文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「間島領一」の検索結果
11件

間島領一 成長する味覚

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
3,200
間島領一、1996
池田20世紀美術館 表紙角少オレ跡 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,200
間島領一 、1996
池田20世紀美術館 表紙角少オレ跡 本文良好

間島領一 成長する味覚

萬字屋書店
 大阪府大阪市北区芝田
1,500
池田20世紀美術館、1996年(平成8年)、51頁、27.5cm×22.5cm、1冊
サイン・イラスト入り 状態良好
当店は海外発送を行っておりません。We do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
、池田20世紀美術館 、1996年(平成8年) 、51頁 、27.5cm×22.5cm 、1冊
サイン・イラスト入り 状態良好

間島領一のボックス・アート・ワールド展 箱型先端芸術 パブリシティ資料

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
パルコ主催、1985
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
パルコ主催 、1985

BOX ART OF 90 展

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
3,000
金澤毅企画 田淵裕一デザイン 草間彌生/北川健次/篠原有司男/間島領一/小林健二他、1990
ハイネケンビレッジ 角少オレ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,000
金澤毅企画 田淵裕一デザイン 草間彌生/北川健次/篠原有司男/間島領一/小林健二他 、1990
ハイネケンビレッジ 角少オレ跡

間島領一 成長する味覚

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
1996
池田二十世紀美術館 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
、1996
池田二十世紀美術館 

第3回 ハラ アニュアル

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,500 (送料:¥200~)
アルカンシェール美術財団、1983年、36頁、205×210mm
中綴じ

テキスト:山口勝弘 出展作家:栗岡孝於、南部慶滉、菱沼良樹、間島領一、宮前辰雄、吉澤美香

フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500 (送料:¥200~)
、アルカンシェール美術財団 、1983年 、36頁 、205×210mm
中綴じ テキスト:山口勝弘 出展作家:栗岡孝於、南部慶滉、菱沼良樹、間島領一、宮前辰雄、吉澤美香 フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

第3回 ハラ アニュアル

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,420 (送料:¥200~)
アルカンシェール美術財団、1983年、36頁、205×210mm
中綴じ 少ヤケ、シミ、フチ少傷ミ、後見返しに日付の書込

テキスト:山口勝弘 出展作家:栗岡孝於、南部慶滉、菱沼良樹、間島領一、宮前辰雄、吉澤美香
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,420 (送料:¥200~)
、アルカンシェール美術財団 、1983年 、36頁 、205×210mm
中綴じ 少ヤケ、シミ、フチ少傷ミ、後見返しに日付の書込 テキスト:山口勝弘 出展作家:栗岡孝於、南部慶滉、菱沼良樹、間島領一、宮前辰雄、吉澤美香
  • 単品スピード注文

Majim art マジマート

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
300
間島領一、ミヅマアートギャラリー、1997年、27.5㎝、1
全体感:経年感あり(背回り、表紙下部5㎝ほどヤケによるピンク色退色あり、シッケ薄茶点シミあり。本文はキレイです。注文葉書あり。)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
300
間島領一 、ミヅマアートギャラリー 、1997年 、27.5㎝ 、1
全体感:経年感あり(背回り、表紙下部5㎝ほどヤケによるピンク色退色あり、シッケ薄茶点シミあり。本文はキレイです。注文葉書あり。)

空想と創造展 自己と他者

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
間島領一・藤城凡子・岩野一郎、他、春日井市、平成11年、56p、30cm


