文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「長広敏雄 美術出版」の検索結果
35件

南陽の画象石

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
33,000
長広敏雄 編および解説、美術出版社、1969、図版47枚、31×44cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
長広敏雄 編および解説 、美術出版社 、1969 、図版47枚 、31×44cm

漢代画象の研究 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
49,500
長広敏雄、中央公論美術出版、昭40、B5、1冊
中央公論美術出版 B5 
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめお電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

漢代画象の研究 

49,500
長広敏雄 、中央公論美術出版 、昭40 、B5 、1冊
中央公論美術出版 B5 

六朝時代美術の研究 <京都大学人文科学研究所研究報告>

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
16,500
長広敏雄 著、美術出版社、昭44、229p 図版21枚、31cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
長広敏雄 著 、美術出版社 、昭44 、229p 図版21枚 、31cm

南陽の画象石 解説共 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
54,000
長廣敏雄、美術出版社、昭44、2冊
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめお電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南陽の画象石 解説共 

54,000
長廣敏雄 、美術出版社 、昭44 、2冊

六朝時代美術の研究

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
11,000 (送料:¥550~)
長廣敏雄、美術出版社、昭44、A4判
函ヤケ 腹少シミ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

六朝時代美術の研究

11,000 (送料:¥550~)
長廣敏雄 、美術出版社 、昭44 、A4判
函ヤケ 腹少シミ
  • 単品スピード注文

雲岡と龍門 中国の石窟美術

茶々文庫
 埼玉県入間市東町
1,200
長廣敏雄、中央公論美術出版、昭和53年
3版、カバーつき、概ね良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

雲岡と龍門 中国の石窟美術

1,200
長廣敏雄 、中央公論美術出版 、昭和53年
3版、カバーつき、概ね良好です

漢代画象の研究

其中堂
 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町
19,800
長広敏雄、中央公論美術出版、昭、A4
輸送箱少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

漢代画象の研究

19,800
長広敏雄 、中央公論美術出版 、昭 、A4
輸送箱少痛

六朝時代美術の研究

山﨑書店
 京都府京都市中京区下御霊前町631-3岡崎ビル1F 
27,500
長廣敏雄、美術出版社、昭44、A4
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
27,500
長廣敏雄 、美術出版社 、昭44 、A4

南陽の画象石

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
16,500
長廣敏雄、美術出版社、1969、1
解説付 函イタミ・ヨゴレ 解説カバー少々ヨゴレ 三方・本文・コロタイプ図版良好 B4変形
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
長廣敏雄 、美術出版社 、1969 、1
解説付 函イタミ・ヨゴレ 解説カバー少々ヨゴレ 三方・本文・コロタイプ図版良好 B4変形

南陽の画象石 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
8,000
長広敏雄 美術出版、1969
図版47図 附解説 函背大きく破れ
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■土日祝休業
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

南陽の画象石 

8,000
長広敏雄 美術出版 、1969
図版47図 附解説 函背大きく破れ

漢代画象の研究

長島書店〈神保町店〉
 東京都千代田区神田神保町
12,100
長廣敏雄、中央公論美術出版、1965、1
大判本 輸送箱欠 函角イタミ少、汚れ少 本ビニールカバーシワ 三方薄ヤケ、薄シミ少
<神保町店>の在庫は倉庫にて管理しております。店頭でご覧になりたい本がある場合は本サイトで注文時に「来店希望」のメッセージを入れていただくか、事前にメールまたは電話でお知らせください。 ※代金引換について 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

漢代画象の研究

12,100
長廣敏雄 、中央公論美術出版 、1965 、1
大判本 輸送箱欠 函角イタミ少、汚れ少 本ビニールカバーシワ 三方薄ヤケ、薄シミ少

東洋の美 : こころとかたち <美術選書>

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
500
長広敏雄 著、美術出版社、1967年、169p 図版30枚、21cm、1冊
函(スレ、テープ痕等くすみ感あり) 書籍(普通:特に記載事項なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東洋の美 : こころとかたち <美術選書>

500
長広敏雄 著 、美術出版社 、1967年 、169p 図版30枚 、21cm 、1冊
函(スレ、テープ痕等くすみ感あり) 書籍(普通:特に記載事項なし)

漢代画象の研究

長島書店〈神保町店〉
 東京都千代田区神田神保町
11,000
長廣敏雄、中央公論美術出版、1965、1
大判本 輸送箱欠 函イタミ、ムケ少、汚れ少 ビニールカバーシワ 三方薄ヤケ 後ろ見返し墨記名有
<神保町店>の在庫は倉庫にて管理しております。店頭でご覧になりたい本がある場合は本サイトで注文時に「来店希望」のメッセージを入れていただくか、事前にメールまたは電話でお知らせください。 ※代金引換について 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

漢代画象の研究

11,000
長廣敏雄 、中央公論美術出版 、1965 、1
大判本 輸送箱欠 函イタミ、ムケ少、汚れ少 ビニールカバーシワ 三方薄ヤケ 後ろ見返し墨記名有

六朝時代美術の研究

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
16,500
長広敏雄、美術出版社、昭和44(1969)、1冊
ヤケ 小口少シミ 個人蔵印 A4精
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

六朝時代美術の研究

16,500
長広敏雄 、美術出版社 、昭和44(1969) 、1冊
ヤケ 小口少シミ 個人蔵印 A4精

東洋の美―こころとかたち (美術選書)

BBR
 愛知県春日井市
1,200
◆送料無料
1967年発行。 長広 敏雄 (著)美術出版社 函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東洋の美―こころとかたち (美術選書)

1,200
、◆送料無料
1967年発行。 長広 敏雄 (著)美術出版社 函に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。  

東洋の美 : こころとかたち <美術選書>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
550
長広敏雄 著、美術出版社、1967、169p 図版30枚、21cm
初版 函付き 折り込みカバー装 全体に少やけしみあり。奥付に日付等書き込みあり。読むには支障ありません。送料198円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東洋の美 : こころとかたち <美術選書>

550
長広敏雄 著 、美術出版社 、1967 、169p 図版30枚 、21cm
初版 函付き 折り込みカバー装 全体に少やけしみあり。奥付に日付等書き込みあり。読むには支障ありません。送料198円~

南陽の画象石

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
16,500
長廣敏雄、美術出版社、1969、縦43横31厚3糎、1帙
非売品、コロタイプ図版揃、別冊解説共、タトウ日焼け、図版は良好
今夏の広島移転のため現在は発送日を限定して営業しております。 次回発送は6月1日頃を予定しておりますので、ご承知おきください。 ※海外からのご注文は転送サービスをご利用ください※ ※Overseas shipping is not available※ 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

南陽の画象石

16,500
長廣敏雄 、美術出版社 、1969 、縦43横31厚3糎 、1帙
非売品、コロタイプ図版揃、別冊解説共、タトウ日焼け、図版は良好

漢代画象の研究

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
8,800
長広敏雄編、中央公論美術出版、1965、縦34横27厚3糎、1冊
初版、精装本、輸送函なし、内函・ビニカバあり、天と小口に少汚れあり、並
※この商品はゆうパックでの発送になります※
今夏の広島移転のため現在は発送日を限定して営業しております。 次回発送は6月1日頃を予定しておりますので、ご承知おきください。 ※海外からのご注文は転送サービスをご利用ください※ ※Overseas shipping is not available※ 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,800
長広敏雄編 、中央公論美術出版 、1965 、縦34横27厚3糎 、1冊
初版、精装本、輸送函なし、内函・ビニカバあり、天と小口に少汚れあり、並 ※この商品はゆうパックでの発送になります※

美術手帖 1966年9月号 ミロ芸術への招待/編集・執筆=駒井哲郎 新しい視覚の世界誕生・ベネチアビエンナーレ/佐野敬彦 中国の古鏡/長廣敏雄 前衛への道/篠原有司男自伝 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
900
大下 敦 編集、美術出版社、1966(昭和41)一冊、170頁、A5 小さめ
初版 年代相当 背傷み上下破れアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1966年9月号 ミロ芸術への招待/編集・執筆=駒井哲郎 新しい視覚の世界誕生・ベネチアビエンナーレ/佐野敬彦 中国の古鏡/長廣敏雄 前衛への道/篠原有司男自伝 他

900
大下 敦 編集 、美術出版社 、1966(昭和41)一冊 、170頁 、A5 小さめ
初版 年代相当 背傷み上下破れアリ

漢代画象の研究

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
12,000 (送料:¥0~)
長廣敏雄、中央公論美術出版、昭40、171頁、1冊
札剥跡 函壊
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

