文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鈴木貞美 劉建輝 」の検索結果
14件

満洲浪曼 別巻 ―『満洲浪曼』研究

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
4,800
呂元明, 鈴木貞美, 劉建輝、ゆまに書房、2003
菊判 函 159頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

満洲浪曼 別巻 ―『満洲浪曼』研究

4,800
呂元明, 鈴木貞美, 劉建輝 、ゆまに書房 、2003
菊判 函 159頁

東アジア近代における概念と知の再編成 <国際シンポジウム 第35集>

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
2,000 (送料:¥185~)
鈴木貞美, 劉建輝 編、国際日本文化研究センター、371p、26cm
天ごくわずかにシミ。 全体的に状態良好です。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東アジア近代における概念と知の再編成 <国際シンポジウム 第35集>

2,000 (送料:¥185~)
鈴木貞美, 劉建輝 編 、国際日本文化研究センター 、371p 、26cm
天ごくわずかにシミ。 全体的に状態良好です。
  • 単品スピード注文

東アジア近代における概念と知の再編成

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
2,160
鈴木貞美・劉建輝編、国際日本文化研究センター、平10
国際シンポジウム35、B5判、P371 並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジア近代における概念と知の再編成

2,160
鈴木貞美・劉建輝編 、国際日本文化研究センター 、平10
国際シンポジウム35、B5判、P371 並

東アジアにおける近代諸概念の成立 近代東亜諸概念的成立 国際シンポジウム 26

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,500
鈴木貞美・劉建輝、国際日本文化研究センター、2012、1
B5版 P412 美本
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジアにおける近代諸概念の成立 近代東亜諸概念的成立 国際シンポジウム 26

2,500
鈴木貞美・劉建輝 、国際日本文化研究センター 、2012 、1
B5版 P412 美本

東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
1,620
鈴木貞美・劉建輝編、国際日本文化研究センター、平25
国際シンポジウム31、B5判、P243 並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために

1,620
鈴木貞美・劉建輝編 、国際日本文化研究センター 、平25
国際シンポジウム31、B5判、P243 並

東アジアにおける知的交流 キイ・コンセプトの再検討 国際シンポジウム44

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
1,500
鈴木貞美・劉建輝編、国際日本文化研究センター、2013、1
おおむね美本 B5版405頁 日文・中文
当店は店舗はございません。電話での御照会、御注文には対応できません。 また外国への発送はできません。画像を御希望の場合は、お知らせ下さい。 携帯で画像を送らせていただきます。お問い合わせはメールで。 メール bunkodo@lagoon.ocn.ne.jp 送料の実費御負担を御願いいたします。送料は本の大きさによって異なります。 発送方法・スマートレター、ゆうメール、レターパック、ゆうパック(地域によって異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東アジアにおける知的交流 キイ・コンセプトの再検討 国際シンポジウム44

1,500
鈴木貞美・劉建輝編 、国際日本文化研究センター 、2013 、1
おおむね美本 B5版405頁 日文・中文

東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために 国際シンポジウム31 日文・中文

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
1,000
鈴木貞美・劉建輝編、国際日本文化研究センター、2013、1
おおむね美本 B5版243頁
当店は店舗はございません。電話での御照会、御注文には対応できません。 また外国への発送はできません。画像を御希望の場合は、お知らせ下さい。 携帯で画像を送らせていただきます。お問い合わせはメールで。 メール bunkodo@lagoon.ocn.ne.jp 送料の実費御負担を御願いいたします。送料は本の大きさによって異なります。 発送方法・スマートレター、ゆうメール、レターパック、ゆうパック(地域によって異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために 国際シンポジウム31 日文・中文

1,000
鈴木貞美・劉建輝編 、国際日本文化研究センター 、2013 、1
おおむね美本 B5版243頁

東アジアにおける知的システムの近代的再編をめぐって  北京大学国際シンポジューム、2007より

とんぼ書林
 東京都練馬区関町南
5,800
鈴木貞美 劉建輝、国際日本文化研究センター、2008年
A4判229頁 古書経年のヤケシミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東アジアにおける知的システムの近代的再編をめぐって  北京大学国際シンポジューム、2007より

5,800
鈴木貞美 劉建輝 、国際日本文化研究センター 、2008年
A4判229頁 古書経年のヤケシミ有

東アジアにおける近代諸概念の成立 近代東亜諸概念的成立 国際シンポジウム26 日文・中文

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
2,000
鈴木貞美・劉建輝編、国際日本文化研究センター、2012、1
保存並程度 B5版412頁 本文頁はおおむね美
当店は店舗はございません。電話での御照会、御注文には対応できません。 また外国への発送はできません。画像を御希望の場合は、お知らせ下さい。 携帯で画像を送らせていただきます。お問い合わせはメールで。 メール bunkodo@lagoon.ocn.ne.jp 送料の実費御負担を御願いいたします。送料は本の大きさによって異なります。 発送方法・スマートレター、ゆうメール、レターパック、ゆうパック(地域によって異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東アジアにおける近代諸概念の成立 近代東亜諸概念的成立 国際シンポジウム26 日文・中文