自己と他者 = 20世紀末[8つの人像]
21世紀はすぐそこです。
今世紀、私たち人間は、大量破壊兵器による多くの犠牲を払いながら、個人の自由と権利を少し
ずつ獲得してきました。21世紀へ今、私たちは、何を残し、何を手渡そうとしているのでしょうか。
文化フォーラム春日井の開館にあたり、次の8人の作家の人像とテーマを選びました。
食と人間・フード
性と人間・ジェンダー
自然と人間・ ビオトープ
版と人間・クローン―――
映像と人間・バーチャル
楽と人間・アミューズメント
銃と人間・メカニックツール
夢と人間・シュールー
間島領一 (図録 P.8~P.13)
藤城凡子 (図録 P.14~P.19)
岩野一郎 (図録 P.20~P.25)
山田彊一 (図録 P.26~P.31)
伊藤 正(図録 P.32~P.37)
小西雅也 (図録 P.38~P.43)
清水洋秀 (図録 P.44 ~P.49)
菱山裕子(図録 P.50~P.55)
この8つのテーマのみならず、 19世紀末とは違い、21世紀への私たちの課題は多様です。
そうした様々な問題を、 「自己と他者」という人間の関係の視点から、21世紀を考えて頂ければ幸
いです。
文化フォーラム春日井開館記念事業
状態:良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
間島領一・藤城凡子・岩野一郎、他 、春日井市 、平成11年 、56p 、30cm
自己と他者 = 20世紀末[8つの人像] 21世紀はすぐそこです。 今世紀、私たち人間は、大量破壊兵器による多くの犠牲を払いながら、個人の自由と権利を少し ずつ獲得してきました。21世紀へ今、私たちは、何を残し、何を手渡そうとしているのでしょうか。 文化フォーラム春日井の開館にあたり、次の8人の作家の人像とテーマを選びました。 食と人間・フード 性と人間・ジェンダー 自然と人間・ ビオトープ 版と人間・クローン――― 映像と人間・バーチャル 楽と人間・アミューズメント 銃と人間・メカニックツール 夢と人間・シュールー 間島領一 (図録 P.8~P.13) 藤城凡子 (図録 P.14~P.19) 岩野一郎 (図録 P.20~P.25) 山田彊一 (図録 P.26~P.31) 伊藤 正(図録 P.32~P.37) 小西雅也 (図録 P.38~P.43) 清水洋秀 (図録 P.44 ~P.49) 菱山裕子(図録 P.50~P.55) この8つのテーマのみならず、 19世紀末とは違い、21世紀への私たちの課題は多様です。 そうした様々な問題を、 「自己と他者」という人間の関係の視点から、21世紀を考えて頂ければ幸 いです。 文化フォーラム春日井開館記念事業 状態:良好です

美術手帖 1996年12月号(734) 特集 サウンド / アート 聴覚と視覚のランデヴー(クリスチャン・マークレイ 瞬間と永遠のコントラストが僕を魅きつける/クリスチャン・マークレイとサウンド・アート/ログズ・ギャラリー/岩井成昭 ズレから生まれてくるもの

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
特集(佐々木敦 インタビュー/佐々木敦/山本淳夫/編集部/新川貴詩(小杉武久 「見る」と「聞く」は分・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に僅すれ (続、藤本由起夫 取り去ることも創造的行為になる/リクリット・ティラヴァニャ 世界のどこかで会いましょう/アヒム・ヴォルシャイト アートは理論的な建築/WrK なにが現象を支えているのか/伊藤制子編(耳で聴く20世紀美術史)/野界典靖(アート系レコード厳選カタログ)/梅津元(そのたびごとにリアルななにか)/間島領一 EAT or DIE インタビュー/野々村文宏(ダン・グレアム 脱=ジャンル、ハイ&ロウ、ロックと美術の触媒の人)/谷新(追悼 高見堅志郎 「発信型の美術館」像をめざして)/椹木野衣(日本・現代・美術・6)/水沢勉+橋秀文+長門佐孝+堀元彰(近代美術家列伝・77-80 バーナード・リーチ+児島喜久雄+安井曾太郎+梅原龍三郎)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1996年12月号(734) 特集 サウンド / アート 聴覚と視覚のランデヴー(クリスチャン・マークレイ 瞬間と永遠のコントラストが僕を魅きつける/クリスチャン・マークレイとサウンド・アート/ログズ・ギャラリー/岩井成昭 ズレから生まれてくるもの

1,000
特集(佐々木敦 インタビュー/佐々木敦/山本淳夫/編集部/新川貴詩(小杉武久 「見る」と「聞く」は分断されない)/エドワード&ヒサコ・イフシン(ポール・デマリニス 不可能を可能にするアート・サイエンティストの音響装置) 、美術出版社 、平8
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に僅すれ (続、藤本由起夫 取り去ることも創造的行為になる/リクリット・ティラヴァニャ 世界のどこかで会いましょう/アヒム・ヴォルシャイト アートは理論的な建築/WrK なにが現象を支えているのか/伊藤制子編(耳で聴く20世紀美術史)/野界典靖(アート系レコード厳選カタログ)/梅津元(そのたびごとにリアルななにか)/間島領一 EAT or DIE インタビュー/野々村文宏(ダン・グレアム 脱=ジャンル、ハイ&ロウ、ロックと美術の触媒の人)/谷新(追悼 高見堅志郎 「発信型の美術館」像をめざして)/椹木野衣(日本・現代・美術・6)/水沢勉+橋秀文+長門佐孝+堀元彰(近代美術家列伝・77-80 バーナード・リーチ+児島喜久雄+安井曾太郎+梅原龍三郎)

