文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鈴木 雅臣」の検索結果
41件

定本 トランジスタ回路の設計

岡田書店
 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字竹ノ花11-2
1,500
鈴木雅臣著、CQ出版、1991年、322p、A5、1冊
カバー少擦れ・小口シミ有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

定本 トランジスタ回路の設計

1,500
鈴木雅臣著 、CQ出版 、1991年 、322p 、A5 、1冊
カバー少擦れ・小口シミ有り

最新 モノリシックOPアンプ規格表 1995年版 <半導体規格表シリーズ>

ALFA音響
 富山県南砺市松原
1,200
鈴木雅臣編著、CQ出版、1995年5月20日、362頁、A5判(横型)
入金確認後の発送になります。発送方法はゆうパック、レターパックプラス/ライト、ゆうメールなど、なるべくお客様のニーズにお応えします。ご希望があればご注文時にお申し付けください。ご指定の無い場合はゆうパックかレターパックでお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

最新 モノリシックOPアンプ規格表 1995年版 <半導体規格表シリーズ>

1,200
鈴木雅臣編著 、CQ出版 、1995年5月20日 、362頁 、A5判(横型)

定本トランジスタ回路の設計 増幅回路技術を実験を通してやさしく解析

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
鈴木雅臣、CQ出版社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
鈴木雅臣 、CQ出版社
  • 単品スピード注文

板画集「流離抄」

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
5,000
歌:吉井勇 板画:棟方志功 編集:海上雅臣 印刷:鈴木網子 発行神林良吉、日本板画書院、昭和28年
経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,000
歌:吉井勇 板画:棟方志功 編集:海上雅臣 印刷:鈴木網子 発行神林良吉 、日本板画書院 、昭和28年
経年並

定本 トランジスタ回路の設計 正続2冊

太田書店
 大阪府池田市石橋
4,800
鈴木雅臣、CQ出版社、1999、2冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

定本 トランジスタ回路の設計 正続2冊

4,800
鈴木雅臣 、CQ出版社 、1999 、2冊
カバー

新・低周波/高周波回路設計マニュアル COREBOOKS

伊東書房
 東京都小金井市本町
850
鈴木雅臣、CQ出版、2003、1
A5判カバー 状態経年良好 書込線引き等なし
現在システムの変更に伴い送料が本来のものと違う記載のものがあります。 順次変更していますのでご了承ください。 単品スピード注文できる商品は変更されています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
850
鈴木雅臣 、CQ出版 、2003 、1
A5判カバー 状態経年良好 書込線引き等なし

セクシュアル・ハラスメント 「性」はどう裁かれているか

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
800
中下裕子 福島瑞穂 金子雅臣 鈴木まり子、有斐閣、1991、1
有斐閣選書 初版 カバー 並
■括弧内送料には誤りもあります。  ご注文後に正確な送料をお知らせしますので、  確認されてからご注文を決定してください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

セクシュアル・ハラスメント 「性」はどう裁かれているか

800
中下裕子 福島瑞穂 金子雅臣 鈴木まり子 、有斐閣 、1991 、1
有斐閣選書 初版 カバー 並

定本 トランジスタ回路の設計 正・続 全2巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,300
鈴木雅臣、CQ出版、1991/1992、2
カバー少スレ、少ヨレ有。本体経年並。初版。定価合計:4757円+税。黒色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

定本 トランジスタ回路の設計 正・続 全2巻揃

3,300
鈴木雅臣 、CQ出版 、1991/1992 、2
カバー少スレ、少ヨレ有。本体経年並。初版。定価合計:4757円+税。黒色カバー。

定本 続トランジスタ回路の設計 FET/パワーMOS/スイッチング回路を実験で解析 <定本シリーズ>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
1,800
鈴木雅臣、CQ出版、2001年、359、A5ペーパ、1冊
カバー少擦れ有、天・地・小口少シミ・汚れ有、本文概ね良
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,800
鈴木雅臣 、CQ出版 、2001年 、359 、A5ペーパ 、1冊
カバー少擦れ有、天・地・小口少シミ・汚れ有、本文概ね良

定本 トランジスタ回路の設計 増幅回路技術を実験を通してやさしく解析 <定本シリーズ>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
1,700
鈴木雅臣、CQ出版、1991年初版、322、A5ペーパ、1冊
カバー少擦れ・傷・ヤケ有、天・地・小口シミ・汚れ有、本文概ね良
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,700
鈴木雅臣 、CQ出版 、1991年初版 、322 、A5ペーパ 、1冊
カバー少擦れ・傷・ヤケ有、天・地・小口シミ・汚れ有、本文概ね良

新・低周波/高周波回路設計マニュアル: 増幅回路の設計法から実装ノウハウまで (CORE BOOKS)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
621 (送料:¥250~)
鈴木 雅臣、CQ出版、287
【本文に書込み無し】軽い使用感、経年感ございますが状態に問題ございません
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

新・低周波/高周波回路設計マニュアル: 増幅回路の設計法から実装ノウハウまで (CORE BOOKS)

621 (送料:¥250~)
鈴木 雅臣 、CQ出版 、287
【本文に書込み無し】軽い使用感、経年感ございますが状態に問題ございません
  • 単品スピード注文

新・低周波/高周波回路設計マニュアル : 増幅回路の設計法から実装ノウハウまで <Core books>

西海洞書店
 佐賀県唐津市弓鷹町
500
鈴木雅臣 著、CQ、287p、21cm
発送はクリックポスト
郵送、厚み三センチ以内、重さ一キロ以内であれば クリックポスト、185円使用、 厚み重さに応じまして、出来るだけ安価を考えて、 レターパック、ライト、プラス、ゆうぱっくなども使用しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
500
鈴木雅臣 著 、CQ 、287p 、21cm
発送はクリックポスト

’91最新モノリシックOPアンプ規格表 <半導体規格表シリーズ №12>

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
1,780
山田茂宏 鈴木雅臣 編著、CQ出版社、1991年、434p、横A5判、1冊
並製 
表紙ヤケ使用感擦れ表紙折れシワ、天にシミ少汚れなどがあります。本文は特段の汚れや書き込みなどはなく良好な状態です。
1991年版の国内外メーカーのモノリシックOPアンプICの規格表です。当時日本国内で入手可能なものを選び掲載した。デバイス選択の一つの目安を提示するもの。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,780
山田茂宏 鈴木雅臣 編著 、CQ出版社 、1991年 、434p 、横A5判 、1冊
並製  表紙ヤケ使用感擦れ表紙折れシワ、天にシミ少汚れなどがあります。本文は特段の汚れや書き込みなどはなく良好な状態です。 1991年版の国内外メーカーのモノリシックOPアンプICの規格表です。当時日本国内で入手可能なものを選び掲載した。デバイス選択の一つの目安を提示するもの。

芸術新潮 362号(1980年2月)特集「賛否」両極の「人」◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1980.2、26cm
「賛否」両極の「人」(アート・ニューズ)<特集> /
アート・ニューズ <特集> 「賛否」両極の「人」 /
アート・ニューズ 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 /
アート・ニューズ 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 /
アート・ニューズ 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 /
アート・ニューズ 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 /
アート・ニューズ 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 /
アート・ニューズ 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 /
アート・ニューズ 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 /
アート・ニューズ 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 /
アート・ニューズ 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 /
アート・ニューズ 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 /
アート・ニューズ 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 /
アート・ニューズ 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 /
アート・ニューズ 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 /
アート・ニューズ スター・ダスト--バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 佐々木裕久の幻視飛行 / /
その他・・・
表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1980.2 、26cm
「賛否」両極の「人」(アート・ニューズ)<特集> / アート・ニューズ <特集> 「賛否」両極の「人」 / アート・ニューズ 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 / アート・ニューズ 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 / アート・ニューズ 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 / アート・ニューズ 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 / アート・ニューズ 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 / アート・ニューズ 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 / アート・ニューズ 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 / アート・ニューズ 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 / アート・ニューズ 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 / アート・ニューズ 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 / アート・ニューズ 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 / アート・ニューズ 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 / アート・ニューズ 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 / アート・ニューズ スター・ダスト--バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 佐々木裕久の幻視飛行 / / その他・・・ 表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

季刊銀花 第14号 1973年夏 <特集①漆=その用と美 ; 特集②裂れのいのち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1973、208p、B5判、1冊
特集①漆=その用と美 / 小林庸浩
手仕事の記録=漆 / 薗部澄
漆と仕事と働く人
特集②裂れのいのち / 小林庸浩
茂田井武の人と絵
詩画日記=模索する魂 / 伊藤昭 ; 山口卓三
続・白い十字架 / 茂田井武
星と夢の万華鏡 / 山口卓三
紅毛絵伊万里 / 野々上慶一
赤穂段通 / 後勝彦
古瓦拾遺物語 / 熊谷清司 ; 田淵暁
人生はドラマだ=銅版画家深沢幸雄やきものの虜になる / 宮下登喜雄
湯川の限定本 / 小林庸浩
稀書陸離譚 / 塚本邦雄
私の本作り / 湯川成一
貧なる一匹狼=井上有一の書
井上有一さんの書 / 海上雅臣
歎異抄 / 秦秀雄
陶工のかくれ里・佐賀県大川内山 / 大塚清吾
黒川能=祭りのなかの民族のこころ / 真壁仁 ; 薗部澄
大阪のおかみさん / 砂山健 ; 松村久美 ; 甚田つるゑ ; 米津豊子
博物的食べもの談義 / 上田都史
銀花萌芽帖
小さい旅 手仕事の町佐野 / 石橋重幸
書物雑記
私書箱・読者三十言集 / 今野照子 ; 三野輪幸節 ; 下鶴保 ; 久保忠廣 ; 内藤みどり ; 川井恵津子 ; 志鎌達一 ; 佐藤千鶴子 ; 鈴木徳太郎 ; 佐々木八重子 ; 宗雪雅幸 ; 細野光代 ; 竹内茂 ; 河野由子 ; 内田和子 ; 入佐幸代 ; 有賀恵一 ; 安藤清 ; 朝倉圭子 ; 石田純子 ; 堀尾美幸 ; 佐々木綺紗 ; 花房房子 ; 小池直美 ; 村上百木 ; 服部冨子 ; 鈴木ひろみ ; 谷岡君子 ; 窪田正義 ; 長戸良太郎 ; 鈴木昌子 ; 倉知昭 ; 木村公久 ; 桑原重次
季刊「銀花」既刊内容の紹介
むだ書き / 西島伊三雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1973 、208p 、B5判 、1冊
特集①漆=その用と美 / 小林庸浩 手仕事の記録=漆 / 薗部澄 漆と仕事と働く人 特集②裂れのいのち / 小林庸浩 茂田井武の人と絵 詩画日記=模索する魂 / 伊藤昭 ; 山口卓三 続・白い十字架 / 茂田井武 星と夢の万華鏡 / 山口卓三 紅毛絵伊万里 / 野々上慶一 赤穂段通 / 後勝彦 古瓦拾遺物語 / 熊谷清司 ; 田淵暁 人生はドラマだ=銅版画家深沢幸雄やきものの虜になる / 宮下登喜雄 湯川の限定本 / 小林庸浩 稀書陸離譚 / 塚本邦雄 私の本作り / 湯川成一 貧なる一匹狼=井上有一の書 井上有一さんの書 / 海上雅臣 歎異抄 / 秦秀雄 陶工のかくれ里・佐賀県大川内山 / 大塚清吾 黒川能=祭りのなかの民族のこころ / 真壁仁 ; 薗部澄 大阪のおかみさん / 砂山健 ; 松村久美 ; 甚田つるゑ ; 米津豊子 博物的食べもの談義 / 上田都史 銀花萌芽帖 小さい旅 手仕事の町佐野 / 石橋重幸 書物雑記 私書箱・読者三十言集 / 今野照子 ; 三野輪幸節 ; 下鶴保 ; 久保忠廣 ; 内藤みどり ; 川井恵津子 ; 志鎌達一 ; 佐藤千鶴子 ; 鈴木徳太郎 ; 佐々木八重子 ; 宗雪雅幸 ; 細野光代 ; 竹内茂 ; 河野由子 ; 内田和子 ; 入佐幸代 ; 有賀恵一 ; 安藤清 ; 朝倉圭子 ; 石田純子 ; 堀尾美幸 ; 佐々木綺紗 ; 花房房子 ; 小池直美 ; 村上百木 ; 服部冨子 ; 鈴木ひろみ ; 谷岡君子 ; 窪田正義 ; 長戸良太郎 ; 鈴木昌子 ; 倉知昭 ; 木村公久 ; 桑原重次 季刊「銀花」既刊内容の紹介 むだ書き / 西島伊三雄

