巻」について』當間一郎著『沖縄民政府知事候補推薦投票用紙等文書』安里嗣淳著『移民に関する新聞記事』田港朝和著『前号の「琉球王府の甘蔗作付制限についての考察』金城功著『琉球政府文書の整備』安里嗣淳著『沖縄歴史関係主要論文目録』久手堅愛子 田港朝和著
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料編集室紀要20

2,200
沖縄史料編集所編 、沖縄史料編集所 、1995/3 、224頁 、A5判
古本 『近世後期の琉球における藍の生産と流通をめぐって』仲地哲夫著『組踊「夫婦縁組の巻」について』當間一郎著『沖縄民政府知事候補推薦投票用紙等文書』安里嗣淳著『移民に関する新聞記事』田港朝和著『前号の「琉球王府の甘蔗作付制限についての考察』金城功著『琉球政府文書の整備』安里嗣淳著『沖縄歴史関係主要論文目録』久手堅愛子 田港朝和著

沖縄史料編集所紀要3

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄史料編集所編、沖縄史料編集所、1978/3、189頁、A5判
小口と天地ヤケシミ 『沖縄県史刊行の意義と残された課題』安良城盛昭著『戦前昭和期における大宜味村字饒波のこと』金城功著『業務代理人当山久三に関する史料』田港朝和著『古琉球辞令書の形式について』高良倉吉著『琉英国語について』大城立裕著他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄史料編集所紀要3

1,650
沖縄史料編集所編 、沖縄史料編集所 、1978/3 、189頁 、A5判
小口と天地ヤケシミ 『沖縄県史刊行の意義と残された課題』安良城盛昭著『戦前昭和期における大宜味村字饒波のこと』金城功著『業務代理人当山久三に関する史料』田港朝和著『古琉球辞令書の形式について』高良倉吉著『琉英国語について』大城立裕著他

琉大史学15

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
琉球大学史学会編、琉球大学史学会、1987/10、68頁、B5判
ヤケシミ・贈呈印 「故饒平名教授を悼む」照屋善彦著「追悼 故饒平名健爾教授の学問」津波高志著「近世琉球の農書にあらわれた肥料について」金城功著「万暦中・後期における明の対琉球姿勢の変遷の一側面」外間みどり著「韓国の親族集団と琉球の親族集団」崔在錫著収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉大史学15

1,100
琉球大学史学会編 、琉球大学史学会 、1987/10 、68頁 、B5判
ヤケシミ・贈呈印 「故饒平名教授を悼む」照屋善彦著「追悼 故饒平名健爾教授の学問」津波高志著「近世琉球の農書にあらわれた肥料について」金城功著「万暦中・後期における明の対琉球姿勢の変遷の一側面」外間みどり著「韓国の親族集団と琉球の親族集団」崔在錫著収録

沖縄史料編集所紀要3

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄史料編集所編、沖縄史料編集所、1978/3、189頁、A5判
小口と天地ヤケシミ 『沖縄県史刊行の意義と残された課題』安良城盛昭著『戦前昭和期における大宜味村字饒波のこと』金城功著『業務代理人当山久三に関する史料』田港朝和著『古琉球辞令書の形式について』高良倉吉著『琉英国語について』大城立裕著他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄史料編集所紀要3

1,650
沖縄史料編集所編 、沖縄史料編集所 、1978/3 、189頁 、A5判
小口と天地ヤケシミ 『沖縄県史刊行の意義と残された課題』安良城盛昭著『戦前昭和期における大宜味村字饒波のこと』金城功著『業務代理人当山久三に関する史料』田港朝和著『古琉球辞令書の形式について』高良倉吉著『琉英国語について』大城立裕著他

沖縄歴史研究10

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
沖縄歴史研究会編、沖縄歴史研究会、1973/5、109頁、A5判
表紙ヤケシミ 高良倉吉「沖縄原始社会史研究の諸問題」 仲地哲夫「薩摩支配に於ける特権商人の役割」 金城功「八重山の糖業について」 池宮正治「琉歌と近世歌謡」 渡口真清「地割と無親疎配分」 来間泰男「書評:牧瀬恒二著『日本史の再発見としての沖縄の歴史・下(1)』」 玉城盛松「沖縄関係文献目録―1971・1~1972・末現在」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄歴史研究10

1,100
沖縄歴史研究会編 、沖縄歴史研究会 、1973/5 、109頁 、A5判
表紙ヤケシミ 高良倉吉「沖縄原始社会史研究の諸問題」 仲地哲夫「薩摩支配に於ける特権商人の役割」 金城功「八重山の糖業について」 池宮正治「琉歌と近世歌謡」 渡口真清「地割と無親疎配分」 来間泰男「書評:牧瀬恒二著『日本史の再発見としての沖縄の歴史・下(1)』」 玉城盛松「沖縄関係文献目録―1971・1~1972・末現在」

史料編集室紀要12

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄史料編集所編、沖縄県立図書館、1987/3、202頁、A5判
正誤表欠・少ヤケ 小野まさ子他「内務省文書」とその紹介」糸数謙治「蔡温著作等補遺」金城功「金城次郎氏の日記に見るペルー移民の生活について」田港朝和「謝花昇の活動に関する新聞記事目録」大城将保「軍雇用員カード・出入域カード」石垣清美「沖縄歴史関係主要論文目録」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料編集室紀要12

2,200
沖縄史料編集所編 、沖縄県立図書館 、1987/3 、202頁 、A5判
正誤表欠・少ヤケ 小野まさ子他「内務省文書」とその紹介」糸数謙治「蔡温著作等補遺」金城功「金城次郎氏の日記に見るペルー移民の生活について」田港朝和「謝花昇の活動に関する新聞記事目録」大城将保「軍雇用員カード・出入域カード」石垣清美「沖縄歴史関係主要論文目録」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000