文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「銭志熙」の検索結果
6件

魏晋詩歌芸術原論(作者 銭志熙 簽贈本)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
12,000
銭志熙、北京大学出版社、1993-01、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000
銭志熙 、北京大学出版社 、1993-01 、1
平装

漢魏楽府芸術研究

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,000
銭志煕、学苑出版社、2011、1
中文 B5版 P331 美本
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

漢魏楽府芸術研究

2,000
銭志煕 、学苑出版社 、2011 、1
中文 B5版 P331 美本

魏晋詩歌芸術原論【修訂本】(平・簡・横)

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
4,000
銭志煕著、北京大学出版社、2005年2版1次
シミ有り、著者献呈署名あり
在庫確認にお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。海外配送は原則としてEMSでおこないます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

魏晋詩歌芸術原論【修訂本】(平・簡・横)

4,000
銭志煕著 、北京大学出版社 、2005年2版1次
シミ有り、著者献呈署名あり

南宋江湖の詩人たち 中国近世文学の夜明け(アジア遊学180)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
内山精也 編、勉誠社、2015、280p、A5判
中国文学史上、最初に顕著な文学活動をした市民階層の詩人群である江湖詩人。
彼らを売り出したのは都大路に店を構えた書肆の主。一商人が出版という営為を通じて、伝統詩学の新たなトレンドを生み出し、元明清三代の魁となった。
彼らの影響は日本にも及んでおり、彼らの位置づけを正しく行い再評価することで、中国近世の文学史全体を大きく書き換えることができるだろう。
本書を通してこの詩派の価値と内実を紹介する。
目次
巻頭言 南宋江湖詩人研究の現在地 内山精也
Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義
南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭)
晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史)
晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子)
江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史
Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義
南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭)
晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史)
晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子)
江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
内山精也 編 、勉誠社 、2015 、280p 、A5判
中国文学史上、最初に顕著な文学活動をした市民階層の詩人群である江湖詩人。 彼らを売り出したのは都大路に店を構えた書肆の主。一商人が出版という営為を通じて、伝統詩学の新たなトレンドを生み出し、元明清三代の魁となった。 彼らの影響は日本にも及んでおり、彼らの位置づけを正しく行い再評価することで、中国近世の文学史全体を大きく書き換えることができるだろう。 本書を通してこの詩派の価値と内実を紹介する。 目次 巻頭言 南宋江湖詩人研究の現在地 内山精也 Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義 南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭) 晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史) 晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子) 江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史 Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義 南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭) 晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史) 晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子) 江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史 ほか

皖南方志李白資料彙編 上下冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
馬鞍山李白研究所 編 銭志煕 主編、西泠印社出版社、2023年04月、精装
1.《皖南方志李白资料汇编(套装全二册)》逐条摘录皖南历代方志所载与李白有关之资料,按志编排,力求巨细无遗,以供相关研究人员及李白诗歌爱好者参考。
2.本书所用皖南各地方志,以已经影印出版者为主,并尽可能增补以馆藏旧本。所用历代方志的版本信息,分别开列于各地方志标目下,于兹不赘。
3.资料之摘录,无论人物事迹、山川名胜、建筑碑刻、文章诗词,凡涉及李白或有裨于理解李白诗文者,尽皆纳入。如原文内容过长,则仅择要摘出与李白相关之部分。各条之后附列出处,以备查览。
4.资料之排布,首按地域划分(基本根据清代、民国的行政区划),每地各志再按成书之先后为序,依次摘出志中条目,一一罗列。同一地域各方志中,主题相同者并为一条;字句完全相同者略而不录,并在出处部分以“某志同”加以说明;诗文属同一篇者亦略而不录,并在出处部分注以“又见某志”。
5.方志著录诗文,同一作者下存在作者承前省略或标作“前人”的情况。为统一体例,同时方便读者,收录时一律补全作者,不再说明。