芸術新潮 18巻2号 通巻206号(1967年2月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1967-02、26cm
目次

特集・1 技巧の勝利 <原色版> / 前田常作/

・ 特集・2 三島由紀夫の選んだ 青年像<グラビア> //

・ 特集・3 版画コレクションのすすめ <原色版> / 三木多聞/

・ 藝術新潮欄 <原色版> //

・ ぴ・い・ぷ・る //

・ 畠山記念館 <原色版・グラビア> ローカル・ミュージアム(2)<ルポルタージュ> //

・ 瀬戸の陶工 <原色版> 現代の陶器(2)<ルポルタージュ> //

・ 奈良三十年(2) / 前川 緑/

・ 道(2) / 岡部伊都子/

・ 「発掘」(14)アンコールの遺跡群 / 峯村敏明/

・ 「真贋」(38)棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣/

・ 日本の美術史(14) / 保田與重郎/

・ 西洋の誘惑(13) / 中山公男/

・ 楽之軒の読画術 / 鈴木 進/

・ わが家の音楽会 / 上野尚一/

・ ある古美術即売展 / 平木杏介/

・ 「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭/

・ スター・ダスト //

・ ゴヤ論(2) / アンドレ・マルロー/

・ 一枚のレコード(2) / 吉田秀和/

・ オールド・ファッション(2)<オフセット> / 清家 清/

・ 「フットライト」(8)フジタの祈り / 江原 順/

・ レオナルドの卒論 / 青山光二/

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1967-02 、26cm
目次 特集・1 技巧の勝利 <原色版> / 前田常作/ ・ 特集・2 三島由紀夫の選んだ 青年像<グラビア> // ・ 特集・3 版画コレクションのすすめ <原色版> / 三木多聞/ ・ 藝術新潮欄 <原色版> // ・ ぴ・い・ぷ・る // ・ 畠山記念館 <原色版・グラビア> ローカル・ミュージアム(2)<ルポルタージュ> // ・ 瀬戸の陶工 <原色版> 現代の陶器(2)<ルポルタージュ> // ・ 奈良三十年(2) / 前川 緑/ ・ 道(2) / 岡部伊都子/ ・ 「発掘」(14)アンコールの遺跡群 / 峯村敏明/ ・ 「真贋」(38)棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣/ ・ 日本の美術史(14) / 保田與重郎/ ・ 西洋の誘惑(13) / 中山公男/ ・ 楽之軒の読画術 / 鈴木 進/ ・ わが家の音楽会 / 上野尚一/ ・ ある古美術即売展 / 平木杏介/ ・ 「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭/ ・ スター・ダスト // ・ ゴヤ論(2) / アンドレ・マルロー/ ・ 一枚のレコード(2) / 吉田秀和/ ・ オールド・ファッション(2)<オフセット> / 清家 清/ ・ 「フットライト」(8)フジタの祈り / 江原 順/ ・ レオナルドの卒論 / 青山光二/ 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

藝術新潮 1967年2月 第18巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1967、161p、B5判、1冊
特集①技巧の勝利 / 前田常作
特集②三島由紀夫の選んだ 青年像
特集③版画コレクションのすすめ / 三木多聞
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「愛用の机」中村研一・井上三綱・渡辺力・井上長三郎・三岸黄太・永井路子・金子鷗亭・浜谷浩・今井兼次・山城隆一・福沢一郎
LP
案内
ワールド・スナップ
畠山記念館 ローカル・ミュージアム②<ルポルタージュ>
瀬戸の陶工 現代の陶器②<ルポルタージュ>
奈良三十年② / 前川緑
道② / 岡部伊都子
「発掘」⑭アンコールの遺跡群 / 峯村敏明
「真贋」㊳棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣
日本の美術史⑭ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑬ / 中山公男
楽之軒の読画術 / 鈴木進
わが家の音楽会 / 上野尚一
ある古美術即売展 / 平木杏介
「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭
スター・ダスト
ゴヤ論② / アンドレ・マルロー
一枚のレコード② / 吉田秀和
オールド・ファッション② / 清家清
「フットライト」⑧フジタの祈り / 江原順
レオナルドの卒論 / 青山光二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1967 、161p 、B5判 、1冊
特集①技巧の勝利 / 前田常作 特集②三島由紀夫の選んだ 青年像 特集③版画コレクションのすすめ / 三木多聞 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「愛用の机」中村研一・井上三綱・渡辺力・井上長三郎・三岸黄太・永井路子・金子鷗亭・浜谷浩・今井兼次・山城隆一・福沢一郎 LP 案内 ワールド・スナップ 畠山記念館 ローカル・ミュージアム②<ルポルタージュ> 瀬戸の陶工 現代の陶器②<ルポルタージュ> 奈良三十年② / 前川緑 道② / 岡部伊都子 「発掘」⑭アンコールの遺跡群 / 峯村敏明 「真贋」㊳棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣 日本の美術史⑭ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑬ / 中山公男 楽之軒の読画術 / 鈴木進 わが家の音楽会 / 上野尚一 ある古美術即売展 / 平木杏介 「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭 スター・ダスト ゴヤ論② / アンドレ・マルロー 一枚のレコード② / 吉田秀和 オールド・ファッション② / 清家清 「フットライト」⑧フジタの祈り / 江原順 レオナルドの卒論 / 青山光二

季刊「銀花」31号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
文化出版局、1977/秋、26cm
特集「1」曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 /
曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 /
現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 /
特集「2」市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 /
その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 /
その2 木=長男、松崎融のひとり旅 /
その3 陶=三男、松崎健の巣立ち /
我ら、親父と共に /
石仏工の歌 / 須藤賢 /
光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 /
瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 /
津田季穂語録 /
津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 /
十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 /
心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 /
巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 /
越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 /
わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 /
美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 /
蓮の話 / 千代芳子 /
早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 /
署名のある紙礫 / 谷澤永一 /
銀花萌芽帖 /
南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 /
書物雑記 /
立川文庫とその生立ち / 高橋昇 /
季刊「銀花」既刊内容の紹介 /

私書箱・読者三十言集 / 中井鈴子 ; 湯浅四郎 ; 高橋俊一郎 ; 小澤淑 ; 鈴木睦子 ; 浅沼参三 ; 室津郁夫 ; たけだひでお ; 三浦寛 ; 戸水照子 ; 小川泰範 ; 木村季博 ; 高橋良子 ; 保科裕子 ; 斎藤文春 ; 小島清彦 ; 鷹箸泰次 ; 湯山珠子 ; 中垣三郎 ; 鈴木克彦 ; 上野勇三 ; 中尾栄子 ; 無名 ; 三枝静子 ; 根本英子 ; 桜井長之 ; 西嶋勝之 ; 岡崎繁夫 ; 村田彰 ; 山本光臣 ; 沖山秀美 ; 江原真由美 ; 細野光代 ; 中島茂樹 ; 佐藤米次郎 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、文化出版局 、1977/秋 、26cm
特集「1」曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 / 曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 / 現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 / 特集「2」市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 / その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 / その2 木=長男、松崎融のひとり旅 / その3 陶=三男、松崎健の巣立ち / 我ら、親父と共に / 石仏工の歌 / 須藤賢 / 光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 / 瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 / 津田季穂語録 / 津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 / 十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 / 心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 / 巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 / 越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 / わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 / 美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 / 蓮の話 / 千代芳子 / 早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 / 署名のある紙礫 / 谷澤永一 / 銀花萌芽帖 / 南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 / 書物雑記 / 立川文庫とその生立ち / 高橋昇 / 季刊「銀花」既刊内容の紹介 / 私書箱・読者三十言集 / 中井鈴子 ; 湯浅四郎 ; 高橋俊一郎 ; 小澤淑 ; 鈴木睦子 ; 浅沼参三 ; 室津郁夫 ; たけだひでお ; 三浦寛 ; 戸水照子 ; 小川泰範 ; 木村季博 ; 高橋良子 ; 保科裕子 ; 斎藤文春 ; 小島清彦 ; 鷹箸泰次 ; 湯山珠子 ; 中垣三郎 ; 鈴木克彦 ; 上野勇三 ; 中尾栄子 ; 無名 ; 三枝静子 ; 根本英子 ; 桜井長之 ; 西嶋勝之 ; 岡崎繁夫 ; 村田彰 ; 山本光臣 ; 沖山秀美 ; 江原真由美 ; 細野光代 ; 中島茂樹 ; 佐藤米次郎 / その他・・・ ほぼ良好