漢代画象の研究

12,000 (送料:¥0~)
長廣敏雄 、中央公論美術出版 、昭40 、171頁 、1冊
札剥跡 函壊
  • 単品スピード注文

東洋の美 こころとかたち 美術選書

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
550
長廣敏雄、美術出版社、昭46、A5判
重版函帯定価980円A5判 函にヤケ、埃ヤケ、函背に折れ跡があります 書籍本体は、表装・小口に少しヤケ、表裏見返しに薄くシミ浮きがありますが、本文に目立ったよごれ、傷みはありません 帯にヤケ、くすみがあります
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます                               
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

東洋の美 こころとかたち 美術選書

550
長廣敏雄 、美術出版社 、昭46 、A5判
重版函帯定価980円A5判 函にヤケ、埃ヤケ、函背に折れ跡があります 書籍本体は、表装・小口に少しヤケ、表裏見返しに薄くシミ浮きがありますが、本文に目立ったよごれ、傷みはありません 帯にヤケ、くすみがあります

美術手帖 1966年3月号 17世紀ヨーロッパの会画/レンブラント カラヴァッジオ プッサン ルーベンス ベラスケス 他 17世紀ヨーロッパの巨匠たち/若桑みどり もうひとつのソヴェト美術/針生一郎 ジャコメッティ追悼=ジャコメッティの死/矢内原伊作 前衛への道/篠原有司男自伝 青銅器の怪奇ー東洋の美・心とかたちー/長廣敏雄 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
大下正男 編集、美術出版社、1966(昭和41)一冊、180、A5 小さめ
初版 経年並 背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1966年3月号 17世紀ヨーロッパの会画/レンブラント カラヴァッジオ プッサン ルーベンス ベラスケス 他 17世紀ヨーロッパの巨匠たち/若桑みどり もうひとつのソヴェト美術/針生一郎 ジャコメッティ追悼=ジャコメッティの死/矢内原伊作 前衛への道/篠原有司男自伝 青銅器の怪奇ー東洋の美・心とかたちー/長廣敏雄 他

800
大下正男 編集 、美術出版社 、1966(昭和41)一冊 、180 、A5 小さめ
初版 経年並 背ヤケ

美術手帖 1966年3月号(264) 17世紀ヨーロッパ絵画、ジャコメッティの死、巨匠訪問・3 ジャコメッティ、東洋の美・こころとかたち・1、デザイン創造・1 伊藤憲治のネオン、篠原有司男自伝 前衛への道・2、オスカー・シュレンマー、ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
若桑みどり(17世紀ヨーロッパの巨匠たち)、矢内原伊作、辻邦生訳、長廣敏雄、杉道雄、篠原有司男、坂崎・・・
表紙僅ヤケ・少すれ 背コワレ少 小口少ヤケ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1966年3月号(264) 17世紀ヨーロッパ絵画、ジャコメッティの死、巨匠訪問・3 ジャコメッティ、東洋の美・こころとかたち・1、デザイン創造・1 伊藤憲治のネオン、篠原有司男自伝 前衛への道・2、オスカー・シュレンマー、ほか

700
若桑みどり(17世紀ヨーロッパの巨匠たち)、矢内原伊作、辻邦生訳、長廣敏雄、杉道雄、篠原有司男、坂崎乙郎、山下寛(アメリカで自作の漫画売込みに成功した話)、ほか 、美術出版社 、昭41
表紙僅ヤケ・少すれ 背コワレ少 小口少ヤケ

美術手帖 272号(1966年9月号)特集 ミロ芸術への招待

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、昭41/9
特集・ミロ芸術への招待 /
原色版 花と蝶 /
原色版 プロシャのルイーズ王妃 /
原色版 腰かけた人びと /
原色版 プロシャ王妃ルイーズの肖像 /
原色版 視覚芸術探究の一群 ほか /
原色版 ウエイン大学教育学部ビルと会議センター /
原色版 ローマの街角 /
原色版 戒厳状態 /
グラビヤ版 アルバム・ミロ /
グラビヤ版 ミロ・作品の変遷(一九一六~一九六六) /
グラビヤ版 ミロの陶器 /
グラビヤ版 ベネチア・ビエンナーレ展―カロ、フォンタナ、ヘーゼ ほか / 佐野敬彦 ; 篠田守男 ; 井関正昭 /
グラビヤ版 イェール大学ベイネック 図書館ほか /
グラビヤ版 技法発見9・村上肥出夫 /
グラビヤ版 中国の古鏡―金銀象嵌の狩猟文鏡、海獣葡萄鏡 ほか /
特集 ミロ芸術への招待 年譜・ミロの73年 / 駒井哲郎 /
ミロ芸術への招待 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 1作品の背景 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 2主題の変遷 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 3ミロの技法 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 4ミロと現代美術 / 駒井哲郎 /
特集 ミロ芸術への招待 5詩人とミロ / 駒井哲郎 /
新しい視覚の世界誕生--第33回ベネチア・ビエンナーレ展 / 佐野敬彦 /
アメリカ現代建築のゆくえ / 三沢浩 /
<原色版> ウェイン大学教育学部ビルと会議センター /
<グラビア版>ベンシルペニア大学リチャーズ医学研究所 ほか / /
中国の古鏡―東洋の美・こころとかたち(VII) / 長廣敏雄 /
前衛への道(8) 篠原有司男自伝 /
その他・・・
ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、昭41/9
特集・ミロ芸術への招待 / 原色版 花と蝶 / 原色版 プロシャのルイーズ王妃 / 原色版 腰かけた人びと / 原色版 プロシャ王妃ルイーズの肖像 / 原色版 視覚芸術探究の一群 ほか / 原色版 ウエイン大学教育学部ビルと会議センター / 原色版 ローマの街角 / 原色版 戒厳状態 / グラビヤ版 アルバム・ミロ / グラビヤ版 ミロ・作品の変遷(一九一六~一九六六) / グラビヤ版 ミロの陶器 / グラビヤ版 ベネチア・ビエンナーレ展―カロ、フォンタナ、ヘーゼ ほか / 佐野敬彦 ; 篠田守男 ; 井関正昭 / グラビヤ版 イェール大学ベイネック 図書館ほか / グラビヤ版 技法発見9・村上肥出夫 / グラビヤ版 中国の古鏡―金銀象嵌の狩猟文鏡、海獣葡萄鏡 ほか / 特集 ミロ芸術への招待 年譜・ミロの73年 / 駒井哲郎 / ミロ芸術への招待 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 1作品の背景 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 2主題の変遷 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 3ミロの技法 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 4ミロと現代美術 / 駒井哲郎 / 特集 ミロ芸術への招待 5詩人とミロ / 駒井哲郎 / 新しい視覚の世界誕生--第33回ベネチア・ビエンナーレ展 / 佐野敬彦 / アメリカ現代建築のゆくえ / 三沢浩 / <原色版> ウェイン大学教育学部ビルと会議センター / <グラビア版>ベンシルペニア大学リチャーズ医学研究所 ほか / / 中国の古鏡―東洋の美・こころとかたち(VII) / 長廣敏雄 / 前衛への道(8) 篠原有司男自伝 / その他・・・ ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1966年9月号 No.272 <特集 : ミロ芸術への招待>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 表紙 : 岡本信治郎、美術出版社、1966、164p、A5判、1冊
特集・ミロ芸術への招待
・年譜・ミロの73年 / 駒井哲郎
・ミロ芸術への招待 / 駒井哲郎
・1作品の背景 / 駒井哲郎
・2主題の変遷 / 駒井哲郎
・3ミロの技法 / 駒井哲郎
・4ミロと現代美術 / 駒井哲郎
・5詩人とミロ / 駒井哲郎
新しい視覚の世界誕生
アメリカ現代建築のゆくえ / 三沢浩
<原色版> ウェイン大学教育学部ビルと会議センター
<グラビア版>ベンシルペニア大学リチャーズ医学研究所 ほか
中国の古鏡 東洋の美・こころとかたち⑦ / 長廣敏雄
前衛への道⑧ 篠原有司男自伝
画廊から 高松次郎 個展 / 宮川淳
技法発見⑨村上肥出夫氏とマチエール錬成学 / 佐々木豊
自画像の手帖 ロダン
たのしい造形 オブジェを食べちゃおう / 伊藤隆康
デザイン創造⑦片岡昌氏とひとみ座の人形 / 杉道雄
デザインの基礎知識(用具・用例篇④)烏口・コンパス・デバイダー / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評
・個展・グループ展から / 三木多聞 他
・東京 / 三木多聞
・個展・グループ展<原色版> / 石井茂雄
・関西 / 赤根和生
本・本<余白に書く・ルドン> / 清岡卓行 ; 福永武彦
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京>
手帖通信 扉カット / 後藤一之
・今月の焦点 / 北村由雄
・絵画・彫刻・映画・etc.
・人物素描・山崎種二
・ずばり一言 / 松本武
・便利帖・個展の開催 ピンからキリまで
・アンケート・わが落選の記
・告知板
・海外の話題
・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、164p 、A5判 、1冊
特集・ミロ芸術への招待 ・年譜・ミロの73年 / 駒井哲郎 ・ミロ芸術への招待 / 駒井哲郎 ・1作品の背景 / 駒井哲郎 ・2主題の変遷 / 駒井哲郎 ・3ミロの技法 / 駒井哲郎 ・4ミロと現代美術 / 駒井哲郎 ・5詩人とミロ / 駒井哲郎 新しい視覚の世界誕生 アメリカ現代建築のゆくえ / 三沢浩 <原色版> ウェイン大学教育学部ビルと会議センター <グラビア版>ベンシルペニア大学リチャーズ医学研究所 ほか 中国の古鏡 東洋の美・こころとかたち⑦ / 長廣敏雄 前衛への道⑧ 篠原有司男自伝 画廊から 高松次郎 個展 / 宮川淳 技法発見⑨村上肥出夫氏とマチエール錬成学 / 佐々木豊 自画像の手帖 ロダン たのしい造形 オブジェを食べちゃおう / 伊藤隆康 デザイン創造⑦片岡昌氏とひとみ座の人形 / 杉道雄 デザインの基礎知識(用具・用例篇④)烏口・コンパス・デバイダー / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 ・個展・グループ展から / 三木多聞 他 ・東京 / 三木多聞 ・個展・グループ展<原色版> / 石井茂雄 ・関西 / 赤根和生 本・本<余白に書く・ルドン> / 清岡卓行 ; 福永武彦 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京> 手帖通信 扉カット / 後藤一之 ・今月の焦点 / 北村由雄 ・絵画・彫刻・映画・etc. ・人物素描・山崎種二 ・ずばり一言 / 松本武 ・便利帖・個展の開催 ピンからキリまで ・アンケート・わが落選の記 ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ

美術手帖 1966年4月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
990 (送料:¥200~)
美術出版社、1966年
目次画像あり ヤケ、シミ

原色版
工藤哲巳:あなたの肖像M, ダリ 水の影に眠る犬を見るため非常に注意ぶかく海の皮膚をもちあげる少女である私, 狆をつれた美人(唐三彩), ドローネー ブレリオ讃, 元永定正 作品, ブロウエル 旅龍の中 伊藤廉 鳩と静物, 蛭子善悦 人間地図D
グラビヤ版
パリのオブジェ作家たち 工藤哲巳、スベーリほか, 東洋の美 中国の土偶より 武人、騎駝胡人ほか, ドローネー エッフェル塔ほか, 世界前衛映画傑作選集 ルネ・クレール「幕間」、レジェ「バレエ・メカニック」ほか, 技法発見4 元永定正, 谷中安規の木版画と詩

・オブジェ屋について:中原佑介
・〈グラビヤ版〉パリのオブジェ作家たち 工藤哲巳ほか
・特集 新世代の画家への7つの質問
安部公房-宇佐美圭司, 高良留美子-向井修二, 吉阪隆正-岡本信治郎, 関根弘-伊藤隆康, 奈良原一高-高松次郎, 一柳慧-稲葉治夫
・映画における「前衛」とは 世界前衛映画祭より:飯島耕一
・〈グラビヤ版〉世界前衛映画傑作選集「幕間」ほか
・ブリュッセル閑日 ルーベンス時代の農民画家 ブロウエル
・版画家 谷中安規:小野忠重
・新連載 韓国の旅1 ソウルにて:小杉一雄
・中国の土偶 東洋の美 こころとかたち2:長廣敏雄
・デザイン創造2 宇野亜喜良のイラスト:杉道雄
・アメリカで自作の漫画売込みに成功した話 その2 ニューヨークの芸術家たち:山下寛
・20世紀の異色作家3 ロベール・ドローネー:坂崎乙郎
・展覧会から 伊藤廉回顧展:竹田道太郎
・前衛への道3 篠原有司男自伝
・巨匠訪問4 ダリ:L.ゴルディーヌ, P.アスティエ, 訳:辻邦生
・たのしい造形 密室の扉を開く夢の玉手箱:守屋千恵子
・技法発見4 元永定正と塗料の魔術:佐々木豊
・基礎デザイン講座3 平面の中の空間:今竹みどり
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
990 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1966年
目次画像あり ヤケ、シミ 原色版 工藤哲巳:あなたの肖像M, ダリ 水の影に眠る犬を見るため非常に注意ぶかく海の皮膚をもちあげる少女である私, 狆をつれた美人(唐三彩), ドローネー ブレリオ讃, 元永定正 作品, ブロウエル 旅龍の中 伊藤廉 鳩と静物, 蛭子善悦 人間地図D グラビヤ版 パリのオブジェ作家たち 工藤哲巳、スベーリほか, 東洋の美 中国の土偶より 武人、騎駝胡人ほか, ドローネー エッフェル塔ほか, 世界前衛映画傑作選集 ルネ・クレール「幕間」、レジェ「バレエ・メカニック」ほか, 技法発見4 元永定正, 谷中安規の木版画と詩 ・オブジェ屋について:中原佑介 ・〈グラビヤ版〉パリのオブジェ作家たち 工藤哲巳ほか ・特集 新世代の画家への7つの質問 安部公房-宇佐美圭司, 高良留美子-向井修二, 吉阪隆正-岡本信治郎, 関根弘-伊藤隆康, 奈良原一高-高松次郎, 一柳慧-稲葉治夫 ・映画における「前衛」とは 世界前衛映画祭より:飯島耕一 ・〈グラビヤ版〉世界前衛映画傑作選集「幕間」ほか ・ブリュッセル閑日 ルーベンス時代の農民画家 ブロウエル ・版画家 谷中安規:小野忠重 ・新連載 韓国の旅1 ソウルにて:小杉一雄 ・中国の土偶 東洋の美 こころとかたち2:長廣敏雄 ・デザイン創造2 宇野亜喜良のイラスト:杉道雄 ・アメリカで自作の漫画売込みに成功した話 その2 ニューヨークの芸術家たち:山下寛 ・20世紀の異色作家3 ロベール・ドローネー:坂崎乙郎 ・展覧会から 伊藤廉回顧展:竹田道太郎 ・前衛への道3 篠原有司男自伝 ・巨匠訪問4 ダリ:L.ゴルディーヌ, P.アスティエ, 訳:辻邦生 ・たのしい造形 密室の扉を開く夢の玉手箱:守屋千恵子 ・技法発見4 元永定正と塗料の魔術:佐々木豊 ・基礎デザイン講座3 平面の中の空間:今竹みどり
  • 単品スピード注文

