文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鉄道弘済会社会福祉部 編」の検索結果
47件

老退職公務員の生活調査 国鉄退職者の場合

文生書院
 東京都文京区本郷
3,300
鉄道弘済会社会福祉部 編、鉄道弘済会、昭31、90p、B5
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

老退職公務員の生活調査 国鉄退職者の場合

3,300
鉄道弘済会社会福祉部 編 、鉄道弘済会 、昭31 、90p 、B5
ISBN:**

社会福祉研究 : 通巻第100号(創刊40周年)記念特大号 : 特集テーマ 社会福祉の制度と実践の総検証-人間の尊厳を基盤として-

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,500
鉄道弘済会 社会福祉部 編、2007
B5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

社会福祉研究 : 通巻第100号(創刊40周年)記念特大号 : 特集テーマ 社会福祉の制度と実践の総検証-人間の尊厳を基盤として-

2,500
鉄道弘済会 社会福祉部 編 、2007
B5判

脱・格差社会をめざす福祉 : 現代の貧困と地域の再生

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
800
鉄道弘済会社会福祉部 編、明石書店B6版、2009年、260p、19cm
初版カバー少紐跡 (送料:180円~) 収納2022
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
鉄道弘済会社会福祉部 編 、明石書店B6版 、2009年 、260p 、19cm
初版カバー少紐跡 (送料:180円~) 収納2022

社会福祉研究 = Social welfare studies (93) 特集 地方分権と地域福祉の推進

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2005-07、112p、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
佐口和郎 労働研究から見たワークフェア
平野方紹 社会福祉法施行の5年間を振り返って-社会福祉基礎構造改革を中間評価してみる-
熊岡路矢 津波被災支援と社会福祉-タイ南部復興と国際支援の事例-
佐々木正美 発達障害者支援法成立の意義
大森彌 分権改革と社会福祉の課題
和田敏明 地域福祉の新しい展開-地域福祉型福祉サービスの可能性と課題-
大友信勝 地域福祉の推進と市町村社会福祉行政の役割
野川とも江 地域福祉の推進と住民の意識-社会福祉の新しい視座-
矢崎和広 田代久子 鈴木治郎 (司会)市川一宏 地域福祉の推進と現場実践
渡部剛士 私の実践・研究を振り返って(64)私がこだわり続けてきたもの
二神能基 雑居福祉村をつくろう-雑居福祉村から社会を変える-
谷口政隆 在原理恵 コミュニティワークの再構築に向かうイギリス-全国職業資格の設定と活動実態-
野沢和弘 虐待防止法制定への動きが活発化
北川清一 久保紘章著久保コレクション(久保紘章著作集)
高田眞治 渋谷博史・平岡公一編著『講座・福祉社会 第11巻福祉の市場化をみる眼-資本主義メカニズムとの整合性-』
山縣文治 日本社会福祉学会編『社会福祉学研究の50年-日本社会福祉学会のあゆみ-』
伊藤わらび 安梅勅江著『子育ち環境と子育て支援-よい長時間保育のみわけかた-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2005-07 、112p 、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 佐口和郎 労働研究から見たワークフェア 平野方紹 社会福祉法施行の5年間を振り返って-社会福祉基礎構造改革を中間評価してみる- 熊岡路矢 津波被災支援と社会福祉-タイ南部復興と国際支援の事例- 佐々木正美 発達障害者支援法成立の意義 大森彌 分権改革と社会福祉の課題 和田敏明 地域福祉の新しい展開-地域福祉型福祉サービスの可能性と課題- 大友信勝 地域福祉の推進と市町村社会福祉行政の役割 野川とも江 地域福祉の推進と住民の意識-社会福祉の新しい視座- 矢崎和広 田代久子 鈴木治郎 (司会)市川一宏 地域福祉の推進と現場実践 渡部剛士 私の実践・研究を振り返って(64)私がこだわり続けてきたもの 二神能基 雑居福祉村をつくろう-雑居福祉村から社会を変える- 谷口政隆 在原理恵 コミュニティワークの再構築に向かうイギリス-全国職業資格の設定と活動実態- 野沢和弘 虐待防止法制定への動きが活発化 北川清一 久保紘章著久保コレクション(久保紘章著作集) 高田眞治 渋谷博史・平岡公一編著『講座・福祉社会 第11巻福祉の市場化をみる眼-資本主義メカニズムとの整合性-』 山縣文治 日本社会福祉学会編『社会福祉学研究の50年-日本社会福祉学会のあゆみ-』 伊藤わらび 安梅勅江著『子育ち環境と子育て支援-よい長時間保育のみわけかた-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (102) 特集 安心できる生活再生の条件-福祉と市民の相互役割-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2008-07、102p、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
山崎美貴子 “沢内村”の挑戦
田島誠一 福祉マンパワーの現状と人材確保の課題
杉岡直人 社会福祉と地方分権のゆくえ-軌跡と展望-
宮田和明 現代の生活問題と社会福祉-「格差社会」における社会福祉の役割-
山岡義典 安心できる生活の実現と市民的努力-市民・NPOの役割-
武川正吾 セーフティネットかナショナルミニマムか
谷口明広 社会福祉における当事者参加の重要性と意義-自立生活運動に見る当事者感を中心に-
和田敏明 地域福祉計画と地方自治体-生活支援システムのあり方-
下夷美幸 家族の現代的変容と社会福祉
川田昇 私の実践・研究を振り返って(72)山の葡萄畑で50年
湯浅誠 痛めつけられた人たちにとっての「自立」とは-生活困窮者支援の現場から-
沈潔 中国高齢者福祉の現状と課題
大久保真紀 疲弊する救急医療の現場
大友昌子 朴貞蘭著『MINERVA人文・社会科学叢書133 韓国社会事業史-成立と展開-』
濱口桂一郎 シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦 福原宏幸編著『第1巻 社会的排除/包摂と社会政策』 埋橋孝文編著『第2巻 ワークフェア-排除から包摂へ?-』 武川正吾編著『第3巻 シティズンシップとベーシック・インカムの可能性』(未刊)
鈴木五郎 秋山智久著『社会福祉研究選書3 社会福祉専門職の研究』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2008-07 、102p 、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 山崎美貴子 “沢内村”の挑戦 田島誠一 福祉マンパワーの現状と人材確保の課題 杉岡直人 社会福祉と地方分権のゆくえ-軌跡と展望- 宮田和明 現代の生活問題と社会福祉-「格差社会」における社会福祉の役割- 山岡義典 安心できる生活の実現と市民的努力-市民・NPOの役割- 武川正吾 セーフティネットかナショナルミニマムか 谷口明広 社会福祉における当事者参加の重要性と意義-自立生活運動に見る当事者感を中心に- 和田敏明 地域福祉計画と地方自治体-生活支援システムのあり方- 下夷美幸 家族の現代的変容と社会福祉 川田昇 私の実践・研究を振り返って(72)山の葡萄畑で50年 湯浅誠 痛めつけられた人たちにとっての「自立」とは-生活困窮者支援の現場から- 沈潔 中国高齢者福祉の現状と課題 大久保真紀 疲弊する救急医療の現場 大友昌子 朴貞蘭著『MINERVA人文・社会科学叢書133 韓国社会事業史-成立と展開-』 濱口桂一郎 シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦 福原宏幸編著『第1巻 社会的排除/包摂と社会政策』 埋橋孝文編著『第2巻 ワークフェア-排除から包摂へ?-』 武川正吾編著『第3巻 シティズンシップとベーシック・インカムの可能性』(未刊) 鈴木五郎 秋山智久著『社会福祉研究選書3 社会福祉専門職の研究』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (97) 特集 「格差社会」における社会福祉の意義・役割

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2006-10、124p、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
山崎美貴子 地域にこだわり、地域を耕し続けて60年
野村豊子 高齢者虐待防止への介入支援における諸課題-高齢者虐待防止法制定を踏まえて-
古川孝順 格差・不平等社会と社会福祉-多様な生活困難への対応-
牧里毎治 格差社会における社会福祉機能のゆくえ-地域格差とセーフティネット構築の課題-
後藤玲子 社会的正義と公的扶助-公共的相互性の意義を問う-
小杉礼子 「格差社会」と若年労働
神原文子 ひとり親家庭の自立支援と女性の雇用問題
仲村優一 IFSW世界会議へ参加して思ったこと-ミュンヘン大会50年ぶりの再訪と日本ソーシャルワーカー協会活動-
編集室 「第43回社会福祉セミナー」報告
柏木昭 私の実践・研究を振り返って(68)クライエント自己決定論の実践的研究の歩み
加藤たけ子 公式確認50年の水俣からの発信-胎児性水俣病患者の社会福祉と「ほっとはうす」の実践-
坂間治子 民間シェルターにおける人身取引被害者保護・支援の現状と課題
飯田茂 高齢者・障害者デイサービスにおける送迎業務とその特質-冬季北海道の厳寒・豪雪地域を事例として-
野沢和弘 ポスト小泉時代の福祉と地方分権
堀越栄子 三富紀敬著『欧米のケアワーカー-福祉国家の忘れられた人々-』
阿部彩 武川正吾編『福祉社会の価値意識-社会政策と社会意識の計量分析-』
岡部卓 栃本一三郎、連合総合生活開発研究所編『積極的な最低生活保障の確立-国際比較と展望-』
和田敏明 右田紀久恵『自治型地域福祉の理論』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2006-10 、124p 、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 山崎美貴子 地域にこだわり、地域を耕し続けて60年 野村豊子 高齢者虐待防止への介入支援における諸課題-高齢者虐待防止法制定を踏まえて- 古川孝順 格差・不平等社会と社会福祉-多様な生活困難への対応- 牧里毎治 格差社会における社会福祉機能のゆくえ-地域格差とセーフティネット構築の課題- 後藤玲子 社会的正義と公的扶助-公共的相互性の意義を問う- 小杉礼子 「格差社会」と若年労働 神原文子 ひとり親家庭の自立支援と女性の雇用問題 仲村優一 IFSW世界会議へ参加して思ったこと-ミュンヘン大会50年ぶりの再訪と日本ソーシャルワーカー協会活動- 編集室 「第43回社会福祉セミナー」報告 柏木昭 私の実践・研究を振り返って(68)クライエント自己決定論の実践的研究の歩み 加藤たけ子 公式確認50年の水俣からの発信-胎児性水俣病患者の社会福祉と「ほっとはうす」の実践- 坂間治子 民間シェルターにおける人身取引被害者保護・支援の現状と課題 飯田茂 高齢者・障害者デイサービスにおける送迎業務とその特質-冬季北海道の厳寒・豪雪地域を事例として- 野沢和弘 ポスト小泉時代の福祉と地方分権 堀越栄子 三富紀敬著『欧米のケアワーカー-福祉国家の忘れられた人々-』 阿部彩 武川正吾編『福祉社会の価値意識-社会政策と社会意識の計量分析-』 岡部卓 栃本一三郎、連合総合生活開発研究所編『積極的な最低生活保障の確立-国際比較と展望-』 和田敏明 右田紀久恵『自治型地域福祉の理論』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (103) 特集 社会的養護の新しい座標軸を求めて

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2008-10、132p、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
栃本一三郎 変わる福祉の基底条件と環境
藤崎宏子 訪問介護の利用抑制にみる「介護の再家族化」-9年目の介護保険制度-
内田博文 ハンセン病問題の検証と社会福祉分野における課題
松原康雄 社会的養護の今日的課題と新しい座標軸
松本伊智朗 子どもの貧困と社会的養護
加賀美尤祥 社会的養護の担い手の課題と展望-養育論形成の序に向けて-
相澤仁 施設退所後の年長児童への新たな支援策
津崎哲雄 イギリス社会的養護の現状・展開と施策理念
北川清一 特別企画を始めるにあたって
渡部律子 社会福祉実践を支えるスーパービジョンの方法-ケアマネージャーにみるスーパービジョンの現状・課題・解決策-
編集室 「第45回社会福祉セミナー」報告
黒川昭登 私の実践・研究を振り返って(73)だれかが言わねば、私が言う
堀江美里 障害者雇用の現状と就労支援 -ジョブコーチの理念と手法-
山口佐和子 アメリカにおけるDV加害者プログラムの現状-アメリカの加害者プログラム実施機関へのインタビュー調査から考える日本の加害者プログラム実施へのヒント-
大久保真紀 動き出した社会的養護の当事者たち
後藤玲子 橋本祐子著『リバタリアニズムと最小福祉国家―制度的ミニマリズムをめざして―』
森建資 吉尾清著、吉尾清論文編集・刊行委員会編『社会保障の原点を求めて―イギリス救貧法・貧民問題(18世紀末~19世紀半頃)の研究―』
佐藤貞良 野口定久著『地域福祉論―政策・実践・技術の体系―』
水島郁子 倉田賀世著『子育て支援の理念と方法―ドイツ法からの視点―』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2008-10 、132p 、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 栃本一三郎 変わる福祉の基底条件と環境 藤崎宏子 訪問介護の利用抑制にみる「介護の再家族化」-9年目の介護保険制度- 内田博文 ハンセン病問題の検証と社会福祉分野における課題 松原康雄 社会的養護の今日的課題と新しい座標軸 松本伊智朗 子どもの貧困と社会的養護 加賀美尤祥 社会的養護の担い手の課題と展望-養育論形成の序に向けて- 相澤仁 施設退所後の年長児童への新たな支援策 津崎哲雄 イギリス社会的養護の現状・展開と施策理念 北川清一 特別企画を始めるにあたって 渡部律子 社会福祉実践を支えるスーパービジョンの方法-ケアマネージャーにみるスーパービジョンの現状・課題・解決策- 編集室 「第45回社会福祉セミナー」報告 黒川昭登 私の実践・研究を振り返って(73)だれかが言わねば、私が言う 堀江美里 障害者雇用の現状と就労支援 -ジョブコーチの理念と手法- 山口佐和子 アメリカにおけるDV加害者プログラムの現状-アメリカの加害者プログラム実施機関へのインタビュー調査から考える日本の加害者プログラム実施へのヒント- 大久保真紀 動き出した社会的養護の当事者たち 後藤玲子 橋本祐子著『リバタリアニズムと最小福祉国家―制度的ミニマリズムをめざして―』 森建資 吉尾清著、吉尾清論文編集・刊行委員会編『社会保障の原点を求めて―イギリス救貧法・貧民問題(18世紀末~19世紀半頃)の研究―』 佐藤貞良 野口定久著『地域福祉論―政策・実践・技術の体系―』 水島郁子 倉田賀世著『子育て支援の理念と方法―ドイツ法からの視点―』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (101) 特集 福祉改革と福祉事務所-新時代における役割・機能を問う-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2008-04、152p、26cm
P108-109にマーカーペン線引あり。表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
橋本宏子 法というもの
佐藤久夫 障害者自立支援法のあるべき姿を描く
金井敏 制度創設90周年を迎えた民生委員・児童委員の機能を問う-期待と実態のはざまで-
岡部卓 福祉事務所のゆくえ-成立・展開・変容-
木下秀雄 福祉制度改革と福祉事務所の法的責任
河幹夫 市町村合併後の福祉事務所の現状と課題
髙田哲 福祉事務所における専門性と人材養成の課題-「困ったときの福祉頼み」のススメ-
池谷秀登 福祉事務所における生活支援の意義と課題-板橋区生活保護自立支援プログラムを中心として-
佐口和郎 神野直彦 中川清 (司会)栃本一三郎 社会保障制度の近未来を展望する
谷中輝雄 私の実践・研究を振り返って(71)生活支援の形成過程
吉田正義 大阪市地域福祉施設協議会のセツルメントの精神とセツルメント研究会の取り組み
恒吉和徳 介護従事者の質の向上に向けての課題-社会福祉士及び介護福祉士法改正をもとに-
平野方紹 政治に揺れる社会福祉施策と本格化する社会福祉再編
岩間伸之 格差社会におけるソーシャルワークの役割を問う
三浦元 「今日の社会」と生活保護制度
市川禮子 地域包括支援センター2年目の実践-阪神・淡路大震災復興フォローアップの取り組みから地域包括支援センターを展望する-
鈴木治郎 障害者福祉の救世主になることを期待-障害者権利条約の「署名」に想う-
伊達直利 わが国の社会的養護に折り重なる問題
諏訪徹 地域福祉推進基礎組織をプラットフォームに
髙橋睦子 フィンランドのソーシャルワーカー
大久保真紀 動き出した中国残留邦人への新支援
冨江直子 大友昌子著『帝国日本の植民地社会事業政策研究-台湾・朝鮮-』
福山和女 北川清一・松岡敦子・村田典子著『演習形式によるクリティカル・ソーシャルワークの学び-内省的思考と脱構築分析の方法-』
田中滋 和田勝編著『介護保険制度の政策過程-日本・ドイツ・ルクセンブルク国際共同研究-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2008-04 、152p 、26cm
P108-109にマーカーペン線引あり。表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 橋本宏子 法というもの 佐藤久夫 障害者自立支援法のあるべき姿を描く 金井敏 制度創設90周年を迎えた民生委員・児童委員の機能を問う-期待と実態のはざまで- 岡部卓 福祉事務所のゆくえ-成立・展開・変容- 木下秀雄 福祉制度改革と福祉事務所の法的責任 河幹夫 市町村合併後の福祉事務所の現状と課題 髙田哲 福祉事務所における専門性と人材養成の課題-「困ったときの福祉頼み」のススメ- 池谷秀登 福祉事務所における生活支援の意義と課題-板橋区生活保護自立支援プログラムを中心として- 佐口和郎 神野直彦 中川清 (司会)栃本一三郎 社会保障制度の近未来を展望する 谷中輝雄 私の実践・研究を振り返って(71)生活支援の形成過程 吉田正義 大阪市地域福祉施設協議会のセツルメントの精神とセツルメント研究会の取り組み 恒吉和徳 介護従事者の質の向上に向けての課題-社会福祉士及び介護福祉士法改正をもとに- 平野方紹 政治に揺れる社会福祉施策と本格化する社会福祉再編 岩間伸之 格差社会におけるソーシャルワークの役割を問う 三浦元 「今日の社会」と生活保護制度 市川禮子 地域包括支援センター2年目の実践-阪神・淡路大震災復興フォローアップの取り組みから地域包括支援センターを展望する- 鈴木治郎 障害者福祉の救世主になることを期待-障害者権利条約の「署名」に想う- 伊達直利 わが国の社会的養護に折り重なる問題 諏訪徹 地域福祉推進基礎組織をプラットフォームに 髙橋睦子 フィンランドのソーシャルワーカー 大久保真紀 動き出した中国残留邦人への新支援 冨江直子 大友昌子著『帝国日本の植民地社会事業政策研究-台湾・朝鮮-』 福山和女 北川清一・松岡敦子・村田典子著『演習形式によるクリティカル・ソーシャルワークの学び-内省的思考と脱構築分析の方法-』 田中滋 和田勝編著『介護保険制度の政策過程-日本・ドイツ・ルクセンブルク国際共同研究-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (87) 特集 障害者福祉をめぐる新たな潮流

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2003-07、120p、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
---
栃本一三郎 人口減社会における地域社会政策
堀智晴 今、研究者、専門家の研究のあり方が問われているのではないか-これまでの障害児教育と障害者福祉の研究を通して-
ジュディ・ヒューマン 変化するアジア太平洋地域-障害と開発-
丸山一郎 「(第1次)アジア太平洋障害者の十年」後の障害者問題-国内からのメッセージ-
中西由起子 権利の問題としての障害-障害者問題への世界での取り組みと課題-
京極高宣 新障害者プランと支援費制度-障害者の完全参加実現のための課題-
野沢和弘 障害者と家族の地域生活の課題
野口俊彦 自立生活センターと介助保障運動
北岡賢剛 地域生活支援の新しい取り組み
中川真由美 障害者の雇用と就労におけるソーシャルワークのあり方
編集室 児玉安司氏に聞く支援費制度が実際に本人のための制度となるために何が欠かせないのか-具体的に契約書等を作成するなかで本人の権利をどう守るか-
編集室 地域生活での本人の自己実現のために
三浦文夫 私の実践・研究を振り返って(59)社会福祉政策研究と実践
遠藤浩 子どもの自立支援とグループホーム
池谷好治 慰安婦補償に関する一考察-援護実績の示唆するものとは-
山中俊克 高齢者への精神医療に関する課題-自立への基盤となる制度を目指して-
北原聡子 アフガニスタンの教育事情
五阿弥宏安 医療と介護の線引きを見直そう
高橋睦子 訓覇法子著『アプローチとしての福祉社会システム論』
成瀬龍夫 神野直彦・金子勝編著『住民による介護・医療のセーフティーネット』
高橋万由美 生活福祉と生活協同組合福祉-福祉NPOの可能性-
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2003-07 、120p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 --- 栃本一三郎 人口減社会における地域社会政策 堀智晴 今、研究者、専門家の研究のあり方が問われているのではないか-これまでの障害児教育と障害者福祉の研究を通して- ジュディ・ヒューマン 変化するアジア太平洋地域-障害と開発- 丸山一郎 「(第1次)アジア太平洋障害者の十年」後の障害者問題-国内からのメッセージ- 中西由起子 権利の問題としての障害-障害者問題への世界での取り組みと課題- 京極高宣 新障害者プランと支援費制度-障害者の完全参加実現のための課題- 野沢和弘 障害者と家族の地域生活の課題 野口俊彦 自立生活センターと介助保障運動 北岡賢剛 地域生活支援の新しい取り組み 中川真由美 障害者の雇用と就労におけるソーシャルワークのあり方 編集室 児玉安司氏に聞く支援費制度が実際に本人のための制度となるために何が欠かせないのか-具体的に契約書等を作成するなかで本人の権利をどう守るか- 編集室 地域生活での本人の自己実現のために 三浦文夫 私の実践・研究を振り返って(59)社会福祉政策研究と実践 遠藤浩 子どもの自立支援とグループホーム 池谷好治 慰安婦補償に関する一考察-援護実績の示唆するものとは- 山中俊克 高齢者への精神医療に関する課題-自立への基盤となる制度を目指して- 北原聡子 アフガニスタンの教育事情 五阿弥宏安 医療と介護の線引きを見直そう 高橋睦子 訓覇法子著『アプローチとしての福祉社会システム論』 成瀬龍夫 神野直彦・金子勝編著『住民による介護・医療のセーフティーネット』 高橋万由美 生活福祉と生活協同組合福祉-福祉NPOの可能性-
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (87) 特集 障害者福祉をめぐる新たな潮流