季刊銀花 第18号 1974年夏 <特集①千代紙図譜=江戸中期から夢二、淳一まで / いせ辰 ; 特集②武将と茶>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1974、204p、B5判、1冊
特集①千代紙図譜=江戸中期から夢二、淳一まで / いせ辰
手摺り千代紙断片 / いせ辰
千代紙の話
特集②武将と茶 / 満岡忠成 ; 小林庸浩
戦国武将と茶器 / 中村直勝
武将の目 / 満岡忠成
鏡花著・雪岱装 / 山田久米夫
鏡花と雪岱 / 村松定孝
一乗谷石仏 / 一色次郎
奥会津の麻織り / 田淵暁
麻を織る里
詩をめぐる覚書 銀のもざいく 山村暮鳥 / 斎藤庸一
手彫り活字ただ今七三四一個=文字を活ける男 / 山口汎一
'73東京幻想 / 宮柊二 ; ガーベル・レホウィッチ
予感の都市=「'73東京幻想」をめぐって / 加藤郁乎
昭憲皇太后の書に見る・明治のこころ / 海上雅臣
江戸趣味小物処浅草「助六」
江戸風俗雛型 / 稲垣喬方 ; 塚本章雄
奇特の人・高桑藤ノ八 / 秦秀雄
印の遊び・クリフトン・カーフ作
文房四宝皆我恩人
こうぞの命=紙に幻と真実を見る北国の詩人 / 則武三雄
日本の味 昆布
銀花萌芽帖
書物雑記
道楽散歩 府中・旧甲州街道筋 / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 荒川玄二郎 ; 楠原正翁 ; 淀野悦子 ; 大久保房子 ; 南洋子 ; 鈴木良枝 ; 小島江里 ; 岩口稚子 ; 谷野冬子 ; 田辺守人 ; 滝沢正彦 ; 早川俊一 ; 川口安子 ; 金森美代子 ; 吉田京子 ; 青木邦子 ; 尾口昭 ; 高橋喜七郎 ; 西村初代 ; 今村和子 ; 平野経子 ; 黒田黎子 ; 石田信子 ; 川上環 ; 庵原直子 ; 広嶼康子 ; 小野田実 ; 盛野久美子 ; 竹内清 ; 伊神千恵 ; 甲本守 ; 鈴木誠二郎 ; 永田典子
むだ書き / 細井 ; 西島伊三雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1974 、204p 、B5判 、1冊
特集①千代紙図譜=江戸中期から夢二、淳一まで / いせ辰 手摺り千代紙断片 / いせ辰 千代紙の話 特集②武将と茶 / 満岡忠成 ; 小林庸浩 戦国武将と茶器 / 中村直勝 武将の目 / 満岡忠成 鏡花著・雪岱装 / 山田久米夫 鏡花と雪岱 / 村松定孝 一乗谷石仏 / 一色次郎 奥会津の麻織り / 田淵暁 麻を織る里 詩をめぐる覚書 銀のもざいく 山村暮鳥 / 斎藤庸一 手彫り活字ただ今七三四一個=文字を活ける男 / 山口汎一 '73東京幻想 / 宮柊二 ; ガーベル・レホウィッチ 予感の都市=「'73東京幻想」をめぐって / 加藤郁乎 昭憲皇太后の書に見る・明治のこころ / 海上雅臣 江戸趣味小物処浅草「助六」 江戸風俗雛型 / 稲垣喬方 ; 塚本章雄 奇特の人・高桑藤ノ八 / 秦秀雄 印の遊び・クリフトン・カーフ作 文房四宝皆我恩人 こうぞの命=紙に幻と真実を見る北国の詩人 / 則武三雄 日本の味 昆布 銀花萌芽帖 書物雑記 道楽散歩 府中・旧甲州街道筋 / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 荒川玄二郎 ; 楠原正翁 ; 淀野悦子 ; 大久保房子 ; 南洋子 ; 鈴木良枝 ; 小島江里 ; 岩口稚子 ; 谷野冬子 ; 田辺守人 ; 滝沢正彦 ; 早川俊一 ; 川口安子 ; 金森美代子 ; 吉田京子 ; 青木邦子 ; 尾口昭 ; 高橋喜七郎 ; 西村初代 ; 今村和子 ; 平野経子 ; 黒田黎子 ; 石田信子 ; 川上環 ; 庵原直子 ; 広嶼康子 ; 小野田実 ; 盛野久美子 ; 竹内清 ; 伊神千恵 ; 甲本守 ; 鈴木誠二郎 ; 永田典子 むだ書き / 細井 ; 西島伊三雄

セクシュアル・ハラスメント : 「性」はどう裁かれているか <有斐閣選書> 増補

ブックソニック
 大阪府大阪市淀川区西三国
800
中下裕子 ほか著、有斐閣、231p、19cm
表紙ややスレ、ヨレあり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
中下裕子 ほか著 、有斐閣 、231p 、19cm
表紙ややスレ、ヨレあり。商品状態及び発行年月日は画像にてご確認下さい。

太陽 20巻1号=No.230 (1982年1月) <特集①日本の正月 ; 特集②お国ぶりおせち料理紀行>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真鍋喬、平凡社、1982、195p、29 x 21.2cm、1冊
特集1 日本の正月 / 芳賀日出男
歳末
三元日 / 橋本周延
小正月 / 芳賀日出男
正月のこころ / 鈴木棠三
年越しの夜 / 長部日出雄
廻礼 / 宮尾登美子
私の正月気分 / 滝田ゆう
薺爪なづなつめ / 串田孫一
夫・潤一郎とのお正月 / 谷崎松子
新春の意匠 / 小林庸浩 ; 海上雅臣 ; 衛藤駿 ; 加太こうじ ; 横山正
とっておき私の晴れ着姿 / 淡谷のり子 ; 吾妻徳穂 ; 紀平俤子 ; 葦原邦子 ; 小川誠子 ; 斎藤輝子 ; 佐藤愛子 ; 沢村貞子
さまざまな迎春
皇室の正月行事 / 入江相政
歌の家の初春 / 冷泉布美子
大名家の祝膳 / 細川護貞
仕着せ縫いから藪入りまで / 山本恵造
氏神に祈る五穀豊穣 / 石垣富一郎
特集ガイド 正月雑学事典 / 井之口章次 ; 前田武雄 ; 小笠原清信
特集2 お国ぶりおせち料理紀行 / 脇坂進
おせち料理の由来 / 柳原敏雄
特別企画 佐久間八重女の古典折り紙
女優たち①いしだあゆみ / 稲越功一 ; 筑紫哲也
わが女ひとの記⑥好みの女② / 水上勉 ; 高山辰雄
河岸に立ちて⑩黒河 / 井上靖
料理 旬のたべもの⑦ / 金子信雄 ; 本誌写真部
世界の旅 歓喜するヒンドゥーの神々 / 北出幸男 ; 沼田忠孝
寂聴巡礼⑩丹波から若狭へ / 瀬戸内寂聴 ; 風間完
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真鍋喬 、平凡社 、1982 、195p 、29 x 21.2cm 、1冊
特集1 日本の正月 / 芳賀日出男 歳末 三元日 / 橋本周延 小正月 / 芳賀日出男 正月のこころ / 鈴木棠三 年越しの夜 / 長部日出雄 廻礼 / 宮尾登美子 私の正月気分 / 滝田ゆう 薺爪なづなつめ / 串田孫一 夫・潤一郎とのお正月 / 谷崎松子 新春の意匠 / 小林庸浩 ; 海上雅臣 ; 衛藤駿 ; 加太こうじ ; 横山正 とっておき私の晴れ着姿 / 淡谷のり子 ; 吾妻徳穂 ; 紀平俤子 ; 葦原邦子 ; 小川誠子 ; 斎藤輝子 ; 佐藤愛子 ; 沢村貞子 さまざまな迎春 皇室の正月行事 / 入江相政 歌の家の初春 / 冷泉布美子 大名家の祝膳 / 細川護貞 仕着せ縫いから藪入りまで / 山本恵造 氏神に祈る五穀豊穣 / 石垣富一郎 特集ガイド 正月雑学事典 / 井之口章次 ; 前田武雄 ; 小笠原清信 特集2 お国ぶりおせち料理紀行 / 脇坂進 おせち料理の由来 / 柳原敏雄 特別企画 佐久間八重女の古典折り紙 女優たち①いしだあゆみ / 稲越功一 ; 筑紫哲也 わが女ひとの記⑥好みの女② / 水上勉 ; 高山辰雄 河岸に立ちて⑩黒河 / 井上靖 料理 旬のたべもの⑦ / 金子信雄 ; 本誌写真部 世界の旅 歓喜するヒンドゥーの神々 / 北出幸男 ; 沼田忠孝 寂聴巡礼⑩丹波から若狭へ / 瀬戸内寂聴 ; 風間完

現代陶芸図鑑 第2集

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
1,000
黒田領治 著、光芸出版、1967(昭和42)、236p (図版共)、22cm
A5判、初版第1刷、帯付き(背に色褪せあり)、カバーに日焼けあり、本体並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
黒田領治 著 、光芸出版 、1967(昭和42) 、236p (図版共) 、22cm
A5判、初版第1刷、帯付き(背に色褪せあり)、カバーに日焼けあり、本体並

季刊 銀花 1974夏 第十八号 特集:千代紙図譜、武将と茶

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,320
今井田勲 編、文化学園・文化出版局、昭49、冊、25.8×18.2、1冊
経年によるヤケ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
今井田勲 編 、文化学園・文化出版局 、昭49 、冊 、25.8×18.2 、1冊
経年によるヤケ

芸術新潮 1967-2 特集2 三島由紀夫の選んだ青年像 3 版画コレクションのすすめ 18(2)[(206)]

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
900
新潮社、162P、26cm
初版 畠山美術館 ※経年劣化によるしみや傷みあり
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
900
、新潮社 、162P 、26cm
初版 畠山美術館 ※経年劣化によるしみや傷みあり