目录
上册 《和州志》 《无为州志》 《太平府志》 《芜湖县志》 《当涂县志》 《繁昌县志》 《广德州志》 《建平县志》 《宁国府志》 《宣城县志》

下册 《泾县志》 《南陵县志》 《旌德县志》 《宁国县志》 《太平县志》 《徽州府志》 《歙县志》 《休宁县志》 《祁门县志》 《绩溪县志》 《黟县志》 《池州府志》 《青阳县志》 《贵池县志》 《铜陵县志》 《东流县志》 《建德县志》 《石埭县志》 《安庆府志》 《太湖县志》 《宿松县志》 《桐城县志》 《望江县志》 《怀宁县志》 索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
馬鞍山李白研究所 編 銭志煕 主編 、西泠印社出版社 、2023年04月 、精装
1.《皖南方志李白资料汇编(套装全二册)》逐条摘录皖南历代方志所载与李白有关之资料,按志编排,力求巨细无遗,以供相关研究人员及李白诗歌爱好者参考。 2.本书所用皖南各地方志,以已经影印出版者为主,并尽可能增补以馆藏旧本。所用历代方志的版本信息,分别开列于各地方志标目下,于兹不赘。 3.资料之摘录,无论人物事迹、山川名胜、建筑碑刻、文章诗词,凡涉及李白或有裨于理解李白诗文者,尽皆纳入。如原文内容过长,则仅择要摘出与李白相关之部分。各条之后附列出处,以备查览。 4.资料之排布,首按地域划分(基本根据清代、民国的行政区划),每地各志再按成书之先后为序,依次摘出志中条目,一一罗列。同一地域各方志中,主题相同者并为一条;字句完全相同者略而不录,并在出处部分以“某志同”加以说明;诗文属同一篇者亦略而不录,并在出处部分注以“又见某志”。 5.方志著录诗文,同一作者下存在作者承前省略或标作“前人”的情况。为统一体例,同时方便读者,收录时一律补全作者,不再说明。 目录 上册 《和州志》 《无为州志》 《太平府志》 《芜湖县志》 《当涂县志》 《繁昌县志》 《广德州志》 《建平县志》 《宁国府志》 《宣城县志》 下册 《泾县志》 《南陵县志》 《旌德县志》 《宁国县志》 《太平县志》 《徽州府志》 《歙县志》 《休宁县志》 《祁门县志》 《绩溪县志》 《黟县志》 《池州府志》 《青阳县志》 《贵池县志》 《铜陵县志》 《东流县志》 《建德县志》 《石埭县志》 《安庆府志》 《太湖县志》 《宿松县志》 《桐城县志》 《望江县志》 《怀宁县志》 索引