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2003-07、120p、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
---
栃本一三郎 人口減社会における地域社会政策
堀智晴 今、研究者、専門家の研究のあり方が問われているのではないか-これまでの障害児教育と障害者福祉の研究を通して-
ジュディ・ヒューマン 変化するアジア太平洋地域-障害と開発-
丸山一郎 「(第1次)アジア太平洋障害者の十年」後の障害者問題-国内からのメッセージ-
中西由起子 権利の問題としての障害-障害者問題への世界での取り組みと課題-
京極高宣 新障害者プランと支援費制度-障害者の完全参加実現のための課題-
野沢和弘 障害者と家族の地域生活の課題
野口俊彦 自立生活センターと介助保障運動
北岡賢剛 地域生活支援の新しい取り組み
中川真由美 障害者の雇用と就労におけるソーシャルワークのあり方
編集室 児玉安司氏に聞く支援費制度が実際に本人のための制度となるために何が欠かせないのか-具体的に契約書等を作成するなかで本人の権利をどう守るか-
編集室 地域生活での本人の自己実現のために
三浦文夫 私の実践・研究を振り返って(59)社会福祉政策研究と実践
遠藤浩 子どもの自立支援とグループホーム
池谷好治 慰安婦補償に関する一考察-援護実績の示唆するものとは-
山中俊克 高齢者への精神医療に関する課題-自立への基盤となる制度を目指して-
北原聡子 アフガニスタンの教育事情
五阿弥宏安 医療と介護の線引きを見直そう
高橋睦子 訓覇法子著『アプローチとしての福祉社会システム論』
成瀬龍夫 神野直彦・金子勝編著『住民による介護・医療のセーフティーネット』
高橋万由美 生活福祉と生活協同組合福祉-福祉NPOの可能性-
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2003-07 、120p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 --- 栃本一三郎 人口減社会における地域社会政策 堀智晴 今、研究者、専門家の研究のあり方が問われているのではないか-これまでの障害児教育と障害者福祉の研究を通して- ジュディ・ヒューマン 変化するアジア太平洋地域-障害と開発- 丸山一郎 「(第1次)アジア太平洋障害者の十年」後の障害者問題-国内からのメッセージ- 中西由起子 権利の問題としての障害-障害者問題への世界での取り組みと課題- 京極高宣 新障害者プランと支援費制度-障害者の完全参加実現のための課題- 野沢和弘 障害者と家族の地域生活の課題 野口俊彦 自立生活センターと介助保障運動 北岡賢剛 地域生活支援の新しい取り組み 中川真由美 障害者の雇用と就労におけるソーシャルワークのあり方 編集室 児玉安司氏に聞く支援費制度が実際に本人のための制度となるために何が欠かせないのか-具体的に契約書等を作成するなかで本人の権利をどう守るか- 編集室 地域生活での本人の自己実現のために 三浦文夫 私の実践・研究を振り返って(59)社会福祉政策研究と実践 遠藤浩 子どもの自立支援とグループホーム 池谷好治 慰安婦補償に関する一考察-援護実績の示唆するものとは- 山中俊克 高齢者への精神医療に関する課題-自立への基盤となる制度を目指して- 北原聡子 アフガニスタンの教育事情 五阿弥宏安 医療と介護の線引きを見直そう 高橋睦子 訓覇法子著『アプローチとしての福祉社会システム論』 成瀬龍夫 神野直彦・金子勝編著『住民による介護・医療のセーフティーネット』 高橋万由美 生活福祉と生活協同組合福祉-福祉NPOの可能性-
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (88) 特集 社会福祉における家族と支援のあり方

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2003-10、112p、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
----
橋本宏子 サン・グループ事件国家賠償訴訟勝訴の重要性-福祉の世界と法の世界-
山縣文治 入所型児童福祉施設への期待と課題-『児童養護施設の近未来』を手がかりに-
金井敏 権利擁護とリスクマネジメントの課題
藤崎宏子 現代家族とケア-性別・世代の視点から-
利谷信義 現代日本の家族政策ノート
山崎美貴子 社会福祉と家族-「家族福祉論」研究の現代的課題-
松岡敦子 クリティカルソーシャルワークと家族への支援
堀越由紀子 多様化する家族問題と支援方法-病院ソーシャルワーク実践への家族療法の応用-
小川恭子 現代家族の孤立化と子育て支援-児童家庭支援センターでの実践を通して-
平川和子 ひとり親家庭と生活支援
安江鈴子 路上生活者と家族-単身でも地域に暮らしの場を-
服部万里子 家族介護の変化と課題-介護保険制度の関連から-
編集室 人間の尊厳と社会福祉-排除しない取り組みを目指して-
調一興 私の実践・研究を振り返って(60)私の歩んだ道
花崎みさを 在日外国人女性への生活救護の現状と課題
神田英輔 飢餓と飽食-支え合う21世紀の国際社会を構築するために-
五阿弥宏安 「長寿大国」の看板が泣いている-高齢者虐待の防止に向けて-
田端光美 副田義也著『あしなが運動と玉井義臣-歴史社会学的考察-』
岡田忠克 津崎哲雄著『ソーシャルワークと社会福祉-イギリス地方自治体ソーシャルワークの成立と展開-』
佐々木敏明 清水新二著『アルコール関連問題の社会病理学的研究-文化・臨床・政策-』
高橋利一 市川和彦著『施設内虐待-なぜ援助者が虐待に走るのか-』『続・施設内虐待-克服への新たなる挑戦-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2003-10 、112p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ---- 橋本宏子 サン・グループ事件国家賠償訴訟勝訴の重要性-福祉の世界と法の世界- 山縣文治 入所型児童福祉施設への期待と課題-『児童養護施設の近未来』を手がかりに- 金井敏 権利擁護とリスクマネジメントの課題 藤崎宏子 現代家族とケア-性別・世代の視点から- 利谷信義 現代日本の家族政策ノート 山崎美貴子 社会福祉と家族-「家族福祉論」研究の現代的課題- 松岡敦子 クリティカルソーシャルワークと家族への支援 堀越由紀子 多様化する家族問題と支援方法-病院ソーシャルワーク実践への家族療法の応用- 小川恭子 現代家族の孤立化と子育て支援-児童家庭支援センターでの実践を通して- 平川和子 ひとり親家庭と生活支援 安江鈴子 路上生活者と家族-単身でも地域に暮らしの場を- 服部万里子 家族介護の変化と課題-介護保険制度の関連から- 編集室 人間の尊厳と社会福祉-排除しない取り組みを目指して- 調一興 私の実践・研究を振り返って(60)私の歩んだ道 花崎みさを 在日外国人女性への生活救護の現状と課題 神田英輔 飢餓と飽食-支え合う21世紀の国際社会を構築するために- 五阿弥宏安 「長寿大国」の看板が泣いている-高齢者虐待の防止に向けて- 田端光美 副田義也著『あしなが運動と玉井義臣-歴史社会学的考察-』 岡田忠克 津崎哲雄著『ソーシャルワークと社会福祉-イギリス地方自治体ソーシャルワークの成立と展開-』 佐々木敏明 清水新二著『アルコール関連問題の社会病理学的研究-文化・臨床・政策-』 高橋利一 市川和彦著『施設内虐待-なぜ援助者が虐待に走るのか-』『続・施設内虐待-克服への新たなる挑戦-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (99) 特集 地域社会と社会福祉支援システムの新たな構築-担い手のあり方を問う-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2007-07、128p、26cm
P51にマーカー線引あり。表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
渋谷篤男 地域福祉推進基礎組織のボランティアグループ
長友祐三 変動する社会と生活保護制度改革のゆくえ
北場勉 現代日本における「地域福祉」の課題-歴史的経過を通じて-
谷口政隆 地域社会の福祉力とは何か-地域創成のエネルギーを生み出していくために-
小林良二 地域福祉支援システムの現状と課題
佐藤貞良 新しい社会福祉支援システムと社会福祉協議会の役割
平野方紹 地域福祉推進のための計画と財政
金澤史男 持続可能な社会保障制度-財政分野の論点-
新川敏光 比較の中の日本型社会保障レジーム-家族主義から自由主義へ-
吉澤英子 私の実践・研究を振り返って(70)児童福祉を支えるために-子どもの側に立って-
山崎章郎 住み慣れた家で最後まで-ケアタウン小平の取り組みから-
石川修 地域生活移行と障害福祉施設の方向性
眞殿仁美 中国における障害者福祉の動向-建国から今日までの取り組み-
八木原律子 アメリカにおける精神障害者に対する就労支援の展開-ADAのその後
野沢和弘 年金、コムスン…高齢者の生活はどうなる
六波羅詩朗 布川日佐史編著『生活保護自立支援プログラムの活用 ①策定と援助』
遠藤興一 志賀志那人研究会 代表・右田紀久惠編 大阪叢書3『都市福祉のパイオニア 志賀志那人 思想と実践』
丹野眞紀子 堀内啓子著『難病患者福祉の形成-膠原病系疾患患者を通して-』
菊池馨実 秋本美世著『福祉政策と権利保障-社会福祉学と法律学との接点-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2007-07 、128p 、26cm
P51にマーカー線引あり。表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 渋谷篤男 地域福祉推進基礎組織のボランティアグループ 長友祐三 変動する社会と生活保護制度改革のゆくえ 北場勉 現代日本における「地域福祉」の課題-歴史的経過を通じて- 谷口政隆 地域社会の福祉力とは何か-地域創成のエネルギーを生み出していくために- 小林良二 地域福祉支援システムの現状と課題 佐藤貞良 新しい社会福祉支援システムと社会福祉協議会の役割 平野方紹 地域福祉推進のための計画と財政 金澤史男 持続可能な社会保障制度-財政分野の論点- 新川敏光 比較の中の日本型社会保障レジーム-家族主義から自由主義へ- 吉澤英子 私の実践・研究を振り返って(70)児童福祉を支えるために-子どもの側に立って- 山崎章郎 住み慣れた家で最後まで-ケアタウン小平の取り組みから- 石川修 地域生活移行と障害福祉施設の方向性 眞殿仁美 中国における障害者福祉の動向-建国から今日までの取り組み- 八木原律子 アメリカにおける精神障害者に対する就労支援の展開-ADAのその後 野沢和弘 年金、コムスン…高齢者の生活はどうなる 六波羅詩朗 布川日佐史編著『生活保護自立支援プログラムの活用 ①策定と援助』 遠藤興一 志賀志那人研究会 代表・右田紀久惠編 大阪叢書3『都市福祉のパイオニア 志賀志那人 思想と実践』 丹野眞紀子 堀内啓子著『難病患者福祉の形成-膠原病系疾患患者を通して-』 菊池馨実 秋本美世著『福祉政策と権利保障-社会福祉学と法律学との接点-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (91) 特集 生活の安全保障と社会福祉

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部、鉄道弘済会社会福祉部、2004-10、132p、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
和田敏明 三位一体改革と社会福祉
前田ケイ 被害者の視点を取り入れた少年院教育-ソシオドラマを実施して-
藤原進一郎 障害者とスポーツ-アテネパラリンピックを通じて-
遠藤興一 生活の安全保障をめぐる光と影-戦後史からのアプローチ-
田中幹夫 サン・グループ事件と社会福祉
田山輝明 成年後見制度の現状と課題
井上英夫 ハンセン病政策と人権
高崎絹子 吉岡幸子 高齢者虐待と高齢者・介護者のアドボカシー-虐待の実態と要因の分析を中心として-
渡辺英俊 外国籍居住者の生活問題と支援活動の実際
大嶋栄子 暴力被害者の安全とつながりの感覚、その再生を目指して-精神障害者地域生活援助事業(グループホーム)の実践-
武藤素明 児童養護施設の未来-恩寵園問題からの再建-
編集室 わが国の社会福祉改革力を問う-ゆらぐ福祉基盤の中から-
秋元波留夫 私の実践・研究を振り返って(62)20世紀精神医学の道を歩んで
千葉裕子 地域の障害児者の発達と家族を支えて-発達援助センターの取り組みから-
加藤貴久 聴覚に障害のある学生支援の課題について-聴覚に障害のある学生の振り返りからのアプローチ-
小林毅 愛は国境を越えて-国際精神里親運動の30年-
五阿弥宏安 子育てに優しい社会を
金子勝 「百年不安」の年金改革
田中治和 高田眞治著『社会福祉内発的発展論-これからの社会福祉原論-』
大熊由紀子 外山 義著『自宅でない在宅-高齢者の生活空間論-』
岩崎浩三 二木 立著『医療改革と病院-幻想の「抜本改革」から着実な部分改革へ-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会社会福祉部 、鉄道弘済会社会福祉部 、2004-10 、132p 、26cm
表紙少ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 和田敏明 三位一体改革と社会福祉 前田ケイ 被害者の視点を取り入れた少年院教育-ソシオドラマを実施して- 藤原進一郎 障害者とスポーツ-アテネパラリンピックを通じて- 遠藤興一 生活の安全保障をめぐる光と影-戦後史からのアプローチ- 田中幹夫 サン・グループ事件と社会福祉 田山輝明 成年後見制度の現状と課題 井上英夫 ハンセン病政策と人権 高崎絹子 吉岡幸子 高齢者虐待と高齢者・介護者のアドボカシー-虐待の実態と要因の分析を中心として- 渡辺英俊 外国籍居住者の生活問題と支援活動の実際 大嶋栄子 暴力被害者の安全とつながりの感覚、その再生を目指して-精神障害者地域生活援助事業(グループホーム)の実践- 武藤素明 児童養護施設の未来-恩寵園問題からの再建- 編集室 わが国の社会福祉改革力を問う-ゆらぐ福祉基盤の中から- 秋元波留夫 私の実践・研究を振り返って(62)20世紀精神医学の道を歩んで 千葉裕子 地域の障害児者の発達と家族を支えて-発達援助センターの取り組みから- 加藤貴久 聴覚に障害のある学生支援の課題について-聴覚に障害のある学生の振り返りからのアプローチ- 小林毅 愛は国境を越えて-国際精神里親運動の30年- 五阿弥宏安 子育てに優しい社会を 金子勝 「百年不安」の年金改革 田中治和 高田眞治著『社会福祉内発的発展論-これからの社会福祉原論-』 大熊由紀子 外山 義著『自宅でない在宅-高齢者の生活空間論-』 岩崎浩三 二木 立著『医療改革と病院-幻想の「抜本改革」から着実な部分改革へ-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 : 通巻第90号記念特大号 : 特集テーマ 日本における社会福祉の研究力と実践力

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,500
鉄道弘済会 社会福祉部 編、2004
B5判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

社会福祉研究 : 通巻第90号記念特大号 : 特集テーマ 日本における社会福祉の研究力と実践力

2,500
鉄道弘済会 社会福祉部 編 、2004
B5判

社会福祉研究 = Social welfare studies (13) 特集 精神障害者と社会福祉

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,800 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1973-10、101p、26c・・・
P43,51-53にペン線引あり。表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
----
地主重美 社会の発展と福祉政策
宍戸健夫 変動する社会における児童福祉の課題
佐藤平 障害者のコミュニティづくりの思想と展開
神谷美恵子 与える人と与えられる人と
原泰一 吉田久一 一番ヶ瀬康子 昭和社会事業史の証言(2) 原 泰一氏に聞く
遠藤興一 初期方面委員活動における制度と人の問題
足利量子 医療と福祉のかけ橋
鈴木潔子 施設を辞めて思うこと
小倉襄二 精神障害問題と労働基本法-職場復帰を阻むもの-
大原重雄 精神障害者処遇における社会福祉の課題
祐野信三 社会復帰をめぐる福祉治療施設の役割-アルコール中毒者を例として-
真田是 高沢武司 金坂直仁 (司会)副田義也 福祉労働(論)を考える
五島貞次 子供の受難と福祉-相次ぐ事件をみて-
田ヶ谷雅夫 盲精薄児の福祉を考える
根本嘉昭 地域福祉統合化への過程
岡村重夫 ワインバーガー編、小松源助監訳『社会福祉論の展望(上)・(下)』
高沢武司 孝橋正一著『続・社会事業の基本問題』
松崎久米太郎 現代社会事業調査の系譜(三)-昭和初期における官庁社会事業調査の展開-
弘済会館資料室 社会福祉関係文献
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,800 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1973-10 、101p 、26cm
P43,51-53にペン線引あり。表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ---- 地主重美 社会の発展と福祉政策 宍戸健夫 変動する社会における児童福祉の課題 佐藤平 障害者のコミュニティづくりの思想と展開 神谷美恵子 与える人と与えられる人と 原泰一 吉田久一 一番ヶ瀬康子 昭和社会事業史の証言(2) 原 泰一氏に聞く 遠藤興一 初期方面委員活動における制度と人の問題 足利量子 医療と福祉のかけ橋 鈴木潔子 施設を辞めて思うこと 小倉襄二 精神障害問題と労働基本法-職場復帰を阻むもの- 大原重雄 精神障害者処遇における社会福祉の課題 祐野信三 社会復帰をめぐる福祉治療施設の役割-アルコール中毒者を例として- 真田是 高沢武司 金坂直仁 (司会)副田義也 福祉労働(論)を考える 五島貞次 子供の受難と福祉-相次ぐ事件をみて- 田ヶ谷雅夫 盲精薄児の福祉を考える 根本嘉昭 地域福祉統合化への過程 岡村重夫 ワインバーガー編、小松源助監訳『社会福祉論の展望(上)・(下)』 高沢武司 孝橋正一著『続・社会事業の基本問題』 松崎久米太郎 現代社会事業調査の系譜(三)-昭和初期における官庁社会事業調査の展開- 弘済会館資料室 社会福祉関係文献
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (52)

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1991-10、108p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
-----
橋本司郎 ソ連帝国崩壊と社会福祉
副田義也 社会主義の不在と社会福祉の行方
山田二三雄 わたしの施設経営哲学-人とかかわることへの情熱と面白さ-
蒋蔚欣 中国における社会福利(福祉)の現状-中国民政部をめぐる社会福祉政策を中心に-
古川孝順 社会福祉改革のなかの児童福祉
三浦寛 児童憲章40年の意義と今日の児童問題
柏女霊峰 児童家庭福祉の新たな展開
許斐有 児童福祉における「子どもの権利」再考-子どもの権利条約の視点から-
山縣文治 児童の危機と福祉現場の援助体制-最近の相談傾向から-
小坂和夫 福島一雄 岩崎浩三 (司会)古澤英子 児童憲章の理念と児童を取り巻く現状-福祉現場の実態を通して-
大橋薫 私の実践・研究を振り返って(30)私の研究を振り返る-社会病理学の構築-
三沢直子 奥本幸子 鉄道弘済会福祉相談室における「母と子の心理相談」の実践
兼間道子 「香川県老人福祉問題研究会」の活動
東京都中野区高齢福祉課福祉指導自主研究会
伊藤淑子 ケースマネジメントを問い直す
植村英晴 「第11回世界ろう者会議」報告
大谷強 大山博、武川正吾編『社会政策と社会行政-新たな社会福祉の理論の展開をめざして-』
山崎美貴子 田辺敦子、富田恵子、萩原康生編著『ひとり親家庭の子どもたち-その実態とソーシャル・サポート・ネットワークを求めて-』
牧野忠康 保健医療ソーシャルワーク研究会編『保健医療ソーシャルワーク・ハンドブック(理論編)(実践編)』
ブックガイド 濱野一郎、小野哲郎編『現代社会福祉の課題』
ブックガイド 古澤英子著『児童福祉を拓く-思想と実践-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1991-10 、108p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ----- 橋本司郎 ソ連帝国崩壊と社会福祉 副田義也 社会主義の不在と社会福祉の行方 山田二三雄 わたしの施設経営哲学-人とかかわることへの情熱と面白さ- 蒋蔚欣 中国における社会福利(福祉)の現状-中国民政部をめぐる社会福祉政策を中心に- 古川孝順 社会福祉改革のなかの児童福祉 三浦寛 児童憲章40年の意義と今日の児童問題 柏女霊峰 児童家庭福祉の新たな展開 許斐有 児童福祉における「子どもの権利」再考-子どもの権利条約の視点から- 山縣文治 児童の危機と福祉現場の援助体制-最近の相談傾向から- 小坂和夫 福島一雄 岩崎浩三 (司会)古澤英子 児童憲章の理念と児童を取り巻く現状-福祉現場の実態を通して- 大橋薫 私の実践・研究を振り返って(30)私の研究を振り返る-社会病理学の構築- 三沢直子 奥本幸子 鉄道弘済会福祉相談室における「母と子の心理相談」の実践 兼間道子 「香川県老人福祉問題研究会」の活動 東京都中野区高齢福祉課福祉指導自主研究会 伊藤淑子 ケースマネジメントを問い直す 植村英晴 「第11回世界ろう者会議」報告 大谷強 大山博、武川正吾編『社会政策と社会行政-新たな社会福祉の理論の展開をめざして-』 山崎美貴子 田辺敦子、富田恵子、萩原康生編著『ひとり親家庭の子どもたち-その実態とソーシャル・サポート・ネットワークを求めて-』 牧野忠康 保健医療ソーシャルワーク研究会編『保健医療ソーシャルワーク・ハンドブック(理論編)(実践編)』 ブックガイド 濱野一郎、小野哲郎編『現代社会福祉の課題』 ブックガイド 古澤英子著『児童福祉を拓く-思想と実践-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (23) 特集 今日の論点:「施設の社会化」の現状と課題

