文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「雪 古九谷」の検索結果
19件

雪古九谷 : 長編小説

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
390 (送料:¥300~)
高田宏 著、光文社、220
初版。扉ページに蔵書印があります。帯は袖が切り取られて少し破れがあります。ヤケシミ汚れ、多少傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
390 (送料:¥300~)
高田宏 著 、光文社 、220
初版。扉ページに蔵書印があります。帯は袖が切り取られて少し破れがあります。ヤケシミ汚れ、多少傷みがあります。
  • 単品スピード注文

雪 古九谷(長編小説)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
3,350
高田宏、光文社、1987
初帯
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

雪 古九谷(長編小説)

3,350
高田宏 、光文社 、1987
初帯

雪 古九谷

古書 うつつ
 東京都中野区中野
700
高田宏、光文社、1987年
B6カバー帯 長篇小説 初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
700
高田宏 、光文社 、1987年
B6カバー帯 長篇小説 初版

雪 古九谷 : 長編小説

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
650
高田宏 著、光文社、1987、220p、20cm、1
初版、 カバー少汚れ、 帯擦れ傷み、本体良(本文書込み無し・線引き無し・折れ無し)、送料200円(クリックポスト発送)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
650
高田宏 著 、光文社 、1987 、220p 、20cm 、1
初版、 カバー少汚れ、 帯擦れ傷み、本体良(本文書込み無し・線引き無し・折れ無し)、送料200円(クリックポスト発送)

雪 古九谷

古書 円居
 東京都多摩市永山
600
高田宏、光文社、1987
初版 カバー帯 「小口に薄シミあり」「状態・可」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

雪 古九谷

600
高田宏 、光文社 、1987
初版 カバー帯 「小口に薄シミあり」「状態・可」

高橋治/高田宏 (石川近代文学全集 11)

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
1,500
秋山 稔編、石川近代文学館、平10
カバー等少ヤケ、帯背少色アセ、紺青の鈴/名もなき道を (抄)/石の微笑み/墓を売る女/金沢との出会い/他//雪 古九谷/雪日本 心日本 (抄)/白山のブナの森/日本海繁盛記 (抄)/他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

高橋治/高田宏 (石川近代文学全集 11)

1,500
秋山 稔編 、石川近代文学館 、平10
カバー等少ヤケ、帯背少色アセ、紺青の鈴/名もなき道を (抄)/石の微笑み/墓を売る女/金沢との出会い/他//雪 古九谷/雪日本 心日本 (抄)/白山のブナの森/日本海繁盛記 (抄)/他

季刊 「古美術」 第25号 特集:古九谷

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
藤本韶三編、三彩社、昭和44年(1969年)、111p、A4判、1冊
雑誌 スレ汚れ、背少傷み、ページ経年並 図版多数
古九谷新論/斎藤菊太郎
若杉五十八「洋人行楽図」/小野忠重
加賀文化/高橋勇文、大橋治三他写真
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
藤本韶三編 、三彩社 、昭和44年(1969年) 、111p 、A4判 、1冊
雑誌 スレ汚れ、背少傷み、ページ経年並 図版多数 古九谷新論/斎藤菊太郎 若杉五十八「洋人行楽図」/小野忠重 加賀文化/高橋勇文、大橋治三他写真 等

河北町の文化財 山形県河北町

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,700 (送料:¥185~)
河北町文化財調査委員会編、河北町、1972、117p、27㎝、1
函、カバー、総アート。函ヤケ微、本体美本。クリックポストで発送。収録56点:中御門天皇御宸翰、谷地の舞楽、岡田半江・重嶂香雪図、光明真言中将姫縫曼荼羅、治郎左衛門置き上げ立雛、古九谷菊唐草文大皿など。117p、27x19
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

河北町の文化財 山形県河北町

1,700 (送料:¥185~)
河北町文化財調査委員会編 、河北町 、1972 、117p 、27㎝ 、1
函、カバー、総アート。函ヤケ微、本体美本。クリックポストで発送。収録56点:中御門天皇御宸翰、谷地の舞楽、岡田半江・重嶂香雪図、光明真言中将姫縫曼荼羅、治郎左衛門置き上げ立雛、古九谷菊唐草文大皿など。117p、27x19
  • 単品スピード注文