2,000
鈴木貞美・劉建輝編 、国際日本文化研究センター 、2012 、1
保存並程度 B5版412頁 本文頁はおおむね美

近代東アジアにおける鍵概念 民族・国家・民族主義 中山大学・国際日本文化研究センター共催国際シンポジウム報告書

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
1,000
鈴木貞美・劉建輝編、国際日本文化研究センター、2011、1
おおむね美本 B5版186頁 日文・中文
当店は店舗はございません。電話での御照会、御注文には対応できません。 また外国への発送はできません。画像を御希望の場合は、お知らせ下さい。 携帯で画像を送らせていただきます。お問い合わせはメールで。 メール bunkodo@lagoon.ocn.ne.jp 送料の実費御負担を御願いいたします。送料は本の大きさによって異なります。 発送方法・スマートレター、ゆうメール、レターパック、ゆうパック(地域によって異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近代東アジアにおける鍵概念 民族・国家・民族主義 中山大学・国際日本文化研究センター共催国際シンポジウム報告書

1,000
鈴木貞美・劉建輝編 、国際日本文化研究センター 、2011 、1
おおむね美本 B5版186頁 日文・中文

東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために 国際シンポジウム31

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,000
鈴木貞美・劉 建輝編、国際日本文化研究センター、2013、1
B5-243頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために 国際シンポジウム31

1,000
鈴木貞美・劉 建輝編 、国際日本文化研究センター 、2013 、1
B5-243頁

東アジアにおける知的交流 キイ・コンセプトの再検討(国際シンポジウム:国際研究集会報告書 第44集)

文生書院
 東京都文京区本郷
2,750
鈴木 貞美/劉 建輝、国際日本文化研究センター、平成25.11、405p、B5
少イタミ ISBN: **
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
鈴木 貞美/劉 建輝 、国際日本文化研究センター 、平成25.11 、405p 、B5
少イタミ ISBN: **

上海一〇〇年 : 日中文化交流の場所 日中文化交流の場所(トポス)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,620
鈴木貞美・李征 編、勉誠出版、2013年1月、296 頁、四六判上製
国際都市上海の知られざる諸相を探る
戦前・戦後にまたがり日中文化交流の場であった上海。
上海を描いた作家である芥川龍之介、横光利一、晩年を過ごした田村俊子、戦後の上海で生活をした堀田善衛ら作家たちの姿や、雑誌や翻訳事情などを発掘。
日中双方の研究者によって、いまだ未解明な部分が多い近代東アジアの実像に迫る。

<目次>



「上海一〇〇年」に寄せて
 知られざる日本の親中国派と上海 鈴木貞美

清末民初の日中交流
 清末民初の上海文明戯と日本―日中間を往復する演劇人たち 陳凌虹
 芥川龍之介と上海―中国体験のもう一面 単援朝
 劉吶鴎と「新興文学」―マルクス主義文芸理論の受容を中心として 王志松

横光利一『上海』をめぐって
 横光利一『上海』論のために―言語都市〈上海〉とその〈日本〉をめぐる表象の歴史性 古矢篤史
 横光利一『上海』と映画表象 中沢弥

田村俊子という存在
 日本占領下の上海文壇―田村俊子の足跡を中心に 劉建輝
 田村俊子の一九三九年―日本から中国へ 王紅

メディアと文学
 上海の日本語雑誌メディア―『上海消息』 和田博文
 占領期上海で翻訳紹介された日本文学―章克標訳『現代日本小説選集』収録作品の初出を読む 石川肇
 太平洋戦争期の「日華交流」と上海発の文学―『上海時代』と黒木清次「棉花記」から 横路啓子

付録 年表

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,620
鈴木貞美・李征 編 、勉誠出版 、2013年1月 、296 頁 、四六判上製
国際都市上海の知られざる諸相を探る 戦前・戦後にまたがり日中文化交流の場であった上海。 上海を描いた作家である芥川龍之介、横光利一、晩年を過ごした田村俊子、戦後の上海で生活をした堀田善衛ら作家たちの姿や、雑誌や翻訳事情などを発掘。 日中双方の研究者によって、いまだ未解明な部分が多い近代東アジアの実像に迫る。 <目次> 序 「上海一〇〇年」に寄せて  知られざる日本の親中国派と上海 鈴木貞美 清末民初の日中交流  清末民初の上海文明戯と日本―日中間を往復する演劇人たち 陳凌虹  芥川龍之介と上海―中国体験のもう一面 単援朝  劉吶鴎と「新興文学」―マルクス主義文芸理論の受容を中心として 王志松 横光利一『上海』をめぐって  横光利一『上海』論のために―言語都市〈上海〉とその〈日本〉をめぐる表象の歴史性 古矢篤史  横光利一『上海』と映画表象 中沢弥 田村俊子という存在  日本占領下の上海文壇―田村俊子の足跡を中心に 劉建輝  田村俊子の一九三九年―日本から中国へ 王紅 メディアと文学  上海の日本語雑誌メディア―『上海消息』 和田博文  占領期上海で翻訳紹介された日本文学―章克標訳『現代日本小説選集』収録作品の初出を読む 石川肇  太平洋戦争期の「日華交流」と上海発の文学―『上海時代』と黒木清次「棉花記」から 横路啓子 付録 年表 納入までに3週間ほどかかります。