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,000 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1978-10、96p、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ茶ジミ。
----
辻村泰男 心身障害児の教育と福祉-養護学校義務化への視点- 
三浦文夫 社会福祉における在宅サービスの若干の課題-在宅サービスの概念を中心に- 
西村秀夫 福祉施設における処遇とは何か-「人」とかかわることの意味-
桜井慶一 ボランティア活動中の事故と責任・補償に関する一考察-ボランティア保険を中心にしてー
三好豊太郎 私の研究をふり返って(1)私の研究をふり返つて 
木村忠二郎 (きき手)吉田久一 一番ヶ瀬康子 昭和社会事業史の証言(11)-昭和20年代の社会事業行政をめぐって-
秋山智久 「施設の社会化」とは何か-その概念・歴史・発展段階-
滝口桂子 「施設の社会化」の現状と問題点-地域社会に機能する養護施設の実態- 
吉沢英子 「施設の社会化」の課題と展望
斉藤邦雄 現場レポート:「施設の社会化」を推進するうえでの問題点-老人福祉施設を中心として- 
高沢武司 松井二郎 宮崎昭夫 (司会)副田義也 社会福祉研究の方法と課題-研究方法の再検討- 
下斗米傑 高齢者事業団の現状と今後の課題 
村田哲康 フィリピンの社会福祉状況 
橋本司郎 福祉の論点 
永井正一 生活保護ケースワーカーとその現場 
五味百合子 一番ヶ瀬康子編集・解説『日本婦人問題資料集成-第6巻,保健・福祉-』
花村春樹 養護施設協議会編『泣くものか-子供の人権10年の証言-』 、大桃正子著『はんぶんこ人生』、 篠崎恵昭著『友だち百人できるかなーある全盲児の統合教育』
『25年のあゆみ-日本医療社会事業協会史-』日本医療社会事業協会
『遥-水上より山上への歩み-』中村遥記念集刊行委員会
『老人ホームにおける老人処遇と職員の労働条件-1976実態調査』 全社祉老人福祉施設協議会
『福祉機器の開発に関する研究-昭和51年度厚生省心身障害研究業務報告書-』 福祉機器開発センター
編集室 社会福祉関係文献
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1978-10 、96p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ茶ジミ。 ---- 辻村泰男 心身障害児の教育と福祉-養護学校義務化への視点-  三浦文夫 社会福祉における在宅サービスの若干の課題-在宅サービスの概念を中心に-  西村秀夫 福祉施設における処遇とは何か-「人」とかかわることの意味- 桜井慶一 ボランティア活動中の事故と責任・補償に関する一考察-ボランティア保険を中心にしてー 三好豊太郎 私の研究をふり返って(1)私の研究をふり返つて  木村忠二郎 (きき手)吉田久一 一番ヶ瀬康子 昭和社会事業史の証言(11)-昭和20年代の社会事業行政をめぐって- 秋山智久 「施設の社会化」とは何か-その概念・歴史・発展段階- 滝口桂子 「施設の社会化」の現状と問題点-地域社会に機能する養護施設の実態-  吉沢英子 「施設の社会化」の課題と展望 斉藤邦雄 現場レポート:「施設の社会化」を推進するうえでの問題点-老人福祉施設を中心として-  高沢武司 松井二郎 宮崎昭夫 (司会)副田義也 社会福祉研究の方法と課題-研究方法の再検討-  下斗米傑 高齢者事業団の現状と今後の課題  村田哲康 フィリピンの社会福祉状況  橋本司郎 福祉の論点  永井正一 生活保護ケースワーカーとその現場  五味百合子 一番ヶ瀬康子編集・解説『日本婦人問題資料集成-第6巻,保健・福祉-』 花村春樹 養護施設協議会編『泣くものか-子供の人権10年の証言-』 、大桃正子著『はんぶんこ人生』、 篠崎恵昭著『友だち百人できるかなーある全盲児の統合教育』 『25年のあゆみ-日本医療社会事業協会史-』日本医療社会事業協会 『遥-水上より山上への歩み-』中村遥記念集刊行委員会 『老人ホームにおける老人処遇と職員の労働条件-1976実態調査』 全社祉老人福祉施設協議会 『福祉機器の開発に関する研究-昭和51年度厚生省心身障害研究業務報告書-』 福祉機器開発センター 編集室 社会福祉関係文献
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (53) 特集 地域福祉新時代-社会福祉改革と地域福祉の体制づくり-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1992-04、104p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
-----
永田幹夫 地域福祉2つの課題
栃本一三郎 ソーシャルポリシ-としての家族政策を考える(上)-社会政策ノ-ト-
真田是 社会体制と社会福祉-第52「副田論文」をめぐって-
高橋紘士 社会福祉改革と地域福祉の課題
小林良二 地方老人保健福祉計画の策定に関する諸課題
大澤隆 市町村における老人福祉行政の新たな展開
渡部剛士 地域福祉の中核として社会福祉協議会が目指すもの
藤城恒昭 石川清子 清水浩一 (司会)大橋謙策 市町村福祉行政と福祉事務所の再編成
檜前敏彦 私の実践・研究を振り返って(31) 民生行政現場での初期の“専門職”問題
小林英義 教護院で生活する少年たち
岡村重夫 「大阪福祉事例研究会」の活動
河東田博 社会福祉政策の基本的視点-スウェ-デンの知的障害者対策から学ぶ-
相田健 ケアワークにおける申請主義と職能主義
松井二郎 日本型福祉社会の特徴と限界
岡本民夫 独創的研究・実践の展開を期待
和田敏明 福祉人材確保と老人保健福祉計画、企業の社会貢献活動についての研究が進展
内田節子 「1991年ICSWアジア・太平洋地域会議」報告
大熊由紀子 当事者の時代、参画の時代が始まった
編集室 ヒュ-マンサービスとソーシャルワーカーの専門性-社会福祉講演会から-
堀勝洋 横山和彦,田多英範編著『日本社会保障の歴史』
菊池幸子 竹崎孜著『生活保障の政治学-スウェ-デン国民の選択-』
古橋エツ子 杉本貴代栄、中田照子,森田明美編著『日米の働く母親たちー子育て最前線レポート』
ブックガイド 遠藤興一著『史料でつづる社会福祉のあゆみ』
ブックガイド 社団法人福祉社会研究所編『ゆとり・実感できる豊かさ』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1992-04 、104p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ----- 永田幹夫 地域福祉2つの課題 栃本一三郎 ソーシャルポリシ-としての家族政策を考える(上)-社会政策ノ-ト- 真田是 社会体制と社会福祉-第52「副田論文」をめぐって- 高橋紘士 社会福祉改革と地域福祉の課題 小林良二 地方老人保健福祉計画の策定に関する諸課題 大澤隆 市町村における老人福祉行政の新たな展開 渡部剛士 地域福祉の中核として社会福祉協議会が目指すもの 藤城恒昭 石川清子 清水浩一 (司会)大橋謙策 市町村福祉行政と福祉事務所の再編成 檜前敏彦 私の実践・研究を振り返って(31) 民生行政現場での初期の“専門職”問題 小林英義 教護院で生活する少年たち 岡村重夫 「大阪福祉事例研究会」の活動 河東田博 社会福祉政策の基本的視点-スウェ-デンの知的障害者対策から学ぶ- 相田健 ケアワークにおける申請主義と職能主義 松井二郎 日本型福祉社会の特徴と限界 岡本民夫 独創的研究・実践の展開を期待 和田敏明 福祉人材確保と老人保健福祉計画、企業の社会貢献活動についての研究が進展 内田節子 「1991年ICSWアジア・太平洋地域会議」報告 大熊由紀子 当事者の時代、参画の時代が始まった 編集室 ヒュ-マンサービスとソーシャルワーカーの専門性-社会福祉講演会から- 堀勝洋 横山和彦,田多英範編著『日本社会保障の歴史』 菊池幸子 竹崎孜著『生活保障の政治学-スウェ-デン国民の選択-』 古橋エツ子 杉本貴代栄、中田照子,森田明美編著『日米の働く母親たちー子育て最前線レポート』 ブックガイド 遠藤興一著『史料でつづる社会福祉のあゆみ』 ブックガイド 社団法人福祉社会研究所編『ゆとり・実感できる豊かさ』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (47) 特集 90年代の社会福祉-21世紀への準備-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1990-04、108p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
-----
高沢武司 90年代社会福祉の過渡的課題-不確実性の中のイノベーションとテクノロジー
正村公宏 福祉経済と財政 
河野正輝 21世紀へ向けての社会福祉法の整備と課題 
小倉襄二 新しい時代への社会福祉計画-計画の思想の構築を-
山崎泰彦 年金問題の今日的課題と将来展望 
山手茂 90年代の国民の生活と健康-福祉・保健・医療の連携- 
中野いく子 地域福祉発展の条件-在宅福祉と施設福祉の課題- 
秋山智久 社会福祉マンパワーの課題と展望-21世紀に向けて- 
阿部志郎 佐藤進 永田幹夫 丸尾直美 穴山徳夫 秋山智久 (司会)仲村優一 90年代における社会福祉の政策と実践 
横山穣 介護福祉士の養成にあたって 横山穣
村川浩一 高齢者保健福祉推進10か年戦略と老人福祉法の改正
三浦三郎 私の実践・研究を振り返って(25)福祉60年の歩みをふり返る 
廣瀬郁子 精神薄弱者更生施設北の峯学園の地域交流の実践-四つの試み~福祉エリアの拡大- 廣瀬郁子
医療福祉教育研究会事務局 医療福祉教育研究会の動向 医療福祉教育研究会事務局
岩崎浩三 1989年ICSWアジア・西太平洋地域会議の報告 
坂巻煕 在宅介護への取り組み-「高齢者保健福祉推進10か年戦略」を中心に-
松井二郎
岡本民夫
和田敏明
府川哲夫 社会保障研究所編『西ドイツの社会保障』 
古瀬徹 佐藤進著『世界の高齢者福祉政策-今日明日の日本をみつめて-』 
永岡正己 吉田久一著『日本社会福祉思想史-吉田久一著作集1-』 
小田兼三 仲村優一編『福祉サービスの理論と体系-転換期をみすえて-』 
井上千津子 介護対策検討会 『介護対策検討会報告書』 
編集室 日本ソーシャルワーカー協会調査研究委員会編「ソーシャルワーカー 創刊号」
編集室 社会福祉関係文献 
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1990-04 、108p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ----- 高沢武司 90年代社会福祉の過渡的課題-不確実性の中のイノベーションとテクノロジー 正村公宏 福祉経済と財政  河野正輝 21世紀へ向けての社会福祉法の整備と課題  小倉襄二 新しい時代への社会福祉計画-計画の思想の構築を- 山崎泰彦 年金問題の今日的課題と将来展望  山手茂 90年代の国民の生活と健康-福祉・保健・医療の連携-  中野いく子 地域福祉発展の条件-在宅福祉と施設福祉の課題-  秋山智久 社会福祉マンパワーの課題と展望-21世紀に向けて-  阿部志郎 佐藤進 永田幹夫 丸尾直美 穴山徳夫 秋山智久 (司会)仲村優一 90年代における社会福祉の政策と実践  横山穣 介護福祉士の養成にあたって 横山穣 村川浩一 高齢者保健福祉推進10か年戦略と老人福祉法の改正 三浦三郎 私の実践・研究を振り返って(25)福祉60年の歩みをふり返る  廣瀬郁子 精神薄弱者更生施設北の峯学園の地域交流の実践-四つの試み~福祉エリアの拡大- 廣瀬郁子 医療福祉教育研究会事務局 医療福祉教育研究会の動向 医療福祉教育研究会事務局 岩崎浩三 1989年ICSWアジア・西太平洋地域会議の報告  坂巻煕 在宅介護への取り組み-「高齢者保健福祉推進10か年戦略」を中心に- 松井二郎 岡本民夫 和田敏明 府川哲夫 社会保障研究所編『西ドイツの社会保障』  古瀬徹 佐藤進著『世界の高齢者福祉政策-今日明日の日本をみつめて-』  永岡正己 吉田久一著『日本社会福祉思想史-吉田久一著作集1-』  小田兼三 仲村優一編『福祉サービスの理論と体系-転換期をみすえて-』  井上千津子 介護対策検討会 『介護対策検討会報告書』  編集室 日本ソーシャルワーカー協会調査研究委員会編「ソーシャルワーカー 創刊号」 編集室 社会福祉関係文献 
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (72) 特集 社会福祉法人の経営・運営をめぐる現状と課題-社会福祉基礎構造改革のなかで-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1998-07、111p、26c・・・
P43にマーカー線引あり。表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。
-----
丸尾直美 財政制約下の福祉政策理念
橋本泰子 介護保険と社会福祉
和田敏明 社会福祉基礎構造改革における地域福祉の課題
前田ケイ SSTのグループワーク実践におけるアドボカシーとエンパワーメント  精神障害者のリハビリテーションを進めるために
増田雅暢 今日の福祉状況と社会福祉法人の意義  公益法人としての歴史を踏まえて 
永和良之助 社会福祉基礎構造改革と社会福祉法人の経営・運営の課題
坪山孝 社会福祉法人における施設サービス提供の課題  介護サービス計画の作成について考える
高橋重宏 民間事業者・NPO等の「福祉事業」参入と社会福祉法人の今後  カナダにおける権利擁護の視点から
編集室 新たな福祉情報化への道を拓く  「福祉・介護情報化フォーラム98」開催
大坂譲治 私の実践・研究を振り返って(46)クリスチャン・ソーシャルワーカーであることのこだわり
水谷利亮 「ストリート・レベル官僚制」論と福祉サービス論  「水口理論」に基づく一考察
細井勇 児童福祉の原理と措置制度
荒井元博 村上清 精神障害者の自立への新たな試み  「ハートピアきつれ川」の実践
沈潔 中国における地域福祉政策の形成および問題点
乳井昌史 高齢社会と成年後見制度
吉田久一 Tosio Tatara著 菅沼隆 古川孝順訳 「占領期の福祉改革 福祉行政の再編成と福祉専門職の誕生
岡田藤太郎 金子光一著  「ビアトリス・ウェップの福祉思想」
北沢清司 花田春兆著「日本の障害者  その文化史的側面」
小山隆 岡田民夫 高橋絋士 森本佳樹 生田正幸編  「福祉情報化入門」
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1998-07 、111p 、26cm
P43にマーカー線引あり。表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。 ----- 丸尾直美 財政制約下の福祉政策理念 橋本泰子 介護保険と社会福祉 和田敏明 社会福祉基礎構造改革における地域福祉の課題 前田ケイ SSTのグループワーク実践におけるアドボカシーとエンパワーメント  精神障害者のリハビリテーションを進めるために 増田雅暢 今日の福祉状況と社会福祉法人の意義  公益法人としての歴史を踏まえて  永和良之助 社会福祉基礎構造改革と社会福祉法人の経営・運営の課題 坪山孝 社会福祉法人における施設サービス提供の課題  介護サービス計画の作成について考える 高橋重宏 民間事業者・NPO等の「福祉事業」参入と社会福祉法人の今後  カナダにおける権利擁護の視点から 編集室 新たな福祉情報化への道を拓く  「福祉・介護情報化フォーラム98」開催 大坂譲治 私の実践・研究を振り返って(46)クリスチャン・ソーシャルワーカーであることのこだわり 水谷利亮 「ストリート・レベル官僚制」論と福祉サービス論  「水口理論」に基づく一考察 細井勇 児童福祉の原理と措置制度 荒井元博 村上清 精神障害者の自立への新たな試み  「ハートピアきつれ川」の実践 沈潔 中国における地域福祉政策の形成および問題点 乳井昌史 高齢社会と成年後見制度 吉田久一 Tosio Tatara著 菅沼隆 古川孝順訳 「占領期の福祉改革 福祉行政の再編成と福祉専門職の誕生 岡田藤太郎 金子光一著  「ビアトリス・ウェップの福祉思想」 北沢清司 花田春兆著「日本の障害者  その文化史的側面」 小山隆 岡田民夫 高橋絋士 森本佳樹 生田正幸編  「福祉情報化入門」
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (32) 特集 現代におけるソーシャル・ワーカーの課題-役割・機能・資格-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
900 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1983-04、96p、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
----
中鉢正美 高齢化社会への残された視点-中年者をとりまく諸問題- 
山崎美貴子 わが国の単親世帯の生活課題と福祉サービスに関する考察 
根本嘉昭 社会福祉サービスの「新局面」-その内実と方向- 
村岡末広 変貌する社会福祉ニードとソーシャル・ワーカーに求められる役割と課題-児童養護を中心として-
小田兼三 英国におけるソーシャル・ワーカーの役割と責任-バークレイ報告をもとにして- 
秋山智久 米国におけるソーシャル・ワーカー資格モデル法案-マンパワー基準と実践基準に立って- 
仲村優一 日本におけるソーシャル・ワーカーの位置と専門職としての課題 
阪上裕子 筑前甚七 川崎文男 (司会)黒川昭登 「ソーシャル・ワーカー」とは何をする者なのか 
村田哲康 ベトナム難民援護事業実践の現状と課題-聖隷福祉事業団ベトナム難民援護施設愛光寮の事例を通して-
孝橋正一 私の研究をふり返って(10)-統計学・仏教・社会事業業- 
阿部志郎 トインビーに魅せられて-死去100周年に- 
友田浩一 生活保護意識の構造に関する一考察 
山崎義道 生活保護行政における世帯分離の矛盾と不公正の問題 
星野信也
岡本民夫
石黒チイ子
中野いく子 第21回国際社会福祉会議報告-社会福祉における公私関係- 
橋本司郎 福祉の論点 
遠藤興一 吉田久一,一番ヶ瀬康子編『昭和社会事業史への証言』 
谷口政隆 ヴォルフェンスベルガー著,中園,清水他訳『ノーマリゼーション-社会福祉サービスの本質-』、江草安彦著『ノーマリゼーションへの道』
大沢隆 佐藤進編『高齢化と自治体福祉施策』 
小林良二 孝橋正一編著『現代「社会福祉」政策論』 
編集室 社会福祉関係文献 
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
900 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1983-04 、96p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ---- 中鉢正美 高齢化社会への残された視点-中年者をとりまく諸問題-  山崎美貴子 わが国の単親世帯の生活課題と福祉サービスに関する考察  根本嘉昭 社会福祉サービスの「新局面」-その内実と方向-  村岡末広 変貌する社会福祉ニードとソーシャル・ワーカーに求められる役割と課題-児童養護を中心として- 小田兼三 英国におけるソーシャル・ワーカーの役割と責任-バークレイ報告をもとにして-  秋山智久 米国におけるソーシャル・ワーカー資格モデル法案-マンパワー基準と実践基準に立って-  仲村優一 日本におけるソーシャル・ワーカーの位置と専門職としての課題  阪上裕子 筑前甚七 川崎文男 (司会)黒川昭登 「ソーシャル・ワーカー」とは何をする者なのか  村田哲康 ベトナム難民援護事業実践の現状と課題-聖隷福祉事業団ベトナム難民援護施設愛光寮の事例を通して- 孝橋正一 私の研究をふり返って(10)-統計学・仏教・社会事業業-  阿部志郎 トインビーに魅せられて-死去100周年に-  友田浩一 生活保護意識の構造に関する一考察  山崎義道 生活保護行政における世帯分離の矛盾と不公正の問題  星野信也 岡本民夫 石黒チイ子 中野いく子 第21回国際社会福祉会議報告-社会福祉における公私関係-  橋本司郎 福祉の論点  遠藤興一 吉田久一,一番ヶ瀬康子編『昭和社会事業史への証言』  谷口政隆 ヴォルフェンスベルガー著,中園,清水他訳『ノーマリゼーション-社会福祉サービスの本質-』、江草安彦著『ノーマリゼーションへの道』 大沢隆 佐藤進編『高齢化と自治体福祉施策』  小林良二 孝橋正一編著『現代「社会福祉」政策論』  編集室 社会福祉関係文献 
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (33) 特集 社会福祉実践の評価方法-意義・内容・課題-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,000 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1983-10、104p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
----
正村公宏 総合福祉政策の課題 
宮崎昭夫 社会福祉とコンピュータ 
森幹郎 老人福祉法20年の回顧と展望-施設ケアシステムを中心に-
小松源助 社会福祉における「評価」の意義と課題 
阪上裕子 専門職としての評価法開発の過程-医療ソーシャル・ワーカーの場合-
冷水豊 福祉サービス評価法 PASS3の原理と方法 
元井健一 養護施設児童指導効果測定法の研究 
飯田雅子 精神薄弱児者施設における処遇評価をめぐって 
鈴木五郎 丸毛静香 泉亮 (司会)岡本民夫 社会福祉実践の弱点-評価の欠如-
嶋田啓一郎 私の研究をふり返って(11)-社会福祉研究の真髄-その日・その夢- 
星野貞一郎 林業労働者の生活と福祉-その実態と特殊な貧困構造- 
田多英範 孝橋・一般論的社会事業理論の基本問題-中里・三塚氏の反批判にふれて- 
芹沢栄之 母子駆けこみ寺-京都山ノ内母子寮-からの報告 
杉本貴代栄 現代アメリカ保育政策の動向-男女平等化社会のストラテジ- 
林耀子 家庭相談研究会の活動について
佐々木信也 ガリラヤ荘に於ける地域福祉研究会活動 
松村祥子 フランス社会福祉の今日的状況 
橋本司郎 福祉の論点-年金問題を中心に- 
中川清 社会福祉調査研究会編『戦前日本の社会事業調査』 
大野勇夫 田村,坪上,浜田,岡上編『精神障害者福祉』 
大泉勝 根本博司著『老人のためのケースワーク』 
保田井進 長谷川保著『神よ,私の杯は溢れます』/『老いと死をみとる』 
編集室 社会福祉関係文献 
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1983-10 、104p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ---- 正村公宏 総合福祉政策の課題  宮崎昭夫 社会福祉とコンピュータ  森幹郎 老人福祉法20年の回顧と展望-施設ケアシステムを中心に- 小松源助 社会福祉における「評価」の意義と課題  阪上裕子 専門職としての評価法開発の過程-医療ソーシャル・ワーカーの場合- 冷水豊 福祉サービス評価法 PASS3の原理と方法  元井健一 養護施設児童指導効果測定法の研究  飯田雅子 精神薄弱児者施設における処遇評価をめぐって  鈴木五郎 丸毛静香 泉亮 (司会)岡本民夫 社会福祉実践の弱点-評価の欠如- 嶋田啓一郎 私の研究をふり返って(11)-社会福祉研究の真髄-その日・その夢-  星野貞一郎 林業労働者の生活と福祉-その実態と特殊な貧困構造-  田多英範 孝橋・一般論的社会事業理論の基本問題-中里・三塚氏の反批判にふれて-  芹沢栄之 母子駆けこみ寺-京都山ノ内母子寮-からの報告  杉本貴代栄 現代アメリカ保育政策の動向-男女平等化社会のストラテジ-  林耀子 家庭相談研究会の活動について 佐々木信也 ガリラヤ荘に於ける地域福祉研究会活動  松村祥子 フランス社会福祉の今日的状況  橋本司郎 福祉の論点-年金問題を中心に-  中川清 社会福祉調査研究会編『戦前日本の社会事業調査』  大野勇夫 田村,坪上,浜田,岡上編『精神障害者福祉』  大泉勝 根本博司著『老人のためのケースワーク』  保田井進 長谷川保著『神よ,私の杯は溢れます』/『老いと死をみとる』  編集室 社会福祉関係文献 
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (64) 特集 措置制度の評価と課題-措置制度の見直しと社会福祉システムの再編成-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1995-10、128p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
永田幹夫 医療と並ぶ専門職配置の課題
宮島洋 高齢社会へのアプローチ-経済と福祉の思考軸-
西澤秀夫 「社会福祉士」、可能へのチャレンジ-その現在と未来-
鈴木清覚 転換期にある社会就労センター(授産施設)の課題と展望
沖藤典子 有岡二郎 斉藤芳雄 高木安雄(司会)仲村優一 新たな高齢者介護システムの構築と展望-公的介護保険・財源と負担・措置制度見直し・ケアマネジメント体制・サービスの質と選択・人材確保
仲村優一 シンポジウムを終えて
(老人保健福祉審議会・中間報告)『新たな高齢者介護システムの確立について』
佐藤進 措置福祉制度の歴史的意義と新たな展開
高橋絋士 措置制度の問題と福祉供給システムの多元化
宮武剛 「古い上着」を捨てられるか-新たな介護システムと措置制度-
田村和之 保育所制度改革と措置費の見直し
徳川輝尚 飯田進 古川孝順 (司会)仲村優一 措置制度と社会福祉施設経営・運営の課題
石田敦 ソーシャルワーク実践における倫理的葛藤の問題
法澤奉典 盲重複障害者福祉の現状と課題-盲重複研・実態調査報告から-
岡田藤太郎 「社会開発サミット」「NGOフォーラム」報告
大熊由紀子 要介護高齢者とQOL-この10年で変わったことは?
上村政彦 田多英範著『現代日本社会保障論』
上野谷加代子 (財)行政管理研究センター監修、大森彌編著『高齢者サービスの地域ネットワークに向けて』
児島美都子 山川哲也著『臨床医療ソーシャルワーク・マニュアル』
富田輝司 小林明子著『アジアに学ぶ福祉』、萩原康夫編『アジアの社会福祉』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1995-10 、128p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 永田幹夫 医療と並ぶ専門職配置の課題 宮島洋 高齢社会へのアプローチ-経済と福祉の思考軸- 西澤秀夫 「社会福祉士」、可能へのチャレンジ-その現在と未来- 鈴木清覚 転換期にある社会就労センター(授産施設)の課題と展望 沖藤典子 有岡二郎 斉藤芳雄 高木安雄(司会)仲村優一 新たな高齢者介護システムの構築と展望-公的介護保険・財源と負担・措置制度見直し・ケアマネジメント体制・サービスの質と選択・人材確保 仲村優一 シンポジウムを終えて (老人保健福祉審議会・中間報告)『新たな高齢者介護システムの確立について』 佐藤進 措置福祉制度の歴史的意義と新たな展開 高橋絋士 措置制度の問題と福祉供給システムの多元化 宮武剛 「古い上着」を捨てられるか-新たな介護システムと措置制度- 田村和之 保育所制度改革と措置費の見直し 徳川輝尚 飯田進 古川孝順 (司会)仲村優一 措置制度と社会福祉施設経営・運営の課題 石田敦 ソーシャルワーク実践における倫理的葛藤の問題 法澤奉典 盲重複障害者福祉の現状と課題-盲重複研・実態調査報告から- 岡田藤太郎 「社会開発サミット」「NGOフォーラム」報告 大熊由紀子 要介護高齢者とQOL-この10年で変わったことは? 上村政彦 田多英範著『現代日本社会保障論』 上野谷加代子 (財)行政管理研究センター監修、大森彌編著『高齢者サービスの地域ネットワークに向けて』 児島美都子 山川哲也著『臨床医療ソーシャルワーク・マニュアル』 富田輝司 小林明子著『アジアに学ぶ福祉』、萩原康夫編『アジアの社会福祉』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (76) 特集 社会福祉事業法等改正の意味を探る