もくろく 某旧家所蔵品売立 カラー口絵/玉堂 着色 中東海朝陽左右春秋山水 三幅對、砧青磁管耳花入、古九谷色絵家長中皿 絵画/連山・金地着色 陵王納会利二枚折り一双(白黒頁)、大雲・雪月花三幅對、関雪、印象、玉堂、景年、文挙、梅逸、蕪村、徳川家齋公 他 書/定家・慈鎮:両筆本能寺切、澤庵、俊成卿、玄旨、翠厳、蕪村、為守 他 その他/繪高麗茶碗、染付比翼鳥香合、唐物菊大香合、青磁酒會水指、唐物へご薬罐、朝鮮唐津振出 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
中村写真館 印行、名古屋美術俱楽部、1939(昭和14)一冊、84頁、B5
初版 紐綴じ本 年代相当 前後表紙スレ汚れ 後表紙上及び天後方前方も齧りありで汚れもあるが中の図版目録に支障なし 表紙左下部住所氏名ゴム印押印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

もくろく 某旧家所蔵品売立 カラー口絵/玉堂 着色 中東海朝陽左右春秋山水 三幅對、砧青磁管耳花入、古九谷色絵家長中皿 絵画/連山・金地着色 陵王納会利二枚折り一双(白黒頁)、大雲・雪月花三幅對、関雪、印象、玉堂、景年、文挙、梅逸、蕪村、徳川家齋公 他 書/定家・慈鎮:両筆本能寺切、澤庵、俊成卿、玄旨、翠厳、蕪村、為守 他 その他/繪高麗茶碗、染付比翼鳥香合、唐物菊大香合、青磁酒會水指、唐物へご薬罐、朝鮮唐津振出 他

2,000
中村写真館 印行 、名古屋美術俱楽部 、1939(昭和14)一冊 、84頁 、B5
初版 紐綴じ本 年代相当 前後表紙スレ汚れ 後表紙上及び天後方前方も齧りありで汚れもあるが中の図版目録に支障なし 表紙左下部住所氏名ゴム印押印

季刊銀花 第132号 2002年冬 <特集①空、森、海からの贈り物 ; 特集②古九谷憧憬>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化出版局、2002、200p、B5判、1冊
特集①空、森、海からの贈り物
その1 動物素材の服飾
ルーマニア、羊皮の刺繍 / みやこうせい
鳥獸魚を身にまとう / 吉村紅花
その2 現代、布人たちの挑戦
陣羽織は桃山の華 日本における動物素材 / 長崎 巌
北の民と魚革衣 / 大塚和義
原毛屋繁盛記
椿の美本 大阪・岸川慎一郎、魔性の花に魅せられて
とじ込み付録 / 椿花譜
マルグリットの椿 / 気谷誠
瞽女、小林ハルの皺 画家・木下晋の鉛筆画
木下晋の眼が見るもの / 青木新門
縮緬 正月迎え 京都、高山順子の針仕事
"手"をめぐる四百字㉝
・ぶきような手が本物を作る / 新井狼子
・夢みる手 / 玄侑宗久
・私の手 / 西山松之助
・手 / 栁順子
道楽散歩 能登七尾の一本杉通りそぞろ歩き
ヒマラヤを歩く 高山植物の不思議な暮し / 北村皆雄
奥沢書屋随想(71) 福沢諭吉 福沢諭吉 著『福翁自伝』 / 高田宏
韓国味覚採集 / 松は元気食
松の利用 木材、食材、薬材 / 朴垈洵
世界でたった一冊の本 幼女の篆刻 / 串田孫一
光降るクリスマスの原風景
クリスマスにみる冬の造型|尾崎織女
特集②古九谷憧憬
第一章 古九谷 雪国人が追った理想
青手讃 / 高田 宏
第二章 再興九谷 吉田屋窯の気概
第三章 現代の陶工 北出不二雄の仕事
伝右衛門はんの本懐 再興九谷に賭けた男のはなし / 服部真澄
九谷を魅る / 中矢進一
焼物の出自 わが藍手古九谷 / 高橋治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化出版局 、2002 、200p 、B5判 、1冊
特集①空、森、海からの贈り物 その1 動物素材の服飾 ルーマニア、羊皮の刺繍 / みやこうせい 鳥獸魚を身にまとう / 吉村紅花 その2 現代、布人たちの挑戦 陣羽織は桃山の華 日本における動物素材 / 長崎 巌 北の民と魚革衣 / 大塚和義 原毛屋繁盛記 椿の美本 大阪・岸川慎一郎、魔性の花に魅せられて とじ込み付録 / 椿花譜 マルグリットの椿 / 気谷誠 瞽女、小林ハルの皺 画家・木下晋の鉛筆画 木下晋の眼が見るもの / 青木新門 縮緬 正月迎え 京都、高山順子の針仕事 "手"をめぐる四百字㉝ ・ぶきような手が本物を作る / 新井狼子 ・夢みる手 / 玄侑宗久 ・私の手 / 西山松之助 ・手 / 栁順子 道楽散歩 能登七尾の一本杉通りそぞろ歩き ヒマラヤを歩く 高山植物の不思議な暮し / 北村皆雄 奥沢書屋随想(71) 福沢諭吉 福沢諭吉 著『福翁自伝』 / 高田宏 韓国味覚採集 / 松は元気食 松の利用 木材、食材、薬材 / 朴垈洵 世界でたった一冊の本 幼女の篆刻 / 串田孫一 光降るクリスマスの原風景 クリスマスにみる冬の造型|尾崎織女 特集②古九谷憧憬 第一章 古九谷 雪国人が追った理想 青手讃 / 高田 宏 第二章 再興九谷 吉田屋窯の気概 第三章 現代の陶工 北出不二雄の仕事 伝右衛門はんの本懐 再興九谷に賭けた男のはなし / 服部真澄 九谷を魅る / 中矢進一 焼物の出自 わが藍手古九谷 / 高橋治

