文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「金子肇」の検索結果
14件

土地と人間のかゝわり : 土地境界線の歴史

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,500 (送料:¥680~)
金子肇 著、金子肇、423p、22cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500 (送料:¥680~)
金子肇 著 、金子肇 、423p 、22cm
  • 単品スピード注文

近代中国の中央と地方

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
12,100
金子 肇、平20
15298
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代中国の中央と地方

12,100
金子 肇 、平20
15298

汲古叢書 77 近代中国の中央と地方

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
12,100
金子 肇 著、汲古書院、2008.03、A5・382ページ、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,100
金子 肇 著 、汲古書院 、2008.03 、A5・382ページ 、1
新品、美本、

近代中国の中央と地方

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
12,100
金子肇、汲古書院、2008、1
函少ヨゴレ、その他良好、A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,100
金子肇 、汲古書院 、2008 、1
函少ヨゴレ、その他良好、A5

近代中国の中央と地方

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
11,000
金子肇、汲古書院?、2008、1
函少々ヨゴレ カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
金子肇 、汲古書院? 、2008 、1
函少々ヨゴレ カバー・三方・本文良好 A5

近代中国の中央と地方

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
11,000
金子肇、汲古書院?、2008、1
函少々シミヨゴレ カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
金子肇 、汲古書院? 、2008 、1
函少々シミヨゴレ カバー・三方・本文良好 A5

近代中国の中央と地方

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
11,000
金子肇、汲古書院?、2008、1
函少々ヨゴレ カバー・三方・本文良好 A5
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
金子肇 、汲古書院? 、2008 、1
函少々ヨゴレ カバー・三方・本文良好 A5

近代中国の中央と地方 民国前期の国家統合と行財政

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
9,000
金子肇 汲古書院、平20、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

近代中国の中央と地方 民国前期の国家統合と行財政

9,000
金子肇 汲古書院 、平20 、1冊

商民協会と中国国民党1927−1930(金子肇)ほか=歴史学研究第598号

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
450
金子肇・樋口知志・倉橋正直ほか、青木書店、平元・10、1
満州婦人救済会と益富政助(倉橋)ほか    ゲタ2
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

商民協会と中国国民党1927−1930(金子肇)ほか=歴史学研究第598号

450
金子肇・樋口知志・倉橋正直ほか 、青木書店 、平元・10 、1
満州婦人救済会と益富政助(倉橋)ほか    ゲタ2

歴史学研究 1999年 5月号 No.723号 論文/袁世凱政権の地方財政機構改革/金子肇/米国とアラブ民族主義/泉淳 時評/歴史を伝える映像の力/片田暁

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
青木書店、平成11年5月15日、1冊
可 全体にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

歴史学研究 1999年 5月号 No.723号 論文/袁世凱政権の地方財政機構改革/金子肇/米国とアラブ民族主義/泉淳 時評/歴史を伝える映像の力/片田暁

1,000
、青木書店 、平成11年5月15日 、1冊
可 全体にヤケシミ

近代中国の国家と商人 税政と同業秩序のダイナミクス

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,250
金子 肇、有志舎、2022、421p、A5判
カバー、帯あり。
中国では、改革開放以来、企業家を会員として同業で協力し合う同業組合=「行業協会」が復活し、中国経済に大きな影響を与えつつある。中国の同業組合は、清朝末期から中華民国期・中華人民共和国成立初期に生成・発展し、歴代の政府は同業組合に税の徴収を請け負わせてさえいた。しかし、こうした同業組合は、中国共産党による急激な社会主義化によって、1950年代後半にいったんは消滅していた。現代中国の国家・経済のあり方を考えるためにも、歴史的な視点から国家と同業組合との関係を考察していく必要があるのではなかろうか。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,250
金子 肇 、有志舎 、2022 、421p 、A5判
カバー、帯あり。 中国では、改革開放以来、企業家を会員として同業で協力し合う同業組合=「行業協会」が復活し、中国経済に大きな影響を与えつつある。中国の同業組合は、清朝末期から中華民国期・中華人民共和国成立初期に生成・発展し、歴代の政府は同業組合に税の徴収を請け負わせてさえいた。しかし、こうした同業組合は、中国共産党による急激な社会主義化によって、1950年代後半にいったんは消滅していた。現代中国の国家・経済のあり方を考えるためにも、歴史的な視点から国家と同業組合との関係を考察していく必要があるのではなかろうか。

