文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鍋井克之 春鳥会」の検索結果
14件

みづゑ418号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
横川毅一郎(第二次欧羅巴戦乱と日本の造形文化)、里見勝蔵、鍋井克之、春鳥会、昭14/10
(背に書き入れあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
横川毅一郎(第二次欧羅巴戦乱と日本の造形文化)、里見勝蔵、鍋井克之 、春鳥会 、昭14/10
(背に書き入れあり)

鍋井克之油絵素描画集 : 附・作者の感想

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
15,400
鍋井克之 画、春鳥会、1928、1冊
昭和3年再版 箱(ヤケ、傷み)付 無綴14枚(原色8枚、一色[素描]6枚)はヤケシミ 作者の感想は16頁(15x22cm) 昭和3年刊 25x28cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,400
鍋井克之 画 、春鳥会 、1928 、1冊
昭和3年再版 箱(ヤケ、傷み)付 無綴14枚(原色8枚、一色[素描]6枚)はヤケシミ 作者の感想は16頁(15x22cm) 昭和3年刊 25x28cm

みづゑ418号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
横川毅一郎(第二次欧羅巴戦乱と日本の造形文化)、里見勝蔵、鍋井克之、春鳥会、昭14/10
ヤケ、表紙・背傷みあり
グラシン紙包装にてお届けいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
横川毅一郎(第二次欧羅巴戦乱と日本の造形文化)、里見勝蔵、鍋井克之 、春鳥会 、昭14/10
ヤケ、表紙・背傷みあり グラシン紙包装にてお届けいたします。

みづゑ 大正10年1月(191号)現代名家水絵素描号 懶青楓、石井柏亭、坂本繁次郎、丸山晩霞、中村不折、鍋井克之、岸田劉生、織田一磨 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,000
大下春子編、春鳥会、大正10年、A5版48頁
ヤケ大 背ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ 大正10年1月(191号)現代名家水絵素描号 懶青楓、石井柏亭、坂本繁次郎、丸山晩霞、中村不折、鍋井克之、岸田劉生、織田一磨 他

2,000
大下春子編 、春鳥会 、大正10年 、A5版48頁
ヤケ大 背ハガレ有

新美術 第20号 昭和18年3月号 藤田嗣治 小出楢重 レンブラント

山猫館書房
 群馬県前橋市三俣町
800
今泉篤男「藤田嗣治論」 鍋井克之「小出楢重論」 嘉門安雄 太田三郎 ほか、春鳥会、昭18、1
[原色版7枚] ヤケ 少イタミ
●国外への発送は致しません。 ●商品の発送はゆうメール・ゆうパック・レターパックにより、できるだけ安全・安価な梱包を心がけます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新美術 第20号 昭和18年3月号 藤田嗣治 小出楢重 レンブラント

800
今泉篤男「藤田嗣治論」 鍋井克之「小出楢重論」 嘉門安雄 太田三郎 ほか 、春鳥会 、昭18 、1
[原色版7枚] ヤケ 少イタミ

みづゑ196号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
鍋井克之(郊外派の絵について)、横川毅一郎(絵画表現に於ける詩的要素)、横井弘三(漆絵1)中村不折(・・・
(原色版頁切り取り、落書き)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
鍋井克之(郊外派の絵について)、横川毅一郎(絵画表現に於ける詩的要素)、横井弘三(漆絵1)中村不折(個性と気分)、田中邦三(ピエトロ・ペルジノ) 、春鳥会 、大10/6
(原色版頁切り取り、落書き)

みづゑ 332号(昭和7年10月号) 二科號

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
大下春子 編、春鳥会、1932、1冊
経年ヤケシミ 背割れを補修 綴じ緩し 図版欠無し 第19回二科展評:川路柳虹、宮田重雄、福沢一郎、鍋井克之等 197回二科展出品者(絵画)名簿(氏名のみ) B5
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
大下春子 編 、春鳥会 、1932 、1冊
経年ヤケシミ 背割れを補修 綴じ緩し 図版欠無し 第19回二科展評:川路柳虹、宮田重雄、福沢一郎、鍋井克之等 197回二科展出品者(絵画)名簿(氏名のみ) B5

新美術 第20号 (「みづゑ」改題/昭和18年3月号)

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
春鳥会、1943、1冊
経年ヤケシミ 見返しにラベル剥がし跡 46頁+図版(藤田嗣治カラー2枚+習作等) 表紙・扉絵も藤田嗣治 今泉篤男「藤田嗣治論」 鍋井克之「小出楢重論」等 B5 ソフトカバー
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、春鳥会 、1943 、1冊
経年ヤケシミ 見返しにラベル剥がし跡 46頁+図版(藤田嗣治カラー2枚+習作等) 表紙・扉絵も藤田嗣治 今泉篤男「藤田嗣治論」 鍋井克之「小出楢重論」等 B5 ソフトカバー