季刊銀花 132号 (2002 冬) 特集 空、森、海からの贈り物(動物素材の服飾 ルーマニア、羊皮の刺繍 みやこうせい/鳥獣魚を身にまとう 吉村紅花)/現代、布人たちの挑戦 陣羽織は桃山の華 日本における動物素材 長崎巌/北の民と魚皮衣 大塚和義/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
原毛屋繁盛記)/椿の美本 大阪・岸川慎一郎、魔性の花に魅せられて/とじ込み付録 椿花譜/気谷誠(マル・・・
表紙端に僅ヤケ (続、「手」をめぐる四百字・33(ぶきような手が本物を作る 新井狼子/夢見る手 玄侑宗久/私の手 西山松之助/手 栁順子)/道楽散歩 能登七尾の一本杉通りそぞろ歩き/北村皆雄(ヒマラヤを歩く 高山植物の不思議な暮し)/高田宏(奥沢書屋随想・72 福沢諭吉 福沢諭吉著「福翁自伝」)/韓国味覚採集 松は元気食/朴垈洵(松の利用 木材、食材、薬材)/串田孫一(世界でたった一冊の本 幼女の篆刻)/光降るクリスマスの原風景/尾崎織女(クリスマスにみる冬の造形)/古九谷憧憬(古九谷 雪国人が追った理想/青手讃 高田宏/再興九谷 吉田屋窯の気概/現代の陶工 北出不二雄の仕事/ 伝右衛門はんの本懐 再興九谷に賭けた男のはなし 服部真澄/九谷を魅る 中矢進一/焼物の出自 わが藍手古九谷 高橋治)
送料は、実費です。 料金は、梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、本によっては、 表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 入金・決済の確認後に発送いたします。 通常は、防水用のプラ袋に入れた簡易包装となります。 大判やセットの場合は、ダンボール箱で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊銀花 132号 (2002 冬) 特集 空、森、海からの贈り物(動物素材の服飾 ルーマニア、羊皮の刺繍 みやこうせい/鳥獣魚を身にまとう 吉村紅花)/現代、布人たちの挑戦 陣羽織は桃山の華 日本における動物素材 長崎巌/北の民と魚皮衣 大塚和義/ほか

600
原毛屋繁盛記)/椿の美本 大阪・岸川慎一郎、魔性の花に魅せられて/とじ込み付録 椿花譜/気谷誠(マルグリットの椿)/瞽女、小林ハルの皺 画家・木下晋の鉛筆画/青木新門(木下晋の眼が見るもの)/縮緬 正月迎え 京都、高山順子の針仕事 、文化出版局 、2002
表紙端に僅ヤケ (続、「手」をめぐる四百字・33(ぶきような手が本物を作る 新井狼子/夢見る手 玄侑宗久/私の手 西山松之助/手 栁順子)/道楽散歩 能登七尾の一本杉通りそぞろ歩き/北村皆雄(ヒマラヤを歩く 高山植物の不思議な暮し)/高田宏(奥沢書屋随想・72 福沢諭吉 福沢諭吉著「福翁自伝」)/韓国味覚採集 松は元気食/朴垈洵(松の利用 木材、食材、薬材)/串田孫一(世界でたった一冊の本 幼女の篆刻)/光降るクリスマスの原風景/尾崎織女(クリスマスにみる冬の造形)/古九谷憧憬(古九谷 雪国人が追った理想/青手讃 高田宏/再興九谷 吉田屋窯の気概/現代の陶工 北出不二雄の仕事/ 伝右衛門はんの本懐 再興九谷に賭けた男のはなし 服部真澄/九谷を魅る 中矢進一/焼物の出自 わが藍手古九谷 高橋治)