◆新品◆ 近代中国の国家と商人 税政と同業秩序のダイナミクス

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
7,800
金子 肇、有志舎、2022、450p.、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。

[紹介]
中国では、改革開放以来、企業家を会員として同業で協力し合う同業組合=「行業協会」が復活し、中国経済に大きな影響を与えつつある。中国の同業組合は、清朝末期から中華民国期・中華人民共和国成立初期に生成・発展し、歴代の政府は同業組合に税の徴収を請け負わせてさえいた。しかし、こうした同業組合は、中国共産党による急激な社会主義化によって、1950年代後半にいったんは消滅していた。現代中国の国家・経済のあり方を考えるためにも、歴史的な視点から国家と同業組合との関係を考察していく必要があるのではなかろうか。

[目次]
序 章 問題の提起―近代中国の税政と同業団体―

第Ⅰ篇 清末・民国前期の税政と政治変動
 第1章 徴税請負と同業団体―認捐の普及とその構造―
 第2章 徴税請負と官商関係―袁世凱政権の認捐統制―
 第3章 国民革命と政治選択―上海商業聯合会の結成―
 付 章 武漢の商民協会と中小・零細商工業

第Ⅱ篇 民国後期の税政と同業秩序
 第4章 同業団体の再編とギルド的秩序―商民協会を対象に―
 第5章 規制と攪乱―世界恐慌前後の同業秩序―
 第6章 脱税事件と行政裁判―政府に抗う土酒商人―
 第7章 税の近代化と商慣習―劣化する戦後貨物税―
 第8章 税収確保と帳簿検査―潰える所得税の理念―
 
第Ⅲ篇 人民共和国成立期の税政と同業秩序
 第9章 同業秩序の政治化―抗米援朝運動と愛国業務公約―
 第10章 同業団体に依存する徴税―工商業税民主評議の実施―
 第11章 組織される徴税―失われる同業団体の徴税機能―

結 章 税政と同業秩序をめぐる対立と共棲

[著者プロフィール]
金子 肇 (カネコ ハジメ)
1959年生まれ。広島大学大学院教授
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
7,800
金子 肇 、有志舎 、2022 、450p. 、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。 [紹介] 中国では、改革開放以来、企業家を会員として同業で協力し合う同業組合=「行業協会」が復活し、中国経済に大きな影響を与えつつある。中国の同業組合は、清朝末期から中華民国期・中華人民共和国成立初期に生成・発展し、歴代の政府は同業組合に税の徴収を請け負わせてさえいた。しかし、こうした同業組合は、中国共産党による急激な社会主義化によって、1950年代後半にいったんは消滅していた。現代中国の国家・経済のあり方を考えるためにも、歴史的な視点から国家と同業組合との関係を考察していく必要があるのではなかろうか。 [目次] 序 章 問題の提起―近代中国の税政と同業団体― 第Ⅰ篇 清末・民国前期の税政と政治変動  第1章 徴税請負と同業団体―認捐の普及とその構造―  第2章 徴税請負と官商関係―袁世凱政権の認捐統制―  第3章 国民革命と政治選択―上海商業聯合会の結成―  付 章 武漢の商民協会と中小・零細商工業 第Ⅱ篇 民国後期の税政と同業秩序  第4章 同業団体の再編とギルド的秩序―商民協会を対象に―  第5章 規制と攪乱―世界恐慌前後の同業秩序―  第6章 脱税事件と行政裁判―政府に抗う土酒商人―  第7章 税の近代化と商慣習―劣化する戦後貨物税―  第8章 税収確保と帳簿検査―潰える所得税の理念―   第Ⅲ篇 人民共和国成立期の税政と同業秩序  第9章 同業秩序の政治化―抗米援朝運動と愛国業務公約―  第10章 同業団体に依存する徴税―工商業税民主評議の実施―  第11章 組織される徴税―失われる同業団体の徴税機能― 結 章 税政と同業秩序をめぐる対立と共棲 [著者プロフィール] 金子 肇 (カネコ ハジメ) 1959年生まれ。広島大学大学院教授

