JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
新女性手帖
(雑誌)ルネサンス 第1第巻3号
ルネサンス 1巻2号 昭和21年6月
民衆文庫127篇 青年と友情
新女性手帖 北園克衛他
『現代短歌』1948年4月
詩洋詩人選集
ルネサンス VOL.NO.1~ 5冊
近代映画 昭和23年11月(4巻11号)岸松雄、山根寿子、長谷川一夫、登川直樹、長田恒雄、津村秀夫 他
露木陽子詩集号
『同胞』1956年4月(66号)
「文芸汎論」124号(11巻12号)
清水・人物地図 百人の顔
科学ペン 創刊号
『日本詩壇』5巻9号(48号)
『ルネサンス』 1巻4号
芸術民謡 昭和12年6月(2巻6号)佐藤惣之助、時雨音羽、島田芳文、高橋掬太郎、渡辺波光、松村又一、長田恒雄、月原橙一郎、福田正夫 他
詩集 天の繭
(雑誌)ルネサンス 第1第巻4号
『ルネサンス』 全9冊揃
三田文学 昭和15年2月(15巻2号)日野嵒夫、真下五一、塩川政一、小林善雄、近藤晴彦、エルンスト、長田恒雄、保田與重郎、平松幹夫、渋井清、横山重、栗原広太、掛貝芳男、石河穣治、三宅大輔、倉島竹二郎、佐伯郁郎、若尾徳平 他
現代詩 昭和十六年春季版
門 創刊号、2号、4号、2巻1号~5号、第二次門1巻2号 9冊
三田文学 昭和15年3月(15巻3号)塩川政一、松田解子、梅木三郎、田宮虎彦、久保田万太郎、露木陽子、江間章子、長田恒雄、矢崎弾、レオンハルト、渋井清、山本和夫、田村泰次郎、大江賢次、戸板康二、内田誠、横山重 他
詩文学 ゆうとぴあ 昭和22年1月30日(4号)笹沢美明、堀口大学、村野四郎、田中冬二、竹中郁、北園克衛、菱山修三、武田武彦、長田恒雄、城左門、近藤東、臼井喜之介、岡崎清一郎、安藤一郎、岩佐東一郎、岩谷満、秋谷豊、阪本越郎
現代詩 昭和17年秋季版
知性 昭和13年10月(1巻6号)小泉丹、福士幸次郎、中川善之助、中谷宇吉郎、井伏鱒二、豊島與志雄、船山信一、小林秀雄、三好達治、青柳瑞穂、長田恒雄、尾上菊五郎、伊藤整、高見順
民謡レビュー 創刊号~第2巻第5号、2巻10号(昭和5年11月~6年11月) 計7冊―八重山の情歌しよんかね節に就いて(伊波南哲)、果して黎明か没落か(中村漁波林)、或る日の北原白秋氏を語る(平木二六)、バリトン照井栄三・素描(長田恒雄)、酒場、リラの壁間スケッチ(壁の落書きを掲載したものか。辻潤、石川善助、黒島傳治ほか)、スピード時代(長田恒雄)、物干台(石川善助)、西班牙民謡三篇(貴志邦三・訳)、ロケーション雑記(夏川静江)、活動屋の夢は淋し(斎藤達雄)、アルコリスト宣言(石川善助)、最近のカジノフオーリイ(平木二六)、新民謡と階級(伊福部隆輝)、民謡に対する独断的疑義(植村諦)、生きる唄を読む(木山捷平)、都会の会話(倉橋弥一)、福田蘭堂と僕(松本文雄)、スガメで見た山田耕作(長田恒雄)ほか
現代抒情詩と随筆選集 草笛集
ルネサンス 創刊号
民謡レビュー 第2巻第4号(昭和6年4月)―暗い田舎(石川善助)、もの申そ(植村諦)、生きる唄を読む(木山捷平)、浅草観音(白鳥省吾)、赤隊訓練(佐藤惣之助)ほか
東京と京都 132号/昭和36年12月、149号/昭和38年5月、152号、154号、155号、158号~165号、167号~176号、178号、179号/昭和40年11月号迄 25冊
近代詩苑 1巻2号、3号 2冊 表紙絵・北園克衛、川上澄生
書窓 7巻1号 前川千帆木版口絵入 特輯・現代書物文化
『戦争詩集』
『仏蘭西映画』 4号~8号揃5冊
詞華集 日本の花
日本の花 : 詞華集
1930年詩集
新日本詩集 1948
詩と美術 2巻9号 小室翆雲特輯
「詩・散文」年鑑詩集 1(1931年) <現代詩書刊行会叢書 ; 第3巻>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。