第壹回展觀繪畫・陶磁目録

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
大和文華館 : 編、大和文華館、1952、10, 9p, 図版33枚、A5判、1冊
日本繪畫
笠置曼荼羅圖 重要文化財
騎獅文殊圖
柿本宮曼荼羅圖 重要文化財
山王曼荼羅圖 重要文化財
春日宮曼荼羅圖
多武峯神像
子守明神像
寢覺物語繪詞 重要文化財
一字蓮臺法華經 普賢勸發品 國實
小大君圖(佐竹本三十六歌仙切)重要文化財
源氏物語 浮舟卷殘卷 重要文化財
伊勢物語繪卷(梵字經)
三竹雀圖可翁笋 重要文化財
維摩居士像文清筆 重要文化財
松梅佳處圖
奔湍圖 傳元信筆 重要美術品
呂洞賓圖 雪村筆 重要美術品
櫻花 圖宗達筆
九草花圖屏風
伊勢物語色紙 傳宗達筆
春柳圖 乾山筆
扇面貼付手馆 光琳筆 重要文化財
彩畫亂筥 乾山筆 重要文化財
婦女彈琴 傳信方筆
中國繪畫
雲中歸牧圖 李迪筆
蜀葵遊猫圖 傳毛益筆 重要文化財
萱草遊狗 傳毛益筆 重要文化財
日本陶磁
鴛鴦香合 仁清作
夕顏茶碗 乾山作
黑地瓜文樣鉢 木米作
古九谷櫻 文樣德利一對
古九谷扇面文樣大皿
古九谷鷹繪輪花深皿
朝鮮陶磁
青磁九龍瓶
象嵌青磁辰砂入盒子
象嵌青磁唐草文瓶
天目釉葫蘆瓶
辰砂蓮花文面取瓶
鐵砂葡萄文壺
中國陶磁
彩色誕馬像
三彩立女俑
黑牡丹文劃花瓶
綠釉黑牡丹文劃花瓶
白牡丹文劃花瓶
汝窯青磁彫花瓶
哥窯青磁八稜盃
青磁鉢 南宋官窯
定窯柿釉金彩盌
定窯黑釉金彩盌
定窯白磁印花鉢
宣德青花大皿
宣德青花圓洗
宣德赤繪鉢 重要美術品
釉裏紅鳳文瓶
宣德釉裏紅三魚文馬上盃
嘉靖黃地紅彩龍濤文壺
萬曆五彩花鳥文壺
萬曆五彩龍文透彫硯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
大和文華館 : 編 、大和文華館 、1952 、10, 9p, 図版33枚 、A5判 、1冊
日本繪畫 笠置曼荼羅圖 重要文化財 騎獅文殊圖 柿本宮曼荼羅圖 重要文化財 山王曼荼羅圖 重要文化財 春日宮曼荼羅圖 多武峯神像 子守明神像 寢覺物語繪詞 重要文化財 一字蓮臺法華經 普賢勸發品 國實 小大君圖(佐竹本三十六歌仙切)重要文化財 源氏物語 浮舟卷殘卷 重要文化財 伊勢物語繪卷(梵字經) 三竹雀圖可翁笋 重要文化財 維摩居士像文清筆 重要文化財 松梅佳處圖 奔湍圖 傳元信筆 重要美術品 呂洞賓圖 雪村筆 重要美術品 櫻花 圖宗達筆 九草花圖屏風 伊勢物語色紙 傳宗達筆 春柳圖 乾山筆 扇面貼付手馆 光琳筆 重要文化財 彩畫亂筥 乾山筆 重要文化財 婦女彈琴 傳信方筆 中國繪畫 雲中歸牧圖 李迪筆 蜀葵遊猫圖 傳毛益筆 重要文化財 萱草遊狗 傳毛益筆 重要文化財 日本陶磁 鴛鴦香合 仁清作 夕顏茶碗 乾山作 黑地瓜文樣鉢 木米作 古九谷櫻 文樣德利一對 古九谷扇面文樣大皿 古九谷鷹繪輪花深皿 朝鮮陶磁 青磁九龍瓶 象嵌青磁辰砂入盒子 象嵌青磁唐草文瓶 天目釉葫蘆瓶 辰砂蓮花文面取瓶 鐵砂葡萄文壺 中國陶磁 彩色誕馬像 三彩立女俑 黑牡丹文劃花瓶 綠釉黑牡丹文劃花瓶 白牡丹文劃花瓶 汝窯青磁彫花瓶 哥窯青磁八稜盃 青磁鉢 南宋官窯 定窯柿釉金彩盌 定窯黑釉金彩盌 定窯白磁印花鉢 宣德青花大皿 宣德青花圓洗 宣德赤繪鉢 重要美術品 釉裏紅鳳文瓶 宣德釉裏紅三魚文馬上盃 嘉靖黃地紅彩龍濤文壺 萬曆五彩花鳥文壺 萬曆五彩龍文透彫硯