◆新品◆ 近代中国の国家と商人 税政と同業秩序のダイナミクス

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
7,800
金子 肇、有志舎、2022、450p.、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。

[紹介]
中国では、改革開放以来、企業家を会員として同業で協力し合う同業組合=「行業協会」が復活し、中国経済に大きな影響を与えつつある。中国の同業組合は、清朝末期から中華民国期・中華人民共和国成立初期に生成・発展し、歴代の政府は同業組合に税の徴収を請け負わせてさえいた。しかし、こうした同業組合は、中国共産党による急激な社会主義化によって、1950年代後半にいったんは消滅していた。現代中国の国家・経済のあり方を考えるためにも、歴史的な視点から国家と同業組合との関係を考察していく必要があるのではなかろうか。

[目次]
序 章 問題の提起―近代中国の税政と同業団体―

第Ⅰ篇 清末・民国前期の税政と政治変動
 第1章 徴税請負と同業団体―認捐の普及とその構造―
 第2章 徴税請負と官商関係―袁世凱政権の認捐統制―
 第3章 国民革命と政治選択―上海商業聯合会の結成―
 付 章 武漢の商民協会と中小・零細商工業

第Ⅱ篇 民国後期の税政と同業秩序
 第4章 同業団体の再編とギルド的秩序―商民協会を対象に―
 第5章 規制と攪乱―世界恐慌前後の同業秩序―
 第6章 脱税事件と行政裁判―政府に抗う土酒商人―
 第7章 税の近代化と商慣習―劣化する戦後貨物税―
 第8章 税収確保と帳簿検査―潰える所得税の理念―
 
第Ⅲ篇 人民共和国成立期の税政と同業秩序
 第9章 同業秩序の政治化―抗米援朝運動と愛国業務公約―
 第10章 同業団体に依存する徴税―工商業税民主評議の実施―
 第11章 組織される徴税―失われる同業団体の徴税機能―

結 章 税政と同業秩序をめぐる対立と共棲

[著者プロフィール]
金子 肇 (カネコ ハジメ)
1959年生まれ。広島大学大学院教授
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
7,800
金子 肇 、有志舎 、2022 、450p. 、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。 [紹介] 中国では、改革開放以来、企業家を会員として同業で協力し合う同業組合=「行業協会」が復活し、中国経済に大きな影響を与えつつある。中国の同業組合は、清朝末期から中華民国期・中華人民共和国成立初期に生成・発展し、歴代の政府は同業組合に税の徴収を請け負わせてさえいた。しかし、こうした同業組合は、中国共産党による急激な社会主義化によって、1950年代後半にいったんは消滅していた。現代中国の国家・経済のあり方を考えるためにも、歴史的な視点から国家と同業組合との関係を考察していく必要があるのではなかろうか。 [目次] 序 章 問題の提起―近代中国の税政と同業団体― 第Ⅰ篇 清末・民国前期の税政と政治変動  第1章 徴税請負と同業団体―認捐の普及とその構造―  第2章 徴税請負と官商関係―袁世凱政権の認捐統制―  第3章 国民革命と政治選択―上海商業聯合会の結成―  付 章 武漢の商民協会と中小・零細商工業 第Ⅱ篇 民国後期の税政と同業秩序  第4章 同業団体の再編とギルド的秩序―商民協会を対象に―  第5章 規制と攪乱―世界恐慌前後の同業秩序―  第6章 脱税事件と行政裁判―政府に抗う土酒商人―  第7章 税の近代化と商慣習―劣化する戦後貨物税―  第8章 税収確保と帳簿検査―潰える所得税の理念―   第Ⅲ篇 人民共和国成立期の税政と同業秩序  第9章 同業秩序の政治化―抗米援朝運動と愛国業務公約―  第10章 同業団体に依存する徴税―工商業税民主評議の実施―  第11章 組織される徴税―失われる同業団体の徴税機能― 結 章 税政と同業秩序をめぐる対立と共棲 [著者プロフィール] 金子 肇 (カネコ ハジメ) 1959年生まれ。広島大学大学院教授