美術手帖 264号(1966年3月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
若桑みどり、草森紳一(井上洋介エロティシズム展より)、矢内原伊作(ジャコメッティ追悼)、美術出版社、・・・
目次
特集・17世紀ヨーロッパの絵画 /
原色版 レンブラント ヴィナスとキューピッド /
原色版 ブッサン エコーとナルシス /
原色版 シャコメッティ ディエゴの像 /
原色版 饕餮禽獣文兕角觥 /
原色版 鶴岡政男 柄的人間 /
原色版 かたちの風物詩より /
原色版 シュレンマー ローマ風 /
原色版 中山正 半矢の飛翔 / 中山正 /
グラビヤ版 17世紀ヨーロッパの絵画よりカラヴァッジオ、ルーベンスほか /
グラビヤ版 東洋の美・殷周の青銅器 /
グラビヤ版 技法発見(3)鶴岡政男 /
グラビヤ版 かたちの風物詩・ヨーロッパとアメリカ(3)窓 / 玉井瑞夫 /
グラビヤ版 シュレンマーの作品 /
グラビヤ版 エルンスト・ニズベースニイの素描と彫刻 /
特集・17世紀ヨーロッパの絵画 <図版解説>レンブラント カラヴァッジオ ル・ナン ラ・トゥール ストスコップ プッサン ロイスダール カルラッチ ルーベンス ベラスケス /
17世紀ヨーロッパの巨匠たち / 若桑みどり /
もうひとつのソヴェト美術 / 針生一郎 /
<グラビヤ版>エルンスト・ニズベースニイの素描と彫刻 /
ある返信--パリの若い芸術家たちの近況 / 高橋忠弥 /
ずいひつ・法官の余技 / 千種達夫 /
井上洋介エロティシズム展より / 草森紳一 /
ジャコメッティ追悼 ジャコメッティの死 / 矢内原伊作 /
巨匠訪問(3)ジャコメッティ / L・ゴルデーヌ ; P・アスティエ ; 辻邦生 /
新連載 青銅器の怪奇--東洋の美・こころとかたち(1) / 長廣敏雄 /
新連載 デザイン創造(1)伊藤憲治のネオン / 杉道雄 /
新連載 アメリカで自作の漫画売込みに成功した話(その1)ニューヨークの商業美術 / 山下寛 /
20世紀の異色作家(2) オスカー・シュレンマー / 坂崎乙郎 /
前衛への道(2)篠原有司男自伝 /
画廊から 若林奮個展 / 柳原義達 /
たのしい造形 生きかえったガラクタたち / 並河恵美子 /
表紙 / 岡本信治郎
その他・・・・
ヤケ。記名スタンプ印
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
若桑みどり、草森紳一(井上洋介エロティシズム展より)、矢内原伊作(ジャコメッティ追悼) 、美術出版社 、昭41/3
目次 特集・17世紀ヨーロッパの絵画 / 原色版 レンブラント ヴィナスとキューピッド / 原色版 ブッサン エコーとナルシス / 原色版 シャコメッティ ディエゴの像 / 原色版 饕餮禽獣文兕角觥 / 原色版 鶴岡政男 柄的人間 / 原色版 かたちの風物詩より / 原色版 シュレンマー ローマ風 / 原色版 中山正 半矢の飛翔 / 中山正 / グラビヤ版 17世紀ヨーロッパの絵画よりカラヴァッジオ、ルーベンスほか / グラビヤ版 東洋の美・殷周の青銅器 / グラビヤ版 技法発見(3)鶴岡政男 / グラビヤ版 かたちの風物詩・ヨーロッパとアメリカ(3)窓 / 玉井瑞夫 / グラビヤ版 シュレンマーの作品 / グラビヤ版 エルンスト・ニズベースニイの素描と彫刻 / 特集・17世紀ヨーロッパの絵画 <図版解説>レンブラント カラヴァッジオ ル・ナン ラ・トゥール ストスコップ プッサン ロイスダール カルラッチ ルーベンス ベラスケス / 17世紀ヨーロッパの巨匠たち / 若桑みどり / もうひとつのソヴェト美術 / 針生一郎 / <グラビヤ版>エルンスト・ニズベースニイの素描と彫刻 / ある返信--パリの若い芸術家たちの近況 / 高橋忠弥 / ずいひつ・法官の余技 / 千種達夫 / 井上洋介エロティシズム展より / 草森紳一 / ジャコメッティ追悼 ジャコメッティの死 / 矢内原伊作 / 巨匠訪問(3)ジャコメッティ / L・ゴルデーヌ ; P・アスティエ ; 辻邦生 / 新連載 青銅器の怪奇--東洋の美・こころとかたち(1) / 長廣敏雄 / 新連載 デザイン創造(1)伊藤憲治のネオン / 杉道雄 / 新連載 アメリカで自作の漫画売込みに成功した話(その1)ニューヨークの商業美術 / 山下寛 / 20世紀の異色作家(2) オスカー・シュレンマー / 坂崎乙郎 / 前衛への道(2)篠原有司男自伝 / 画廊から 若林奮個展 / 柳原義達 / たのしい造形 生きかえったガラクタたち / 並河恵美子 / 表紙 / 岡本信治郎 その他・・・・ ヤケ。記名スタンプ印 パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1966年5月号 No.267 <特集 : 野外の現代彫刻>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦、美術出版社、1966、176p、A5判、1冊
特集 : 野外の現代彫刻
・生活空間に参加する彫刻/渡辺武信
・新しい野外彫刻への道/中村伝三郎
原色版
・柳原義達鳥 エンジェルフラワー/柳原義達
・デュビュッフェ伝令兵たち
・弥勒菩薩半跏思惟像
・稲葉桂作品/稲葉桂
・マッケ青い湖のほとりの人々
・マッケチュニスの市場
・荒川修作 TUBE/荒川修
・篠原有司男ドル・フェスティバルの内裏雛
グラビヤ版
・野外の現代彫刻 樋口シン、毛利武士郎、木村賢太郎ほか/岡本太郎
・中国の仏教彫刻 雲岡石窟ほか
・技法発見⑤稲葉桂
・五姓田義松 自画像、横浜根岸ほか
・マッケ 自画像、陽の当る道ほか
オフセット版 ファイニンガーの版画と水彩≪海と船≫
ファイニンガー あるいは情緒の奥行き/大岡信
<オフセット版>ファイニンガーの版画と水彩≪海と船≫
瀬戸内の玉島に生きた抽象の先駆 坂田一男/小倉忠夫
新発見・五姓田義松の作品/細野正信
自画像の手帖 ラファエロ
自画像の手帖 ゴッホ
作家をたずねて ニューヨークの荒川修作/東野芳明
中国の仏教彫刻①東洋の美・こころとかたち③/長廣敏雄
韓国美術の旅②百済の古都/小杉一雄
デザイン創造③ 寺内定夫とおもちゃ/杉道雄
アメリカで自作の漫画売込みに成功した話🈡 ニューヨークの広告マンたち/山下寛
20世紀の異色作家④アウグスト・マッケ/坂崎乙郎
画廊から ジャコモ・マンズー/佐藤忠良
前衛への道④篠原有司男自伝
巨匠訪問⑤デュビュッフェ<L・ゴルデーヌP・アスティエ>/辻邦生
たのしい造形 折紙のクリスタル ランプ・シェード/真水公雍
技法発見⑤稲葉桂氏とカシューで描く絵/佐々木豊
基礎デザイン講座④基礎と実地のつながり/今竹みどり
月評 個展・グループ展 東京/三木多聞
月評 個展・グループ展 関西/赤根和生
本・本<シュールレアリスムの歴史>ほか/篠田浩一郎
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京・大阪>
手帖通信
・扉カット・原田維夫/原田維夫
・今月の焦点/安井
・美術・マンガ・etc/北村由雄
・人物素描・新規矩男/奥英了
・ずばり一言・栗田勇
・便利帖・美術の古本屋教えます
・アンケート・私の秘密
・告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 、美術出版社 、1966 、176p 、A5判 、1冊
特集 : 野外の現代彫刻 ・生活空間に参加する彫刻/渡辺武信 ・新しい野外彫刻への道/中村伝三郎 原色版 ・柳原義達鳥 エンジェルフラワー/柳原義達 ・デュビュッフェ伝令兵たち ・弥勒菩薩半跏思惟像 ・稲葉桂作品/稲葉桂 ・マッケ青い湖のほとりの人々 ・マッケチュニスの市場 ・荒川修作 TUBE/荒川修 ・篠原有司男ドル・フェスティバルの内裏雛 グラビヤ版 ・野外の現代彫刻 樋口シン、毛利武士郎、木村賢太郎ほか/岡本太郎 ・中国の仏教彫刻 雲岡石窟ほか ・技法発見⑤稲葉桂 ・五姓田義松 自画像、横浜根岸ほか ・マッケ 自画像、陽の当る道ほか オフセット版 ファイニンガーの版画と水彩≪海と船≫ ファイニンガー あるいは情緒の奥行き/大岡信 <オフセット版>ファイニンガーの版画と水彩≪海と船≫ 瀬戸内の玉島に生きた抽象の先駆 坂田一男/小倉忠夫 新発見・五姓田義松の作品/細野正信 自画像の手帖 ラファエロ 自画像の手帖 ゴッホ 作家をたずねて ニューヨークの荒川修作/東野芳明 中国の仏教彫刻①東洋の美・こころとかたち③/長廣敏雄 韓国美術の旅②百済の古都/小杉一雄 デザイン創造③ 寺内定夫とおもちゃ/杉道雄 アメリカで自作の漫画売込みに成功した話🈡 ニューヨークの広告マンたち/山下寛 20世紀の異色作家④アウグスト・マッケ/坂崎乙郎 画廊から ジャコモ・マンズー/佐藤忠良 前衛への道④篠原有司男自伝 巨匠訪問⑤デュビュッフェ<L・ゴルデーヌP・アスティエ>/辻邦生 たのしい造形 折紙のクリスタル ランプ・シェード/真水公雍 技法発見⑤稲葉桂氏とカシューで描く絵/佐々木豊 基礎デザイン講座④基礎と実地のつながり/今竹みどり 月評 個展・グループ展 東京/三木多聞 月評 個展・グループ展 関西/赤根和生 本・本<シュールレアリスムの歴史>ほか/篠田浩一郎 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京・大阪> 手帖通信 ・扉カット・原田維夫/原田維夫 ・今月の焦点/安井 ・美術・マンガ・etc/北村由雄 ・人物素描・新規矩男/奥英了 ・ずばり一言・栗田勇 ・便利帖・美術の古本屋教えます ・アンケート・私の秘密 ・告知板