古美術 仏足石 (24)

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,500 (送料:¥430~)
三彩社 [編]、三彩社、1968、冊、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥430~)
三彩社 [編] 、三彩社 、1968 、冊 、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

特集 九州の城郭と城下町・古代編 : 海路 第4号

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
780
「海路」編集委員会、海鳥社 「海路」編集委員会、2007、208p、21cm(A5)
雑誌・A5判・定価1200+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

特集 九州の城郭と城下町・古代編 : 海路 第4号

780
「海路」編集委員会 、海鳥社 「海路」編集委員会 、2007 、208p 、21cm(A5)
雑誌・A5判・定価1200+税・並美

日本美術工芸 436号 1975年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
日本美術工芸社、1975-1、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~
写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風
飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21
随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25
失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36
現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44
絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11
謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61
紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67
山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14
仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85
美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93
美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55
仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81
美術/二つの話題 / p26~27
美術時評/美術の半世紀 / p37~37
一展一作 / p68~69
美術新刊書 / p94~96
案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109
少スレ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
、日本美術工芸社 、1975-1 、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~ 写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風 飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21 随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25 失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36 現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44 絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11 謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61 紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67 山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14 仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85 美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93 美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55 仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81 美術/二つの話題 / p26~27 美術時評/美術の半世紀 / p37~37 一展一作 / p68~69 美術新刊書 / p94~96 案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109 少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。

田舎の花 <現代詩人叢書 ; 第4編>

日本書房
 東京都千代田区西神田
2,750
室生犀星 著、新潮社、大11、158p、16cm
初版 見返しに蔵書シール
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

田舎の花 <現代詩人叢書 ; 第4編>

2,750
室生犀星 著 、新潮社 、大11 、158p 、16cm
初版 見返しに蔵書シール

日本美術工芸 通巻436号(昭和50年1月) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本美術工芸社、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~
写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風
飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21
随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25
失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36
現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44
絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11
謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61
紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67
山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14
仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85
美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93
美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55
仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81
美術/二つの話題 / p26~27
美術時評/美術の半世紀 / p37~37
一展一作 / p68~69
美術新刊書 / p94~96
案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、日本美術工芸社 、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~ 写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風 飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21 随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25 失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36 現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44 絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11 謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61 紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67 山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14 仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85 美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93 美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55 仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81 美術/二つの話題 / p26~27 美術時評/美術の半世紀 / p37~37 一展一作 / p68~69 美術新刊書 / p94~96 案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109

