文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「金子皆子 著」の検索結果
3件

むしかりの花 : 金子皆子句集 <卯辰山文庫>

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,010
金子皆子 著、卯辰山文庫、1988、241p、22cm、1
初版 函少シミ有 表紙濡れシミ有 本体線引きなど無し
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

むしかりの花 : 金子皆子句集 <卯辰山文庫>

1,010
金子皆子 著 、卯辰山文庫 、1988 、241p 、22cm 、1
初版 函少シミ有 表紙濡れシミ有 本体線引きなど無し

山樝子(サンザシ)  現代俳句の一〇〇冊 81

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,100 (送料:¥200~)
金子皆子、現代俳句協会、平14、167p、B6、1冊
初版 正誤表付
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
金子皆子 、現代俳句協会 、平14 、167p 、B6   、1冊
初版 正誤表付
  • 単品スピード注文

下弦の月 <句集>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,200
金子皆子 著、角川書店、平成19年6月、181p、20cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯少点シミ  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

本集は、平成十六年十二月刊の著者第四句集『花恋』上梓以降の作品をまとめたもの。『花恋』上梓以前の作品で未収録だったものも加えた。

🍀金子皆子レポート1.(略歴。Wikipedia要約編集) 

・1925/1/8~2006/3/2。埼玉県秩父郡(現長瀞村)生まれ。旧姓・塩谷。1947年、金子兜太と結婚し句作をはじめる。1953年、兜太の所属誌「風」に投句開始。1955年、風賞受賞。1962年、兜太の「海程」創刊に参加し、発行事務を全面的に担当する。海程賞。1988年第35回現代俳句協会賞。2005年『花恋』で第1回日本詩歌句大賞。1996年頃より癌を患い長く闘病生活にあり、2006年3月2日死去、81歳。

・句集=むしかりの花、黒猫、さんざし、花恋。

🍀金子皆子レポート2.(俳句他) 

フェイスブックの友達に市堀玉宗さんという方がいらっしゃいます。石川県能登の興禅寺というお寺の住職さんで金子兜太さんとも親しい間柄です。その方がブログで皆子さんと兜太さんのことを書いておられましたのでそこから皆子さんの俳句を紹介したいと思います。

2010年11月3日の夜、NHKで放送された「今を生きて老い思わず・俳人金子兜太 91歳の人生訓」という30分番組を見ての感想でした。この時の4年前に奥さんの皆子さんは亡くなっているわけですが。

市堀さんは、兜太さんの熊谷の自宅の書斎の前の庭について、「今では森のようになった庭は、四十年以上も前に夫人が二人の故郷である秩父から苗木を取り寄せて育てたものだった。木々には皆子夫人の魂が宿っている。ここにいるあらゆる生き物が兜太の創造力を高めて来た。『土に生きなければ、あなたは駄目になる』という夫人の言葉は『生の俳人・金子兜太』の生きる姿勢を決定付ける後押しとなったのであろう。」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

下弦の月 <句集>

1,200
金子皆子 著 、角川書店 、平成19年6月 、181p 、20cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯少点シミ  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 本集は、平成十六年十二月刊の著者第四句集『花恋』上梓以降の作品をまとめたもの。『花恋』上梓以前の作品で未収録だったものも加えた。 🍀金子皆子レポート1.(略歴。Wikipedia要約編集)  ・1925/1/8~2006/3/2。埼玉県秩父郡(現長瀞村)生まれ。旧姓・塩谷。1947年、金子兜太と結婚し句作をはじめる。1953年、兜太の所属誌「風」に投句開始。1955年、風賞受賞。1962年、兜太の「海程」創刊に参加し、発行事務を全面的に担当する。海程賞。1988年第35回現代俳句協会賞。2005年『花恋』で第1回日本詩歌句大賞。1996年頃より癌を患い長く闘病生活にあり、2006年3月2日死去、81歳。 ・句集=むしかりの花、黒猫、さんざし、花恋。 🍀金子皆子レポート2.(俳句他)  フェイスブックの友達に市堀玉宗さんという方がいらっしゃいます。石川県能登の興禅寺というお寺の住職さんで金子兜太さんとも親しい間柄です。その方がブログで皆子さんと兜太さんのことを書いておられましたのでそこから皆子さんの俳句を紹介したいと思います。 2010年11月3日の夜、NHKで放送された「今を生きて老い思わず・俳人金子兜太 91歳の人生訓」という30分番組を見ての感想でした。この時の4年前に奥さんの皆子さんは亡くなっているわけですが。 市堀さんは、兜太さんの熊谷の自宅の書斎の前の庭について、「今では森のようになった庭は、四十年以上も前に夫人が二人の故郷である秩父から苗木を取り寄せて育てたものだった。木々には皆子夫人の魂が宿っている。ここにいるあらゆる生き物が兜太の創造力を高めて来た。『土に生きなければ、あなたは駄目になる』という夫人の言葉は『生の俳人・金子兜太』の生きる姿勢を決定付ける後押しとなったのであろう。」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
専売事業
専売事業
¥8,000
煙草記
煙草記
¥75,000