季刊銀花 第31号 1977年秋 <特集①曼荼羅 ; 特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1977、198p、B5判、1冊
特集①曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平
曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一
現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目
特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦
その1 染=父、松崎脩己の楽道人生
その2 木=長男、松崎融のひとり旅
その3 陶=三男、松崎健の巣立ち
我ら、親父と共に
石仏工の歌 / 須藤賢
光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫
瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫
津田季穂語録
津田さんのいる風景 / 高橋睦郎
十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫
心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明
巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣
越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩
わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫
美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫
蓮の話 / 千代芳子
早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康
書物雑記
立川文庫とその生立ち / 高橋昇
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集
杉浦康平と書物の世界 / 多川精一
詞彩共鳴 / 塚本邦雄
星からの贈り物 / 瀬戸内晴美
杉浦康平と書物の世界 / 小林庸浩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1977 、198p 、B5判 、1冊
特集①曼荼羅 / 石元泰博 ; 杉浦康平 曼荼羅とは何か=初めて曼荼羅を見る人のために真鍋俊照さんに聞く / 小林庸浩 ; 多川精一 現代における曼荼羅のある見方=写真家石元泰博とデザイナー杉浦康平の目 特集②市井の工人・松崎脩己とその息子たちの仕事 / 後勝彦 その1 染=父、松崎脩己の楽道人生 その2 木=長男、松崎融のひとり旅 その3 陶=三男、松崎健の巣立ち 我ら、親父と共に 石仏工の歌 / 須藤賢 光陰莫莫 独りで生きてきた人、津田季穂の絵 / 山田久米夫 瀬戸内晩夏=津田季穂のいる風景 / 山田久米夫 津田季穂語録 津田さんのいる風景 / 高橋睦郎 十五夜お月さん・野口雨情の軌跡 / 野長瀬正夫 心を粘土で花開かせる イタリア人彫刻家ピノ・カスターニャの陶芸 / 西宮正明 巨像の錬金術師=ピノ・カスターニャの陶芸 / 海上雅臣 越中富山の売薬版画 絵紙のふるさと / 沢渡歩 わたしは五輪塔 ヘンリ・ミトワの遍歴 / 山田久米夫 美しい野菜=加賀蓮根 / 山田久米夫 蓮の話 / 千代芳子 早稲田の足羅照素 / 田淵暁 ; 池田雅雄 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 南伊豆の窯 / 梅本健三 ; 土屋典康 書物雑記 立川文庫とその生立ち / 高橋昇 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 杉浦康平と書物の世界 / 多川精一 詞彩共鳴 / 塚本邦雄 星からの贈り物 / 瀬戸内晴美 杉浦康平と書物の世界 / 小林庸浩

季刊銀花 第7号 1971年秋 <特集①実り豊かな国 南岡山; 特集②童児への変身=永田耕衣の句と書と絵>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1971、206p、B5判、1冊
特集①実り豊かな国 南岡山 / 小林庸浩
特集②童児への変身=永田耕衣の句と書と絵
胡蝶の陰謀 / 西脇順三郎
經行鈔 耕衣俳句自選
田荷軒書談 / 永田耕衣
闌位十顆 / 高橋睦郎
永田耕衣との出会い / 吉岡実
永田耕衣にみる書画の世界 / 海上雅臣
人形哀慕=京都宝鏡寺の人形 / 後勝彦
花の寺 人形の寺
猿投=千年埋もれた藤原の古陶 / 秦秀雄
李朝残影=現代韓国のやきもの
京城郊外の窯を訪ねて / 佐藤千寿
せせらぎの音は、寂か莫か / 中村直勝
水のながれ / 一色次郎 ; 薗部澄
箱の蒐集 / 佐藤潔 ; 小林庸浩
旅の繪 / 堀辰雄 ; 宮下登喜雄
山の本 / 小林庸浩
山書愛蔵 / 小林義正
日本の山の古典 / 山崎安治
山の画文集 / 横山厚夫
「山岳」生まれて六十余年 / 望月達夫
吹きガラス / 鈴木倭帆 ; 後勝彦
手作りガラスの小さい火
日本味覚採集 大津絵落雁 / 後勝彦
古代史探訪 山の辺の道 / 薗部澄
万葉の小道をゆく / 犬養孝
下町のおかみさん / 砂山健 ; 後勝彦
本の豆事典
書物雑記
版画=時勢に棹さす「東海道」 / 浦野理一資料館/文責 編集部
銀花萌芽帖
道楽散歩 伊豆へ木と草を見にいった物好きな一日
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 大橋初江 ; 山田積重 ; 古川浩一 ; 佐久間健 ; 今野照子 ; 村上典子 ; 梅木宥希 ; 服部正光 ; 山内幸雄 ; 平川陽子 ; 安川昌宏 ; 山田美都子 ; 三川義則 ; 井上ひろみ ; 前田ヤス子 ; 野沢昭恵 ; さとう実 ; 若江治子 ; 井上ます子 ; 杉本十四子 ; 吉田隆夫 ; 堀重子 ; 田辺守人 ; 坂巻光則 ; 福本泰子 ; 小形浩子 ; 魚井太喜次 ; 小西靖子 ; 佐藤ただ子 ; 小野原道夫 ; 秋田泰治 ; 藤本済造 ; 西沢成子 ; 土橋知枝
むだ書き / 佐藤暢男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1971 、206p 、B5判 、1冊
特集①実り豊かな国 南岡山 / 小林庸浩 特集②童児への変身=永田耕衣の句と書と絵 胡蝶の陰謀 / 西脇順三郎 經行鈔 耕衣俳句自選 田荷軒書談 / 永田耕衣 闌位十顆 / 高橋睦郎 永田耕衣との出会い / 吉岡実 永田耕衣にみる書画の世界 / 海上雅臣 人形哀慕=京都宝鏡寺の人形 / 後勝彦 花の寺 人形の寺 猿投=千年埋もれた藤原の古陶 / 秦秀雄 李朝残影=現代韓国のやきもの 京城郊外の窯を訪ねて / 佐藤千寿 せせらぎの音は、寂か莫か / 中村直勝 水のながれ / 一色次郎 ; 薗部澄 箱の蒐集 / 佐藤潔 ; 小林庸浩 旅の繪 / 堀辰雄 ; 宮下登喜雄 山の本 / 小林庸浩 山書愛蔵 / 小林義正 日本の山の古典 / 山崎安治 山の画文集 / 横山厚夫 「山岳」生まれて六十余年 / 望月達夫 吹きガラス / 鈴木倭帆 ; 後勝彦 手作りガラスの小さい火 日本味覚採集 大津絵落雁 / 後勝彦 古代史探訪 山の辺の道 / 薗部澄 万葉の小道をゆく / 犬養孝 下町のおかみさん / 砂山健 ; 後勝彦 本の豆事典 書物雑記 版画=時勢に棹さす「東海道」 / 浦野理一資料館/文責 編集部 銀花萌芽帖 道楽散歩 伊豆へ木と草を見にいった物好きな一日 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 大橋初江 ; 山田積重 ; 古川浩一 ; 佐久間健 ; 今野照子 ; 村上典子 ; 梅木宥希 ; 服部正光 ; 山内幸雄 ; 平川陽子 ; 安川昌宏 ; 山田美都子 ; 三川義則 ; 井上ひろみ ; 前田ヤス子 ; 野沢昭恵 ; さとう実 ; 若江治子 ; 井上ます子 ; 杉本十四子 ; 吉田隆夫 ; 堀重子 ; 田辺守人 ; 坂巻光則 ; 福本泰子 ; 小形浩子 ; 魚井太喜次 ; 小西靖子 ; 佐藤ただ子 ; 小野原道夫 ; 秋田泰治 ; 藤本済造 ; 西沢成子 ; 土橋知枝 むだ書き / 佐藤暢男

季刊銀花 第39号 1979年秋 <特集①箸の美 ; 特集②沖縄の新しい風>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、196p、B5判、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩
箸のはなし / 本田総一郎
特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一
沖縄に生きる人々 / 末吉安久
メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄
静かな世界図絵 / 矢川澄子
画は私の音楽 / 村田簣史雄
「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣
土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩
勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦
昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太
乾太の墨の世界 / 斎藤秀一
星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩
岸田劉生の装幀画 / 東珠樹
高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒
裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩
高見順素描集=仕事の前の仕事
小説の書けないとき / 高見秋子
塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥
詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄
崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫
道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎
うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎
木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治
署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介
銀花萌芽帖
銀花萌芽帖-沖縄版
書物雑記
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 編集者
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、196p 、B5判 、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩 箸のはなし / 本田総一郎 特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一 沖縄に生きる人々 / 末吉安久 メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄 静かな世界図絵 / 矢川澄子 画は私の音楽 / 村田簣史雄 「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣 土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩 勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦 昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太 乾太の墨の世界 / 斎藤秀一 星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩 岸田劉生の装幀画 / 東珠樹 高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒 裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩 高見順素描集=仕事の前の仕事 小説の書けないとき / 高見秋子 塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥 詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄 崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫 道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎 うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎 木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治 署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介 銀花萌芽帖 銀花萌芽帖-沖縄版 書物雑記 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 編集者 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 1979 第三十八号 夏

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
400 (送料:¥185~)
文化学園・文化出版局、冊、26cm
状態:B 経年ヤケ 少々シミ
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊銀花 1979 第三十八号 夏

