文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鈴木 健 私家版」の検索結果
5件

武田三代 歴史と史跡探訪

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
700
鈴木健/序 今泉正治・峯田十光、私家版、昭63、1
A5判 117頁 (裸本) 初版 元値980円 B
【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

武田三代 歴史と史跡探訪

700
鈴木健/序 今泉正治・峯田十光 、私家版 、昭63 、1
A5判 117頁 (裸本) 初版 元値980円 B

東三河の史跡めぐり〜戦国時代・長篠 設楽原の戦い〜

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
鈴木 健、鈴木 健 私家版、2005(平成17)一冊、215頁、A5
初版 カバー=右上端シミアリ→前見返し・扉・序文の目次前頁までシミ跡が小さくなっては行くが続く 前見返し謹呈署名アリ シミを除けば良好 巻末/東三河の戦国時代の史跡案内略図46図、折込長篠・設楽原の戦い史跡案内略図 他 武田軍布陣・信玄原台地周辺図 など
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東三河の史跡めぐり〜戦国時代・長篠 設楽原の戦い〜

1,500
鈴木 健 、鈴木 健 私家版 、2005(平成17)一冊 、215頁 、A5
初版 カバー=右上端シミアリ→前見返し・扉・序文の目次前頁までシミ跡が小さくなっては行くが続く 前見返し謹呈署名アリ シミを除けば良好 巻末/東三河の戦国時代の史跡案内略図46図、折込長篠・設楽原の戦い史跡案内略図 他 武田軍布陣・信玄原台地周辺図 など

「あかでみあめらんこりあ」等大阪文学同人誌(13冊) 主に小久保実氏(関西大学卒 日本現代文学研究者 主に堀辰雄)宛文学研究者や小説家からの封書(9通)・葉書(47葉)等一括<昭和20年代及び30年代多し>