中国近代化過程の指導者たち

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,980
曽田三郎 編、東方書店、1997年、300p、A5判
近代中国=国民国家形成の過程を検証!
国民国家的統合の実現という課題に対し、国民の自主的な意志よりも、強力な指導者およびそのブレーンが代表する行政府によって安定と秩序が優先される政治が遂行されることが、現在に至るまで近現代中国の政治・社会の特徴であった。政治におけるこのような現実は、確かに中国の国民国家的統合の未熟さを表していよう。しかし、他方で中国の国民国家的統合の成熟は、指導者の選択・決断に頼らざるを得ないのかも知れないという点に、この問題の複雑さが示されている。本書には、近代的国民国家の形成過程において、中国政・官・財界の指導者が政治とどのように関わったかを詳細に検証する論文9篇を収録する。
構成
序章 中国「近代化」の研究視角と本書の概要(曽田三郎)
第1章 清末における近代国家形成と楊度(曽田三郎)
第2章 清末立憲運動と梁啓超(楠瀬正明)
第3章 王永江の内外認識と東北統治理念―近代中国における地域主義の一位相(松重充浩)
第4章 馮少山の「訓政」批判と「国民」形成(金子肇)
第5章 施復亮―抗戦勝利後の都市中間層と政治文化(水羽信男)
第6章 蕭錚と中国地政学会―もう一つの中国土地改革の軌跡(笹川裕史)
第7章 1930年代なかばにおける中国共産党の危機と再生―王明・張国燾と毛沢東(田中仁)
第8章 劉国釣と常州大成紡織染股份有限公司(富澤芳亜)
第9章 永利化学工業公司と范旭東―抗戦下における国家と企業(貴志俊彦)
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,980
曽田三郎 編 、東方書店 、1997年 、300p 、A5判
近代中国=国民国家形成の過程を検証! 国民国家的統合の実現という課題に対し、国民の自主的な意志よりも、強力な指導者およびそのブレーンが代表する行政府によって安定と秩序が優先される政治が遂行されることが、現在に至るまで近現代中国の政治・社会の特徴であった。政治におけるこのような現実は、確かに中国の国民国家的統合の未熟さを表していよう。しかし、他方で中国の国民国家的統合の成熟は、指導者の選択・決断に頼らざるを得ないのかも知れないという点に、この問題の複雑さが示されている。本書には、近代的国民国家の形成過程において、中国政・官・財界の指導者が政治とどのように関わったかを詳細に検証する論文9篇を収録する。 構成 序章 中国「近代化」の研究視角と本書の概要(曽田三郎) 第1章 清末における近代国家形成と楊度(曽田三郎) 第2章 清末立憲運動と梁啓超(楠瀬正明) 第3章 王永江の内外認識と東北統治理念―近代中国における地域主義の一位相(松重充浩) 第4章 馮少山の「訓政」批判と「国民」形成(金子肇) 第5章 施復亮―抗戦勝利後の都市中間層と政治文化(水羽信男) 第6章 蕭錚と中国地政学会―もう一つの中国土地改革の軌跡(笹川裕史) 第7章 1930年代なかばにおける中国共産党の危機と再生―王明・張国燾と毛沢東(田中仁) 第8章 劉国釣と常州大成紡織染股份有限公司(富澤芳亜) 第9章 永利化学工業公司と范旭東―抗戦下における国家と企業(貴志俊彦) あとがき

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200