美術手帖 1966年4月号 No.265 <特集 : 新世代の画家7つの質問 国立近代美術館の現代美術の新世代展をみて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 飯島耕一、杉道雄 ; 表紙 : 岡本信治郎、美術出版社、1966、184・・・
特集・新世代の画家への7つの質問
・安部公房 / 宇佐美圭司
・高良留美子 / 向井修二
・吉阪隆正 / 若林奮
・泉大八 / 岡本信治郎
・関根弘 / 伊藤隆康
・奈良原一高 / 高松次郎
・一柳慧 / 稲葉治夫
映画における「前衛」とは 世界前衛映画祭より / 飯島耕一
<グラビヤ版>世界前衛映画傑作選集・「幕間」ほか / 飯島耕一
ブリユッセル閑日 ルーベンス時代の農民画家、ブロウエル / 高橋忠弥
版画家・谷中安規 / 小野忠重
新連載 韓国美術の旅①ソウルにて / 小杉一雄
中国の土偶 東洋の美・こころとかたち? / 長廣敏雄
デザイン創造② 宇野亜喜良のイラスト / 杉道雄
アメリカで自作の漫画売込みに成功した話②ニューヨークの芸術家たち / 山下寛
20世紀の異色作家③ ロベール・ドローネー / 坂崎乙郎
展覧会から 伊藤廉 回顧展 / 竹田道太郎
前衛への道③ 篠原有司男自伝
巨匠訪問④ ダリ / L・ゴルデーヌ ; P・アスティエ ; 辻邦生
たのしい造形 密室の扉を開く夢の玉手箱 / 守屋千恵子
技法発見④ 元永定正氏と塗料の魔術 / 佐々木豊
基礎デザイン講座③ 平面の中の空間 / 今竹みどり
月評 東京 / 三木多聞
月評 関西 / 赤根和生
月評 本・本<美学新思潮③>ほか
月評 展覧会だより<東京・大阪・京都>
月評 画廊案内略図<東京・大阪>
手帖通信 扉カット / 原田維夫
手帖通信 今月の焦点 / 瀬木慎一
手帖通信 美術・デザイン・etc.
手帖通信 人物素描 小林行雄
手帖通信 ずばり一言 / 赤瀬川原平
手帖通信 便利帖・美術の古本屋教えます
手帖通信 アンケート・四月馬鹿あの手この手
手帖通信 告知板
手帖通信 海外の話題
クイズ / 美術手帖編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 飯島耕一、杉道雄 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、184p 、A5判 、1冊
特集・新世代の画家への7つの質問 ・安部公房 / 宇佐美圭司 ・高良留美子 / 向井修二 ・吉阪隆正 / 若林奮 ・泉大八 / 岡本信治郎 ・関根弘 / 伊藤隆康 ・奈良原一高 / 高松次郎 ・一柳慧 / 稲葉治夫 映画における「前衛」とは 世界前衛映画祭より / 飯島耕一 <グラビヤ版>世界前衛映画傑作選集・「幕間」ほか / 飯島耕一 ブリユッセル閑日 ルーベンス時代の農民画家、ブロウエル / 高橋忠弥 版画家・谷中安規 / 小野忠重 新連載 韓国美術の旅①ソウルにて / 小杉一雄 中国の土偶 東洋の美・こころとかたち? / 長廣敏雄 デザイン創造② 宇野亜喜良のイラスト / 杉道雄 アメリカで自作の漫画売込みに成功した話②ニューヨークの芸術家たち / 山下寛 20世紀の異色作家③ ロベール・ドローネー / 坂崎乙郎 展覧会から 伊藤廉 回顧展 / 竹田道太郎 前衛への道③ 篠原有司男自伝 巨匠訪問④ ダリ / L・ゴルデーヌ ; P・アスティエ ; 辻邦生 たのしい造形 密室の扉を開く夢の玉手箱 / 守屋千恵子 技法発見④ 元永定正氏と塗料の魔術 / 佐々木豊 基礎デザイン講座③ 平面の中の空間 / 今竹みどり 月評 東京 / 三木多聞 月評 関西 / 赤根和生 月評 本・本<美学新思潮③>ほか 月評 展覧会だより<東京・大阪・京都> 月評 画廊案内略図<東京・大阪> 手帖通信 扉カット / 原田維夫 手帖通信 今月の焦点 / 瀬木慎一 手帖通信 美術・デザイン・etc. 手帖通信 人物素描 小林行雄 手帖通信 ずばり一言 / 赤瀬川原平 手帖通信 便利帖・美術の古本屋教えます 手帖通信 アンケート・四月馬鹿あの手この手 手帖通信 告知板 手帖通信 海外の話題 クイズ / 美術手帖編集部

美術手帖 1966年7月号 No.270 <特集 : 日本近代美術の主人公たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 対談 : 中原佑介 + 中村宏 ; 文 : 篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎・・・
特集 : 日本近代美術の主人公たち
1.近代前期をになった画家たち / 佐々木静一
2.高橋由一と川上冬崖 / 佐々木静一
3.黒田清輝と浅井忠 / 乾由明
4.藤島武二と青木繁 / 原田実
5.荻原守衞と高村光太郎 / 三木多聞
6.岸田劉生と萬鐵五郎 / 原田実
7.村山槐多と関根正二 / 小倉忠夫
8.前田寛治と佐伯祐三 / 富山秀男
9.中村彝と小出楢重 / 小倉忠夫
10.古賀春江と三岸好太郎 / 朝日晃
11.長谷川利行と靉光 / ヨシダ・ヨシエ
12.近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの / 針生一郎
ユトリロ パリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩 / 千葉順
≪観光芸術≫問答 往復書簡による / 中原佑介 ; 中村宏
作家をたずねて 高橋秀(在ローマ) / 阿部展也
第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」②山口勝弘と「Cの関係」
春の団体展から
・国画・春陽の二作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 カードの王様 / 大沼映夫
・自作解説 空と地 / 五味秀夫
中国の陶磁① 東洋の美・こころとかたち⑤ / 長廣敏雄
韓国美術の旅④鬼瓦の国に別れる / 小杉一雄
20世紀の異色作家⑥セラフィーヌ・ルイ / 坂崎乙郎
画廊から 鳥を窯で焼く / 山本常一
前衛への道⑥ 篠原有司男自伝
たのしい造形 なんでも染めよう まずPOPアロハを / 田名網敬一
技法発見⑦・前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅 / 佐々木豊
自画像の手帖 マチス
デザイン創造⑤・新居猛氏とキャンバス・チェア / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇②> ペン・インキ・コンテ・パステル / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生
本・本<経験としての建築>ほか / 宇佐見英治
展覧会だより<東京・関西>
手帖通信
・扉カット・後藤一之
・今月の焦点 / 中原佑介
・美術・工芸・マンガ・建築 /
・人物素描・桂ユキ子 / 植村鷹千代
・ずばり一言・田口武雄
・便利帖・これから申し込める夏期講習会案内
・アンケート・私のすすめる静かな夏の写生地