小出楢重画集 普及版

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
6,480
小出重子 著/石井柏亭、鍋井克之、墨田重太郎、國枝金三、南薫造 寄文、春鳥会、1936、1冊
赤色の箱(角傷み)付 本体状態良 カラー油彩24、素描5点の29図版 昭和6年に亡くなった小出を追悼したもの 31x40cm 昭和11年刊 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

小出楢重画集 普及版

6,480
小出重子 著/石井柏亭、鍋井克之、墨田重太郎、國枝金三、南薫造 寄文 、春鳥会 、1936 、1冊
赤色の箱(角傷み)付 本体状態良 カラー油彩24、素描5点の29図版 昭和6年に亡くなった小出を追悼したもの 31x40cm 昭和11年刊 

「みづゑ」 第196号 大正10年6月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
大下春子編、春鳥会、大正10年(1921年)、A5判、1冊
雑誌 原色図版欠、その他状態経年並 大野隆徳表紙
個性と気分/中村不折
郊外派の絵に就いて/鍋井克之
ネヴインソンの芸術/鵜澤四了
西班牙の追想(上)鶴田吾郎
諸家の水彩画法(下)/赤城泰舒
漆絵(1)横井弘三
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
大下春子編 、春鳥会 、大正10年(1921年) 、A5判 、1冊
雑誌 原色図版欠、その他状態経年並 大野隆徳表紙 個性と気分/中村不折 郊外派の絵に就いて/鍋井克之 ネヴインソンの芸術/鵜澤四了 西班牙の追想(上)鶴田吾郎 諸家の水彩画法(下)/赤城泰舒 漆絵(1)横井弘三 等

みづゑ 第418号

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
2,000
里見勝蔵/本郷新/鍋井克之/柳亮/中井あい/他執筆 図版は熊谷守一/岡田謙三/ルウソー作品集/他、春・・・
書き込み及び、切り取りは無し/背部のみ痛みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

みづゑ 第418号

2,000
里見勝蔵/本郷新/鍋井克之/柳亮/中井あい/他執筆 図版は熊谷守一/岡田謙三/ルウソー作品集/他 、春鳥会 、昭14 、1
書き込み及び、切り取りは無し/背部のみ痛みあり

みづゑ222号「水絵の機能とその限界について・古賀春江」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,140
大下藤次郎 編、春鳥会、大12/8


目次
古賀春江=水絵の職能とその限界に就いて
鍋井克之=モネー、マチス、ゴーガンの三個人展覧会(上)
税所篤二訳=ピエール・ボンナール(2)
渡辺大涛=現実のユートピア小笠原島
西田武雄=ヱッチングの描き方(一)
中村義雄=単色木版画への雑感
中村義雄=版画「死と埋葬」の注釈より
西田武雄=小魚壷(二)
旭正秀=芸術家と公衆
税所篤二=露台にて(2)
赤城泰舒=この頃のこと
?=投稿
?=画壇消息
?=問に答ふ
?=アトリエから

図版
古賀春江*公園の松の木
石井鶴三*浴泉
倉田白羊*晩春の梨子園
横井弘三*小笠原母島の港
鍋井克之*ヴェトイユ村の街道
西田武雄*風景

保存状態ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,140
大下藤次郎 編 、春鳥会 、大12/8
目次 古賀春江=水絵の職能とその限界に就いて 鍋井克之=モネー、マチス、ゴーガンの三個人展覧会(上) 税所篤二訳=ピエール・ボンナール(2) 渡辺大涛=現実のユートピア小笠原島 西田武雄=ヱッチングの描き方(一) 中村義雄=単色木版画への雑感 中村義雄=版画「死と埋葬」の注釈より 西田武雄=小魚壷(二) 旭正秀=芸術家と公衆 税所篤二=露台にて(2) 赤城泰舒=この頃のこと ?=投稿 ?=画壇消息 ?=問に答ふ ?=アトリエから 図版 古賀春江*公園の松の木 石井鶴三*浴泉 倉田白羊*晩春の梨子園 横井弘三*小笠原母島の港 鍋井克之*ヴェトイユ村の街道 西田武雄*風景 保存状態ほぼ良好