400 (送料:¥185~)
、文化学園・文化出版局 、冊 、26cm
状態:B 経年ヤケ 少々シミ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1978年8月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1978年
第437号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集 新しき絵画への胎動 抽象表現主義の形成期
図版構成 創出から深化へ
ジャクスン・ポロック, リー・クラズナー, アーシル・ゴーキー, ヴィレム・デ・クーニング, クリフォード・スティル, ウィリアム・バジオテス, ブラッドリー・ウォーカー・トムリン, リチャード・プーセット=ダート, テオドロス・スタモス, アドルフ・ゴットリーブ, マーク・ロスコ, ロバート・マザウェル, バーネット・ニューマン, アド・ラインハート, ハンス・ホフマン
年表 抽象表現主義の形成期:木島俊介
対談 個人的なあまりに普遍的な業もの:ロバート・C・ホッブス, 藤枝晃雄
対談後記:藤枝晃雄
実験と展開 抽象表現主義の形成前夜:三井滉
貧困から繁栄へ アメリカ社会のダイナミズム:猿谷要
歴史の転回点、アーモリー・ショウとアメリカ 美術と詩、W・C・ウィリアムズの衝撃:鍵谷幸信
つり人のいる風景:福岡道雄
小川正隆の批評/退屈さの美学
大家の足跡「谷文晁と秋田 奈良家蔵品」展:井上房子
遊びと眠りの「意味」 木村直道作品展:海上雅臣
巨匠の生き方 ジム・ダインとスタインバーグ:近藤竜男
J・ジョーンズ、アラン・ジャッケ展など:前野寿邦
ビデオの機能の再解読を 国際ビデオ・アート展TOKYO '78:鈴木浩二
和様化という影像 「日本仏教美術の源流」展:前田耕作
追悼・北園克衛 足跡と意味:針生一郎
つくられてなかった映画の自註 J=L・ゴダール監督「ヒア&ゼア こことよそ」:高阪進
政治へのかたぶきと悪意 究竟頂公演「褸骨の指輪」、西武劇場公演「サロメ」:扇田昭彦
書評・権勢の園に咲く名花の系譜 水尾比呂志「障壁画史」:上野憲示
〈意味〉以前の世界 朴栖甫個展:阿武正幸
融和と分離 嶋末吉個展:たにあらた
ランブリング・エレファントム8 巨なる象:戸村浩
美術館めぐり44 北海道立三岸好太郎美術館:小林哥子
ルネ・ユイグ「芸術と魂」16 イマージュと夢2 芸術家・アンソール、シャガール:高階秀爾
斎藤義重展 指物師の腕と設計家の指示:平井亮一
田原桂一写真展「窓」 薄明な輪郭:柳本尚規
作家研究6
フランチシェク・クプカ 宇宙的秩序に向けて:高見堅志郎
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1978年
第437号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集 新しき絵画への胎動 抽象表現主義の形成期 図版構成 創出から深化へ ジャクスン・ポロック, リー・クラズナー, アーシル・ゴーキー, ヴィレム・デ・クーニング, クリフォード・スティル, ウィリアム・バジオテス, ブラッドリー・ウォーカー・トムリン, リチャード・プーセット=ダート, テオドロス・スタモス, アドルフ・ゴットリーブ, マーク・ロスコ, ロバート・マザウェル, バーネット・ニューマン, アド・ラインハート, ハンス・ホフマン 年表 抽象表現主義の形成期:木島俊介 対談 個人的なあまりに普遍的な業もの:ロバート・C・ホッブス, 藤枝晃雄 対談後記:藤枝晃雄 実験と展開 抽象表現主義の形成前夜:三井滉 貧困から繁栄へ アメリカ社会のダイナミズム:猿谷要 歴史の転回点、アーモリー・ショウとアメリカ 美術と詩、W・C・ウィリアムズの衝撃:鍵谷幸信 つり人のいる風景:福岡道雄 小川正隆の批評/退屈さの美学 大家の足跡「谷文晁と秋田 奈良家蔵品」展:井上房子 遊びと眠りの「意味」 木村直道作品展:海上雅臣 巨匠の生き方 ジム・ダインとスタインバーグ:近藤竜男 J・ジョーンズ、アラン・ジャッケ展など:前野寿邦 ビデオの機能の再解読を 国際ビデオ・アート展TOKYO '78:鈴木浩二 和様化という影像 「日本仏教美術の源流」展:前田耕作 追悼・北園克衛 足跡と意味:針生一郎 つくられてなかった映画の自註 J=L・ゴダール監督「ヒア&ゼア こことよそ」:高阪進 政治へのかたぶきと悪意 究竟頂公演「褸骨の指輪」、西武劇場公演「サロメ」:扇田昭彦 書評・権勢の園に咲く名花の系譜 水尾比呂志「障壁画史」:上野憲示 〈意味〉以前の世界 朴栖甫個展:阿武正幸 融和と分離 嶋末吉個展:たにあらた ランブリング・エレファントム8 巨なる象:戸村浩 美術館めぐり44 北海道立三岸好太郎美術館:小林哥子 ルネ・ユイグ「芸術と魂」16 イマージュと夢2 芸術家・アンソール、シャガール:高階秀爾 斎藤義重展 指物師の腕と設計家の指示:平井亮一 田原桂一写真展「窓」 薄明な輪郭:柳本尚規 作家研究6 フランチシェク・クプカ 宇宙的秩序に向けて:高見堅志郎
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第38号 1979年夏 <特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り ; 特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、196p、B5判、1冊
特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り / 山田久米夫
絞りの発想 / 吉田常雄
絞りの歴史
インカの絞り裂 / 吉岡常雄
特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺 / 斎藤秀一
金太郎今昔噺 / 斎藤光浩
華麗なる光の国=フランス俳優ジャン・マレーの絵と人生 / ジャン・コクトー ; 小田東
永遠の青年=こんにちはジャン・マレー / 嘉野ミサワ
酔器=佐藤敏のやきもの / 小林庸浩
やきもの無頼派の誕生=佐藤敏の陶人生 / 海上雅臣
天竜川遡行=私刊本『川の風景』をつくる折金紀男さん / 藤本毅
私と文具 / 滝田項一 ; 山田久米夫
滝田さんの陶の文具 / 小林庸浩
壁新聞 / 井上有一
ぼくが今生きていることの不思議 / 井上有一
彼らは偏築家 / ジャン・ワンプラー ; 藤本祐子
振り向かない女=ペーパートイレットシートカバーを売る本木昭子さん
中国古瓷首飾=破片になって生きたやきもの / 小林庸浩
日本の味覚=梅干し
花も実もある梅の話
オーク・ヴィレッジ=新しい物作りと村づくりに一生懸命の若者たち / 小瀧達郎
菓子を売る心=「亀末広」の栞
土くれ=野良に生きる木版画家飯野農夫也の世界
飯野農夫也の世界 / 松永伍一
幾山河=若山牧水の本 / 若山旅人 ; 小林庸浩
牧水と故郷 / 若山旅人
新・書国噺=明治の揷絵印刷 / 八木佐吉
署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
〝トロイの木馬〟の夢を持つ遠州の時計屋さん / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、196p 、B5判 、1冊
特集① 絞り=日本、インカ、アフリカ、蒙古、インド、インドネシアなどの絞り / 山田久米夫 絞りの発想 / 吉田常雄 絞りの歴史 インカの絞り裂 / 吉岡常雄 特集② 金太郎=土人形と張り子のお伽噺 / 斎藤秀一 金太郎今昔噺 / 斎藤光浩 華麗なる光の国=フランス俳優ジャン・マレーの絵と人生 / ジャン・コクトー ; 小田東 永遠の青年=こんにちはジャン・マレー / 嘉野ミサワ 酔器=佐藤敏のやきもの / 小林庸浩 やきもの無頼派の誕生=佐藤敏の陶人生 / 海上雅臣 天竜川遡行=私刊本『川の風景』をつくる折金紀男さん / 藤本毅 私と文具 / 滝田項一 ; 山田久米夫 滝田さんの陶の文具 / 小林庸浩 壁新聞 / 井上有一 ぼくが今生きていることの不思議 / 井上有一 彼らは偏築家 / ジャン・ワンプラー ; 藤本祐子 振り向かない女=ペーパートイレットシートカバーを売る本木昭子さん 中国古瓷首飾=破片になって生きたやきもの / 小林庸浩 日本の味覚=梅干し 花も実もある梅の話 オーク・ヴィレッジ=新しい物作りと村づくりに一生懸命の若者たち / 小瀧達郎 菓子を売る心=「亀末広」の栞 土くれ=野良に生きる木版画家飯野農夫也の世界 飯野農夫也の世界 / 松永伍一 幾山河=若山牧水の本 / 若山旅人 ; 小林庸浩 牧水と故郷 / 若山旅人 新・書国噺=明治の揷絵印刷 / 八木佐吉 署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 〝トロイの木馬〟の夢を持つ遠州の時計屋さん / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 細井冨貴子

藝術新潮 1980年2月号 第31巻 第2号 <特集 : 「賛否」両極の「人」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、215p、B5判、1冊
特集 : 「賛否」両極の「人」
石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎
加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎
平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫
流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛
荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄
斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子
高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明
磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之
黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康
篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信
辻清明 / 村山武 ; 里中英人
藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣
松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助
石岡瑛子 / 東野芳明 ; 重森弘淹
杉浦康平 / 松岡正剛 ; 池田満寿夫
三宅一生 / 白石かずこ ; 白洲正子
篠山紀信 / 中原佑介 ; 飯沢匡
藤原新也 / 重森弘淹 ; 大辻清司
浮世絵と印象派 浮世絵と印象派の画家たち展をみて / 酒井忠康
画家のアトリエ--ビュッフェ、スーラージュ、タピエス、ヴンダーリッヒ / 南川三治郎
さよなら公演三つ
論争を呼んだ映画「地獄の黙示録」
東京に初めて出来た現代美術館
安部公房フォト&エッセイ都市を盗る②
同好会 浅川三十三景を描く会
コレクション 東京国立近代美術館フィルムセンター / 紀田順一郎
デザイン ライターはLIGHTER / 久里洋二
街 大阪ミナミのアメリカ村 / 山田皓斎
ゲスト 自作「緑色の部屋」を語るF・トリュフォー
時の人 / 代官山を変貌させる 槇文彦
新人 / 巡礼する画家 小島和夫
博物館への旅②ミロのヴィーナス(ルーヴル博物館) / 酒井傳六
ワールド・スナップ 美術 / 音楽 / 演劇
案内 演劇 / 映画 / 音楽会 / 美術展
スター・ダスト バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強
味の歳時記②二月・小鍋だて / 池波正太郎
追悼 平櫛田中 / 菊池一雄
鳩ヶ峰の初祭 / 草野心平
連載 日本のたくみ⑭月心寺の精進料理 / 白洲正子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、215p 、B5判 、1冊
特集 : 「賛否」両極の「人」 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 石岡瑛子 / 東野芳明 ; 重森弘淹 杉浦康平 / 松岡正剛 ; 池田満寿夫 三宅一生 / 白石かずこ ; 白洲正子 篠山紀信 / 中原佑介 ; 飯沢匡 藤原新也 / 重森弘淹 ; 大辻清司 浮世絵と印象派 浮世絵と印象派の画家たち展をみて / 酒井忠康 画家のアトリエ--ビュッフェ、スーラージュ、タピエス、ヴンダーリッヒ / 南川三治郎 さよなら公演三つ 論争を呼んだ映画「地獄の黙示録」 東京に初めて出来た現代美術館 安部公房フォト&エッセイ都市を盗る② 同好会 浅川三十三景を描く会 コレクション 東京国立近代美術館フィルムセンター / 紀田順一郎 デザイン ライターはLIGHTER / 久里洋二 街 大阪ミナミのアメリカ村 / 山田皓斎 ゲスト 自作「緑色の部屋」を語るF・トリュフォー 時の人 / 代官山を変貌させる 槇文彦 新人 / 巡礼する画家 小島和夫 博物館への旅②ミロのヴィーナス(ルーヴル博物館) / 酒井傳六 ワールド・スナップ 美術 / 音楽 / 演劇 案内 演劇 / 映画 / 音楽会 / 美術展 スター・ダスト バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 味の歳時記②二月・小鍋だて / 池波正太郎 追悼 平櫛田中 / 菊池一雄 鳩ヶ峰の初祭 / 草野心平 連載 日本のたくみ⑭月心寺の精進料理 / 白洲正子