裏表紙にムレあり
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 対談 : 中原佑介 + 中村宏 ; 文 : 篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、180p 、A5判 、1冊
特集 : 日本近代美術の主人公たち 1.近代前期をになった画家たち / 佐々木静一 2.高橋由一と川上冬崖 / 佐々木静一 3.黒田清輝と浅井忠 / 乾由明 4.藤島武二と青木繁 / 原田実 5.荻原守衞と高村光太郎 / 三木多聞 6.岸田劉生と萬鐵五郎 / 原田実 7.村山槐多と関根正二 / 小倉忠夫 8.前田寛治と佐伯祐三 / 富山秀男 9.中村彝と小出楢重 / 小倉忠夫 10.古賀春江と三岸好太郎 / 朝日晃 11.長谷川利行と靉光 / ヨシダ・ヨシエ 12.近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの / 針生一郎 ユトリロ パリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩 / 千葉順 ≪観光芸術≫問答 往復書簡による / 中原佑介 ; 中村宏 作家をたずねて 高橋秀(在ローマ) / 阿部展也 第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」②山口勝弘と「Cの関係」 春の団体展から ・国画・春陽の二作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 カードの王様 / 大沼映夫 ・自作解説 空と地 / 五味秀夫 中国の陶磁① 東洋の美・こころとかたち⑤ / 長廣敏雄 韓国美術の旅④鬼瓦の国に別れる / 小杉一雄 20世紀の異色作家⑥セラフィーヌ・ルイ / 坂崎乙郎 画廊から 鳥を窯で焼く / 山本常一 前衛への道⑥ 篠原有司男自伝 たのしい造形 なんでも染めよう まずPOPアロハを / 田名網敬一 技法発見⑦・前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅 / 佐々木豊 自画像の手帖 マチス デザイン創造⑤・新居猛氏とキャンバス・チェア / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇②> ペン・インキ・コンテ・パステル / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生 本・本<経験としての建築>ほか / 宇佐見英治 展覧会だより<東京・関西> 手帖通信 ・扉カット・後藤一之 ・今月の焦点 / 中原佑介 ・美術・工芸・マンガ・建築 / ・人物素描・桂ユキ子 / 植村鷹千代 ・ずばり一言・田口武雄 ・便利帖・これから申し込める夏期講習会案内 ・アンケート・私のすすめる静かな夏の写生地 裏表紙にムレあり 背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

美術手帖 1966年11月号 No.274 <模型千円札事件公判記録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下敦 ; 文 : 赤瀬川原平、瀧口修造、中原佑介、美術出版社、1966、200p、A5判、・・・
特集 : ソ連国立美術館の近代名画
・ルノワール モネ マティス ブラズ
・ソ連の四大美術館 エルミタージュ プーシュキン トレチャコフ ロシア
・ルノワール モネ マティス ピカソ ルソー セザンヌ シスレー ゴーガン ドラン ボナールほか / 中山公男
・ロシア絵画の流れ 「ソ連国立美術館近代名画展」鑑賞のために / 木村浩
・附・ソ連の四大美術館ガイド
ブラマンク ある自転車乗りの視覚 / 大久保泰
秋の団体展から①
・行動展・二科展の二つの作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 炎夏(絵画) / 田中稔之
・自作解説 黎明(絵画) / 藤沢典明
私のヨーロッパひとり旅(II) / 小島祥敬
中国の絵画 その古代 東洋の美・こころとかたち(IX) / 長廣敏雄
20世紀の異色作家⑨ホルスト・ヤンセン / 坂崎乙郎
画廊から 田中繁一 / 岡田隆彦
前衛への道⑩篠原有司男自伝
技法発見⑪清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想 / 佐々木豊
たのしい造形 ポリエステルで思い出の化石を / 尾川宏
自画像の手帖 クールベ
デザイン創造⑨アラン島崎氏と工業デザイン / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇⑥> 製図板・定規・ものさし・テムプレイト / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞
月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生
本・本<ダダ 芸術と反芸術 ほか>
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京>
模型千円札事件公判記録
・起訴状
・意見陳述 / 赤瀬川原平被告
・意見陳述 / 滝口修造特別弁護人
・意見陳述 / 中原佑介特別弁護人
・冒頭陳述 / 杉本昌純弁護人
手帖通信 扉カット・阿部隆夫
・今月の焦点
・絵画・美術・デザイン・建築
・人物素描・松谷武判
・ずばり一言・ヴラスタ・チハーコヴァー
・便利帖・海外の美術雑誌(I)アメリカ編
・アンケート・国産絵具を愛用の弁
・告知板
・海外の話題
・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下敦 ; 文 : 赤瀬川原平、瀧口修造、中原佑介 、美術出版社 、1966 、200p 、A5判 、1冊
特集 : ソ連国立美術館の近代名画 ・ルノワール モネ マティス ブラズ ・ソ連の四大美術館 エルミタージュ プーシュキン トレチャコフ ロシア ・ルノワール モネ マティス ピカソ ルソー セザンヌ シスレー ゴーガン ドラン ボナールほか / 中山公男 ・ロシア絵画の流れ 「ソ連国立美術館近代名画展」鑑賞のために / 木村浩 ・附・ソ連の四大美術館ガイド ブラマンク ある自転車乗りの視覚 / 大久保泰 秋の団体展から① ・行動展・二科展の二つの作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 炎夏(絵画) / 田中稔之 ・自作解説 黎明(絵画) / 藤沢典明 私のヨーロッパひとり旅(II) / 小島祥敬 中国の絵画 その古代 東洋の美・こころとかたち(IX) / 長廣敏雄 20世紀の異色作家⑨ホルスト・ヤンセン / 坂崎乙郎 画廊から 田中繁一 / 岡田隆彦 前衛への道⑩篠原有司男自伝 技法発見⑪清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想 / 佐々木豊 たのしい造形 ポリエステルで思い出の化石を / 尾川宏 自画像の手帖 クールベ デザイン創造⑨アラン島崎氏と工業デザイン / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇⑥> 製図板・定規・ものさし・テムプレイト / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生 本・本<ダダ 芸術と反芸術 ほか> 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京> 模型千円札事件公判記録 ・起訴状 ・意見陳述 / 赤瀬川原平被告 ・意見陳述 / 滝口修造特別弁護人 ・意見陳述 / 中原佑介特別弁護人 ・冒頭陳述 / 杉本昌純弁護人 手帖通信 扉カット・阿部隆夫 ・今月の焦点 ・絵画・美術・デザイン・建築 ・人物素描・松谷武判 ・ずばり一言・ヴラスタ・チハーコヴァー ・便利帖・海外の美術雑誌(I)アメリカ編 ・アンケート・国産絵具を愛用の弁 ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ

美術手帖 1966年8月号 No.271 <特集 : 昨日のダダ、今日のダダ >

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 中原佑介、篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎、美術出版社、1966、1・・・
特集 : 昨日のダダ・今日のダダ ダダの五十年 / 中原佑介
・附・年表 ダダと現代美術 / 中原佑介
・<原色版>マルセル・デユシャン
・<グラビヤ版>アルプ、リヒター、マン・レイ、ピカビアほか
岸田劉生の素描と淡彩<原色版・グラビヤ版>
劉生自身による岸田劉生 その著作「美の本体」をめぐって / 原田実
追悼 アルプよ、あなたは / 滝口修造
追悼 川口軌外をしのぶ 固定化を嫌った東洋詩人的知性 / 植村鷹千代
海外留学さまざま 欧米で学ぶことの姿勢 / 斎藤雅子
ベネチア・ビエンナーレ現地座談会 / 久保貞次郎 ; 篠田守男 ; 池田満寿夫
中国の陶磁② 東洋の美・こころとかたちVI / 長廣敏雄
20世紀の異色作家⑦・アントン・レームデン / 坂崎乙郎
画廊から 岡本天明遺作展 / 河北倫明
前衛への道⑦ 篠原有司男自伝
技法発見⑧・田沢茂氏とロウを盛上げる絵はだ / 佐々木豊
自画像の手帖
・岸田劉生
・シャルダン
たのしい造形 気まぐれな電光あんどん 水と光と風のファンタジア / 田中不二
デザイン創造⑥・多田美波さんとひかりの造形 / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇③>ポスターカラー / 田中正明
附・デザイン用語の手びき
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生
本・本<手の変幻> / 宮川淳
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京・大阪>
手帖通信 扉カット / 後藤一之
・今月の焦点 / 田中穣
・彫刻・デザイン・映画・建築
・ずばり一言 / 東野芳明
・アンケート・私の好きなロダン / 建畠覚造
人物素描 池田満寿夫 / 奥英了
便利帖・美術館のもうひとつの利用法
告知板
海外の話題
クイズ / 美術手帖編集部
表紙 / 岡本信治郎
目次カット / アルプ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 中原佑介、篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、180p 、A5判 、1冊
特集 : 昨日のダダ・今日のダダ ダダの五十年 / 中原佑介 ・附・年表 ダダと現代美術 / 中原佑介 ・<原色版>マルセル・デユシャン ・<グラビヤ版>アルプ、リヒター、マン・レイ、ピカビアほか 岸田劉生の素描と淡彩<原色版・グラビヤ版> 劉生自身による岸田劉生 その著作「美の本体」をめぐって / 原田実 追悼 アルプよ、あなたは / 滝口修造 追悼 川口軌外をしのぶ 固定化を嫌った東洋詩人的知性 / 植村鷹千代 海外留学さまざま 欧米で学ぶことの姿勢 / 斎藤雅子 ベネチア・ビエンナーレ現地座談会 / 久保貞次郎 ; 篠田守男 ; 池田満寿夫 中国の陶磁② 東洋の美・こころとかたちVI / 長廣敏雄 20世紀の異色作家⑦・アントン・レームデン / 坂崎乙郎 画廊から 岡本天明遺作展 / 河北倫明 前衛への道⑦ 篠原有司男自伝 技法発見⑧・田沢茂氏とロウを盛上げる絵はだ / 佐々木豊 自画像の手帖 ・岸田劉生 ・シャルダン たのしい造形 気まぐれな電光あんどん 水と光と風のファンタジア / 田中不二 デザイン創造⑥・多田美波さんとひかりの造形 / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇③>ポスターカラー / 田中正明 附・デザイン用語の手びき 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生 本・本<手の変幻> / 宮川淳 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京・大阪> 手帖通信 扉カット / 後藤一之 ・今月の焦点 / 田中穣 ・彫刻・デザイン・映画・建築 ・ずばり一言 / 東野芳明 ・アンケート・私の好きなロダン / 建畠覚造 人物素描 池田満寿夫 / 奥英了 便利帖・美術館のもうひとつの利用法 告知板 海外の話題 クイズ / 美術手帖編集部 表紙 / 岡本信治郎 目次カット / アルプ