版画芸術 第15巻 56号 1987年4月 <特集 : ジャスパー・ジョーンズ傑作撰 (柄澤齊オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 高橋常昭 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1987、242p、23 x 18cm、1冊
特集1 JASPER JOHNS ジャスパー・ジョーンズ傑作撰
・旗から時計とベッドの間を抜けて ジャスパー・ジョーンズの絵画と版画について / 篠田達美
・ジャスパー・ジョーンズを読む / 横尾忠則
・J・ジョーンズの〝黒い数字〟 / 天野純治
・ジャスパーのもの / 萩原朔美
・水槽/重層の人 ジャスパー・ジョーンズ / 井田照一
・略歴
特集2 清宮質文代表作撰
・仄明のトルソ 清宮質文幻想 / 松本亮
特集3 PETER BLAKE ピーター・ブレイク
・道化としての芸術家の肖像 ピーター・ブレイク / 高山宏
特集4 伝統木版画の魅力 美人版画(1)石川寅治の『裸女十種』
・石川寅治の知られざる裸婦木版画 / 三宅正太郎
・石川寅治の画業と版画制作 / 松木重雄
特集5 PAUL GAUGUIN ゴーギャン傑作十撰
・『ノア・ノア』をめぐって / 岡谷公二
特集 6 PIETER BRUEGHEL ペーテル・ブリューゲル
・四方八方のペーテル P・ブリューゲルの銅版画 / 堀越孝一
カラー / 深澤幸雄
語り部のように描く 深澤幸雄訪問記 / 岡田隆彦
作家の発言 『マジカラグラフ』 / 間島領一
伊東深水「対鏡」 / 阿部説子
新連載 木版技法とその世界考①木版の曙 / 黒崎彰
新・技法シリーズ③カラー・アクアチント / 二見彰一
Print Art '87 「現代」を版画で把える 天野純治のシルクスクリーン
Print Art '87 内的宇宙を幻視する巧みな刻印 柄澤齊の木口木版
海外の版画市場の話題を追って 0から9まで十四万ドルの男 ジャスパージョーンズ / 林紀一郎
海外版画事情
・アメリカ ニューヨークから / 白井昭子
・アメリカ フリッツ・エイシェンバーグ展 / アリソン・トールマン
・イギリス イギリス在住作家のための版画展 / アンドリュー・ハッチンソン
・中国 中国版画界に多様化、活発化の動き / 李平凡
・韓国 弘益版画会展、李寧愛版画展 / 呉光洙
オリジナルの言葉 この版を何と呼ぶべきか / 柄澤齊
関東版画展評 銅版画の多様な表現世界 / 河合晴生
中部版画展評 版画と写真の接点 / 三頭谷鷹史
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 高橋常昭 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1987 、242p 、23 x 18cm 、1冊
特集1 JASPER JOHNS ジャスパー・ジョーンズ傑作撰 ・旗から時計とベッドの間を抜けて ジャスパー・ジョーンズの絵画と版画について / 篠田達美 ・ジャスパー・ジョーンズを読む / 横尾忠則 ・J・ジョーンズの〝黒い数字〟 / 天野純治 ・ジャスパーのもの / 萩原朔美 ・水槽/重層の人 ジャスパー・ジョーンズ / 井田照一 ・略歴 特集2 清宮質文代表作撰 ・仄明のトルソ 清宮質文幻想 / 松本亮 特集3 PETER BLAKE ピーター・ブレイク ・道化としての芸術家の肖像 ピーター・ブレイク / 高山宏 特集4 伝統木版画の魅力 美人版画(1)石川寅治の『裸女十種』 ・石川寅治の知られざる裸婦木版画 / 三宅正太郎 ・石川寅治の画業と版画制作 / 松木重雄 特集5 PAUL GAUGUIN ゴーギャン傑作十撰 ・『ノア・ノア』をめぐって / 岡谷公二 特集 6 PIETER BRUEGHEL ペーテル・ブリューゲル ・四方八方のペーテル P・ブリューゲルの銅版画 / 堀越孝一 カラー / 深澤幸雄 語り部のように描く 深澤幸雄訪問記 / 岡田隆彦 作家の発言 『マジカラグラフ』 / 間島領一 伊東深水「対鏡」 / 阿部説子 新連載 木版技法とその世界考①木版の曙 / 黒崎彰 新・技法シリーズ③カラー・アクアチント / 二見彰一 Print Art '87 「現代」を版画で把える 天野純治のシルクスクリーン Print Art '87 内的宇宙を幻視する巧みな刻印 柄澤齊の木口木版 海外の版画市場の話題を追って 0から9まで十四万ドルの男 ジャスパージョーンズ / 林紀一郎 海外版画事情 ・アメリカ ニューヨークから / 白井昭子 ・アメリカ フリッツ・エイシェンバーグ展 / アリソン・トールマン ・イギリス イギリス在住作家のための版画展 / アンドリュー・ハッチンソン ・中国 中国版画界に多様化、活発化の動き / 李平凡 ・韓国 弘益版画会展、李寧愛版画展 / 呉光洙 オリジナルの言葉 この版を何と呼ぶべきか / 柄澤齊 関東版画展評 銅版画の多様な表現世界 / 河合晴生 中部版画展評 版画と写真の接点 / 三頭谷鷹史 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000