幸田露伴の世界

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
井波律子・井上章一 編、思文閣出版、2009、318p、A5判
国際日本文化研究センター(日文研)で行われた共同研究の成果13篇。
幸田露伴は、明治、大正、昭和を通じ、小説家・劇作家・随筆家等々として多彩な才能を発揮し、すぐれた作品を発表し続けた。そのおびただしい作品群は、つごう40巻の全集に収められ、日本文学史はもとより、思想史・精神史においても、非常に重要な存在である。しかし、難解であるなどの理由で、従来全面的な露伴研究がなされてきたとは言いがたい。そこでさまざまな分野の研究者が集まり、小説や評論など文学面はもちろんのこと、都市・遊技・旅行・自然観察・人生論等々の著作を通じて多様な角度から露伴にアプローチしてきた。その共同研究成果を世に問うものである。
目次
露伴を語る
幸田露伴 ――その生涯と中国文学(井波律子・国際日本文化研究センター教授)
露伴と川(池内紀・ドイツ文学者)
露伴の都市論を読む(白幡洋三郎・国際日本文化研究センター教授)
『澁澤榮一傳』をめぐって(猪木武徳・国際日本文化研究センター所長)
露伴の耳(細川周平・国際日本文化研究センター教授)
露伴と植村正久 ――露伴のキリスト教観(平松隆円・国際日本文化研究センター機関研究員)
「五重塔」という「プロジェクトX」 ――前進座『五重塔』と日本の高度成長(佐伯順子・同志社大学教授)
『平家』と京都に背をむけて(井上章一・国際日本文化研究センター教授)
『努力論』とその時代(鈴木貞美・国際日本文化研究センター教授)
露伴の連句評釈(岩井茂樹・チュラーロンコーン大学講師)
「文人」としての露伴の成立とその背景(劉建輝・国際日本文化研究センター准教授)
露伴を読む
『風流佛』を読む(鈴木貞美)
『ひげ男』を読む ――明治の「武士道」と戦時体制(佐伯順子)
幸田露伴略年譜/系図 
「幸田露伴の世界」研究会開催一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
井波律子・井上章一 編 、思文閣出版 、2009 、318p 、A5判
国際日本文化研究センター(日文研)で行われた共同研究の成果13篇。 幸田露伴は、明治、大正、昭和を通じ、小説家・劇作家・随筆家等々として多彩な才能を発揮し、すぐれた作品を発表し続けた。そのおびただしい作品群は、つごう40巻の全集に収められ、日本文学史はもとより、思想史・精神史においても、非常に重要な存在である。しかし、難解であるなどの理由で、従来全面的な露伴研究がなされてきたとは言いがたい。そこでさまざまな分野の研究者が集まり、小説や評論など文学面はもちろんのこと、都市・遊技・旅行・自然観察・人生論等々の著作を通じて多様な角度から露伴にアプローチしてきた。その共同研究成果を世に問うものである。 目次 露伴を語る 幸田露伴 ――その生涯と中国文学(井波律子・国際日本文化研究センター教授) 露伴と川(池内紀・ドイツ文学者) 露伴の都市論を読む(白幡洋三郎・国際日本文化研究センター教授) 『澁澤榮一傳』をめぐって(猪木武徳・国際日本文化研究センター所長) 露伴の耳(細川周平・国際日本文化研究センター教授) 露伴と植村正久 ――露伴のキリスト教観(平松隆円・国際日本文化研究センター機関研究員) 「五重塔」という「プロジェクトX」 ――前進座『五重塔』と日本の高度成長(佐伯順子・同志社大学教授) 『平家』と京都に背をむけて(井上章一・国際日本文化研究センター教授) 『努力論』とその時代(鈴木貞美・国際日本文化研究センター教授) 露伴の連句評釈(岩井茂樹・チュラーロンコーン大学講師) 「文人」としての露伴の成立とその背景(劉建輝・国際日本文化研究センター准教授) 露伴を読む 『風流佛』を読む(鈴木貞美) 『ひげ男』を読む ――明治の「武士道」と戦時体制(佐伯順子) 幸田露伴略年譜/系図  「幸田露伴の世界」研究会開催一覧

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