文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「長田 和也 著」の検索結果
3件

江戸中期以降遊里文藝考

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
8,800
長田 和也 著、汲古書院、2023.02、A5・298ページ、1
新品、美本、◎近世中後期の文藝において遊里はどう描かれ、それはどのような特徴を持っていたのか――
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
長田 和也 著 、汲古書院 、2023.02 、A5・298ページ 、1
新品、美本、◎近世中後期の文藝において遊里はどう描かれ、それはどのような特徴を持っていたのか――

江戸中期以降遊里文藝考

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,250
長田和也 著、汲古書院
近世中後期の文藝において遊里はどう描かれ、それはどのような特徴を持っていたのか
序 論   
  一、先行する「遊里文学」への言及   
  二、本書の構成
第一部 洒落本を読む
 第一章 『遊子方言』再考
  一、『遊子方言』の洒落本史における位置    
  二、先行作からの影響
  三、登場人物は武士か町人か   
  四、『遊子方言』の読み方   
  五、おわりに
 第二章 『甲駅新話』における宿場女郎の手管
  一、はじめに         
  二、金七の性格        
  三、名代と廻し  
  四、三沢の手管        
  五、おわりに
 第三章 明治大学図書館蔵『客衆肝照子』の書き入れ
第二部 吉原のいにしえ
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,250
長田和也 著 、汲古書院
近世中後期の文藝において遊里はどう描かれ、それはどのような特徴を持っていたのか 序 論      一、先行する「遊里文学」への言及      二、本書の構成 第一部 洒落本を読む  第一章 『遊子方言』再考   一、『遊子方言』の洒落本史における位置       二、先行作からの影響   三、登場人物は武士か町人か      四、『遊子方言』の読み方      五、おわりに  第二章 『甲駅新話』における宿場女郎の手管   一、はじめに            二、金七の性格           三、名代と廻し     四、三沢の手管           五、おわりに  第三章 明治大学図書館蔵『客衆肝照子』の書き入れ 第二部 吉原のいにしえ ほか

歴史展示のメッセージ : 歴博国際シンポジウム「歴史展示を考える-民族・戦争・教育」

ひと葉書房
 東京都大田区新蒲田
3,000
国立歴史民俗博物館 編 ; 小島道裕 ほか著、アム・プロモーション、2004年、354p、1冊
A5 帯付 状態良好
迅速・丁寧な発送を心掛けております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

歴史展示のメッセージ : 歴博国際シンポジウム「歴史展示を考える-民族・戦争・教育」

3,000
国立歴史民俗博物館 編 ; 小島道裕 ほか著 、アム・プロモーション 、2004年 、354p 、1冊
A5 帯付 状態良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流