文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「閉ざされた言語空間」の検索結果
4件

閉ざされた言語空間 占領軍の検閲と戦後日本

さわや「古本フルフル」
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
8,300
江藤淳、文藝春秋、平成元年第1刷
四六判 ほぼ未読 三方斑点 本編美 カバー 帯 317頁 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

閉ざされた言語空間 占領軍の検閲と戦後日本

8,300
江藤淳 、文藝春秋 、平成元年第1刷
四六判 ほぼ未読 三方斑点 本編美 カバー 帯 317頁 

閉ざされた言語空間

才谷屋書店
 東京都小金井市貫井南町
2,200
江藤淳、文藝春秋、1988
占領軍の検閲と戦後日本 初版 カバー付 四六判 317頁 見返しに名前の消し跡
送料:クリックポスト(250~350)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、大型本と全集等は規格外料金かゆうパック料金になります。領収書を欲しい方は注文時に請求を。12日^15日、店主出張の為、注文対応はパートの児玉が 担当します。1日~2日注文対応が遅れる場合があります。予めご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

閉ざされた言語空間

2,200
江藤淳 、文藝春秋 、1988 
占領軍の検閲と戦後日本 初版 カバー付 四六判 317頁 見返しに名前の消し跡

国体文化 10月号 元号の本義を忘れるな 安倍政権らしくないエネルギー基本政策 清朝の近代化とその帰結(4) フリーメイソンを玄洋社 平成最後の沖縄慰霊の日に訪沖して 閉ざされた言語空間はもっと厳重であった 他

さわや「古本フルフル」
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
500
金子宗徳・井上寶護・宮田昌明・三浦充喜・本山貴春・細谷清他、日本国体学会、平成30年
未読美本 64頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国体文化 10月号 元号の本義を忘れるな 安倍政権らしくないエネルギー基本政策 清朝の近代化とその帰結(4) フリーメイソンを玄洋社 平成最後の沖縄慰霊の日に訪沖して 閉ざされた言語空間はもっと厳重であった 他

500
金子宗徳・井上寶護・宮田昌明・三浦充喜・本山貴春・細谷清他 、日本国体学会 、平成30年
未読美本 64頁

百册百話

佐藤書房
 東京都八王子市東町
800
高橋一清 著、青志社、2014年5月、214p、19cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体サンポウヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

多くの芥川賞・直木賞作家を世に送った元文藝春秋の担当編集者が明かす
作家と本をめぐる「縁」と「愛」のものがたり <本書に紹介、著者担当の作品から>

・村上春樹『パン屋再襲撃』『TVピープル』
・中上健次『岬』
・金石範『火山島』
・阪田寛夫『土の器』
・佐藤愛子『血脈』
・中野孝次『ハラスのいた日々』
・高樹のぶ子『その細き道』
・宮本輝『星々の悲しみ』文庫
・古山高麗雄『断作戦』
・江藤淳『閉ざされた言語空間』
・芝木好子『隅田川暮色』
・寺久保友哉『こころの匂い』
・中村彰彦『二つの山河』
・三好京三『子育てごっこ
・河竹登志夫『黙阿弥』』
・辻邦生『フーシェ革命暦』
・村田喜代子『鍋の中』
・木崎さと子『青銅』
・井上ひさし『東京セブンローズ』
・夏樹静子『女優X 伊沢蘭奢の生涯』
・庄野潤三『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』
・野々上慶一『様々な追想』
・立原正秋『美しい城』『たびびと』
・水上勉『幻夢一夜』
・大岡昇平『成城だより』
・松本清張『西海道談綺』
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

百册百話

800
高橋一清 著 、青志社 、2014年5月 、214p 、19cm
初版  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体サンポウヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 多くの芥川賞・直木賞作家を世に送った元文藝春秋の担当編集者が明かす 作家と本をめぐる「縁」と「愛」のものがたり <本書に紹介、著者担当の作品から> ・村上春樹『パン屋再襲撃』『TVピープル』 ・中上健次『岬』 ・金石範『火山島』 ・阪田寛夫『土の器』 ・佐藤愛子『血脈』 ・中野孝次『ハラスのいた日々』 ・高樹のぶ子『その細き道』 ・宮本輝『星々の悲しみ』文庫 ・古山高麗雄『断作戦』 ・江藤淳『閉ざされた言語空間』 ・芝木好子『隅田川暮色』 ・寺久保友哉『こころの匂い』 ・中村彰彦『二つの山河』 ・三好京三『子育てごっこ ・河竹登志夫『黙阿弥』』 ・辻邦生『フーシェ革命暦』 ・村田喜代子『鍋の中』 ・木崎さと子『青銅』 ・井上ひさし『東京セブンローズ』 ・夏樹静子『女優X 伊沢蘭奢の生涯』 ・庄野潤三『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』 ・野々上慶一『様々な追想』 ・立原正秋『美しい城』『たびびと』 ・水上勉『幻夢一夜』 ・大岡昇平『成城だより』 ・松本清張『西海道談綺』 他

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催