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1999-10、120p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
----
山崎美貴子 社会福祉実践が到達しにくい人びと
木下秀雄 生活保護法の現代的課題-21世紀に向けて-
渡辺武男 これからの民生委員・児童委員活動の役割と課題-行政・他機関との連携と福祉の風土づくりをめざして-
阿部志郎 「第36回社会福祉セミナー」基調講演 21世紀の福祉システムとパラダイム
古川孝順 社会福祉事業範疇の再構成-社会福祉事業法等改正法案に関わらせつつ-
田島誠一 社会福祉法人の経営改革-理念・使命の明確化・経営の効率性と人材の育成・確保-
清水浩一 福祉事務所および児童相談所の新たな役割-措置から選択制度への移行を踏まえて-
沢田清方 新たな地域福祉の確立-福祉コミュニティ形成と社会福祉協議会の戦略視点-
野上四郎 私の実践・研究を振り返って(50) 私と社会福祉
三浦伸子 児童養護施設が実践する在宅支援活動の取り組み-24時間電話相談「YOU・勇・コール」の実践-
狭間香代子 社会福祉実践におけるストレングス視点と社会構成主義-
本村真 「第13回児童虐待への取り組みを考えるサンディエゴ会議」報告-米国における今後の取り組みの方向性-
岸洋人 わがままな?息子や、娘たち
社会福祉の増進のための関係法律の整備等に関する法律案(仮称)制定要綱
新保幸男 岩田正美、上野谷加代子、藤村正之著『ウェルビーイング・タウン社会福祉入門』
中野敏子 河東田博、中園康夫編著者代表『知的障害者の「生活の質」に関する日端比較研究』
小林良二 安立清史著『市民福祉の社会学-高齢化・福祉改革・NPO-』
橘高通泰 大野勇夫著『新 医療福祉論』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1999-10 、120p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ---- 山崎美貴子 社会福祉実践が到達しにくい人びと 木下秀雄 生活保護法の現代的課題-21世紀に向けて- 渡辺武男 これからの民生委員・児童委員活動の役割と課題-行政・他機関との連携と福祉の風土づくりをめざして- 阿部志郎 「第36回社会福祉セミナー」基調講演 21世紀の福祉システムとパラダイム 古川孝順 社会福祉事業範疇の再構成-社会福祉事業法等改正法案に関わらせつつ- 田島誠一 社会福祉法人の経営改革-理念・使命の明確化・経営の効率性と人材の育成・確保- 清水浩一 福祉事務所および児童相談所の新たな役割-措置から選択制度への移行を踏まえて- 沢田清方 新たな地域福祉の確立-福祉コミュニティ形成と社会福祉協議会の戦略視点- 野上四郎 私の実践・研究を振り返って(50) 私と社会福祉 三浦伸子 児童養護施設が実践する在宅支援活動の取り組み-24時間電話相談「YOU・勇・コール」の実践- 狭間香代子 社会福祉実践におけるストレングス視点と社会構成主義- 本村真 「第13回児童虐待への取り組みを考えるサンディエゴ会議」報告-米国における今後の取り組みの方向性- 岸洋人 わがままな?息子や、娘たち 社会福祉の増進のための関係法律の整備等に関する法律案(仮称)制定要綱 新保幸男 岩田正美、上野谷加代子、藤村正之著『ウェルビーイング・タウン社会福祉入門』 中野敏子 河東田博、中園康夫編著者代表『知的障害者の「生活の質」に関する日端比較研究』 小林良二 安立清史著『市民福祉の社会学-高齢化・福祉改革・NPO-』 橘高通泰 大野勇夫著『新 医療福祉論』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (45) 特集 措置体系のゆくえ-意義・課題・展望-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1989-07、104p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
----
里見賢治 社会保障における税制と消費税-シャウプ勧告から40年- 
福田垂穂 国際連合児童権利条約制定に向けて-国連児童権利宣言の30年- 
福島一雄 施設における労働時間短縮と処遇向上-養護施設を中心として- 
仲村優一 「福祉の措置」とは何か 
佐藤進 社会福祉行政における措置制度の意義と今日的役割 
平田清正 児童福祉施設における措置費体系の課題と展望-養護施設を中心に- 
山田美和子 保育所における措置費体系の課題と展望 
調一興 障害者施設における措置費体系の課題と展望 
鈴木殉子 老人福祉施設における措置費体系の課題と展望 
堀勝洋 大澤隆 桑原洋子 (司会)板山賢治 措置制度の意義・問題点と将来展望
伊東裕二郎 社会福祉士資格を取得して 
長谷川保 私の実践・研究を振り返って(23)民間社会福祉における開拓精神 
阿部實 社会福祉改革と社会福祉研究の課題-福祉関係三審議会合同企画分科会意見具申との関連を中心として- 
山下勝弘 精神薄弱者関係施設における性教育-その現状と動向,課題をめぐって- 
社会福祉施設における福祉教育研究会-社会福祉施設において実践されている福祉教育を通じて研究活動に結び付けようという試みから- 山村睦
内海あけみ マレーシアの社会福祉 
橋本司郎 福祉の論点-人口の高齢化と医療制度- 
丸尾直美 右田紀久恵,里見賢治,平野隆之,山本隆共著『福祉財政論』
原田正二 福祉士養成講座編集委員会編『介護福祉士養成講座』全14巻 
村田稔 坂本明子著『車椅子のつぶやき-一〇八センチの視座』 
矢野隆夫 伊藤隆二著『この子らは世の光なり』 
宮崎昭夫 『図説高齢者白書 1989』 
秋山智久 『今をときめいて!-老人介護の発想転換-』 
編集室 社会福祉関係文献 
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1989-07 、104p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ---- 里見賢治 社会保障における税制と消費税-シャウプ勧告から40年-  福田垂穂 国際連合児童権利条約制定に向けて-国連児童権利宣言の30年-  福島一雄 施設における労働時間短縮と処遇向上-養護施設を中心として-  仲村優一 「福祉の措置」とは何か  佐藤進 社会福祉行政における措置制度の意義と今日的役割  平田清正 児童福祉施設における措置費体系の課題と展望-養護施設を中心に-  山田美和子 保育所における措置費体系の課題と展望  調一興 障害者施設における措置費体系の課題と展望  鈴木殉子 老人福祉施設における措置費体系の課題と展望  堀勝洋 大澤隆 桑原洋子 (司会)板山賢治 措置制度の意義・問題点と将来展望 伊東裕二郎 社会福祉士資格を取得して  長谷川保 私の実践・研究を振り返って(23)民間社会福祉における開拓精神  阿部實 社会福祉改革と社会福祉研究の課題-福祉関係三審議会合同企画分科会意見具申との関連を中心として-  山下勝弘 精神薄弱者関係施設における性教育-その現状と動向,課題をめぐって-  社会福祉施設における福祉教育研究会-社会福祉施設において実践されている福祉教育を通じて研究活動に結び付けようという試みから- 山村睦 内海あけみ マレーシアの社会福祉  橋本司郎 福祉の論点-人口の高齢化と医療制度-  丸尾直美 右田紀久恵,里見賢治,平野隆之,山本隆共著『福祉財政論』 原田正二 福祉士養成講座編集委員会編『介護福祉士養成講座』全14巻  村田稔 坂本明子著『車椅子のつぶやき-一〇八センチの視座』  矢野隆夫 伊藤隆二著『この子らは世の光なり』  宮崎昭夫 『図説高齢者白書 1989』  秋山智久 『今をときめいて!-老人介護の発想転換-』  編集室 社会福祉関係文献 
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (28) 特集 社会福祉事業法30年

相澤書店
 東京都文京区千駄木
900 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1981-04、96p、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
----
高田眞治 社会福祉サービスの供給システム-基礎的課題の検討-
三浦文夫 法外施設としての有料老人ホームをめぐる若干の問題-第3の福祉供給システムについて-
小島蓉子 80年代社会における障害者の「完全参加と平等」-国際障害者年にあたっての総点検- 小島蓉子
佐藤久夫 障害者スポーツ振興のための諸課題 
鷲谷善教 私の研究を振り返って(6)社会福祉理論と従事者の組織化を求めて
長谷川保 (きき手)吉田久一 昭和社会事業史の証言(最終回)-社会福祉事業の総合的システム化をめざして- 
佐藤進 社会福祉事業法30年の成果と今後の課題-改正への提言- 
秋山智久 社会福祉法人の理念・現状・課題 
仲村優一 社会福祉における公私関係
小倉襄二 社会福祉協議会の位置と思想-戦後史のなかで- 
小松源助 吉沢英子 畠山龍郎 (司会)岡本民夫 社会福祉方法論のゆくえ(Ⅱ)-ソーシャルワーク論を中心に- 
加藤秀郷 児童福祉施設におけるフレックスタイム勤務 
大矢富子 第6回国際ソーシャル・ワーカー連盟シンポジウムに参加して 
小野顕 大韓民国の社会福祉 
橋本司郎 福祉の論点 
松井二郎 嶋田啓一郎著『社会福祉体系論』 
大坂譲治 全国社会福祉協議会編『社会福祉施設運営管理論』 
編集室 社会福祉関係文献 
都政人舎 『岡弘毅と社会事業』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
900 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1981-04 、96p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ---- 高田眞治 社会福祉サービスの供給システム-基礎的課題の検討- 三浦文夫 法外施設としての有料老人ホームをめぐる若干の問題-第3の福祉供給システムについて- 小島蓉子 80年代社会における障害者の「完全参加と平等」-国際障害者年にあたっての総点検- 小島蓉子 佐藤久夫 障害者スポーツ振興のための諸課題  鷲谷善教 私の研究を振り返って(6)社会福祉理論と従事者の組織化を求めて 長谷川保 (きき手)吉田久一 昭和社会事業史の証言(最終回)-社会福祉事業の総合的システム化をめざして-  佐藤進 社会福祉事業法30年の成果と今後の課題-改正への提言-  秋山智久 社会福祉法人の理念・現状・課題  仲村優一 社会福祉における公私関係 小倉襄二 社会福祉協議会の位置と思想-戦後史のなかで-  小松源助 吉沢英子 畠山龍郎 (司会)岡本民夫 社会福祉方法論のゆくえ(Ⅱ)-ソーシャルワーク論を中心に-  加藤秀郷 児童福祉施設におけるフレックスタイム勤務  大矢富子 第6回国際ソーシャル・ワーカー連盟シンポジウムに参加して  小野顕 大韓民国の社会福祉  橋本司郎 福祉の論点  松井二郎 嶋田啓一郎著『社会福祉体系論』  大坂譲治 全国社会福祉協議会編『社会福祉施設運営管理論』  編集室 社会福祉関係文献  都政人舎 『岡弘毅と社会事業』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (27) 特集 生活保護30年-その軌跡・成果・課題-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
900 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1980-10、96p、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
----
嶋田啓一郎 社会福祉における学際協力-その重要性と課題- 
伊部英男 いわゆる英国病と福祉国家 
佐武弘章 「社会事業の社会科学」再批判-いわゆる孝橋理論のいくつかの難点について- 
尾崎新 患者,家族と家族外関係 最終報-日常生活における社会関係の構造- 
竹村晃子 福祉事務所現業員の課題-ケースワークを追求する中で- 竹村晃子
浦辺史 私の研究をふり返って(5)福祉と教育の谷間をさまよって
重田信一 中川幽芳 (きき手)吉田久一 一番ヶ瀬康子 昭和社会事業史の証言(15)-同時代の社会事業を語る- 
籠山京 生活保護制度30年の歴史 
江口英一 「貧困・不平等」の諸問題-見えなくなった貧困- 
大友信勝 福祉事務所の問題点と課題 
三和治 生活保護制度の中のケースワークの意義 
窪田暁子 平山尚 小笠原祐次 (司会)仲村優一 社会福祉方法論のゆくえ 
野村健 銀山コミュニティーの試み-精神薄弱者も人間らしく生きられるコミュニティーを- 
仲村優一 第20回国際社会福祉会議から-西側の東洋志向は本物か- 
橋本司郎 福祉の論点 
黒木保博 福田垂穂,前田ケイ,秋山智久編『グループワーク教室』/武田建,大利一雄著『新しいグループワーク』 
河野正輝 佐藤進著『社会福祉の法と行財政』 河野正輝
神奈川県ボランティア・センター企画委員会 『社会福祉施設における施設社会化の理念と展開-実践へのアプローチ-』神奈川県ボランティア・センター企画委員会
資生堂社会福祉事業団 『要養護児童のための福祉体系に関する国際比較研究』資生堂社会福祉事業団
編集室 社会福祉関係文献
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
900 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1980-10 、96p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ---- 嶋田啓一郎 社会福祉における学際協力-その重要性と課題-  伊部英男 いわゆる英国病と福祉国家  佐武弘章 「社会事業の社会科学」再批判-いわゆる孝橋理論のいくつかの難点について-  尾崎新 患者,家族と家族外関係 最終報-日常生活における社会関係の構造-  竹村晃子 福祉事務所現業員の課題-ケースワークを追求する中で- 竹村晃子 浦辺史 私の研究をふり返って(5)福祉と教育の谷間をさまよって 重田信一 中川幽芳 (きき手)吉田久一 一番ヶ瀬康子 昭和社会事業史の証言(15)-同時代の社会事業を語る-  籠山京 生活保護制度30年の歴史  江口英一 「貧困・不平等」の諸問題-見えなくなった貧困-  大友信勝 福祉事務所の問題点と課題  三和治 生活保護制度の中のケースワークの意義  窪田暁子 平山尚 小笠原祐次 (司会)仲村優一 社会福祉方法論のゆくえ  野村健 銀山コミュニティーの試み-精神薄弱者も人間らしく生きられるコミュニティーを-  仲村優一 第20回国際社会福祉会議から-西側の東洋志向は本物か-  橋本司郎 福祉の論点  黒木保博 福田垂穂,前田ケイ,秋山智久編『グループワーク教室』/武田建,大利一雄著『新しいグループワーク』  河野正輝 佐藤進著『社会福祉の法と行財政』 河野正輝 神奈川県ボランティア・センター企画委員会 『社会福祉施設における施設社会化の理念と展開-実践へのアプローチ-』神奈川県ボランティア・センター企画委員会 資生堂社会福祉事業団 『要養護児童のための福祉体系に関する国際比較研究』資生堂社会福祉事業団 編集室 社会福祉関係文献
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (24) 特集 社会福祉行政の課題と研究