みづゑ196号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,140
鶴田五郎(西伯利の追想2)、小島鳥水(桑港プレシデオ美術館に陳列されたる浮世絵・上)織田一磨(日本唐・・・
目次
横川毅一郎=絵画表現に於ける詩的要素
中村不折=個性と気分
?=年表(五十一)
鍋井克之=郊外派の絵に就いて
税所篤二=ポール・セザンヌ(六)--ガスタアヴ・コキョー
田中邦三=ピヱトロ・ペルジノ
鵜沢四丁=ネヴィンソンの芸術
大野隆徳=モンチニーにて
鶴田吾郎=西伯利の追想(上)
赤城泰舒=諸家の水彩画法(下)
横井弘三=漆絵(一)
?=中央画壇
?=地方画壇
?=問に答ふ
?=読者の領分
-------------
図版
河上左京*椿
富田温一郎*鶏
相田直彦*初秋の磯
鶴田吾郎*公園
(保存状態ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,140
鶴田五郎(西伯利の追想2)、小島鳥水(桑港プレシデオ美術館に陳列されたる浮世絵・上)織田一磨(日本唐草の研究)3、他 、春鳥会 、大正10年8月
目次 横川毅一郎=絵画表現に於ける詩的要素 中村不折=個性と気分 ?=年表(五十一) 鍋井克之=郊外派の絵に就いて 税所篤二=ポール・セザンヌ(六)--ガスタアヴ・コキョー 田中邦三=ピヱトロ・ペルジノ 鵜沢四丁=ネヴィンソンの芸術 大野隆徳=モンチニーにて 鶴田吾郎=西伯利の追想(上) 赤城泰舒=諸家の水彩画法(下) 横井弘三=漆絵(一) ?=中央画壇 ?=地方画壇 ?=問に答ふ ?=読者の領分 ------------- 図版 河上左京*椿 富田温一郎*鶏 相田直彦*初秋の磯 鶴田吾郎*公園 (保存状態ほぼ良好)

みづゑ207号 平和博の洋画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
大下藤次郎 編、春鳥会、大11/5、22cm


目次
小川千甕=平和博覧会美術館洋画部一見の記
鍋井克之=雑筆一年(三)客と画家--平和博の西洋画に就て
石井柏亭=「外套を着たる夫人」に就て
後藤工志=「伊豆の雪」に就て
十亀広太郎=「湯島」に就て
丸山晩霞=「落葉松」に就て
行脚子=水絵界近況--平和博の水絵、ザツキンの水絵
木村荘八=のんきに博覧会のこと
平和記念東京博覧会美術館西洋画出品目録
東郷青児=アンデパンダンを見る
?=第六回春鳥会正会友作品競技会規定
?=中央画壇
?=地方画壇
?=問に答ふ
?=読者の領分

図版
高間惣七*卓上静物
藤島武二*雪後
石井柏亭*外套を被たる夫人
後藤工志*伊豆の雪
十亀広太郎*湯島
丸山晩霞*落葉松
山下新太郎*早春
中川紀元*美人閑居
富田温一郎*河口
横井弘三*楽しき日の記念
牧野虎雄*早春
南薫造*ピアノ
松村@*机上果物
太田喜二郎*若竹
三上知治*冬の日
熊岡美彦*牛乳を呑む子供
袖木久太*暮るる赤城根
金子保*午後の日
白滝幾之助*早春
金山平三*静かなる日
児島善三郎*肖像
満谷国四郎*若草
中村研一*若き画家
中沢弘光*夕潮
吉田苞*マロニエの道
曽根進一*リンゴを持てる児
三宅克己*棕梠と八ツ手
吉田豊*夜の花
河上左京*みかんと林檎と布
小山周次*北京東菜市
望月省三*春の雪
篠原新三*夕

(原色版頁切り取り)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,030
大下藤次郎 編 、春鳥会 、大11/5 、22cm
目次 小川千甕=平和博覧会美術館洋画部一見の記 鍋井克之=雑筆一年(三)客と画家--平和博の西洋画に就て 石井柏亭=「外套を着たる夫人」に就て 後藤工志=「伊豆の雪」に就て 十亀広太郎=「湯島」に就て 丸山晩霞=「落葉松」に就て 行脚子=水絵界近況--平和博の水絵、ザツキンの水絵 木村荘八=のんきに博覧会のこと 平和記念東京博覧会美術館西洋画出品目録 東郷青児=アンデパンダンを見る ?=第六回春鳥会正会友作品競技会規定 ?=中央画壇 ?=地方画壇 ?=問に答ふ ?=読者の領分 図版 高間惣七*卓上静物 藤島武二*雪後 石井柏亭*外套を被たる夫人 後藤工志*伊豆の雪 十亀広太郎*湯島 丸山晩霞*落葉松 山下新太郎*早春 中川紀元*美人閑居 富田温一郎*河口 横井弘三*楽しき日の記念 牧野虎雄*早春 南薫造*ピアノ 松村@*机上果物 太田喜二郎*若竹 三上知治*冬の日 熊岡美彦*牛乳を呑む子供 袖木久太*暮るる赤城根 金子保*午後の日 白滝幾之助*早春 金山平三*静かなる日 児島善三郎*肖像 満谷国四郎*若草 中村研一*若き画家 中沢弘光*夕潮 吉田苞*マロニエの道 曽根進一*リンゴを持てる児 三宅克己*棕梠と八ツ手 吉田豊*夜の花 河上左京*みかんと林檎と布 小山周次*北京東菜市 望月省三*春の雪 篠原新三*夕 (原色版頁切り取り)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000