美術手帖 1966年12月号 No.276 <特集 : 20世紀芸術の鍵-シュルレアリスムとブルトン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 座談会 : 瀧口修造 + 針生一郎 + 飯島耕一 ; 文 : 篠原有司男、美術出・・・
特集 20世紀芸術の鍵 シュルレアリスムとブルトン 追悼座談会 アンドレ・ブルトン 永遠に封印された謎 / 滝口修造 ; 飯島耕一 ; 針生一郎
ブルトンの生涯と思想 / 飯島耕一
現代アメリカ絵画展<私の鑑賞> A ダーカンジェロ R ラウシェンバーグ F ステラ J ローゼンクイスト J ポロック(原色版) M ルイス R リヒテンシュタイン(原色版) M ロスコ / 菊畑茂久馬 ; 岩崎鐸 ; 湯原和夫 ; 高松次郎 ; 前田常作 ; 白髪一雄 ; 加納光於 ; 利根山光人
アメリカのポップ作家ローゼンクイストに聞く--現代アメリカ絵画展で来日を機会に / 藤枝晃雄
ポーランドの現代美術シンポジウムに参加して / 小田襄
クルト・クランツのこと / 山脇巖
秋の団体展から②
・自由美術展・独立展の二つの作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 ゴルフ(絵画) / 鶴岡政男
・自作解説 南国の鳥と花(絵画) / 高間惣七
中国の絵画 水墨画の世界 東洋の美・こころとかたち🈡 / 長廣敏雄
20世紀の異色作家⑩ライオネル・ファイニンガー / 坂崎乙郎
前衛への道・篠原有司男自伝🈡
技法発見⑫人それぞれの“踏み台” 11人の画家を訪ね終えて / 佐々木豊
私のヨーロッパひとり旅③ / 小島祥敬
画廊から 「色彩と空間」展 / 東野芳明
たのしい造形 聖夜のモビール・シャンデリア / 矢嶋美枝子
自画像の手帖 デューラー
デザインの基礎知識 用具・用例篇⑦ケント紙・水彩画紙・ラシャ紙etc. / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞
月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生
本・本 日本宗教造型論 ほか
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京・大阪>
美術手帖主催「奥多摩写生会」報告
美術手帖一九六六年度総目次
手帖通信 扉カット / 阿部隆夫
・今月の焦点
・美術・建築・etc.
・ずばり一言
・人物素描 杉本昌純
・便利帖 海外の美術雑誌②フランス編
・アンケート・美術記者が展覧会をみる基準は?
・告知板
・海外の話題
・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 座談会 : 瀧口修造 + 針生一郎 + 飯島耕一 ; 文 : 篠原有司男 、美術出版社 、1966 、172p 、A5判 、1冊
特集 20世紀芸術の鍵 シュルレアリスムとブルトン 追悼座談会 アンドレ・ブルトン 永遠に封印された謎 / 滝口修造 ; 飯島耕一 ; 針生一郎 ブルトンの生涯と思想 / 飯島耕一 現代アメリカ絵画展<私の鑑賞> A ダーカンジェロ R ラウシェンバーグ F ステラ J ローゼンクイスト J ポロック(原色版) M ルイス R リヒテンシュタイン(原色版) M ロスコ / 菊畑茂久馬 ; 岩崎鐸 ; 湯原和夫 ; 高松次郎 ; 前田常作 ; 白髪一雄 ; 加納光於 ; 利根山光人 アメリカのポップ作家ローゼンクイストに聞く--現代アメリカ絵画展で来日を機会に / 藤枝晃雄 ポーランドの現代美術シンポジウムに参加して / 小田襄 クルト・クランツのこと / 山脇巖 秋の団体展から② ・自由美術展・独立展の二つの作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 ゴルフ(絵画) / 鶴岡政男 ・自作解説 南国の鳥と花(絵画) / 高間惣七 中国の絵画 水墨画の世界 東洋の美・こころとかたち🈡 / 長廣敏雄 20世紀の異色作家⑩ライオネル・ファイニンガー / 坂崎乙郎 前衛への道・篠原有司男自伝🈡 技法発見⑫人それぞれの“踏み台” 11人の画家を訪ね終えて / 佐々木豊 私のヨーロッパひとり旅③ / 小島祥敬 画廊から 「色彩と空間」展 / 東野芳明 たのしい造形 聖夜のモビール・シャンデリア / 矢嶋美枝子 自画像の手帖 デューラー デザインの基礎知識 用具・用例篇⑦ケント紙・水彩画紙・ラシャ紙etc. / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生 本・本 日本宗教造型論 ほか 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京・大阪> 美術手帖主催「奥多摩写生会」報告 美術手帖一九六六年度総目次 手帖通信 扉カット / 阿部隆夫 ・今月の焦点 ・美術・建築・etc. ・ずばり一言 ・人物素描 杉本昌純 ・便利帖 海外の美術雑誌②フランス編 ・アンケート・美術記者が展覧会をみる基準は? ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ

美術手帖 1966年10月号 No.273 <特集 : 現代マンガギャラリー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下敦 ; 文 : 草森伸一、池田龍雄、篠原有司男、美術出版社、1966、170p、A5判、・・・
原色版
・デ・サンクティス、ステルピーニ 武装した椅子
・花氈(奈良時代)
・ブローネル インターヴィジョン
・和田誠 ポスター<ギネス> / 和田誠
・環境計画研究室 天沼弁天池公園
・岡田謙三 のし / 岡田謙三
・ルソー ジャングル
・ルソー 虎狩り
グラビヤ版
・変貌する家具 ファビオ・デ・サンクティスとウーゴ・ステルピーニの合作
・正倉院の工芸 漆胡瓶、黒柿蘇芳染金 銀山水絵箱、ほか
・ブローネル 文明のあけぼの、デッサン、ほか
・技法発見⑩・岡田謙三
特集・現代マンガギャラリー シネ ハーシュフェルド トポール デディニ アンジェラー シャヴァル ファイファー スタインベルグ ウィルソン
マンガはいまやエロ・グロ・ナンセンスの「時」 / 草森紳一
魔法つかいルソー <原色版>アンリ・ルソー ジャングル 虎狩り / 島崎敏樹
自画像の手帖 アンリ・ルソー
変貌する家具 <原色版・グラビヤ版>ファビオ・デ・サンクティスとウーゴ・ステルピーニの合作 / 滝口修造
ふたをあけたパリ観光画廊 / 高橋忠弥
ある無名画家の手記 / 大森一生
第16回日宣美展評 受け皿の花と二十五セント / 安藤貞之
新連載・私のヨーロッパひとり旅I / 小島祥敬
正倉院工芸のデザインと色彩 東洋の美・こころとかたちVIII / 長廣敏雄
20世紀の異色作家(8) ヴィクトール・ブローネル / 坂崎乙郎
画廊から 加藤清美個展 / 駒井哲郎
前衛への道⑨ 篠原有司男自伝
技法発見⑩ 岡田謙三氏と日本紙の感じの絵はだ / 佐々木豊
たのしい造形 灰皿を焼く テラコッタのあそび / 木内克
デザイン創造⑧ 池原謙一郎氏と造園計画 / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇⑤> 筆・刷毛・皿・筆洗 / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展
・東京 / 三木多聞
・関西 / 赤根和生
本・本<銅版画のテクニック>
手帖通信
・今月の焦点
・美術・デザイン・写真・etc / 池田竜雄 ; 中井幸一 ; J・ロゲンドルフ ; 藤本韶三
・人物素描・今井祝雄 / 赤根和生
・ずばり一言 / 宮内嘉久
「千円札裁判」傍聴記 / 池田竜雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下敦 ; 文 : 草森伸一、池田龍雄、篠原有司男 、美術出版社 、1966 、170p 、A5判 、1冊
原色版 ・デ・サンクティス、ステルピーニ 武装した椅子 ・花氈(奈良時代) ・ブローネル インターヴィジョン ・和田誠 ポスター<ギネス> / 和田誠 ・環境計画研究室 天沼弁天池公園 ・岡田謙三 のし / 岡田謙三 ・ルソー ジャングル ・ルソー 虎狩り グラビヤ版 ・変貌する家具 ファビオ・デ・サンクティスとウーゴ・ステルピーニの合作 ・正倉院の工芸 漆胡瓶、黒柿蘇芳染金 銀山水絵箱、ほか ・ブローネル 文明のあけぼの、デッサン、ほか ・技法発見⑩・岡田謙三 特集・現代マンガギャラリー シネ ハーシュフェルド トポール デディニ アンジェラー シャヴァル ファイファー スタインベルグ ウィルソン マンガはいまやエロ・グロ・ナンセンスの「時」 / 草森紳一 魔法つかいルソー <原色版>アンリ・ルソー ジャングル 虎狩り / 島崎敏樹 自画像の手帖 アンリ・ルソー 変貌する家具 <原色版・グラビヤ版>ファビオ・デ・サンクティスとウーゴ・ステルピーニの合作 / 滝口修造 ふたをあけたパリ観光画廊 / 高橋忠弥 ある無名画家の手記 / 大森一生 第16回日宣美展評 受け皿の花と二十五セント / 安藤貞之 新連載・私のヨーロッパひとり旅I / 小島祥敬 正倉院工芸のデザインと色彩 東洋の美・こころとかたちVIII / 長廣敏雄 20世紀の異色作家(8) ヴィクトール・ブローネル / 坂崎乙郎 画廊から 加藤清美個展 / 駒井哲郎 前衛への道⑨ 篠原有司男自伝 技法発見⑩ 岡田謙三氏と日本紙の感じの絵はだ / 佐々木豊 たのしい造形 灰皿を焼く テラコッタのあそび / 木内克 デザイン創造⑧ 池原謙一郎氏と造園計画 / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇⑤> 筆・刷毛・皿・筆洗 / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 ・東京 / 三木多聞 ・関西 / 赤根和生 本・本<銅版画のテクニック> 手帖通信 ・今月の焦点 ・美術・デザイン・写真・etc / 池田竜雄 ; 中井幸一 ; J・ロゲンドルフ ; 藤本韶三 ・人物素描・今井祝雄 / 赤根和生 ・ずばり一言 / 宮内嘉久 「千円札裁判」傍聴記 / 池田竜雄

美術手帖 1966年3月号 No.264 <特集 : 17世紀ヨーロッパの絵画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1966、180p、A5判、1冊
特集 : 17世紀ヨーロッパの絵画
原色版
・レンブラント ヴィナスとキューピッド
・ブッサン エコーとナルシス
・シャコメッティ ディエゴの像
・饕餮禽獣文兕角觥
・鶴岡政男 柄的人間
・かたちの風物詩より
・シュレンマー ローマ風
・中山正 半矢の飛翔/中山正
グラビヤ版
・17世紀ヨーロッパの絵画よりカラヴァッジオ、ルーベンスほか
・東洋の美・殷周の青銅器
・技法発見③鶴岡政男
・かたちの風物詩・ヨーロッパとアメリカ③窓/玉井瑞夫
・シュレンマーの作品
・エルンスト・ニズベースニイの素描と彫刻
<図版解説>レンブラント カラヴァッジオ ル・ナン ラ・トゥール ストスコップ プッサン ロイスダール カルラッチ ルーベンス ベラスケス
・17世紀ヨーロッパの巨匠たち/若桑みどり
もうひとつのソヴェト美術/針生一郎
<グラビヤ版>エルンスト・ニズベースニイの素描と彫刻
ある返信 パリの若い芸術家たちの近況/高橋忠弥
ずいひつ・法官の余技/千種達夫
井上洋介エロティシズム展より/草森紳一
ジャコメッティ追悼 ジャコメッティの死/矢内原伊作
巨匠訪問③ジャコメッティ/L・ゴルデーヌ ; P・アスティエ ; 辻邦生
新連載
・青銅器の怪奇 東洋の美・こころとかたち①/長廣敏雄
・デザイン創造①伊藤憲治のネオン/杉道雄
・アメリカで自作の漫画売込みに成功した話①ニューヨークの商業美術/山下寛
20世紀の異色作家②オスカー・シュレンマー/坂崎乙郎
前衛への道②篠原有司男自伝
画廊から 若林奮個展/柳原義達
たのしい造形 生きかえったガラクタたち/並河恵美子
技法発見③鶴岡政男氏と「種もしかけもない」技法/佐々木豊
基礎デザイン講座②デザインの構成/今竹みどり
<グラビヤ版>かたちの風物詩ヨーロッパとアメリカ③窓/玉井瑞夫
月評 個展・グループ展から/三木多聞 他
月評 東京 / 三木多聞
月評 関西 / 赤根和生
本・本<現代美術>ほか
展覧会だより<東京・大阪・京都>
画廊案内略図<東京・大阪>
手帖通信 扉カット/灘本唯人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1966 、180p 、A5判 、1冊
特集 : 17世紀ヨーロッパの絵画 原色版 ・レンブラント ヴィナスとキューピッド ・ブッサン エコーとナルシス ・シャコメッティ ディエゴの像 ・饕餮禽獣文兕角觥 ・鶴岡政男 柄的人間 ・かたちの風物詩より ・シュレンマー ローマ風 ・中山正 半矢の飛翔/中山正 グラビヤ版 ・17世紀ヨーロッパの絵画よりカラヴァッジオ、ルーベンスほか ・東洋の美・殷周の青銅器 ・技法発見③鶴岡政男 ・かたちの風物詩・ヨーロッパとアメリカ③窓/玉井瑞夫 ・シュレンマーの作品 ・エルンスト・ニズベースニイの素描と彫刻 <図版解説>レンブラント カラヴァッジオ ル・ナン ラ・トゥール ストスコップ プッサン ロイスダール カルラッチ ルーベンス ベラスケス ・17世紀ヨーロッパの巨匠たち/若桑みどり もうひとつのソヴェト美術/針生一郎 <グラビヤ版>エルンスト・ニズベースニイの素描と彫刻 ある返信 パリの若い芸術家たちの近況/高橋忠弥 ずいひつ・法官の余技/千種達夫 井上洋介エロティシズム展より/草森紳一 ジャコメッティ追悼 ジャコメッティの死/矢内原伊作 巨匠訪問③ジャコメッティ/L・ゴルデーヌ ; P・アスティエ ; 辻邦生 新連載 ・青銅器の怪奇 東洋の美・こころとかたち①/長廣敏雄 ・デザイン創造①伊藤憲治のネオン/杉道雄 ・アメリカで自作の漫画売込みに成功した話①ニューヨークの商業美術/山下寛 20世紀の異色作家②オスカー・シュレンマー/坂崎乙郎 前衛への道②篠原有司男自伝 画廊から 若林奮個展/柳原義達 たのしい造形 生きかえったガラクタたち/並河恵美子 技法発見③鶴岡政男氏と「種もしかけもない」技法/佐々木豊 基礎デザイン講座②デザインの構成/今竹みどり <グラビヤ版>かたちの風物詩ヨーロッパとアメリカ③窓/玉井瑞夫 月評 個展・グループ展から/三木多聞 他 月評 東京 / 三木多聞 月評 関西 / 赤根和生 本・本<現代美術>ほか 展覧会だより<東京・大阪・京都> 画廊案内略図<東京・大阪> 手帖通信 扉カット/灘本唯人

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流