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,000 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1979-04、96p、26cm
P17に赤線引あり。表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
----
吉田卓司 今日における同和問題の課題-同和対策事業特別措置法10年の成果- 
忍博次 戦後における障害者福祉の評価-身体障害者福祉法制定30年に因んで-
古川孝順 わが国児童福祉の現状と課題-国際児童年にあたっての再考- 
小野哲郎 相談,却下・取下,廃止ケースの事例分析-生活保護制度と実施体制の問題点を中心に- 
尾崎新 患者,家族と家族外関係-その相互作用をめぐって- 
谷川貞夫 私の研究をふり返って(2)実践と研究と教育と
ネルソンB・ネフ (ききて)吉田久一 (通訳)斉藤勇一 (同席者)葛西嘉資 松本征二 仲村優一 秋山智久 戦後社会福祉行政の骨格-昭和社会事業史の証言(12)- 
伊部英夫 社会福祉行政の基本的視点 
大西弘 地方における社会福祉行政の基本的視点
西尾勝 地域福祉と市民自治-若干の論点提起-
星野信也 社会福祉行政研究の方法と視座 
岡村重夫 嶋田啓一郎 吉田久一 (司会)仲村優一 社会福祉研究の課題と展望-社会福祉研究の課題(Ⅲ)-
阿部龍汪 施設長によるスーパービジョン体制 
根本嘉昭 第19回国際社会福祉会議をめぐって 根本嘉昭
橋本司郎 福祉の論点 橋本司郎
右田紀久惠 小山路男著『西洋社会事業史論』 右田紀久恵
仲村優一 籠山京著『公的扶助論』 仲村優一
社会福祉研究所編『占領期における社会福祉資料に関する研究報告書』
中央共同募金会編『施設をひらく-1000施設の社会化実態調査報告書-』
編集室 社会福祉関係資料
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1979-04 、96p 、26cm
P17に赤線引あり。表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ---- 吉田卓司 今日における同和問題の課題-同和対策事業特別措置法10年の成果-  忍博次 戦後における障害者福祉の評価-身体障害者福祉法制定30年に因んで- 古川孝順 わが国児童福祉の現状と課題-国際児童年にあたっての再考-  小野哲郎 相談,却下・取下,廃止ケースの事例分析-生活保護制度と実施体制の問題点を中心に-  尾崎新 患者,家族と家族外関係-その相互作用をめぐって-  谷川貞夫 私の研究をふり返って(2)実践と研究と教育と ネルソンB・ネフ (ききて)吉田久一 (通訳)斉藤勇一 (同席者)葛西嘉資 松本征二 仲村優一 秋山智久 戦後社会福祉行政の骨格-昭和社会事業史の証言(12)-  伊部英夫 社会福祉行政の基本的視点  大西弘 地方における社会福祉行政の基本的視点 西尾勝 地域福祉と市民自治-若干の論点提起- 星野信也 社会福祉行政研究の方法と視座  岡村重夫 嶋田啓一郎 吉田久一 (司会)仲村優一 社会福祉研究の課題と展望-社会福祉研究の課題(Ⅲ)- 阿部龍汪 施設長によるスーパービジョン体制  根本嘉昭 第19回国際社会福祉会議をめぐって 根本嘉昭 橋本司郎 福祉の論点 橋本司郎 右田紀久惠 小山路男著『西洋社会事業史論』 右田紀久恵 仲村優一 籠山京著『公的扶助論』 仲村優一 社会福祉研究所編『占領期における社会福祉資料に関する研究報告書』 中央共同募金会編『施設をひらく-1000施設の社会化実態調査報告書-』 編集室 社会福祉関係資料
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (24) 特集 社会福祉行政の課題と研究

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1979-04、96p、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
----
吉田卓司 今日における同和問題の課題-同和対策事業特別措置法10年の成果- 
忍博次 戦後における障害者福祉の評価-身体障害者福祉法制定30年に因んで-
古川孝順 わが国児童福祉の現状と課題-国際児童年にあたっての再考- 
小野哲郎 相談,却下・取下,廃止ケースの事例分析-生活保護制度と実施体制の問題点を中心に- 
尾崎新 患者,家族と家族外関係-その相互作用をめぐって- 
谷川貞夫 私の研究をふり返って(2)実践と研究と教育と
ネルソンB・ネフ (ききて)吉田久一 (通訳)斉藤勇一 (同席者)葛西嘉資 松本征二 仲村優一 秋山智久 戦後社会福祉行政の骨格-昭和社会事業史の証言(12)- 
伊部英夫 社会福祉行政の基本的視点 
大西弘 地方における社会福祉行政の基本的視点
西尾勝 地域福祉と市民自治-若干の論点提起-
星野信也 社会福祉行政研究の方法と視座 
岡村重夫 嶋田啓一郎 吉田久一 (司会)仲村優一 社会福祉研究の課題と展望-社会福祉研究の課題(Ⅲ)-
阿部龍汪 施設長によるスーパービジョン体制 
根本嘉昭 第19回国際社会福祉会議をめぐって 根本嘉昭
橋本司郎 福祉の論点 橋本司郎
右田紀久惠 小山路男著『西洋社会事業史論』 右田紀久恵
仲村優一 籠山京著『公的扶助論』 仲村優一
社会福祉研究所編『占領期における社会福祉資料に関する研究報告書』
中央共同募金会編『施設をひらく-1000施設の社会化実態調査報告書-』
編集室 社会福祉関係資料
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1979-04 、96p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ---- 吉田卓司 今日における同和問題の課題-同和対策事業特別措置法10年の成果-  忍博次 戦後における障害者福祉の評価-身体障害者福祉法制定30年に因んで- 古川孝順 わが国児童福祉の現状と課題-国際児童年にあたっての再考-  小野哲郎 相談,却下・取下,廃止ケースの事例分析-生活保護制度と実施体制の問題点を中心に-  尾崎新 患者,家族と家族外関係-その相互作用をめぐって-  谷川貞夫 私の研究をふり返って(2)実践と研究と教育と ネルソンB・ネフ (ききて)吉田久一 (通訳)斉藤勇一 (同席者)葛西嘉資 松本征二 仲村優一 秋山智久 戦後社会福祉行政の骨格-昭和社会事業史の証言(12)-  伊部英夫 社会福祉行政の基本的視点  大西弘 地方における社会福祉行政の基本的視点 西尾勝 地域福祉と市民自治-若干の論点提起- 星野信也 社会福祉行政研究の方法と視座  岡村重夫 嶋田啓一郎 吉田久一 (司会)仲村優一 社会福祉研究の課題と展望-社会福祉研究の課題(Ⅲ)- 阿部龍汪 施設長によるスーパービジョン体制  根本嘉昭 第19回国際社会福祉会議をめぐって 根本嘉昭 橋本司郎 福祉の論点 橋本司郎 右田紀久惠 小山路男著『西洋社会事業史論』 右田紀久恵 仲村優一 籠山京著『公的扶助論』 仲村優一 社会福祉研究所編『占領期における社会福祉資料に関する研究報告書』 中央共同募金会編『施設をひらく-1000施設の社会化実態調査報告書-』 編集室 社会福祉関係資料
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (48) 特集 社会的介護と社会的養護

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1990-07、98p、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
-----
保坂哲哉 社会保障制度の今日-「社会保障制度審議会勧告」より40年目のわが国- 
山崎美貴子 社会福祉専門教育の試練-資格法への対応-
袖井孝子 現代社会の変化と家庭機能の社会化 
安梅勅江 地域社会の変化と地域・家庭の介護力-社会的介護の課題-
庄司洋子 家族の変化からみた児童養育の現状-養育の社会化と育児産業の相剋- 
対馬徳昭 従来型社会福祉と福祉産業との関係-今後のシルバーサービスの役割- 
大嶋恭二 従来型社会福祉と福祉産業との関係-養護を中心に- 
対馬徳昭 平本善一 田中由紀子 (司会)福田垂穂 家庭機能の社会化をめぐる諸間題-ケアを中心に- 
富田富士雄 私の実践・研究を振り返って(26)コミュニティ問題と60年 富田富士雄
都築光一 地方自治体における「福祉計画」の展望について 
鈴木孝子 揺れる家族-里親家庭への家族カウンセリングを通して- 
上野容子 精神障害者共同作業所活動のソーシャルワーク視点 
長南正男 「湘南希望の郷」のボランティアプログラム実践 
細井勇 福岡社会福祉研究会の研究活動-筑豊地域の福祉課題を中心に- 
新野三四子 スペインの社会福祉-二つの施設を訪ねて- 
坂巻煕 福祉最前線に立つ市町村 
佐藤進 社会保障研究所編『アメリカの社会保障』・『カナダの社会保障』 
桑原洋子 堀勝洋箸『社会保障法判例-近年の動向と解説-』 
武川正吾 正村公宏著『福祉社会論』 
川田誉音 大塚達雄,阿部志郎,秋山智久編『社会福祉実践の思想』 
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1990-07 、98p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ----- 保坂哲哉 社会保障制度の今日-「社会保障制度審議会勧告」より40年目のわが国-  山崎美貴子 社会福祉専門教育の試練-資格法への対応- 袖井孝子 現代社会の変化と家庭機能の社会化  安梅勅江 地域社会の変化と地域・家庭の介護力-社会的介護の課題- 庄司洋子 家族の変化からみた児童養育の現状-養育の社会化と育児産業の相剋-  対馬徳昭 従来型社会福祉と福祉産業との関係-今後のシルバーサービスの役割-  大嶋恭二 従来型社会福祉と福祉産業との関係-養護を中心に-  対馬徳昭 平本善一 田中由紀子 (司会)福田垂穂 家庭機能の社会化をめぐる諸間題-ケアを中心に-  富田富士雄 私の実践・研究を振り返って(26)コミュニティ問題と60年 富田富士雄 都築光一 地方自治体における「福祉計画」の展望について  鈴木孝子 揺れる家族-里親家庭への家族カウンセリングを通して-  上野容子 精神障害者共同作業所活動のソーシャルワーク視点  長南正男 「湘南希望の郷」のボランティアプログラム実践  細井勇 福岡社会福祉研究会の研究活動-筑豊地域の福祉課題を中心に-  新野三四子 スペインの社会福祉-二つの施設を訪ねて-  坂巻煕 福祉最前線に立つ市町村  佐藤進 社会保障研究所編『アメリカの社会保障』・『カナダの社会保障』  桑原洋子 堀勝洋箸『社会保障法判例-近年の動向と解説-』  武川正吾 正村公宏著『福祉社会論』  川田誉音 大塚達雄,阿部志郎,秋山智久編『社会福祉実践の思想』 
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (58) 特集 現代家族の構造変動と社会福祉の接点-「1994年国連・国際家族年」に向けて- (58)

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1993-10、104p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
永田幹夫 家族政策の活性化
阿部志郎 21世紀に向けた社会福祉の構築と展望-福祉グローバル化と日本の役割
三浦文夫 「老人福祉法」30年-軌跡と課題-
岡上和雄 精神障害者の現状と課題ー「精神保健法」見直し、何が問題なのかー
森岡清美 現代の家族変動をどうとらえるかー直系制家族から夫婦制家族へー
松村祥子 家族問題と家族政策ー1994年国連・国際家族年の課題
庄司洋子 低出生社会の到来ーその影響と福祉的対応
編集室 「自立生活」と「共生社会」への可能性を探る
大橋謙策 [基調講演]社会福祉行政の計画化と地域福祉の構築-「市町村福祉」時代を迎えて-
大友信勝 関川昌子 和田敏明 (司会)大橋謙策 [討論]社会福祉行政の計画化と地域福祉の構築-「市町村福祉」時代を迎えて-
今井鎮雄 私の実践・研究を振り返って(36)体の不自由な友と共に
粟谷弘海 スウェーデン車いす一人旅
槻谷和夫 地域と共に歩む老人ホームの実践
木原活信 ソーシャルワークにおける「媒介」の意味とその起源-J.アダムスの「掛け橋」」思想をめぐって-
小嶋珠実 精神遅滞者の家族にとっての「住民参加型在宅福祉サービス」
都賀潔子 1993年国際社会福祉協議会アジア・太平洋地域会議を終えて
大熊由紀子 「安心できる老後」を市町村が競う時代に
京極高宣 船曳宏保著『社会福祉学の構想』,古川孝順、庄司洋子、定藤丈弘『社会福祉論』
山手茂 金子勇著『都市高齢社会と地域福祉の展開』
渡部剛士 右田紀久恵著『自治型地域福祉の展開』
山崎美貴子 川名紀美著『親になれない-ルポ・子ども虐待-』,椎名篤子、上出弘之監修『親になるほど難しいことはない』
ブックガイド 佐藤久夫著『障害構造論入門-ハンディキャップ克服のために-』
ブックガイド 『ジュリスト』増刊『高齢社会と在宅ケア』
ブックガイド 全国精神障害者団体連合会準備会・(財)全国精神障害者家族会連合会編、月刊『ぜんかれん』増刊号」『こころの病い-私たち100人の体験-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1993-10 、104p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 永田幹夫 家族政策の活性化 阿部志郎 21世紀に向けた社会福祉の構築と展望-福祉グローバル化と日本の役割 三浦文夫 「老人福祉法」30年-軌跡と課題- 岡上和雄 精神障害者の現状と課題ー「精神保健法」見直し、何が問題なのかー 森岡清美 現代の家族変動をどうとらえるかー直系制家族から夫婦制家族へー 松村祥子 家族問題と家族政策ー1994年国連・国際家族年の課題 庄司洋子 低出生社会の到来ーその影響と福祉的対応 編集室 「自立生活」と「共生社会」への可能性を探る 大橋謙策 [基調講演]社会福祉行政の計画化と地域福祉の構築-「市町村福祉」時代を迎えて- 大友信勝 関川昌子 和田敏明 (司会)大橋謙策 [討論]社会福祉行政の計画化と地域福祉の構築-「市町村福祉」時代を迎えて- 今井鎮雄 私の実践・研究を振り返って(36)体の不自由な友と共に 粟谷弘海 スウェーデン車いす一人旅 槻谷和夫 地域と共に歩む老人ホームの実践 木原活信 ソーシャルワークにおける「媒介」の意味とその起源-J.アダムスの「掛け橋」」思想をめぐって- 小嶋珠実 精神遅滞者の家族にとっての「住民参加型在宅福祉サービス」 都賀潔子 1993年国際社会福祉協議会アジア・太平洋地域会議を終えて 大熊由紀子 「安心できる老後」を市町村が競う時代に 京極高宣 船曳宏保著『社会福祉学の構想』,古川孝順、庄司洋子、定藤丈弘『社会福祉論』 山手茂 金子勇著『都市高齢社会と地域福祉の展開』 渡部剛士 右田紀久恵著『自治型地域福祉の展開』 山崎美貴子 川名紀美著『親になれない-ルポ・子ども虐待-』,椎名篤子、上出弘之監修『親になるほど難しいことはない』 ブックガイド 佐藤久夫著『障害構造論入門-ハンディキャップ克服のために-』 ブックガイド 『ジュリスト』増刊『高齢社会と在宅ケア』 ブックガイド 全国精神障害者団体連合会準備会・(財)全国精神障害者家族会連合会編、月刊『ぜんかれん』増刊号」『こころの病い-私たち100人の体験-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (5)

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1969年、105p、26cm
表紙ヤケスレ。頁カド少折れヨレ。小口頁ヤケ。小口中央に茶ジミ。P73-74に赤線引きあり。
-----
肥後和夫 社会福祉と財政
岡村重夫 社会福祉の現代的課題(3)社会福祉固有の視点
小出正吾 〝生きがい〟
湯沢雍彦 <主論>家族社会学の立場からみた家族病理
岡堂哲雄 <主論>パーソナリティ発達と家族病理
柏木昭 <主論>家族病理とケースワーク
湯沢雍彦 岡堂哲雄 (司会)柏木 昭 <討議>
大野勇夫 国保患者家族の生活実態とその問題点-精神障害者家族28例を通してみた-
原田勝弘 原爆被害者の家族生活周期にみる特質-家族構成破壊とその後遺症をめぐって-
中川義宣 社会福祉における過疎と地域隔差
西沢稔 教護雑感
萩吉康 〝父子家庭〟-その福祉対策を願って-
雀部猛利 現代における社会福祉の役割-変貌するニードと福祉の可能性-
小川政亮 生存権要求と社会事業立法の諸問題-その運用をも含めて-
小倉襄二 転形期における地域福祉-radicalな発想についての試論-
五島貞次 進展しない福祉政策-問題は山積しているのに-
窪田暁子 アメリカの障害児(者)-親なきあとの所得保障の観点から-
森幹郎 主要各国の老人施設体系の比較
行田忠雄 脳性マヒ者の就労の実態-1969.3脳性マヒ問題研究会編-
三浦文夫 孝橋正一著『社会科学と社会事業』
松本栄二 オーバートン、ティンカー編、仲村優一、柏木昭訳『ケースワークノートブック』
吉沢英子 グループワークに関する文献紹介
弘済会館資料室 社会福祉関係文献
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1969年 、105p 、26cm
表紙ヤケスレ。頁カド少折れヨレ。小口頁ヤケ。小口中央に茶ジミ。P73-74に赤線引きあり。 ----- 肥後和夫 社会福祉と財政 岡村重夫 社会福祉の現代的課題(3)社会福祉固有の視点 小出正吾 〝生きがい〟 湯沢雍彦 <主論>家族社会学の立場からみた家族病理 岡堂哲雄 <主論>パーソナリティ発達と家族病理 柏木昭 <主論>家族病理とケースワーク 湯沢雍彦 岡堂哲雄 (司会)柏木 昭 <討議> 大野勇夫 国保患者家族の生活実態とその問題点-精神障害者家族28例を通してみた- 原田勝弘 原爆被害者の家族生活周期にみる特質-家族構成破壊とその後遺症をめぐって- 中川義宣 社会福祉における過疎と地域隔差 西沢稔 教護雑感 萩吉康 〝父子家庭〟-その福祉対策を願って- 雀部猛利 現代における社会福祉の役割-変貌するニードと福祉の可能性- 小川政亮 生存権要求と社会事業立法の諸問題-その運用をも含めて- 小倉襄二 転形期における地域福祉-radicalな発想についての試論- 五島貞次 進展しない福祉政策-問題は山積しているのに- 窪田暁子 アメリカの障害児(者)-親なきあとの所得保障の観点から- 森幹郎 主要各国の老人施設体系の比較 行田忠雄 脳性マヒ者の就労の実態-1969.3脳性マヒ問題研究会編- 三浦文夫 孝橋正一著『社会科学と社会事業』 松本栄二 オーバートン、ティンカー編、仲村優一、柏木昭訳『ケースワークノートブック』 吉沢英子 グループワークに関する文献紹介 弘済会館資料室 社会福祉関係文献
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (31) 特集 社会福祉をリードする新しい理念と方法

相澤書店
 東京都文京区千駄木
900 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1982-10、96p、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
----
橋本司郎 臨調報告を受けて-国家財政の論理と社会福祉- 
我喜屋良一 沖縄の社会福祉-復帰10年の歩み- 
磯村英一 「同和」新法と国民的課題-地域改善対策特別措置法の実施をめぐって- 
平山尚 ケースワークの新しい効果測定法「単一被験者方式」(Single Subject Designs)について 
中園康夫 ノ一マリゼーションの課題とその実現方法-特に主要な定義との関連において- 
山本茂夫 在宅福祉サービスの課題とその実現方法-武蔵野市の事例を通じて- 
阿部秀雄 脱施設化の課題とその実現は-アメリカ的文脈の中で- 
日高登 石黒チイ子 大沢隆 (司会)京極高宣 新しい社会福祉需要の対応策を問う-老人福祉を中心にして- 
岡村重夫 私の研究をふり返って(9)-焼跡に学ぶ-
阿部志郎 中鉢正美 佐藤進 永田幹夫 穴山徳夫 (司会)仲村優一 「社会福祉研究」第30号記念特大号諸論文を読んで 
中野敏子 呉秀三の処遇観についての一考察-近代から現代社会事業成立過程の精神障害者処遇研究にむけて-
鉄道弘済会北海道支部 聴覚障害者売店(百円ケーキの店)の歩み
吉里尚明 福祉の論点 
菅原眞理子 国連高齢者問題世界会議報告-ウィーン会議に出席して- 
加藤薗子 白沢久一著『公的扶助労働の基礎理論』 
津曲裕次 小島蓉子著『国際障害者福祉』 
都村敦子 一圓光彌著『イギリス社会保障論』 
太田義弘 K・エリクセン著,豊原廉次郎訳『ヒューマン・サービス』 
星野信也 民間社会福祉財政研究委員会『日本における民間社会福祉財政』 
編集室 社会福祉関係文献 
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
900 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1982-10 、96p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ---- 橋本司郎 臨調報告を受けて-国家財政の論理と社会福祉-  我喜屋良一 沖縄の社会福祉-復帰10年の歩み-  磯村英一 「同和」新法と国民的課題-地域改善対策特別措置法の実施をめぐって-  平山尚 ケースワークの新しい効果測定法「単一被験者方式」(Single Subject Designs)について  中園康夫 ノ一マリゼーションの課題とその実現方法-特に主要な定義との関連において-  山本茂夫 在宅福祉サービスの課題とその実現方法-武蔵野市の事例を通じて-  阿部秀雄 脱施設化の課題とその実現は-アメリカ的文脈の中で-  日高登 石黒チイ子 大沢隆 (司会)京極高宣 新しい社会福祉需要の対応策を問う-老人福祉を中心にして-  岡村重夫 私の研究をふり返って(9)-焼跡に学ぶ- 阿部志郎 中鉢正美 佐藤進 永田幹夫 穴山徳夫 (司会)仲村優一 「社会福祉研究」第30号記念特大号諸論文を読んで  中野敏子 呉秀三の処遇観についての一考察-近代から現代社会事業成立過程の精神障害者処遇研究にむけて- 鉄道弘済会北海道支部 聴覚障害者売店(百円ケーキの店)の歩み 吉里尚明 福祉の論点  菅原眞理子 国連高齢者問題世界会議報告-ウィーン会議に出席して-  加藤薗子 白沢久一著『公的扶助労働の基礎理論』  津曲裕次 小島蓉子著『国際障害者福祉』  都村敦子 一圓光彌著『イギリス社会保障論』  太田義弘 K・エリクセン著,豊原廉次郎訳『ヒューマン・サービス』  星野信也 民間社会福祉財政研究委員会『日本における民間社会福祉財政』  編集室 社会福祉関係文献 
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (12)特集 コミュニティ構想の問題と社会福祉の課題