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,500,000
●ACADEMIA MELANCHOLIA あかでみあめらんこりあ 初版 開高健 私家版 昭和26年 孔版 21×17センチ 大阪
紙装。表紙に経年の薄ヤケ 背に表紙よりも少し濃いヤケ 表紙に小穴ニケ 表紙及び最初の2頁の角が小さく欠け  ウラ表紙及び最終頁+3頁ほどにに少し切れ込み(欠損ではありません。)
●えんぴつ 終刊号(第17号) 1951年(昭和26年)5月 えんぴつ社 紙装 表紙に経年の薄ヤケ 背及び周辺部に表紙よりも少し濃いヤケ アラゴン研究会訳編として開高健がルイ・アラゴン「抵抗」の訳詩を16ページに渡り掲載
●近代説話 1集 扉カット(三岸節子) 表紙カット:中村真 昭和32年5月30日 大阪 近代説話刊行会 寺内大吉 六月社 ●青銅1号・2号 梅田文庫 大阪 ●木馬 復刊1号~4号 ●あるちざん文学派 歴 第3号 上井榊 昭和40年9月 大阪 ●文学思潮 第一号 近代文学大阪研究会 1952年(昭和27年) 大阪 ●近代文学研究論文集 第1・2号 1949年(昭和24年)5月 大阪  
●小久保実宛(葉書43葉・封書4通)
田宮虎彦・富士正晴・坂口安吾・小田実・堀田善衛・河上徹太郎・埴谷雄高・平野謙・堀多恵・中村真一郎・鈴木武樹・伊東信吉・石塚寿子・庄野潤三・野間宏 ・近藤忠義 ・榊原美文・小高根二郎・平田次三郎 ・中田耕治 ・桂芳久・山根治枝(山根敬徳の妻?)・富士正晴・池澤夏樹・小高根二郎 
・平田次三郎 
●T・I氏宛(同人誌 文学思潮に参加)葉書4葉・封書2通
・井伏鱒二・加藤周一・田谷博吉・西尾正也・野間宏  
●O・N宛封書(研究者か?)藤原疎水3通
■より詳しい情報は下記にアクセス下さい。
https://www.kuragebunko.com/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%81%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%8A%E3%81%82/
をコピー&ペーストしアドレスバーで検索下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500,000
●ACADEMIA MELANCHOLIA あかでみあめらんこりあ 初版 開高健 私家版 昭和26年 孔版 21×17センチ 大阪 紙装。表紙に経年の薄ヤケ 背に表紙よりも少し濃いヤケ 表紙に小穴ニケ 表紙及び最初の2頁の角が小さく欠け  ウラ表紙及び最終頁+3頁ほどにに少し切れ込み(欠損ではありません。) ●えんぴつ 終刊号(第17号) 1951年(昭和26年)5月 えんぴつ社 紙装 表紙に経年の薄ヤケ 背及び周辺部に表紙よりも少し濃いヤケ アラゴン研究会訳編として開高健がルイ・アラゴン「抵抗」の訳詩を16ページに渡り掲載 ●近代説話 1集 扉カット(三岸節子) 表紙カット:中村真 昭和32年5月30日 大阪 近代説話刊行会 寺内大吉 六月社 ●青銅1号・2号 梅田文庫 大阪 ●木馬 復刊1号~4号 ●あるちざん文学派 歴 第3号 上井榊 昭和40年9月 大阪 ●文学思潮 第一号 近代文学大阪研究会 1952年(昭和27年) 大阪 ●近代文学研究論文集 第1・2号 1949年(昭和24年)5月 大阪   ●小久保実宛(葉書43葉・封書4通) 田宮虎彦・富士正晴・坂口安吾・小田実・堀田善衛・河上徹太郎・埴谷雄高・平野謙・堀多恵・中村真一郎・鈴木武樹・伊東信吉・石塚寿子・庄野潤三・野間宏 ・近藤忠義 ・榊原美文・小高根二郎・平田次三郎 ・中田耕治 ・桂芳久・山根治枝(山根敬徳の妻?)・富士正晴・池澤夏樹・小高根二郎  ・平田次三郎  ●T・I氏宛(同人誌 文学思潮に参加)葉書4葉・封書2通 ・井伏鱒二・加藤周一・田谷博吉・西尾正也・野間宏   ●O・N宛封書(研究者か?)藤原疎水3通 ■より詳しい情報は下記にアクセス下さい。 https://www.kuragebunko.com/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%81%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%8A%E3%81%82/ をコピー&ペーストしアドレスバーで検索下さい。

