JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
雁 映像+定型詩 第14号
雁 映像+定型詩 14号
「雁」3号
雁 映像+定型詩 第13号(1978年7月)―酒池欠林の秋の歌(福島泰樹)、BANG! 2-2(正津勉)、村のながめ(広瀬直人)ほか
雁(映像+定型詩) 第13号(1978年7月)―酒池欠林の秋の歌(福島泰樹)、BANG! 2-2(正津勉)、村のながめ(広瀬直人)、水盥(森岡貞香)ほか
雁(映像+定型詩) 第10号(1976年3月)―視る人われは(岡井隆)、秋の陽痛き(金子兜太)、路地裏のブルース(関根弘)、群青見神(塚本邦雄)ほか
雁(映像+定型詩) 第6号(1974年3月)―胡蝶夢(坪野哲久)、倭国(高柳重信)、伝説(平井弘)、白垂々(宇佐美魚目)ほか
雁(映像+定型詩) 第1号(1972年1月)―水(佐佐木幸綱)、見る女(大岡信)、食辞(加藤郁乎)、霜漉き歌(馬場あき子)ほか
雁 映像+定型詩 1976年 3月号 第10号 作品/視る人われは/岡井隆/路地裏のブルース/関根弘 評論/戦争前夜のひとつの系列/岩佐氏寿/ある論争の経過/吉田智恵男
雁 映像+定型詩 1979年 3月号 第14号 作品/歌を思ふ/島田修二/不作法者/中江俊夫 評論/映画と枠/杉山平一/大日本自由映画プロダクション阪妻関東撮影所/吉田智恵男
雁(映像+定型詩) 第3号(1972年10月)―驟雨修辞学(塚本邦雄)、〈おまえが墳丘にのぼれば〉(吉本隆明)、十三月(河原枇杷男)、帰還(平井弘)ほか
雑誌 雁 : 映像+定型詩 第8-14号の内5冊
雁(映像+定型詩) 第1、3、5~14号(1972年1月~1979年3月) 計12冊―水(佐佐木幸綱)、見る女(大岡信)、食辞(加藤郁乎)、霜漉き歌(馬場あき子)、〈おまえが墳丘にのぼれば〉(吉本隆明)、十三月(河原枇杷男)、帰還(平井弘)、短歌行(山中智恵子)、贖(岡野弘彦)、断念(石原吉郎)、夏の雫(永田和宏)、スピーチ・バルーン(清水哲男)、龍の水(葛原妙子)、蛙田、ほか(飴山実)、旗の歇むまで(荒川洋治)ほか
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。