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1973-04、107p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
-----
谷昌恒 社会福祉における人権の思想
松本征二 リハビリテーションにおける現代の諸問題
渡辺武男 民生委員活動への期待と現実-これからの民生委員像を求めて-
松田竹千代 私と福祉事業-人を助けなければ自分が救われない-
松島正義 吉田久一 一番ヶ瀬康子 昭和社会事業史の証言(1) 松島正義氏に聞く
中島紀子 トマス・アクィナスの施与論の特徴-現代社会福祉の観点から-
竹中哲夫 情緒障害児短期治療施設の現状と将来に関する私見
奥寺勇 社会福祉に対する認識不足
奥田道大 コミュニティ形成とシビル・ミニマム-都市社会学的一試験-
安達生恒 農村コミュニティ形成をめぐる諸問題-島根県石見町の集落再編整備を例として-
長門保明 地方行政の視点から
前田大作 社会福祉の視点から
宮野誠保 国際的視野からみた日本の社会福祉 <海外報告>東南アジアの社会福祉
浅野仁 菊池幸子 星野信也 嶋田啓一郎 (司会)仲村優一 国際的視野から見た日本の社会福祉
五島貞次 年金の充実と児童福祉の再検討-少児医療無料化への要望-
菅井正彦 ある脳性マヒ者集団の問い続けるもの
大竹太郎 武田建著『保育・保健・福祉のための人格発達論』
田村健二 松本武子著『児童福祉の実証的研究』
柴田善守 現代社会事業調査の系譜(二)-大正末期大阪市社会部報告について=「密住地区居住者の労働と生活」を中心として
弘済会館資料室 社会福祉関係文献
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1973-04 、107p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ----- 谷昌恒 社会福祉における人権の思想 松本征二 リハビリテーションにおける現代の諸問題 渡辺武男 民生委員活動への期待と現実-これからの民生委員像を求めて- 松田竹千代 私と福祉事業-人を助けなければ自分が救われない- 松島正義 吉田久一 一番ヶ瀬康子 昭和社会事業史の証言(1) 松島正義氏に聞く 中島紀子 トマス・アクィナスの施与論の特徴-現代社会福祉の観点から- 竹中哲夫 情緒障害児短期治療施設の現状と将来に関する私見 奥寺勇 社会福祉に対する認識不足 奥田道大 コミュニティ形成とシビル・ミニマム-都市社会学的一試験- 安達生恒 農村コミュニティ形成をめぐる諸問題-島根県石見町の集落再編整備を例として- 長門保明 地方行政の視点から 前田大作 社会福祉の視点から 宮野誠保 国際的視野からみた日本の社会福祉 <海外報告>東南アジアの社会福祉 浅野仁 菊池幸子 星野信也 嶋田啓一郎 (司会)仲村優一 国際的視野から見た日本の社会福祉 五島貞次 年金の充実と児童福祉の再検討-少児医療無料化への要望- 菅井正彦 ある脳性マヒ者集団の問い続けるもの 大竹太郎 武田建著『保育・保健・福祉のための人格発達論』 田村健二 松本武子著『児童福祉の実証的研究』 柴田善守 現代社会事業調査の系譜(二)-大正末期大阪市社会部報告について=「密住地区居住者の労働と生活」を中心として 弘済会館資料室 社会福祉関係文献
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (51) 特集 今日の緊急課題:社会福祉の人材確保-問われる福祉の魅力-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1991-07、104p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
----
仲村優一 日本の社会に根をおろした福祉研究を
井垣章二 20世紀は「児童の世紀」でありうるか-今日とあと10年の課題-
橋本泰子 在宅高齢者のためのケースマネージメント
マリオン・ホーゴ 高橋重宏 トロント大学大学院ソーシャルワーク学部におけるCBEの最近の発展-コンペンテンシー要素・技能・評価表を中心に-
鶴田安弘 精神薄弱者処遇の視点
谷昌恒 職業として社会福祉を志して
田端光美 社会福祉における人材確保の課題と対策
森本佳樹 福祉マンパワーの確保の現状と学生の就職意識
広瀬清蔵 人材確保と施設管理者の役割-福祉の魅力-黒松内つくし園の実践から-
漆谷義光 延原正海 大熊由紀子 (司会)小室豊允 人材確保と福祉実践の魅力
潮谷総一郎 私の実践・研究を振り返って(29)社会福祉法人の地域に対するサービス
三村一典 「セカンドハウスリゾートキャンプ」報告-養護施設児童の自主性尊重の取り組み-
冨安芳和 「ヒューマンサービス研究会」の活動
仲田征夫 福祉のシステムを支える「人間の心」の問題についての一考察
亀山幸吉 介護における実践と理論の史的展開と課題
谷勝英 ストリートチルドレンの現状-アジアからの報告-
大熊由紀子 破綻続く「日本型福祉」
石原邦雄 杉岡直人著『農村地域社会と家族の変動』
小林捷哉 古賀昭典編著『現代公的扶助法論』
谷口明広 安積純子、岡原正幸、尾中文哉、立岩真也共著『生の技法-家と施設を出て暮らす障害者の社会学-』
ブックガイド 社会福祉法人東京弘済園、弘済ケアセンター『痴呆性老人のデイケアにおける音楽活動の有効性に関する研究』
ブックガイド ジョナサン・コゾル著、増子光訳『家のない家族』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1991-07 、104p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ---- 仲村優一 日本の社会に根をおろした福祉研究を 井垣章二 20世紀は「児童の世紀」でありうるか-今日とあと10年の課題- 橋本泰子 在宅高齢者のためのケースマネージメント マリオン・ホーゴ 高橋重宏 トロント大学大学院ソーシャルワーク学部におけるCBEの最近の発展-コンペンテンシー要素・技能・評価表を中心に- 鶴田安弘 精神薄弱者処遇の視点 谷昌恒 職業として社会福祉を志して 田端光美 社会福祉における人材確保の課題と対策 森本佳樹 福祉マンパワーの確保の現状と学生の就職意識 広瀬清蔵 人材確保と施設管理者の役割-福祉の魅力-黒松内つくし園の実践から- 漆谷義光 延原正海 大熊由紀子 (司会)小室豊允 人材確保と福祉実践の魅力 潮谷総一郎 私の実践・研究を振り返って(29)社会福祉法人の地域に対するサービス 三村一典 「セカンドハウスリゾートキャンプ」報告-養護施設児童の自主性尊重の取り組み- 冨安芳和 「ヒューマンサービス研究会」の活動 仲田征夫 福祉のシステムを支える「人間の心」の問題についての一考察 亀山幸吉 介護における実践と理論の史的展開と課題 谷勝英 ストリートチルドレンの現状-アジアからの報告- 大熊由紀子 破綻続く「日本型福祉」 石原邦雄 杉岡直人著『農村地域社会と家族の変動』 小林捷哉 古賀昭典編著『現代公的扶助法論』 谷口明広 安積純子、岡原正幸、尾中文哉、立岩真也共著『生の技法-家と施設を出て暮らす障害者の社会学-』 ブックガイド 社会福祉法人東京弘済園、弘済ケアセンター『痴呆性老人のデイケアにおける音楽活動の有効性に関する研究』 ブックガイド ジョナサン・コゾル著、増子光訳『家のない家族』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (49) 特集 高齢化社会における家族-構造・機能・課題-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1990-10、104p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
-----
吉村恭二 「人間中心の時代」をつくりだしていくために-今日の生活課題と環境保全- 
阿部實 老人福祉法等の改正と今後の課題
菊池武明 医療ソーシャルワーカーの業務と資格-二つの「業務指針」の意味するもの- 
大橋薫 現代家族の構造と機能-家族の歴史的変遷と21世紀の家族像- 大橋薫
本沢已代子 家族に対する福祉政策の課題 
佐々木政人 高齢化社会における児童養育と老親扶養 
沢田和子 母子家庭における問題と対策-福祉事務所の現場から- 
平野隆之 父子福祉をいかに進めるか 
畠山龍郎 鈴木豊男 石川秀也 (司会)黒川昭登 家庭福祉の課題-家族の問題と対策- 
野村琢民 私の実践・研究を振り返って(27)鳴呼人生-90年の生涯- 
横山穣 アメリカにおける80年代のグループワークの動向と課題 
西郷泰之 中学生・高校生のための新しい児意館活動-ボランティアワークシーップ90- 
岡崎仁史 住民参加(主体)の地域福祉計画づくり-住民の自己決定を援助する広島県大野町社協の場合-
佐藤豊道 実践記録研究会の動向と課題-実践者と研究者の交流を通して- 
高瀬智津子 筒井孝子 第25回国際社会福祉会議-モロッコ会議報告- 
坂巻煕 「減る子ども」の対策をどうするか 
林玉子 社会保障研究所編『住宅政策と社会保障』 
高田眞治 一番ヶ瀬康子著『現代社会福祉の基本視角』 
秋元美世 桑庫洋子著『英国児童福祉制度史研究-足 から慈悲へそして福祉へー』 
久保紘章 シャルロット・トール著,小松源助訳『コモン・ヒューマン・ニーズ-社会福祉援助の基礎-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1990-10 、104p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ----- 吉村恭二 「人間中心の時代」をつくりだしていくために-今日の生活課題と環境保全-  阿部實 老人福祉法等の改正と今後の課題 菊池武明 医療ソーシャルワーカーの業務と資格-二つの「業務指針」の意味するもの-  大橋薫 現代家族の構造と機能-家族の歴史的変遷と21世紀の家族像- 大橋薫 本沢已代子 家族に対する福祉政策の課題  佐々木政人 高齢化社会における児童養育と老親扶養  沢田和子 母子家庭における問題と対策-福祉事務所の現場から-  平野隆之 父子福祉をいかに進めるか  畠山龍郎 鈴木豊男 石川秀也 (司会)黒川昭登 家庭福祉の課題-家族の問題と対策-  野村琢民 私の実践・研究を振り返って(27)鳴呼人生-90年の生涯-  横山穣 アメリカにおける80年代のグループワークの動向と課題  西郷泰之 中学生・高校生のための新しい児意館活動-ボランティアワークシーップ90-  岡崎仁史 住民参加(主体)の地域福祉計画づくり-住民の自己決定を援助する広島県大野町社協の場合- 佐藤豊道 実践記録研究会の動向と課題-実践者と研究者の交流を通して-  高瀬智津子 筒井孝子 第25回国際社会福祉会議-モロッコ会議報告-  坂巻煕 「減る子ども」の対策をどうするか  林玉子 社会保障研究所編『住宅政策と社会保障』  高田眞治 一番ヶ瀬康子著『現代社会福祉の基本視角』  秋元美世 桑庫洋子著『英国児童福祉制度史研究-足 から慈悲へそして福祉へー』  久保紘章 シャルロット・トール著,小松源助訳『コモン・ヒューマン・ニーズ-社会福祉援助の基礎-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (54) 特集 国際化時代の社会福祉-日本の役割と課題-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,000 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1992-07、100p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
佐藤進 介助化社会と介助労働問題の所在
高沢武司 サブ・システムとしての社会福祉と社会福祉の政策目標-「先進国型社会改良モデル」のゆくえ-
窪田暁子 援助専門職におけるバーンナウト(燃えつき症候群)
谷口明広 障害者自立生活の思想-障害をもつ人たちの役割観を中心に-
谷勝英 国際社会福祉の理念と日本の役割-国際社会変動と福祉問題-
中村尚司 外国人労働者の生活保護適用問題-医療保障をめぐって-
小林毅 民間公益団体による国際協力-社会福祉領域における国際協力活動の課題-
武間謙太郎 国際福祉活動としてのアジア研修交流事業-「アガぺ交換研修プログラム」を通して-
佐々波秀彦 花崎みさを 中西由紀子 (司会)阿部志郎 国際化時代の日本の社会福祉活動-アジア諸国の福祉問題を中心に-
草野熊吉 私の実践・研究を振り返って(32) 重症児問題にかけた情熱の半生
大曽根邦彦 障害児に対する学童保育実践-よりよい発達保障を目指して-
杉本照子 保健医療におけるソーシャルワーカーの資格問題-ソーシャルワーカーの大同団結の時にあたって-
岩間伸之 社会福祉研究とライフコース
大塩まゆみ 育児支援策としての児童手当に関する一考察
本田朋子 香港におけるベトナムボートピープルの援助活動
編集室 いま、なぜ企業の社会貢献か
田中幹夫 河野正輝著『社会福祉の権利構造』
右田紀久惠 「家族・労働・福祉」刊行委員会編『家族・労働・福祉-桑原洋子教授還暦記念論文集-』
田村和之 橋本宏子著『住民参加と法-アメリカにおける福祉サービスと行政手続き-』
濱野一郎 古川孝順著『児童福祉改革-その方向と課題-』
ブックガイド 八代英太,富安芳和編『ADA(障害をもつアメリカ人法)の衝撃』
ブックガイド 尾藤廣喜、木下秀雄、中川健太郎編著『誰も書かなかった生活保護法』
ブックガイド 小林英義著『愛と哀しみの少年たち-教護院・ある夫婦寮の記録-』
ブックガイド やわら木苑友の会編著『松戸市民が建てた老人福祉施設』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1992-07 、100p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 佐藤進 介助化社会と介助労働問題の所在 高沢武司 サブ・システムとしての社会福祉と社会福祉の政策目標-「先進国型社会改良モデル」のゆくえ- 窪田暁子 援助専門職におけるバーンナウト(燃えつき症候群) 谷口明広 障害者自立生活の思想-障害をもつ人たちの役割観を中心に- 谷勝英 国際社会福祉の理念と日本の役割-国際社会変動と福祉問題- 中村尚司 外国人労働者の生活保護適用問題-医療保障をめぐって- 小林毅 民間公益団体による国際協力-社会福祉領域における国際協力活動の課題- 武間謙太郎 国際福祉活動としてのアジア研修交流事業-「アガぺ交換研修プログラム」を通して- 佐々波秀彦 花崎みさを 中西由紀子 (司会)阿部志郎 国際化時代の日本の社会福祉活動-アジア諸国の福祉問題を中心に- 草野熊吉 私の実践・研究を振り返って(32) 重症児問題にかけた情熱の半生 大曽根邦彦 障害児に対する学童保育実践-よりよい発達保障を目指して- 杉本照子 保健医療におけるソーシャルワーカーの資格問題-ソーシャルワーカーの大同団結の時にあたって- 岩間伸之 社会福祉研究とライフコース 大塩まゆみ 育児支援策としての児童手当に関する一考察 本田朋子 香港におけるベトナムボートピープルの援助活動 編集室 いま、なぜ企業の社会貢献か 田中幹夫 河野正輝著『社会福祉の権利構造』 右田紀久惠 「家族・労働・福祉」刊行委員会編『家族・労働・福祉-桑原洋子教授還暦記念論文集-』 田村和之 橋本宏子著『住民参加と法-アメリカにおける福祉サービスと行政手続き-』 濱野一郎 古川孝順著『児童福祉改革-その方向と課題-』 ブックガイド 八代英太,富安芳和編『ADA(障害をもつアメリカ人法)の衝撃』 ブックガイド 尾藤廣喜、木下秀雄、中川健太郎編著『誰も書かなかった生活保護法』 ブックガイド 小林英義著『愛と哀しみの少年たち-教護院・ある夫婦寮の記録-』 ブックガイド やわら木苑友の会編著『松戸市民が建てた老人福祉施設』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (75) 特集  社会福祉実践の新たな潮流-権利擁護の視点に立って-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,500 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1999-07、112p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。
-----
仲村優一 なぜ基礎構造改革なのか
丸尾直美 社会保障の構造改革と介護保健
坂口順治 社会福祉の実践-コミュニタリアニズムのアプローチ-
秋山智久 権利擁護とソーシャルワーカーの果たす役割-アドボカシーの中心に-
竹下義樹 社会保障・社会福祉の現場における矛盾-福祉運動の実践および裁判を通して-
副田あけみ ケアマネジメントが社会福祉実践に与える意味
谷口政隆 社会福祉実践におけるエンパワーメント
大國美智子 社会福祉協議会におけるコミュニティ実践の新たな展開-地域福祉権利擁護事業への取り組みを前に-
板橋登美 私の実践・研究を振り返って(49)地方での実践に徹して
向山晃 近くの親戚をめざして-「大泉つつじ荘」の365日24時間
永田祐 共同募金寄付者の類型化とその特徴からみる募金運動の課題- 『共同募金とボランティア活動に関する意識調査』の分析から-
大迫秀樹 児童自立支援施設処遇における地域力の活用-小学校寮における子ども会活動への参加実践を通じて-
「社会福祉事業法等一部改正法案大綱」「社会福祉事業法等改正法案大綱骨子」
牧田満知子 21世紀の地方自治についての一考察-レセボ・コミューン(スウェーデン)における現状と問題点
岸洋人 定まらない「明日の暮らし」
木本明 福祉事務所の現場から生活保護制度について考える
新藤宗幸 古川孝順著『社会福祉基礎構造改革-その課題と展望』
川原邦彦 二木 立著『保健・医療・福祉複合体-全国調査と将来予測』
宇都栄子 鐘 家新著『日本型福祉国家の形成と「15年戦争」』
川田誉音 久保紘章、石川到覚編『セルフヘルプ・グループの理論と展開-わが国の実践をふまえて-』、石川到覚、久保紘章編『セルフヘルプ・グループ活動の実際-当事者・家族のインタビューから-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1999-07 、112p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。 ----- 仲村優一 なぜ基礎構造改革なのか 丸尾直美 社会保障の構造改革と介護保健 坂口順治 社会福祉の実践-コミュニタリアニズムのアプローチ- 秋山智久 権利擁護とソーシャルワーカーの果たす役割-アドボカシーの中心に- 竹下義樹 社会保障・社会福祉の現場における矛盾-福祉運動の実践および裁判を通して- 副田あけみ ケアマネジメントが社会福祉実践に与える意味 谷口政隆 社会福祉実践におけるエンパワーメント 大國美智子 社会福祉協議会におけるコミュニティ実践の新たな展開-地域福祉権利擁護事業への取り組みを前に- 板橋登美 私の実践・研究を振り返って(49)地方での実践に徹して 向山晃 近くの親戚をめざして-「大泉つつじ荘」の365日24時間 永田祐 共同募金寄付者の類型化とその特徴からみる募金運動の課題- 『共同募金とボランティア活動に関する意識調査』の分析から- 大迫秀樹 児童自立支援施設処遇における地域力の活用-小学校寮における子ども会活動への参加実践を通じて- 「社会福祉事業法等一部改正法案大綱」「社会福祉事業法等改正法案大綱骨子」 牧田満知子 21世紀の地方自治についての一考察-レセボ・コミューン(スウェーデン)における現状と問題点 岸洋人 定まらない「明日の暮らし」 木本明 福祉事務所の現場から生活保護制度について考える 新藤宗幸 古川孝順著『社会福祉基礎構造改革-その課題と展望』 川原邦彦 二木 立著『保健・医療・福祉複合体-全国調査と将来予測』 宇都栄子 鐘 家新著『日本型福祉国家の形成と「15年戦争」』 川田誉音 久保紘章、石川到覚編『セルフヘルプ・グループの理論と展開-わが国の実践をふまえて-』、石川到覚、久保紘章編『セルフヘルプ・グループ活動の実際-当事者・家族のインタビューから-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (46) 特集 社会福祉における市町村の役割-社会福祉改革の視点-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
800 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1989-10、112p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。
----
辻哲夫 シルバーサービスの現状と展望 
小島蓉子 ソーシャルワーク実践における生態学とは何か 
マリオン・ボーゴ 前田ケイ 社会福祉実践教育における共同の試み 
中谷陽明 老人福祉におけるケースマネージメント-米国での効果測定が意味するもの- 
大森彌 社会福祉における市町村の役割 
高寄昇三 市町村における社会福祉財政 
山本茂夫 在宅福祉における都道府県と市町村の関係-老人福祉を中心に- 
谷口政隆 市町村における専門職の確保 
平石正美 日本の社会福祉の転換と西欧諸国の社会福祉制度における国と地方 
三友雅夫 太田祖電 高島さち子 (司会)三浦文夫 社会福祉制度改革における市町村の位置と役割 
石川まゆ美 介護福祉士資格を取得して 
田中明 イギリスにおけるナ-シングホームの運営と処遇基準-
浅井春夫 養護施設における性教育-いまこそ性教育実践の創造を- 
近藤原理 切り拓きつつ,ともに生ぎる-なずな障害者教育福祉合宿研究会の30年- 
那須宗一 私の実践・研究を振り返って(24)老人福祉研究の道を歩んで 
直井道子 国際老年学会・メキシコ会議報告 
橋本司郎 福祉の論点-今後の政局と福祉政策- 
松井二郎 福祉士養成講座編集委員会編『社会福祉士養成講座』全15巻 
嶋田啓一郎 S・C・コーズ著,小島蓉子,岡田藤太郎訳『ソーシャルワークの根源-実践と価値のルーツを求めて-』
嶋田啓一郎 ノエル・ティムズ,ディヴィッド・ワトソン編,関家新助,高橋進,水谷利美訳『社会福祉の哲学-ソーシャル・ケースワークを中心に-』 
高沢武司 成瀬龍夫,小沢修司,武田宏,山本隆共著『福祉改革と福祉補助金』 
副田あけみ 『在宅痴呆性老人の地域ケアに関する研究と実践』
小林一弘 『チャレンジする盲人の歴史』
萬野正夫 『生命満つる里,沢内村』 
森本佳樹 『在宅福祉サービスのミニマム策定のために-在宅老人福祉研究委員会報告書-』 
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1989-10 、112p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口ヤケ。 ---- 辻哲夫 シルバーサービスの現状と展望  小島蓉子 ソーシャルワーク実践における生態学とは何か  マリオン・ボーゴ 前田ケイ 社会福祉実践教育における共同の試み  中谷陽明 老人福祉におけるケースマネージメント-米国での効果測定が意味するもの-  大森彌 社会福祉における市町村の役割  高寄昇三 市町村における社会福祉財政  山本茂夫 在宅福祉における都道府県と市町村の関係-老人福祉を中心に-  谷口政隆 市町村における専門職の確保  平石正美 日本の社会福祉の転換と西欧諸国の社会福祉制度における国と地方  三友雅夫 太田祖電 高島さち子 (司会)三浦文夫 社会福祉制度改革における市町村の位置と役割  石川まゆ美 介護福祉士資格を取得して  田中明 イギリスにおけるナ-シングホームの運営と処遇基準- 浅井春夫 養護施設における性教育-いまこそ性教育実践の創造を-  近藤原理 切り拓きつつ,ともに生ぎる-なずな障害者教育福祉合宿研究会の30年-  那須宗一 私の実践・研究を振り返って(24)老人福祉研究の道を歩んで  直井道子 国際老年学会・メキシコ会議報告  橋本司郎 福祉の論点-今後の政局と福祉政策-  松井二郎 福祉士養成講座編集委員会編『社会福祉士養成講座』全15巻  嶋田啓一郎 S・C・コーズ著,小島蓉子,岡田藤太郎訳『ソーシャルワークの根源-実践と価値のルーツを求めて-』 嶋田啓一郎 ノエル・ティムズ,ディヴィッド・ワトソン編,関家新助,高橋進,水谷利美訳『社会福祉の哲学-ソーシャル・ケースワークを中心に-』  高沢武司 成瀬龍夫,小沢修司,武田宏,山本隆共著『福祉改革と福祉補助金』  副田あけみ 『在宅痴呆性老人の地域ケアに関する研究と実践』 小林一弘 『チャレンジする盲人の歴史』 萬野正夫 『生命満つる里,沢内村』  森本佳樹 『在宅福祉サービスのミニマム策定のために-在宅老人福祉研究委員会報告書-』 
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (62) 特集 社会福祉改革の視点-社会福祉施設の新たな役割と課題-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1995-04、120p、26c・・・
P47,70,71にマーカー線引。表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
-----
秋山智久 ダモクレスの剣 -災害と社会福祉-
一番ヶ瀬康子 新しい社会福祉システムの構築と展望
松原一郎 新世紀の介護システムに向けて
清水浩一 生活保護法の硬直化とその歴史的文脈
小國英夫 新しい福祉施設の創造-施設体系・機能再編の課題-
時田純 措置(費)制度問題の構造と今後のあり方
田島誠一 福祉施設経営の現状と課題-運営・管理、サービスの質向上を目指して
中野敏子 福祉施設利用者の権利擁護の視点
吉田嗣義 ふつうの暮らし目指す-「サービス評価基準」の根本欠陥
潮谷愛一 新しい養護施設への転換
大澤正男 母子寮の将来構想
徳木とも子 これからの施設利用-管理される側から管理する側へ-
小林繁市 入所施設に代わってグループホームを障害者福祉の主流に
江口英一 私の実践・研究を振り返って(38) わが貧乏研究を振り返る
編集室 新しい高齢者介護システムと社会福祉士の役割
石川治江 住民参加型在宅福祉サービス-「ケア・センターやわらぎ」の活動-
沖田佳代子 福祉事務所ケースワーカーの裁量に関する一考察
津田耕一 社会福祉施設における援助実践の専門性を目指して-ソーシャルワーク理論の応用と援助システムの構築化に向けて-
保田井進 選別から普遍、分科から統合への模索-新しい福祉のシステムを求めて-
北川清一 平等性と普遍性を実現する手がかりは得られたか
富田恵子 期待が高まる福祉現場の専門性
浅野純江 世界規模の福祉=貧困と不平等への挑戦-第26回国際社会福祉会議報告-
大熊由紀子 「福祉のまちづくり」の真贋が問われるとき-阪神大震災・4つの教訓-
大濱徹也 西村みはる著『社会福祉実践思想史研究』
村山幸輝 室田保夫著『キリスト教社会福祉思想史の研究-「一国の良心」に生きた人-』
北野誠一 花村春樹訳著『「ノーマリゼ-ションの父」N.E.バンク-ミケルセン-その生涯と思想-』、ヘレン.スミス、ヒラリ-.ブラウン編、中園康夫、小田兼三監訳『ノーマリゼ-ションの展開-英国における理論と実践-』
石井哲夫 金子保著『ホスピタリズム』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1995-04 、120p 、26cm
P47,70,71にマーカー線引。表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ----- 秋山智久 ダモクレスの剣 -災害と社会福祉- 一番ヶ瀬康子 新しい社会福祉システムの構築と展望 松原一郎 新世紀の介護システムに向けて 清水浩一 生活保護法の硬直化とその歴史的文脈 小國英夫 新しい福祉施設の創造-施設体系・機能再編の課題- 時田純 措置(費)制度問題の構造と今後のあり方 田島誠一 福祉施設経営の現状と課題-運営・管理、サービスの質向上を目指して 中野敏子 福祉施設利用者の権利擁護の視点 吉田嗣義 ふつうの暮らし目指す-「サービス評価基準」の根本欠陥 潮谷愛一 新しい養護施設への転換 大澤正男 母子寮の将来構想 徳木とも子 これからの施設利用-管理される側から管理する側へ- 小林繁市 入所施設に代わってグループホームを障害者福祉の主流に 江口英一 私の実践・研究を振り返って(38) わが貧乏研究を振り返る 編集室 新しい高齢者介護システムと社会福祉士の役割 石川治江 住民参加型在宅福祉サービス-「ケア・センターやわらぎ」の活動- 沖田佳代子 福祉事務所ケースワーカーの裁量に関する一考察 津田耕一 社会福祉施設における援助実践の専門性を目指して-ソーシャルワーク理論の応用と援助システムの構築化に向けて- 保田井進 選別から普遍、分科から統合への模索-新しい福祉のシステムを求めて- 北川清一 平等性と普遍性を実現する手がかりは得られたか 富田恵子 期待が高まる福祉現場の専門性 浅野純江 世界規模の福祉=貧困と不平等への挑戦-第26回国際社会福祉会議報告- 大熊由紀子 「福祉のまちづくり」の真贋が問われるとき-阪神大震災・4つの教訓- 大濱徹也 西村みはる著『社会福祉実践思想史研究』 村山幸輝 室田保夫著『キリスト教社会福祉思想史の研究-「一国の良心」に生きた人-』 北野誠一 花村春樹訳著『「ノーマリゼ-ションの父」N.E.バンク-ミケルセン-その生涯と思想-』、ヘレン.スミス、ヒラリ-.ブラウン編、中園康夫、小田兼三監訳『ノーマリゼ-ションの展開-英国における理論と実践-』 石井哲夫 金子保著『ホスピタリズム』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (71) 特集 社会福祉への「市民参加」をめぐる論点と課題-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,500 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1998-04、136p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。
-----
栃本一三郎 社会福祉における市民参加
蟻塚昌克 社会福祉基礎構造改革と社会福祉事業法のカテゴリー
岡澤憲芙 21世紀に向けた参加型福祉社会の構築  待ったなし、求められる決断
武川正吾 福祉社会における参加
坂田周一 社会福祉における地方分権の推進と住民参加の可能性
杉岡直人 新たな社会福祉サービス供給組織とボランティア活動  NPO法案めぐる動きと課題
牧里毎治 住民参加・利用者参加を支える地域福祉活動  活動の組織化・支援・仲介機能
安岡厚子 樋口恵子 早瀬昇 滝上宗次郎 蝦江紀雄 (司会)和田敏明 市民が創る21世紀の福祉社会 多様化する福祉サービスの担い手
編集室
福田垂穂 私の実践・研究を振り返って(45)不思議な出会いに導かれて
田中治和
山本忠
新前幸子
潮谷義子
上野加代子 リーロイ・ペルトン デイビット・ギル アメリカにおける児童虐待・放置対策の陥穽:無視された経済的要因
大友信勝 福祉改革の新たな展開-激動の福祉政策と論点-
牧野田恵美子 地方分権時代の社会福祉の専門性をめざして
藤城恒昭 「社会福祉基礎構造改革」は情報公開と十分な時間をかけて国民的討論を
蛯江紀雄  介護保険が成立し、動き出した21世紀に向けた高齢者福祉
松友了 混迷の時代と新しいシステムの模索
山本真美  庄司順一 児童福祉法が50年ぶりに改正される
山田秀昭 地域福祉実践の拡大と新たな課題
秋山智久 全米ソーシャルワーカー協会99周年大会報告「選択・挑戦・変化」
大熊由紀子 福祉が変わる・福祉を変える
佐藤進 岡沢憲芙、宮本太郎編「比較福祉国家論-揺らぎとオルタナティブ-」
鈴木みな子 副田あけみ著「在宅介護支援センターのケアマネジメント」
井上摩耶子 杉本貴代著「女性化する社会福祉」
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1998-04 、136p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。 ----- 栃本一三郎 社会福祉における市民参加 蟻塚昌克 社会福祉基礎構造改革と社会福祉事業法のカテゴリー 岡澤憲芙 21世紀に向けた参加型福祉社会の構築  待ったなし、求められる決断 武川正吾 福祉社会における参加 坂田周一 社会福祉における地方分権の推進と住民参加の可能性 杉岡直人 新たな社会福祉サービス供給組織とボランティア活動  NPO法案めぐる動きと課題 牧里毎治 住民参加・利用者参加を支える地域福祉活動  活動の組織化・支援・仲介機能 安岡厚子 樋口恵子 早瀬昇 滝上宗次郎 蝦江紀雄 (司会)和田敏明 市民が創る21世紀の福祉社会 多様化する福祉サービスの担い手 編集室 福田垂穂 私の実践・研究を振り返って(45)不思議な出会いに導かれて 田中治和 山本忠 新前幸子 潮谷義子 上野加代子 リーロイ・ペルトン デイビット・ギル アメリカにおける児童虐待・放置対策の陥穽:無視された経済的要因 大友信勝 福祉改革の新たな展開-激動の福祉政策と論点- 牧野田恵美子 地方分権時代の社会福祉の専門性をめざして 藤城恒昭 「社会福祉基礎構造改革」は情報公開と十分な時間をかけて国民的討論を 蛯江紀雄  介護保険が成立し、動き出した21世紀に向けた高齢者福祉 松友了 混迷の時代と新しいシステムの模索 山本真美  庄司順一 児童福祉法が50年ぶりに改正される 山田秀昭 地域福祉実践の拡大と新たな課題 秋山智久 全米ソーシャルワーカー協会99周年大会報告「選択・挑戦・変化」 大熊由紀子 福祉が変わる・福祉を変える 佐藤進 岡沢憲芙、宮本太郎編「比較福祉国家論-揺らぎとオルタナティブ-」 鈴木みな子 副田あけみ著「在宅介護支援センターのケアマネジメント」 井上摩耶子 杉本貴代著「女性化する社会福祉」
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (65) 特集 1:社会福祉の新たな思考軸①(総論編)戦後50年の検証と課題/2:阪神・淡路大震災と社会福祉