季刊銀花 第54号 1983年夏 <特集①柳宗悦 心眼の美 / 日本民藝館 ; 特集②丹波の花一年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1983、196p、B5判、1冊
特集①柳宗悦 心眼の美 / 日本民藝館 ; 杉野孝典
工藝の美 / 柳宗悦 ; 鈴木繁男
宗悦心偈 / 柳宗悦 ; 棟方志功
柳宗悦の民芸運動と今後の展開 / 柳宗悦
柳宗悦 年譜 / 無名会
特集②丹波の花一年 / 岡本千鶴 ; 田淵暁
丹波の花-ただいとおしく ただ懐かしく / 岡本千鶴
千鶴さんとの十年 / 編集者
珠光流伝=シルクロードの真珠と器 / 西宮正明 ; ミキモト ; 石黒夫妻コレクション ほか
真珠の道 / 森豊 ; 杉山二郎 ; ミキモト
[花道登場]亡き鴈治郎の面影 中村智太郎 / 天野道映 ; 後勝彦
一人文楽「源氏物語」 / ホリ・ヒロシ ; 岡田嘉夫 ; 後勝彦
一人文楽「源氏物語」登場人物について / 早野シャーロット麻衣子
たちさわぐ生霊を宿した人形たち / ヨシダ・ヨシエ
人形師ホリ・ヒロシのこと、人形のこと / 岩谷時子 ; 榎本了壱 ; 吾妻徳穂 ; 川瀬敏郎
信州 修那羅峠の石像 / 山本敏雄
修那羅石像私考 / 山本敏雄
浅間山麓の窯
線文の陶 / 甘利紘 ; 小林庸浩
詩人・西脇順三郎の墨彩 / 海上雅臣
[文化学園服飾博物館コレクション(13)]東都華男女色彩 / 安藤広近 ; 後勝彦
東都男女風俗絵巻=庶民の闊達な暮しぶり、生き生きと / 遠藤武
[書物巡礼記]歴史のシナリオ-運命の目次 / 森本哲郎 ; 狩野弘
古本屋 青木正美-その人生と蒐集 / 青木正美 ; 編集者
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記
工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE)
伊勢散見の旅=神々の台所と神の町の台所と / 石橋重幸
タンタンの家=益子の山の中で暮らす絵本作家・岩村和朗さんと子供たち / 石橋重幸 ; 下野新聞
[道楽散歩]神楽坂、上って下ってちょいと横丁に入って / 石橋重幸
季刊「銀花」在庫の紹介
読者からの手紙 / 川村高寿 ; 編集者
むだ書き / 瀬戸照 ; 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1983 、196p 、B5判 、1冊
特集①柳宗悦 心眼の美 / 日本民藝館 ; 杉野孝典 工藝の美 / 柳宗悦 ; 鈴木繁男 宗悦心偈 / 柳宗悦 ; 棟方志功 柳宗悦の民芸運動と今後の展開 / 柳宗悦 柳宗悦 年譜 / 無名会 特集②丹波の花一年 / 岡本千鶴 ; 田淵暁 丹波の花-ただいとおしく ただ懐かしく / 岡本千鶴 千鶴さんとの十年 / 編集者 珠光流伝=シルクロードの真珠と器 / 西宮正明 ; ミキモト ; 石黒夫妻コレクション ほか 真珠の道 / 森豊 ; 杉山二郎 ; ミキモト [花道登場]亡き鴈治郎の面影 中村智太郎 / 天野道映 ; 後勝彦 一人文楽「源氏物語」 / ホリ・ヒロシ ; 岡田嘉夫 ; 後勝彦 一人文楽「源氏物語」登場人物について / 早野シャーロット麻衣子 たちさわぐ生霊を宿した人形たち / ヨシダ・ヨシエ 人形師ホリ・ヒロシのこと、人形のこと / 岩谷時子 ; 榎本了壱 ; 吾妻徳穂 ; 川瀬敏郎 信州 修那羅峠の石像 / 山本敏雄 修那羅石像私考 / 山本敏雄 浅間山麓の窯 線文の陶 / 甘利紘 ; 小林庸浩 詩人・西脇順三郎の墨彩 / 海上雅臣 [文化学園服飾博物館コレクション(13)]東都華男女色彩 / 安藤広近 ; 後勝彦 東都男女風俗絵巻=庶民の闊達な暮しぶり、生き生きと / 遠藤武 [書物巡礼記]歴史のシナリオ-運命の目次 / 森本哲郎 ; 狩野弘 古本屋 青木正美-その人生と蒐集 / 青木正美 ; 編集者 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 工芸雑記(GINKA CRAFT NOTE) 伊勢散見の旅=神々の台所と神の町の台所と / 石橋重幸 タンタンの家=益子の山の中で暮らす絵本作家・岩村和朗さんと子供たち / 石橋重幸 ; 下野新聞 [道楽散歩]神楽坂、上って下ってちょいと横丁に入って / 石橋重幸 季刊「銀花」在庫の紹介 読者からの手紙 / 川村高寿 ; 編集者 むだ書き / 瀬戸照 ; 今井田勲

季刊銀花 第43号 1980年秋 <特集① 扇賛華=扇の用と美 ; 特集② 仙仙囍遊彩譜>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1980、196p、B5判、1冊
特集① 扇賛華=扇の用と美 / 中村清兄 ; 小林庸浩 ; 広川泰士 ; 高橋里江
手馴草風流譚 / 中村清兄
特集② 仙仙囍遊彩譜 / 梶山俊夫 ; 後勝彦
風景のなかの少年 / 天野祐吉
梶山俊夫の仕事について / 木下順二
残夢=どこかで、「暗くなっとおっ」と声がする。 / 梶山俊夫
磁美へのこころ ファンス・フランク / 後勝彦
瞑想の陶磁女人-ファンス・フランク / 海上雅臣
りんごの木の下で=バイオリンを作る小沢僖久二さん
思索する夢 / 難波田史男
供華の旅-太陽への伝言 / 難波田史男 ; 松永伍一
播州・北条の石仏 / 田淵暁 ; 岸原廣明
執念の石仏群 / 丸山太郎
人間の生の燃焼 / 佐藤勝彦
囊物小史 / 遠藤武
[文化学園服飾博物館コレクション2]うつせみの美-囊物 / 後勝彦
わが物心帖 / 永田耕衣
櫛-聖なる彩り / 小林庸浩
櫛の運命 / 端信行
猫さんがいちばん=八鍬真佐子の猫との暮し / 八鍬真佐子 ; 山田久米夫
反逆の美学=ダダイスムの雑誌 / 藤本毅
幻の稀覯雑誌を追う / 佐々木桔梗
書斎望想記 / 山下武
oh!モダーン1910年製の新しき精神-真崎直さん / 城戸和幸
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
柿右衛門の皿見つけた!パリのレストランで / 見田盛夫
[道楽散歩]山の手の下町・麻布十番遊覧
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙
むだ書き / 寺澤民子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1980 、196p 、B5判 、1冊
特集① 扇賛華=扇の用と美 / 中村清兄 ; 小林庸浩 ; 広川泰士 ; 高橋里江 手馴草風流譚 / 中村清兄 特集② 仙仙囍遊彩譜 / 梶山俊夫 ; 後勝彦 風景のなかの少年 / 天野祐吉 梶山俊夫の仕事について / 木下順二 残夢=どこかで、「暗くなっとおっ」と声がする。 / 梶山俊夫 磁美へのこころ ファンス・フランク / 後勝彦 瞑想の陶磁女人-ファンス・フランク / 海上雅臣 りんごの木の下で=バイオリンを作る小沢僖久二さん 思索する夢 / 難波田史男 供華の旅-太陽への伝言 / 難波田史男 ; 松永伍一 播州・北条の石仏 / 田淵暁 ; 岸原廣明 執念の石仏群 / 丸山太郎 人間の生の燃焼 / 佐藤勝彦 囊物小史 / 遠藤武 [文化学園服飾博物館コレクション2]うつせみの美-囊物 / 後勝彦 わが物心帖 / 永田耕衣 櫛-聖なる彩り / 小林庸浩 櫛の運命 / 端信行 猫さんがいちばん=八鍬真佐子の猫との暮し / 八鍬真佐子 ; 山田久米夫 反逆の美学=ダダイスムの雑誌 / 藤本毅 幻の稀覯雑誌を追う / 佐々木桔梗 書斎望想記 / 山下武 oh!モダーン1910年製の新しき精神-真崎直さん / 城戸和幸 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 柿右衛門の皿見つけた!パリのレストランで / 見田盛夫 [道楽散歩]山の手の下町・麻布十番遊覧 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 むだ書き / 寺澤民子