中日古典学ワークショップ論集 文献・文学・文化(第1巻)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
河野貴美子 杜暁勤 編、汲古書院、2024、712p+2p、A5判
目次
日本語版序言
中国語版序言
一 早期中国の経典文献の日本における写本、刻本の研究
竹添井井『左氏会箋』の成立について…傅剛
早稲田大学蔵五山版『毛詩鄭箋』底本考…孫巧智
『群書治要』本『周易』校勘…顧永新
日本天野山金剛寺永仁写本『全経大意』序説…劉玉才
日本に伝わった『五行大義』にみえる古本『春秋繁露』治順五行篇の復元と検討…程蘇東
二 日本古代漢文学と中国文学典籍の関係
日本における中国文学遺産の継承と私物化―平安初期の勅撰集をめぐって―…Edoardo GERLINI
「弁正」か「辨正」か―『懐風藻』詩人の表記をめぐって―…高松寿夫
「篇章」の成立―『懐風藻』序の叙述に見える重層構造―…楽曲
『源氏物語』「少女」巻における漢文引用―陸機「豪士賦序」が引かれる意味―…陣野英則
古代日本における『文選』伝習の特徴について…高薇
隋唐典籍の東伝と日本古典籍による隋唐文学研究の価値…杜暁勤
写本時代の書字と文学の媒体―『遍照発揮性霊集』を通してみる―…河野貴美子
三 日本古典文学における白居易受容について
『白氏文集」恵蕚書写本の伝来…田中史生
『やうきひ物語』、『長恨歌」絵巻から見る江戸初期『長恨歌』享受の特徴…丁莉
儀撰にみる白居易およびその文学―真福寺蔵『往生浄土伝』の編纂意図をめぐって―…李銘敬
白居易詩を典故とした文之玄昌「祭師父詩」について―『万首唐人絶句』・『古今事分類聚』参照の可能性を考える―…大渕貴之
中日の類編詩集の比較に見られる白居易の律詩創作場面の新展開…楊照
四 日本漢詩の研究
絶海中津の杭州中天竺寺での生活―『焦堅稿』作品配列に関する新見解を兼ねて―高兵兵
頼山陽の詩学および中日詩史の源流との関係…銭志煕
五 中国古代小説と戯曲の日本における流伝と影響
明代公案小説の本文の抽毀と東アジアでの伝播―余象斗の『皇明諸司廉明奇判公案』を例として―…潘建国
清田儋叟、曲亭馬琴と金聖歎の交鋒―江戸時代白話小説批評の確立―…周健強
日本内閣文庫蔵明刊『太和正音譜』考…杜雪
六 日本の文字、史書、仏教研究における中国古典学の視野
六朝・隋・唐の時代に起源を有する「佚存文字」―狩谷棭斎の考証に対する検証を兼ねて―…笹原宏之
『日本書紀』の読み方―「天子」をめぐって―…新川登亀男
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
河野貴美子 杜暁勤 編 、汲古書院 、2024 、712p+2p 、A5判
目次 日本語版序言 中国語版序言 一 早期中国の経典文献の日本における写本、刻本の研究 竹添井井『左氏会箋』の成立について…傅剛 早稲田大学蔵五山版『毛詩鄭箋』底本考…孫巧智 『群書治要』本『周易』校勘…顧永新 日本天野山金剛寺永仁写本『全経大意』序説…劉玉才 日本に伝わった『五行大義』にみえる古本『春秋繁露』治順五行篇の復元と検討…程蘇東 二 日本古代漢文学と中国文学典籍の関係 日本における中国文学遺産の継承と私物化―平安初期の勅撰集をめぐって―…Edoardo GERLINI 「弁正」か「辨正」か―『懐風藻』詩人の表記をめぐって―…高松寿夫 「篇章」の成立―『懐風藻』序の叙述に見える重層構造―…楽曲 『源氏物語』「少女」巻における漢文引用―陸機「豪士賦序」が引かれる意味―…陣野英則 古代日本における『文選』伝習の特徴について…高薇 隋唐典籍の東伝と日本古典籍による隋唐文学研究の価値…杜暁勤 写本時代の書字と文学の媒体―『遍照発揮性霊集』を通してみる―…河野貴美子 三 日本古典文学における白居易受容について 『白氏文集」恵蕚書写本の伝来…田中史生 『やうきひ物語』、『長恨歌」絵巻から見る江戸初期『長恨歌』享受の特徴…丁莉 儀撰にみる白居易およびその文学―真福寺蔵『往生浄土伝』の編纂意図をめぐって―…李銘敬 白居易詩を典故とした文之玄昌「祭師父詩」について―『万首唐人絶句』・『古今事分類聚』参照の可能性を考える―…大渕貴之 中日の類編詩集の比較に見られる白居易の律詩創作場面の新展開…楊照 四 日本漢詩の研究 絶海中津の杭州中天竺寺での生活―『焦堅稿』作品配列に関する新見解を兼ねて―高兵兵 頼山陽の詩学および中日詩史の源流との関係…銭志煕 五 中国古代小説と戯曲の日本における流伝と影響 明代公案小説の本文の抽毀と東アジアでの伝播―余象斗の『皇明諸司廉明奇判公案』を例として―…潘建国 清田儋叟、曲亭馬琴と金聖歎の交鋒―江戸時代白話小説批評の確立―…周健強 日本内閣文庫蔵明刊『太和正音譜』考…杜雪 六 日本の文字、史書、仏教研究における中国古典学の視野 六朝・隋・唐の時代に起源を有する「佚存文字」―狩谷棭斎の考証に対する検証を兼ねて―…笹原宏之 『日本書紀』の読み方―「天子」をめぐって―…新川登亀男 ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催