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1996-04、152p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。
-----和田敏明 市民参加型福祉改革の飛躍を支えるもう1つの福祉改革  共同募金
正村公宏 日本経済の変化と社会福祉
一圓光彌 日本の社会保障の歩みと新しい社会保障の課題
阿部志郎 社会福祉の理念・実践のパラダイム転換
古川孝順 社会福祉の制度・政策のパラダイム転換
一番ヶ瀬康子 阪神・淡路大震災復興計画にみる社会福祉の位置と課題(日本学術会議 社会福祉・社会保障研究連絡委員会シンポジウム基調講演記録)
荒川義子 震災と心のケア-危機理論を踏まえて-
秋山智久 阪神大震災とボランティア
中辻直行 [阪神・淡路大震災の現地報告]【高齢者ケアセンター】大震災があぶり出した日本の高齢者問題
福原しろう [阪神・淡路大震災の現地報告]【被災地障害者センター】問題は山のように残っています
藤井博志 [阪神・淡路大震災の現地報告]【兵庫県社会福祉協議会】兵庫県社協の救援活動取り組みと課題
池田恵利子 [阪神・淡路大震災の現地報告]【日本社会福祉士会】日本社会福祉士会はどう活動したか
大谷嘉朗 私の実践・研究を振り返って(40)基督教児童福祉会と共に歩んだ30年
太田正仁 施設オンブズマン制度の導入-入所者の声の反映-
久田恵 福祉事務所ケースワーカーと意欲と苦悩-本誌第63号高田論文に応える-
古川隆司 災害支援と地域福祉-雲仙岳噴火災害の対策から学ぶべきこと-
渡邊洋一 障害者計画に関する基礎的研究
保田井進 「いのちと人格」を支える社会構造と機能的システムが必要
北川清一 「戦後50年」状況と社会福祉研究の問い返し
富田恵子 共生・自立に向けてわれわれは何をなすべきか-施設機能の見直し・ケアプランは共通の課題
張凡 中国の家族による老親扶養の危機と対策
大熊由紀子 薬害エイズ事件を社会福祉の視点から見ると
桑原洋子 橋本宏子著『福祉行政と法-高齢者福祉サービスの実態』
大山博 岩田正美著『戦後社会福祉の展開と大都市最低辺』
星野信也 副田義也『生活保護制度の社会史』
松原康雄 柏女霊峰著『現代児童福祉論』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1996-04 、152p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。 -----和田敏明 市民参加型福祉改革の飛躍を支えるもう1つの福祉改革  共同募金 正村公宏 日本経済の変化と社会福祉 一圓光彌 日本の社会保障の歩みと新しい社会保障の課題 阿部志郎 社会福祉の理念・実践のパラダイム転換 古川孝順 社会福祉の制度・政策のパラダイム転換 一番ヶ瀬康子 阪神・淡路大震災復興計画にみる社会福祉の位置と課題(日本学術会議 社会福祉・社会保障研究連絡委員会シンポジウム基調講演記録) 荒川義子 震災と心のケア-危機理論を踏まえて- 秋山智久 阪神大震災とボランティア 中辻直行 [阪神・淡路大震災の現地報告]【高齢者ケアセンター】大震災があぶり出した日本の高齢者問題 福原しろう [阪神・淡路大震災の現地報告]【被災地障害者センター】問題は山のように残っています 藤井博志 [阪神・淡路大震災の現地報告]【兵庫県社会福祉協議会】兵庫県社協の救援活動取り組みと課題 池田恵利子 [阪神・淡路大震災の現地報告]【日本社会福祉士会】日本社会福祉士会はどう活動したか 大谷嘉朗 私の実践・研究を振り返って(40)基督教児童福祉会と共に歩んだ30年 太田正仁 施設オンブズマン制度の導入-入所者の声の反映- 久田恵 福祉事務所ケースワーカーと意欲と苦悩-本誌第63号高田論文に応える- 古川隆司 災害支援と地域福祉-雲仙岳噴火災害の対策から学ぶべきこと- 渡邊洋一 障害者計画に関する基礎的研究 保田井進 「いのちと人格」を支える社会構造と機能的システムが必要 北川清一 「戦後50年」状況と社会福祉研究の問い返し 富田恵子 共生・自立に向けてわれわれは何をなすべきか-施設機能の見直し・ケアプランは共通の課題 張凡 中国の家族による老親扶養の危機と対策 大熊由紀子 薬害エイズ事件を社会福祉の視点から見ると 桑原洋子 橋本宏子著『福祉行政と法-高齢者福祉サービスの実態』 大山博 岩田正美著『戦後社会福祉の展開と大都市最低辺』 星野信也 副田義也『生活保護制度の社会史』 松原康雄 柏女霊峰著『現代児童福祉論』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (73) 特集 社会福祉基礎構造改革のゆくえ