季刊銀花 第50号 1982年夏 <特集①日本の書票 ; 特集②インカの土器と土偶>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1982、196p、B5判、1冊
慈航観世音お札(棟方志功板画 慈航普渡印・遊記山人刻)一葉
特集「1」日本の書票 / 渋谷修 ; 小林庸浩 ; 狩野弘
蔵書票大要 / 斎藤昌三
書票に憑かれた人々 / 石橋重幸
特集「2」インカの土器と土偶 / 田中民子
インカやきもの考現学 / 福中皓三
インカの古土器再現す!-悲喜、相半ばした実験報告
インカ幻想旅行 / 大沼淳
豊女の押絵 / 後勝彦
津山森本家と豊女の一生
日暮合掌 榎本栄一さんの念仏のうた / 横田稔 ; 石橋重幸
花よいつまでも 岡本千鶴の思い出の記
美山の花酒 / 田淵暁
慈航観音堂縁起 / 宮田遊記 ; 石橋重幸 ; 宮田武義
遊記九十二老の書
遊記山人手習人生 / 海上雅臣
お釈迦様はどこから生まれたの / 栗田功
散蓮華のおもてなし / 金津滋
中国の散蓮華 / 小林庸浩
葉蘭切り / 山根義人 ; 後勝彦 ; 大橋弘
江戸鍛冶三人衆 / 落合泰三
一万五千六百余日の石室茶会 / 石橋重幸
自由な漢たち-埼玉県寄居町末野少林寺・五百羅漢 / 山本敏雄
少林寺・羅漢との対話 / 山本敏雄
三河の手筒花火 / 落合泰三
パラソルと日本人 / 遠藤武
[文化学園服飾博物館コレクション(9)]パラソル / 後勝彦
パリの修復術=長生きする紙 / 田辺真理子 ; トシ
吾八刊・芹沢本 / 小林庸浩
芹沢本と私 / 関野準一郎
吾八刊・芹沢本版元手控え録 / 今村秀太郎
[書物巡礼記]近江の夢の八景 / 森本哲郎
[書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 梶山俊
季刊「銀花」第一号~第四十九号総目次
銀花萌芽帖 / 山田喜代春
書物雑記 )
[道楽散歩]もう一つの別府=小路で心がつながる街、浜脇 / 沢渡歩
読者からの手紙 / 鈴木一夫 ; 編集者 ; 池上幸男 ; 弘中勝二 ; 中岡徹 ; 上村みちる ; 牧村博 ; 加藤簡子 ; 戸羽養子 ; 飯島英徳 ; 千葉かね ; 加茂悠子 ; 黒田喜美恵 ; 志鎌瑩 ; 上田克郎 ; 高中静美 ; 山中光二 ; 氷見庄治 ; 羽根田幸雄 ; 小島清彦 ; 小川正子 ; 吉尾裕 ; 大畑威 ; 木村郷士 ; 勝尾弥生 ; 手操宗明 ; 大村正 ; 島田春雄 ; 川岸富士男
むだ書き / 今井田勲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1982 、196p 、B5判 、1冊
慈航観世音お札(棟方志功板画 慈航普渡印・遊記山人刻)一葉 特集「1」日本の書票 / 渋谷修 ; 小林庸浩 ; 狩野弘 蔵書票大要 / 斎藤昌三 書票に憑かれた人々 / 石橋重幸 特集「2」インカの土器と土偶 / 田中民子 インカやきもの考現学 / 福中皓三 インカの古土器再現す!-悲喜、相半ばした実験報告 インカ幻想旅行 / 大沼淳 豊女の押絵 / 後勝彦 津山森本家と豊女の一生 日暮合掌 榎本栄一さんの念仏のうた / 横田稔 ; 石橋重幸 花よいつまでも 岡本千鶴の思い出の記 美山の花酒 / 田淵暁 慈航観音堂縁起 / 宮田遊記 ; 石橋重幸 ; 宮田武義 遊記九十二老の書 遊記山人手習人生 / 海上雅臣 お釈迦様はどこから生まれたの / 栗田功 散蓮華のおもてなし / 金津滋 中国の散蓮華 / 小林庸浩 葉蘭切り / 山根義人 ; 後勝彦 ; 大橋弘 江戸鍛冶三人衆 / 落合泰三 一万五千六百余日の石室茶会 / 石橋重幸 自由な漢たち-埼玉県寄居町末野少林寺・五百羅漢 / 山本敏雄 少林寺・羅漢との対話 / 山本敏雄 三河の手筒花火 / 落合泰三 パラソルと日本人 / 遠藤武 [文化学園服飾博物館コレクション(9)]パラソル / 後勝彦 パリの修復術=長生きする紙 / 田辺真理子 ; トシ 吾八刊・芹沢本 / 小林庸浩 芹沢本と私 / 関野準一郎 吾八刊・芹沢本版元手控え録 / 今村秀太郎 [書物巡礼記]近江の夢の八景 / 森本哲郎 [書物随筆]署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 梶山俊 季刊「銀花」第一号~第四十九号総目次 銀花萌芽帖 / 山田喜代春 書物雑記 ) [道楽散歩]もう一つの別府=小路で心がつながる街、浜脇 / 沢渡歩 読者からの手紙 / 鈴木一夫 ; 編集者 ; 池上幸男 ; 弘中勝二 ; 中岡徹 ; 上村みちる ; 牧村博 ; 加藤簡子 ; 戸羽養子 ; 飯島英徳 ; 千葉かね ; 加茂悠子 ; 黒田喜美恵 ; 志鎌瑩 ; 上田克郎 ; 高中静美 ; 山中光二 ; 氷見庄治 ; 羽根田幸雄 ; 小島清彦 ; 小川正子 ; 吉尾裕 ; 大畑威 ; 木村郷士 ; 勝尾弥生 ; 手操宗明 ; 大村正 ; 島田春雄 ; 川岸富士男 むだ書き / 今井田勲

季刊銀花 No.39 1979 秋

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
500 (送料:¥185~)
文化出版局、昭和54、26cm
特集:箸の美、沖縄の新しい風、他 シミ多・ヤケ・少傷み・角折れ
※商品のお問い合わせはなるべくメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。 ※諸事情により2025年1月より代引きの取り扱いを終了いたしました。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥185~)
、文化出版局 、昭和54 、26cm
特集:箸の美、沖縄の新しい風、他 シミ多・ヤケ・少傷み・角折れ
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第39号 特装本

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
4,400 (送料:¥800~)
文化学園・文化出版局、昭和54年、26cm、1冊
1979年 特装版 限定77部のうち75番 塚本邦雄の詩歌と郵票一葉挿入 帙 外函 (外函痛み有/帙ヤケ有/ヤケ有)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400 (送料:¥800~)
、文化学園・文化出版局 、昭和54年 、26cm 、1冊
1979年 特装版 限定77部のうち75番 塚本邦雄の詩歌と郵票一葉挿入 帙 外函 (外函痛み有/帙ヤケ有/ヤケ有)
  • 単品スピード注文

新建築 1973年4月 第48巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1973、374p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 体験・再考・自生--現代建築考現学始 / 水谷頴介
大阪の新しい都市景観--超高層2題
作品
・大阪大林ビルディング--大林組
・大阪国際ビルディング--竹中工務店
・東京都立中央図書館--第一工房
・東京讃岐会館--大江宏建築事務所
・横須賀電気通信研究所--日本電信電話公社建築局
・衛星通信実験所--日本電信電話公社建築局
・好文画廊--木村誠之助総合計画事務所
・中野文化センター--日建設計
・矢崎総業本社 東京AIS--青島設計室
・プレジデントホテル--大成建設
・ヌサンタラビルディング--鹿島建設
・シャングリラホテル--観光企画設計社
設計概要
・大阪大林ビルディング / 栄木一成 ; 藤縄正俊
・大阪国際ビルディング / 竹中工務店
作品評・解説
・大阪・超高層時代へ--大林ビルと国際ビルの誕生--大阪大林ビルと大阪国際ビルをみて / 林昌二
・大阪の超高層ビルと都市景観--大阪に生まれたふたつの超高層をみて / 紙野佳土
・筋と町のなかの超高層ビル / 根津耕一郎
・立地条件に難点 / 富安秀雄
・大阪とふたつの超高層ビル / 辻野純徳
・公共建築における二つのあやまちについて--東京都立中央図書館 / 高橋静一
・大型図書館のクライテリヤ / 山下和正
対談 建築家の原点を語る / 大江宏
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第11回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
海外ネットワーク / 浅野浩 ; 内井昭蔵 ; 倉田誠
海外雑誌より 街路の木を考え直そう / 樋口清
月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 香山寿夫
技術レポート
・大阪国際ビルディングの設備計画詳細 / 井上良則
・ 東京都立図書館の空調計画 / 船津正義
居住環境ノート 保温材 / 岡樹生
海洋開発ノート 海水による海中構造物の腐食 / 岸谷孝一
環境色彩ノート 跳梁する<単色バカ> / 海上雅臣
こみゅにけいと
・建築家の展示会開催される / 岡野真
・地域開発の現状をみる--鹿島コンビナート / 鈴木正章
詳細図
・東京讃岐会館
・大阪大林ビル
・大阪国際ビル
・横須賀電気通信研究所
トピックス / 建報社企画室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1973 、374p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 体験・再考・自生--現代建築考現学始 / 水谷頴介 大阪の新しい都市景観--超高層2題 作品 ・大阪大林ビルディング--大林組 ・大阪国際ビルディング--竹中工務店 ・東京都立中央図書館--第一工房 ・東京讃岐会館--大江宏建築事務所 ・横須賀電気通信研究所--日本電信電話公社建築局 ・衛星通信実験所--日本電信電話公社建築局 ・好文画廊--木村誠之助総合計画事務所 ・中野文化センター--日建設計 ・矢崎総業本社 東京AIS--青島設計室 ・プレジデントホテル--大成建設 ・ヌサンタラビルディング--鹿島建設 ・シャングリラホテル--観光企画設計社 設計概要 ・大阪大林ビルディング / 栄木一成 ; 藤縄正俊 ・大阪国際ビルディング / 竹中工務店 作品評・解説 ・大阪・超高層時代へ--大林ビルと国際ビルの誕生--大阪大林ビルと大阪国際ビルをみて / 林昌二 ・大阪の超高層ビルと都市景観--大阪に生まれたふたつの超高層をみて / 紙野佳土 ・筋と町のなかの超高層ビル / 根津耕一郎 ・立地条件に難点 / 富安秀雄 ・大阪とふたつの超高層ビル / 辻野純徳 ・公共建築における二つのあやまちについて--東京都立中央図書館 / 高橋静一 ・大型図書館のクライテリヤ / 山下和正 対談 建築家の原点を語る / 大江宏 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第11回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク / 浅野浩 ; 内井昭蔵 ; 倉田誠 海外雑誌より 街路の木を考え直そう / 樋口清 月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 香山寿夫 技術レポート ・大阪国際ビルディングの設備計画詳細 / 井上良則 ・ 東京都立図書館の空調計画 / 船津正義 居住環境ノート 保温材 / 岡樹生 海洋開発ノート 海水による海中構造物の腐食 / 岸谷孝一 環境色彩ノート 跳梁する<単色バカ> / 海上雅臣 こみゅにけいと ・建築家の展示会開催される / 岡野真 ・地域開発の現状をみる--鹿島コンビナート / 鈴木正章 詳細図 ・東京讃岐会館 ・大阪大林ビル ・大阪国際ビル ・横須賀電気通信研究所 トピックス / 建報社企画室 資材時価表

新建築 1973年9月 第48巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1973、406p、29.5 x 22cm、1冊
目次頁に贈呈印あり