キネマ旬報 1244号 通巻2059号 1998年1月新年」特別号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、1998-1、26cm
目次 (tableOfContents)
巻頭特集 新春中華圏映画特集 //
特集 ピースメーカー--作品評 西脇英夫/ミミ・レダー監督、ジョージ・クルーニーインタビュー 鉄屋彰子/ドリームワークスについて 井口健二 /
特集 ロザンナのために--作品評 きさらぎ尚/ジャン・レノインタビュー 久保玲子 /
特集 北京原人Who are you?--作品評 鬼塚大輔/佐藤純彌監督インタビュー 野村正昭/緒形直人、片岡礼子インタビュー 編集部、横森文/岡田裕介インタビュー 金澤誠 /
特集 虹をつかむ男 南国奮斗篇--山田洋次監督、西田敏行インタビュー 八森稔/山田洋次論 吉村英夫 /
特集 冷たい血--作品評 塩田時敏/青山真治監督インタビュー 金澤誠 /
特集 キャリア・ガールズ--作品評 石原郁子/マイク・リー監督インタビュー 大和晶 /
KINEJUN CRITIQUES /
私家版 / 馬場啓一/p92~93
ハッピイブルー / きさらぎ尚/p94~94
インタビュー 細野辰興 / 斎藤芳子/p90~91
スペシャル・レポート /
第10回東京国際映画(1) / 鈴木元/p126~127
第5回ミックス・ブラジル映画祭 / 斉藤博昭/p128~129
第1回日中映画シンポジウム / 上野昻志/p130~132
CINEMA塾in大阪 / 春岡勇二/p133~135
第1回富川国際ファンタスティック映画祭 / 梁時栄 ; 青木眞弥/p136~139
連載 百年の夢 / 山田宏一/p26~28
連載 カミング・オン・スクリーン / 日野康一/p29~29
トミー・リー・ジョーンズ来日 / 森直人/p21~21
浅草たけしを祝う会&北野武ギャラリー //p22~23
「金田一少年の事件簿・上海魚人伝説」 //p24~24
サンダンス・フィルム・フェスティバル・イン・トーキョー’97 //p24~24
青梅宿アートFes97 //p25~25
撮影現場訪問 //p32~34
特集 CURE キュア //p111~111
座談会 黒沢清×役所広司×萩原聖人×うじきつよし×中川安奈 / 寺
その他・・・
少ヤケ  イタミなし
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、1998-1 、26cm
目次 (tableOfContents) 巻頭特集 新春中華圏映画特集 // 特集 ピースメーカー--作品評 西脇英夫/ミミ・レダー監督、ジョージ・クルーニーインタビュー 鉄屋彰子/ドリームワークスについて 井口健二 / 特集 ロザンナのために--作品評 きさらぎ尚/ジャン・レノインタビュー 久保玲子 / 特集 北京原人Who are you?--作品評 鬼塚大輔/佐藤純彌監督インタビュー 野村正昭/緒形直人、片岡礼子インタビュー 編集部、横森文/岡田裕介インタビュー 金澤誠 / 特集 虹をつかむ男 南国奮斗篇--山田洋次監督、西田敏行インタビュー 八森稔/山田洋次論 吉村英夫 / 特集 冷たい血--作品評 塩田時敏/青山真治監督インタビュー 金澤誠 / 特集 キャリア・ガールズ--作品評 石原郁子/マイク・リー監督インタビュー 大和晶 / KINEJUN CRITIQUES / 私家版 / 馬場啓一/p92~93 ハッピイブルー / きさらぎ尚/p94~94 インタビュー 細野辰興 / 斎藤芳子/p90~91 スペシャル・レポート / 第10回東京国際映画(1) / 鈴木元/p126~127 第5回ミックス・ブラジル映画祭 / 斉藤博昭/p128~129 第1回日中映画シンポジウム / 上野昻志/p130~132 CINEMA塾in大阪 / 春岡勇二/p133~135 第1回富川国際ファンタスティック映画祭 / 梁時栄 ; 青木眞弥/p136~139 連載 百年の夢 / 山田宏一/p26~28 連載 カミング・オン・スクリーン / 日野康一/p29~29 トミー・リー・ジョーンズ来日 / 森直人/p21~21 浅草たけしを祝う会&北野武ギャラリー //p22~23 「金田一少年の事件簿・上海魚人伝説」 //p24~24 サンダンス・フィルム・フェスティバル・イン・トーキョー’97 //p24~24 青梅宿アートFes97 //p25~25 撮影現場訪問 //p32~34 特集 CURE キュア //p111~111 座談会 黒沢清×役所広司×萩原聖人×うじきつよし×中川安奈 / 寺 その他・・・ 少ヤケ  イタミなし グラシン紙包装にてお届け致します。

軍事史学 118号 30巻2号(通巻118号)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
軍事史学会編集、錦正社、1984、冊、21cm
中国の朝鮮戦争参戦問題 安田淳
フィンランドの軍事的安全保障政策に関する歴史的考察 斎木伸生 ほか

経年並のヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
頁角オレマガリ数箇所
中身本文概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

軍事史学 118号 30巻2号(通巻118号)

1,000
軍事史学会編集 、錦正社 、1984 、冊 、21cm
中国の朝鮮戦争参戦問題 安田淳 フィンランドの軍事的安全保障政策に関する歴史的考察 斎木伸生 ほか 経年並のヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 頁角オレマガリ数箇所 中身本文概ね良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全