日本美術工芸 436号 1975年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1975-1、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~
写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風
飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21
随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25
失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36
現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44
絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11
謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61
紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67
山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14
仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85
美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93
美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55
仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81
美術/二つの話題 / p26~27
美術時評/美術の半世紀 / p37~37
一展一作 / p68~69
美術新刊書 / p94~96
案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1975-1 、21cm
原色版/古九谷海老藻文平鉢 / 長廣敏雄 / p7~ 写真版/絵のある唐津 / 山口素絢唐美人図屏風 飛鳥発掘の記録-3-宮柱太しきいまし--宮跡を掘る-1- / 網干善教 / p15~21 随想/雪・南天 / 原随園 / p22~25 失われたものとの対話-29-聖の極みの密林 / 吉村貞司 / p28~36 現代陶芸の解剖-6-抽象表現主義 / 鈴木健二 / p38~44 絵のある唐津-1- / 中里太郎右衛門 / p46~52,図p8~11 謎の画人-9-清長 / 瀬木慎一 / p56~61 紀行・日本にある韓国絵画-1- / 山内長三 ; 李東洲 / p62~67 山口素絢--唐美人図屏風によせて / 木村重圭 / p70~78,図p12~14 仏像修理の想い出-5-一本の指--広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像 / 西村公朝 / p82~85 美の変奏-9-途:彷徨の画家 / 宝木範義 / p88~93 美を訪ねて/橘寺の二面石 / 長生俊良 / p54~55 仏につながる人間像⑨ / 大山澄太 / p80~81 美術/二つの話題 / p26~27 美術時評/美術の半世紀 / p37~37 一展一作 / p68~69 美術新刊書 / p94~96 案内/1月の博物館・美術館・画廊 / p107~109 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

陶説 188号(昭和43年11月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
篠崎源三(佐野乾山の正体)、料治熊太(蒐集の旅 東海道4)、三上次男(加藤土師萌さんを偲ぶ)、日本陶・・・
表紙 織部振り出し
原色 雍正五彩日本美人図共蓋大壷
単色 古越前壷・堅手茶碗・はんねら水指他十点
南宋修内司官窯の日中(華)見解の相違とその対策 井上健太郎
佐野乾山物語(4) 佐野乾山の正体 篠崎 源三
蒐集の旅・東海道(4) 料治 熊太
表紙・口絵解説 伊東 祐淳
中国陶磁の結論(6) 米内山庸夫
翫陶歳時記 11月・木ノ葉天目茶碗 黒田陶々庵
海外旅行記(9) 岡田 宗叡
山下先生の古九谷有田説を読んで 今泉 元佑
加藤土師萌先生 田村 耕一
加藤土師萌さんを偲ぶ 三上 次男
加藤土師萌先生を思う 藤本 能道
桃李会の思い出 黒田 領治
加藤土師萌さん 磯野風船子
土師萌氏を悼みて(短歌) 佐藤 欣子
古陶みちしるべ・美濃の茶碗(4) 黒田 領治
大きいことはいいことか―伝統工芸展の陶芸を見て 井上 昇三
篠田義一作陶展・黒川清雪作陶展 黒田 領治
湘南支部だより 尾田 頼康
鈴木蔵君協会賞祝賀会
原色解説 梅沢 曙軒
展観案内
陶説点滴 編集同人
編集後記 磯野風船子
表紙題字 安田靱彦・カット 辻 清明
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
篠崎源三(佐野乾山の正体)、料治熊太(蒐集の旅 東海道4)、三上次男(加藤土師萌さんを偲ぶ) 、日本陶磁協会
表紙 織部振り出し 原色 雍正五彩日本美人図共蓋大壷 単色 古越前壷・堅手茶碗・はんねら水指他十点 南宋修内司官窯の日中(華)見解の相違とその対策 井上健太郎 佐野乾山物語(4) 佐野乾山の正体 篠崎 源三 蒐集の旅・東海道(4) 料治 熊太 表紙・口絵解説 伊東 祐淳 中国陶磁の結論(6) 米内山庸夫 翫陶歳時記 11月・木ノ葉天目茶碗 黒田陶々庵 海外旅行記(9) 岡田 宗叡 山下先生の古九谷有田説を読んで 今泉 元佑 加藤土師萌先生 田村 耕一 加藤土師萌さんを偲ぶ 三上 次男 加藤土師萌先生を思う 藤本 能道 桃李会の思い出 黒田 領治 加藤土師萌さん 磯野風船子 土師萌氏を悼みて(短歌) 佐藤 欣子 古陶みちしるべ・美濃の茶碗(4) 黒田 領治 大きいことはいいことか―伝統工芸展の陶芸を見て 井上 昇三 篠田義一作陶展・黒川清雪作陶展 黒田 領治 湘南支部だより 尾田 頼康 鈴木蔵君協会賞祝賀会 原色解説 梅沢 曙軒 展観案内 陶説点滴 編集同人 編集後記 磯野風船子 表紙題字 安田靱彦・カット 辻 清明 (少ヤケ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830