巻頭論文 レジャー領域論 / 相田武文
作品
・栃木県井頭県民公園プール / 坂倉建築研究所大阪事務所
・新神戸プール / 坂倉建築研究所大阪事務所
・鳥取砂丘こどもの国 / 環境デザイン研究所
・グァムクラブハウス / 黒川紀章建築都市設計事務所 ; ピー・エィ・イー・インターナショナル
・下田プリンスホテル / 黒川紀章建築都市設計事務所
・軽井沢プリンスホテル / 黒川紀章建築都市設計事務所
・指宿岩崎ホテル / 指宿観光ホテルプロジェクトチーム
・岡山市立少年自然の家 / 岡田新一設計事務所
・天童閣プリンスランド / 魁建築綜合事務所
・成城グリーンプラザ / 森京介建築事務所
・ポーラ山中荘 / 佐藤武夫設計事務所
・YAH6912 / 鈴木恂建築設計事務所
・システムキューブ / 黒川雅之建築設計事務所
・10人の建築家による19の住宅 / 芦原義信 ; 池辺陽 ; 臼倉健之 ; 北代礼一浪 ; 木村誠之助 ; 佐野正一 ; 高田秀三 ; みねぎしやすお ; 村野藤吾 ; 山田初江
作品解説
・鳥取砂丘子どもの国 鳥取からの報告 / 仙田満
・10人の建築家における19の住宅 建築家に求められたもの2
コンペ入選発表 工業化工法による芦屋浜高層住宅プロジェクト提案競技入選発表
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第13回海外視察団オーストラリア編募集要項
海外ネットワーク
・アメリカ / 伊東忠彦
・ポーランド・イタリア
・アメリカ / 森田重人
海外雑誌より トスカナの田園住居 / 樋口清
月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 保坂陽一郎
技術レポート 栃木県井頭県民公園プールの造波装置について / 高梨明
居住環境ノート 冷房と室内空気の分布 / 土屋喬雄
海洋開発ノート 海洋開発の動向を探ぐる / 篠崎守
環境色彩ノート フェンスの環境的理解 / 海上雅臣
プレハブノート 言語としての建築 その1 / 黒川雅之
書評 ニンゲンのための街路/B.ルドフスキー著 / 小沢明
書評 碧いニルバーナ/竹山実著 / 中村敏男
こみゅにけいと 「批評について」について / 飛天翁 ; 東秀紀
とぴっくす / 建報社企画室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1973 、406p 、29.5 x 22cm 、1冊
目次頁に贈呈印あり 巻頭論文 レジャー領域論 / 相田武文 作品 ・栃木県井頭県民公園プール / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・新神戸プール / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・鳥取砂丘こどもの国 / 環境デザイン研究所 ・グァムクラブハウス / 黒川紀章建築都市設計事務所 ; ピー・エィ・イー・インターナショナル ・下田プリンスホテル / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・軽井沢プリンスホテル / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・指宿岩崎ホテル / 指宿観光ホテルプロジェクトチーム ・岡山市立少年自然の家 / 岡田新一設計事務所 ・天童閣プリンスランド / 魁建築綜合事務所 ・成城グリーンプラザ / 森京介建築事務所 ・ポーラ山中荘 / 佐藤武夫設計事務所 ・YAH6912 / 鈴木恂建築設計事務所 ・システムキューブ / 黒川雅之建築設計事務所 ・10人の建築家による19の住宅 / 芦原義信 ; 池辺陽 ; 臼倉健之 ; 北代礼一浪 ; 木村誠之助 ; 佐野正一 ; 高田秀三 ; みねぎしやすお ; 村野藤吾 ; 山田初江 作品解説 ・鳥取砂丘子どもの国 鳥取からの報告 / 仙田満 ・10人の建築家における19の住宅 建築家に求められたもの2 コンペ入選発表 工業化工法による芦屋浜高層住宅プロジェクト提案競技入選発表 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第13回海外視察団オーストラリア編募集要項 海外ネットワーク ・アメリカ / 伊東忠彦 ・ポーランド・イタリア ・アメリカ / 森田重人 海外雑誌より トスカナの田園住居 / 樋口清 月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 保坂陽一郎 技術レポート 栃木県井頭県民公園プールの造波装置について / 高梨明 居住環境ノート 冷房と室内空気の分布 / 土屋喬雄 海洋開発ノート 海洋開発の動向を探ぐる / 篠崎守 環境色彩ノート フェンスの環境的理解 / 海上雅臣 プレハブノート 言語としての建築 その1 / 黒川雅之 書評 ニンゲンのための街路/B.ルドフスキー著 / 小沢明 書評 碧いニルバーナ/竹山実著 / 中村敏男 こみゅにけいと 「批評について」について / 飛天翁 ; 東秀紀 とぴっくす / 建報社企画室 資材時価表

版画藝術 第5巻 18号 1977年7月 <日下賢二オリジナル木版画「境界」綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1977、234p、23 x 18cm、1冊
背にヤケあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1977 、234p 、23 x 18cm 、1冊
背にヤケあり

版画芸術 第5号

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
阿部出版、昭49、23cm、1冊
木村光佑サインナンバー入オリジナル版画1葉入 「日本の古典ポスター特集」ほか (三方と表紙にシミ、裏表紙に少シミと記名、表紙少イタミ、背に少イタミ・縦シワ・少ヨゴレ、頁中ほどに綴じ開き) 版画は状態経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

版画芸術 第5号

1,000
、阿部出版 、昭49 、23cm 、1冊
木村光佑サインナンバー入オリジナル版画1葉入 「日本の古典ポスター特集」ほか (三方と表紙にシミ、裏表紙に少シミと記名、表紙少イタミ、背に少イタミ・縦シワ・少ヨゴレ、頁中ほどに綴じ開き) 版画は状態経年並

美術手帖 1978年8月号 No.437 <特集 : 新しき絵画への胎動>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、362p、A5判、1冊
特集 : 新しき絵画への胎動 抽象表現主義の形成期
・[図版構成]創出から深化へ
ジャクスン・ポロック
リー・クラズナー
アーシル・ゴーキー
ヴィレム・デ・クーニング
クリフォード・スティル
ウィリアム・バジオテス
ブラッドリー・ウォーカー・トムリン
リチャード・プーセット=ダート
テオドロス・スタモス
アドルフ・ゴットリーブ
マーク・ロスコ
ロバート・マザウェル
バーネット・ニューマン
アド・ラインハート
ハンス・ホフマン
・年表 抽象表現主義の形成期/木島俊介
・対談 個人的なあまりに普遍的な業もの/ロバート・C・ホッブス、藤枝晃雄
・実験と展開=抽象表現主義の形成前夜/三井滉
・貧困から繁栄へ=アメリカ社会のダイナミズム/猿谷要
・歴史の転回点、アーモリー・ショウとアメリカ 美術と詩、W・C・ウィリアムズの衝撃/鍵谷幸信
ART FOCUS
・今月の焦点 つり人のいる風景/福岡道雄
・小川正隆の批評/退屈さの美学
・大家の足跡=「谷文晁と秋田―奈良家蔵品」展/井上房子
・遊びと眠りの「意味」=木村直道作品展/海上雅臣
・巨匠の生き方=ジム・ダインとスタインバーグ/近藤竜男
・J・ジョーンズ、アラン・ジャッケ展など/前野寿邦
・ビデオの機能の再解読を=国際ビデオ・アート展TOKYO '78/鈴木浩二
・和様化という影像=「日本仏教美術の源流」展/前田耕作
・追悼・北園克衛=足跡と意味/針生一郎
・つくられてなかった映画の自註=J = L・ゴダール監督「ヒア&ゼア こことよそ」/高阪進
ART'78
・<意味>以前の世界=朴栖甫個展/阿武正幸
・融和と分離=嶋末吉個展/たにあらた
連載
・ランブリング・エレファントム⑧ 巨なる象/戸村浩
・美術館めぐり㊹ 北海道立三岸好太郎美術館/小林哥子
・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑯イマージュと夢②芸術家・アンソール、シャガール/高階秀爾
展覧会 斎藤義重展 指物師の腕と設計家の指示/平井亮一
展覧会 田原桂一写真展「窓」 薄明な輪郭/柳本尚規
作家研究⑥ フランチシェク・クプカ
・宇宙的秩序に向けて/高見堅志郎
・一人で奏でる二重唱 /ヴラスタ・チハーコヴァー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、362p 、A5判 、1冊
特集 : 新しき絵画への胎動 抽象表現主義の形成期 ・[図版構成]創出から深化へ ジャクスン・ポロック リー・クラズナー アーシル・ゴーキー ヴィレム・デ・クーニング クリフォード・スティル ウィリアム・バジオテス ブラッドリー・ウォーカー・トムリン リチャード・プーセット=ダート テオドロス・スタモス アドルフ・ゴットリーブ マーク・ロスコ ロバート・マザウェル バーネット・ニューマン アド・ラインハート ハンス・ホフマン ・年表 抽象表現主義の形成期/木島俊介 ・対談 個人的なあまりに普遍的な業もの/ロバート・C・ホッブス、藤枝晃雄 ・実験と展開=抽象表現主義の形成前夜/三井滉 ・貧困から繁栄へ=アメリカ社会のダイナミズム/猿谷要 ・歴史の転回点、アーモリー・ショウとアメリカ 美術と詩、W・C・ウィリアムズの衝撃/鍵谷幸信 ART FOCUS ・今月の焦点 つり人のいる風景/福岡道雄 ・小川正隆の批評/退屈さの美学 ・大家の足跡=「谷文晁と秋田―奈良家蔵品」展/井上房子 ・遊びと眠りの「意味」=木村直道作品展/海上雅臣 ・巨匠の生き方=ジム・ダインとスタインバーグ/近藤竜男 ・J・ジョーンズ、アラン・ジャッケ展など/前野寿邦 ・ビデオの機能の再解読を=国際ビデオ・アート展TOKYO '78/鈴木浩二 ・和様化という影像=「日本仏教美術の源流」展/前田耕作 ・追悼・北園克衛=足跡と意味/針生一郎 ・つくられてなかった映画の自註=J = L・ゴダール監督「ヒア&ゼア こことよそ」/高阪進 ART'78 ・<意味>以前の世界=朴栖甫個展/阿武正幸 ・融和と分離=嶋末吉個展/たにあらた 連載 ・ランブリング・エレファントム⑧ 巨なる象/戸村浩 ・美術館めぐり㊹ 北海道立三岸好太郎美術館/小林哥子 ・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑯イマージュと夢②芸術家・アンソール、シャガール/高階秀爾 展覧会 斎藤義重展 指物師の腕と設計家の指示/平井亮一 展覧会 田原桂一写真展「窓」 薄明な輪郭/柳本尚規 作家研究⑥ フランチシェク・クプカ ・宇宙的秩序に向けて/高見堅志郎 ・一人で奏でる二重唱 /ヴラスタ・チハーコヴァー

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催