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1998-10、128p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。表紙カド少痛み。カドにヨレあり。
-----
和田敏明 新ステージに立つ住民参加型在宅福祉サービス
奥野英子 障害者保健福祉の新展開  障害者プラン・市町村障害者計画の進捗状況・合同企画分科会の動向
池田恵利子 「契約」時代の権利保障としての成年後見制度を考える
炭谷茂 「第35回社会福祉セミナー」基調講演 社会福祉基礎構造改革の展望と課題 社会福祉システムの再構築をめざして
高沢武司 「社会福祉事業」の概念とその枠組み  2つのいわゆる「構造改革」構想に関連して
小室豊允 社会福祉事業法と社会福祉法人  サービスの「利用者」と「提供者」のみでなく、「行政」とも「対等な関係の確立」を
小笠原祐次 福祉サービスと措置制度
杉村宏 社会福祉構造「改革」下の福祉事務所とその課題-生活保護行政をめぐって-
徳川輝尚 社会福祉基礎構造改革と福祉サービスの質の確保  重度障害者を中心とした考察
谷昌恒 私の実践・研究を振り返って(47)忘れ得ぬ人と言葉
小國英夫 社会福祉基礎構造改革と社会福祉協議会の課題
嶋貫真人 生活保護における行政裁量とそのコントロールについて-司法審査の問題を中心に-
安梅勅江 片山秀史 島田千穂 河西敏幸 片山優子 全国身体障害者更生施設における支援の実態とその関連に要因に関する研究  更生訓練後の就職への関連を中心に
尹基 異分化福祉の現場から 特別養護老人ホーム「故郷の家」とその働き
西郷泰之 ヴェトナムのストリートチルドレン施設と活動の実態  NGOの「はしご」と長時間労働と月給2000円の低賃金
岸洋人 「自然に死ぬ」ことは難しい
窪田暁子 木原活信著『J.アダムズの社会福祉実践思想の研究』
中村佐織 和気純子著『高齢者を介護する家族  エンパワメント・アプローチの展開に向けて』
中園康夫 福島智著『盲ろう者とノーマライゼーション  癒しと共生の社会をもとめて』
西澤哲 井垣章二著『児童虐待の家族と社会 児童問題にみる20世紀』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1998-10 、128p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。表紙カド少痛み。カドにヨレあり。 ----- 和田敏明 新ステージに立つ住民参加型在宅福祉サービス 奥野英子 障害者保健福祉の新展開  障害者プラン・市町村障害者計画の進捗状況・合同企画分科会の動向 池田恵利子 「契約」時代の権利保障としての成年後見制度を考える 炭谷茂 「第35回社会福祉セミナー」基調講演 社会福祉基礎構造改革の展望と課題 社会福祉システムの再構築をめざして 高沢武司 「社会福祉事業」の概念とその枠組み  2つのいわゆる「構造改革」構想に関連して 小室豊允 社会福祉事業法と社会福祉法人  サービスの「利用者」と「提供者」のみでなく、「行政」とも「対等な関係の確立」を 小笠原祐次 福祉サービスと措置制度 杉村宏 社会福祉構造「改革」下の福祉事務所とその課題-生活保護行政をめぐって- 徳川輝尚 社会福祉基礎構造改革と福祉サービスの質の確保  重度障害者を中心とした考察 谷昌恒 私の実践・研究を振り返って(47)忘れ得ぬ人と言葉 小國英夫 社会福祉基礎構造改革と社会福祉協議会の課題 嶋貫真人 生活保護における行政裁量とそのコントロールについて-司法審査の問題を中心に- 安梅勅江 片山秀史 島田千穂 河西敏幸 片山優子 全国身体障害者更生施設における支援の実態とその関連に要因に関する研究  更生訓練後の就職への関連を中心に 尹基 異分化福祉の現場から 特別養護老人ホーム「故郷の家」とその働き 西郷泰之 ヴェトナムのストリートチルドレン施設と活動の実態  NGOの「はしご」と長時間労働と月給2000円の低賃金 岸洋人 「自然に死ぬ」ことは難しい 窪田暁子 木原活信著『J.アダムズの社会福祉実践思想の研究』 中村佐織 和気純子著『高齢者を介護する家族  エンパワメント・アプローチの展開に向けて』 中園康夫 福島智著『盲ろう者とノーマライゼーション  癒しと共生の社会をもとめて』 西澤哲 井垣章二著『児童虐待の家族と社会 児童問題にみる20世紀』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (59) 特集 社会福祉改革と地域福祉計画-評価・課題-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1994-04、120p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
----
阿部志郎 福祉制度改革-アジェンダとノン・アジェンダの判別
堀勝洋 21世紀に向けた社会保障の総合化・体系化について
栃本一三郎 ソーシャルポリシ-としての家族政策を考える(下)-社会政策ノ-ト-
炭谷茂 齋藤薫 児童虐待の実態と政策-歴史的・国際的比較分析から-
高田眞治 市町村福祉行政と地域福祉計画
河合克義 老人保健福祉計画をめぐる課題と計画ずくりの方向
岡部卓 これからの福祉事務所-福祉事務所「改革」の動向と今後の展開-
菊池新一 【岩手・遠野市】福祉で夢あるまちづくり-『遠野ハートフルプラン』
高橋信幸 【東京・三鷹市】その先に、21世紀が見える-『みたか、福祉プラン21』
坂本敬三 【島根・瑞穂市】生きがいとやすらぎの里づくり-『地域保健福祉計画』-
遠山満 【沖縄・浦添市】「人間尊重・自立・平和」のまちづくり-『てだこふくしプラン21』
仲村優一 澤井勝 大山博 (司会)佐藤進 福祉制度改革の評価と残された課題
編集室 「自立生活」の新しい展開
松井新二郎 私の実践・研究を振り返って(37)無我夢中で歩み続けて50年-失明に思う-
川崎文男 知的障害者の就労を援助して30年-「弘済学園アフタ-ケアセンター」の歩み-
大塚庸次 身体障害者更生施設の新たな役割を目指して-社会生活力(SFA)モジュールの導入に向けて-
長谷川眞人 『子どもの意見表明権と施設養護改革』
保田井進 ボーダレス時代の住みわけとパートナーシップ
北川清一 「日常知」と「専門知」の融合は可能か
富田恵子 生活の質の向上と住民参加の福祉社会
市川一宏 ロンドン通信① イギリスにおける民間社会福祉の現状と課題-ボランティアとボランティア団体のミスマッチ
大熊由紀子 21世紀福祉ビジョンの古さと斬新さ
青井和夫 京極高宣監修『現代福祉学レキシコン』
松井二郎 高田真治著『社会福祉混成構造論-社会福祉改革の視座と内発的発展-』
高橋絋士 阿部實著『福祉改革研究』
水田珠枝 杉本貴代栄著『社会福祉とフェミニズム』
高橋利一 竹中哲夫著『現代児童養護論』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1994-04 、120p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ---- 阿部志郎 福祉制度改革-アジェンダとノン・アジェンダの判別 堀勝洋 21世紀に向けた社会保障の総合化・体系化について 栃本一三郎 ソーシャルポリシ-としての家族政策を考える(下)-社会政策ノ-ト- 炭谷茂 齋藤薫 児童虐待の実態と政策-歴史的・国際的比較分析から- 高田眞治 市町村福祉行政と地域福祉計画 河合克義 老人保健福祉計画をめぐる課題と計画ずくりの方向 岡部卓 これからの福祉事務所-福祉事務所「改革」の動向と今後の展開- 菊池新一 【岩手・遠野市】福祉で夢あるまちづくり-『遠野ハートフルプラン』 高橋信幸 【東京・三鷹市】その先に、21世紀が見える-『みたか、福祉プラン21』 坂本敬三 【島根・瑞穂市】生きがいとやすらぎの里づくり-『地域保健福祉計画』- 遠山満 【沖縄・浦添市】「人間尊重・自立・平和」のまちづくり-『てだこふくしプラン21』 仲村優一 澤井勝 大山博 (司会)佐藤進 福祉制度改革の評価と残された課題 編集室 「自立生活」の新しい展開 松井新二郎 私の実践・研究を振り返って(37)無我夢中で歩み続けて50年-失明に思う- 川崎文男 知的障害者の就労を援助して30年-「弘済学園アフタ-ケアセンター」の歩み- 大塚庸次 身体障害者更生施設の新たな役割を目指して-社会生活力(SFA)モジュールの導入に向けて- 長谷川眞人 『子どもの意見表明権と施設養護改革』 保田井進 ボーダレス時代の住みわけとパートナーシップ 北川清一 「日常知」と「専門知」の融合は可能か 富田恵子 生活の質の向上と住民参加の福祉社会 市川一宏 ロンドン通信① イギリスにおける民間社会福祉の現状と課題-ボランティアとボランティア団体のミスマッチ 大熊由紀子 21世紀福祉ビジョンの古さと斬新さ 青井和夫 京極高宣監修『現代福祉学レキシコン』 松井二郎 高田真治著『社会福祉混成構造論-社会福祉改革の視座と内発的発展-』 高橋絋士 阿部實著『福祉改革研究』 水田珠枝 杉本貴代栄著『社会福祉とフェミニズム』 高橋利一 竹中哲夫著『現代児童養護論』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies (68) 特集 社会福祉と地方分権・規制緩和・民間活力をめぐる論点

相澤書店
 東京都文京区千駄木
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1997-04、124p、26c・・・
P5に赤線引。表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。
----
佐藤進 社会変動と福祉政策の新たな方向と課題
髙山直樹 社会福祉における利用者の権利擁護-その意義・理念・展望-
岡崎仁史 介護サービスの利用プロセスをめぐる諸問題-要介護認定、ケアプラン、ケアマネ-ジメント
宮沢健一 これからの社会保障のシステムデザイン-福祉再構築の基点を求めて-
大谷強 福祉・保健分野における地方分権化の問題と課題-「地方分権推進委員会第1次勧告」を踏まえて
大澤隆 生活保護行政の地方分権化構想をめぐる論点と課題-在宅福祉サービスとの関連を踏まえて-
宮内忍 福祉分野における規制緩和・公私の役割について-公的介護保険制度の導入を踏まえて-
島津淳 福祉サービス供給体制と民間活力の導入-民間事業者・非営利組織の実情-
中村健二 私の実践・研究を振り返って(43) 社会施設48年-出会った人びと-
田中荘司 高齢者の権利擁護をめざして-「日本高齢者虐待防止センター」の電話相談活動-
岩見太市 都市型配食サービスによろ在宅支援とコミュニティケアへの取り組み
大友信勝 住みなれたまちで人間らしく暮らしたい-生命と尊厳を守り、生活を支える福祉政策-
牧野田恵美子 21世紀をめざす社会福祉
藤城恒昭 「保護」を必要とする人びとが権利として「保護」を受けることができているか
蛯江紀雄  まだ見えてこない介護保険と厚生省官僚不正事件に苛立つ高齢者福祉
松友了 新しい時代と「障害者プラン」の実施
山本真美  庄司順一 注目される児童福祉法改正にかかわる動き
新井宏 介護保健法案、NPO法案等に対応した地域福祉、ボランティア活動支援の動向
岩田直子 「『アジア太平洋障害者の十年』推進NGO貝意義キャンペーン」および「第18回リハビリテーション世界会議」報告
大熊由紀子 福祉医療の専門資格に新風が
小田兼三 伊藤淑子著『社会福祉職発達史研究-米英日三ヵ国比較による検討-』
佐藤悦子 足立叡著『臨床社会福祉学の基礎研究』
生田正幸 森本佳樹著『地域福祉情報論序説-「情報化福祉」の展開と方策-』
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1997-04 、124p 、26cm
P5に赤線引。表紙ヤケスレくすみ。小口ヤケ。 ---- 佐藤進 社会変動と福祉政策の新たな方向と課題 髙山直樹 社会福祉における利用者の権利擁護-その意義・理念・展望- 岡崎仁史 介護サービスの利用プロセスをめぐる諸問題-要介護認定、ケアプラン、ケアマネ-ジメント 宮沢健一 これからの社会保障のシステムデザイン-福祉再構築の基点を求めて- 大谷強 福祉・保健分野における地方分権化の問題と課題-「地方分権推進委員会第1次勧告」を踏まえて 大澤隆 生活保護行政の地方分権化構想をめぐる論点と課題-在宅福祉サービスとの関連を踏まえて- 宮内忍 福祉分野における規制緩和・公私の役割について-公的介護保険制度の導入を踏まえて- 島津淳 福祉サービス供給体制と民間活力の導入-民間事業者・非営利組織の実情- 中村健二 私の実践・研究を振り返って(43) 社会施設48年-出会った人びと- 田中荘司 高齢者の権利擁護をめざして-「日本高齢者虐待防止センター」の電話相談活動- 岩見太市 都市型配食サービスによろ在宅支援とコミュニティケアへの取り組み 大友信勝 住みなれたまちで人間らしく暮らしたい-生命と尊厳を守り、生活を支える福祉政策- 牧野田恵美子 21世紀をめざす社会福祉 藤城恒昭 「保護」を必要とする人びとが権利として「保護」を受けることができているか 蛯江紀雄  まだ見えてこない介護保険と厚生省官僚不正事件に苛立つ高齢者福祉 松友了 新しい時代と「障害者プラン」の実施 山本真美  庄司順一 注目される児童福祉法改正にかかわる動き 新井宏 介護保健法案、NPO法案等に対応した地域福祉、ボランティア活動支援の動向 岩田直子 「『アジア太平洋障害者の十年』推進NGO貝意義キャンペーン」および「第18回リハビリテーション世界会議」報告 大熊由紀子 福祉医療の専門資格に新風が 小田兼三 伊藤淑子著『社会福祉職発達史研究-米英日三ヵ国比較による検討-』 佐藤悦子 足立叡著『臨床社会福祉学の基礎研究』 生田正幸 森本佳樹著『地域福祉情報論序説-「情報化福祉」の展開と方策-』
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies 通巻60号記念特大号 (60) 特集 社会福祉体系の再構築と将来展望-21世紀に向けた福祉システム改革-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,800 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1994-07、200p、26c・・・
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。
----
佐藤進 社会福祉改革の次なる課題
仲村優一 現代社会福祉の展開と21世紀への新しい潮流
宮田和明 社会福祉理論研究の動向と課題
田中幹夫 社会福祉権の確立
石山勝巳 社会福祉実践の哲学的考察
宮島洋 高齢化社会における社会保障制度と財政政策
小林良二 自治体福祉行政改革における計画化と分権化
杉村宏 福祉制度「改革」と「転換期」の福祉事務所
久田恵 大澤隆 (進行)大友信勝 生活保護行政とケースワーカーを取り巻く状況
大友信勝 鼎談を終えて
古川孝順 社会福祉施設改革の展望と課題-施設体系・措置制度・最低基準・運営管理-
横井寿之 [現場報告:これからの福祉施設の目指す方向]個室化に至る施設づくりの実践について
藤野興一 [現場報告:これからの福祉施設の目指す方向]「総合子どもホーム」の試み
林崎光弘 [現場報告:これからの福祉施設の目指す方向]痴呆老人にはグループホームが最良
山口昇 高齢社会における保健・医療・福祉の連携
丸山一郎 障害者施策の新展開-「障害者基本法」の目指すもの
三ツ木任一 障害者自立生活運動の動向と展望
橋本広芳 [実践報告:家と施設を出て暮らす-自立生活の現実と条件整備-] 障害者の社会的自立を目指す「オフィスIL」
鹿野靖明 [実践報告:家と施設を出て暮らす-自立生活の現実と条件整備-] 身体障害者ケア付き公営住宅で暮らす
高橋重宏 児童福祉施策の転換と新しい理念-子どもと親(家庭)のウェルビーイングを促進するための児童家庭サービスの構築-
木下茂幸 児童福祉制度の見直しと養護施設の課題
岡崎仁史 「地域福祉新時代」における社会福祉協議会の役割と展望
太田義弘 社会福祉実践方法論の現状と課題
古瀬徹 今日の福祉状況とマンパワーの量的・質的確保策
吉澤英子 社会福祉の専門性と現任教育をめぐる課題
高橋紘士 福祉サービスの多元化と福祉供給組織の将来-社会福祉法人のあり方を考える視点-
木原孝久 ボランティア活動の新しい潮流-参加型福祉社会の創造-
秋山智久 日本におけるアジア社会福祉研究-意義・動向・視点-
渡戸一郎 外国人住民の生活・福祉問題-実態調査からの展望-
市川一宏 ロンドン通信② イギリスにおける高齢者虐待の現状と課題
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,800 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1994-07 、200p 、26cm
表紙ヤケスレくすみ。小口少ヤケ。 ---- 佐藤進 社会福祉改革の次なる課題 仲村優一 現代社会福祉の展開と21世紀への新しい潮流 宮田和明 社会福祉理論研究の動向と課題 田中幹夫 社会福祉権の確立 石山勝巳 社会福祉実践の哲学的考察 宮島洋 高齢化社会における社会保障制度と財政政策 小林良二 自治体福祉行政改革における計画化と分権化 杉村宏 福祉制度「改革」と「転換期」の福祉事務所 久田恵 大澤隆 (進行)大友信勝 生活保護行政とケースワーカーを取り巻く状況 大友信勝 鼎談を終えて 古川孝順 社会福祉施設改革の展望と課題-施設体系・措置制度・最低基準・運営管理- 横井寿之 [現場報告:これからの福祉施設の目指す方向]個室化に至る施設づくりの実践について 藤野興一 [現場報告:これからの福祉施設の目指す方向]「総合子どもホーム」の試み 林崎光弘 [現場報告:これからの福祉施設の目指す方向]痴呆老人にはグループホームが最良 山口昇 高齢社会における保健・医療・福祉の連携 丸山一郎 障害者施策の新展開-「障害者基本法」の目指すもの 三ツ木任一 障害者自立生活運動の動向と展望 橋本広芳 [実践報告:家と施設を出て暮らす-自立生活の現実と条件整備-] 障害者の社会的自立を目指す「オフィスIL」 鹿野靖明 [実践報告:家と施設を出て暮らす-自立生活の現実と条件整備-] 身体障害者ケア付き公営住宅で暮らす 高橋重宏 児童福祉施策の転換と新しい理念-子どもと親(家庭)のウェルビーイングを促進するための児童家庭サービスの構築- 木下茂幸 児童福祉制度の見直しと養護施設の課題 岡崎仁史 「地域福祉新時代」における社会福祉協議会の役割と展望 太田義弘 社会福祉実践方法論の現状と課題 古瀬徹 今日の福祉状況とマンパワーの量的・質的確保策 吉澤英子 社会福祉の専門性と現任教育をめぐる課題 高橋紘士 福祉サービスの多元化と福祉供給組織の将来-社会福祉法人のあり方を考える視点- 木原孝久 ボランティア活動の新しい潮流-参加型福祉社会の創造- 秋山智久 日本におけるアジア社会福祉研究-意義・動向・視点- 渡戸一郎 外国人住民の生活・福祉問題-実態調査からの展望- 市川一宏 ロンドン通信② イギリスにおける高齢者虐待の現状と課題
  • 単品スピード注文

社会福祉研究 = Social welfare studies 通巻記念特大号(50) 特集 現代社会福祉の重要課題と将来展望-福祉改革のなかでの新しい出発-

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,800 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集]、鉄道弘済会社会福祉第一部、1991-04、194p、26c・・・
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。
-----
阿部志郎 『社会福祉研究』50号の歩みと意義
仲村優一 「社会福祉事業法」制定後40年間の社会福祉の展開と現代社会福祉の課題 
一番ヶ瀬康子 社会福祉における“原理論”の展開と課題 
嶋田啓一郎 社会福祉におけるパラダイム・シフト 
丸尾直美 現時点における福祉国家と福祉社会 
佐藤進 高齢社会と社会福祉行財政
大森彌 福祉最前線に立つ市町村 
中川健太朗 これからの福祉事務所のあり方を考える 
小笠原祐次 社会福祉方法論の1つの検討 
谷口泰史 立木茂雄 家族を中心としたエコロジカル・アプローチの実践 
牧里毎治 地域福祉実践と総合的ネットワーク 
保田井進 児童数の減少と児童福祉の変化 
中野敏子 障害者の社会参加と自立 
石原美智子 ほんとうに安心できる高齢者の介護体制 
井岡勉 地域福祉時代の社会福祉協議会の課題と実力 
日浦美智江 施設福祉から地域福祉へのアプローチ 
金子和夫 社会福祉マンパワーの「量」と人材確保
秋山智久 「社会福祉士」制度の影響と展望 
岡本民夫 社会福祉マンパワーの専門教育と生涯研修
宮田和明 江草安彦 鈴木五郎 (司会)右田紀久惠 戦後社会福祉の軌跡と21世紀への社会福祉展望 
鮎川英男 阿部實 石黒チイ子 (司会)永田幹夫 現代の焦点:社会福祉マンパワー-人材確保・労働条件・資格-
宮田和明 社会福祉政策と研究動向、ほか
諸田和夫 精薄施設の処遇向上への試み
中鉢正美 私の実践・研究を振り返って(28)私の研究を振り返って
小沢温 片平彦 木下安子 杉澤秀博 手島陸久 スモン患者の生活変化とその対応に関する研究 
平本実 急増する外国人労働者と社会福祉 
依田明子 “安心”を基礎に置いた社会を目指して 
大坂純 宮城県ソーシャルワーク研究会の歩み
平成2年社会福祉の回顧と展望
松井二郎 1原理・行政策部門
岡本民夫 2実践・方法論部門
和田敏明 3現場研究部門
窪田暁子 第25回国際社会福祉教育会議に出席して 
坂巻煕 湾岸戦争で揺れた平成3年度予算案 
河野正輝 佐藤進著『社会保障の法体系(全)』 
大山博 植田政孝ほか奢『高齢化社会への総合政策』 
松崎泰子 阿部實著『チャールズ・ブース研究』 
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,800 (送料:¥300~)
鉄道弘済会福祉センター弘済会館 [編集] 、鉄道弘済会社会福祉第一部 、1991-04 、194p 、26cm
表紙ヤケスレ。小口頁ヤケ。 ----- 阿部志郎 『社会福祉研究』50号の歩みと意義 仲村優一 「社会福祉事業法」制定後40年間の社会福祉の展開と現代社会福祉の課題  一番ヶ瀬康子 社会福祉における“原理論”の展開と課題  嶋田啓一郎 社会福祉におけるパラダイム・シフト  丸尾直美 現時点における福祉国家と福祉社会  佐藤進 高齢社会と社会福祉行財政 大森彌 福祉最前線に立つ市町村  中川健太朗 これからの福祉事務所のあり方を考える  小笠原祐次 社会福祉方法論の1つの検討  谷口泰史 立木茂雄 家族を中心としたエコロジカル・アプローチの実践  牧里毎治 地域福祉実践と総合的ネットワーク  保田井進 児童数の減少と児童福祉の変化  中野敏子 障害者の社会参加と自立  石原美智子 ほんとうに安心できる高齢者の介護体制  井岡勉 地域福祉時代の社会福祉協議会の課題と実力  日浦美智江 施設福祉から地域福祉へのアプローチ  金子和夫 社会福祉マンパワーの「量」と人材確保 秋山智久 「社会福祉士」制度の影響と展望  岡本民夫 社会福祉マンパワーの専門教育と生涯研修 宮田和明 江草安彦 鈴木五郎 (司会)右田紀久惠 戦後社会福祉の軌跡と21世紀への社会福祉展望  鮎川英男 阿部實 石黒チイ子 (司会)永田幹夫 現代の焦点:社会福祉マンパワー-人材確保・労働条件・資格- 宮田和明 社会福祉政策と研究動向、ほか 諸田和夫 精薄施設の処遇向上への試み 中鉢正美 私の実践・研究を振り返って(28)私の研究を振り返って 小沢温 片平彦 木下安子 杉澤秀博 手島陸久 スモン患者の生活変化とその対応に関する研究  平本実 急増する外国人労働者と社会福祉  依田明子 “安心”を基礎に置いた社会を目指して  大坂純 宮城県ソーシャルワーク研究会の歩み 平成2年社会福祉の回顧と展望 松井二郎 1原理・行政策部門 岡本民夫 2実践・方法論部門 和田敏明 3現場研究部門 窪田暁子 第25回国際社会福祉教育会議に出席して  坂巻煕 湾岸戦争で揺れた平成3年度予算案  河野正輝 佐藤進著『社会保障の法体系(全)』  大山博 植田政孝ほか奢『高齢化社会への総合政策』  松崎泰子 阿部實著『チャールズ・ブース研究』 
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200