文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「露木 覚」の検索結果
5件

江戸時代の甲府上水

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500
露木 覚、地方書院、昭41、1冊
少函ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

江戸時代の甲府上水

5,500
露木 覚 、地方書院 、昭41 、1冊
少函ヤケ

日本婦人 第39号

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
3,850
「大義」「日本婦人」編集部、昭12 1937、1冊
「婦人の修養と自覚」深作安文、「童話 筍堀りの日」露木陽子、「孝女おピン」長谷川町子他
少傷ミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,850
、「大義」「日本婦人」編集部 、昭12 1937 、1冊
「婦人の修養と自覚」深作安文、「童話 筍堀りの日」露木陽子、「孝女おピン」長谷川町子他 少傷ミ

偶評梅檀交鈔 文寿堂蔵版

吉田書店
 徳島県徳島市
5,000
世渡谷文吉(同国通町)出版 長尾覚(楓窓)(高知県阿波国)編、世渡谷文吉(同国通町)出版 長尾覚(楓・・・
和半23丁 虫損多 表紙保護カバー(可読) 阿波人5名(阿部ツ子女・妹尾ウメノ・露木亀太郎・一宮育太郎他)稿有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

偶評梅檀交鈔 文寿堂蔵版

5,000
世渡谷文吉(同国通町)出版 長尾覚(楓窓)(高知県阿波国)編 、世渡谷文吉(同国通町)出版 長尾覚(楓窓)(高知県阿波国)編 、明12
和半23丁 虫損多 表紙保護カバー(可読) 阿波人5名(阿部ツ子女・妹尾ウメノ・露木亀太郎・一宮育太郎他)稿有

文藝汎論 8巻3号(通巻79号)

中村書店
 東京都渋谷区渋谷
8,800
新田潤「二つの影」 梅木米吉「戀すてふ」 南川潤「地図の中」 十和田操「屋根裏出身」 岬紘三「梅の覚・・・
表紙汚れ
店頭またはゆうメール(冊子小包)、ゆうパック、宅急便等にて発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文藝汎論 8巻3号(通巻79号)

8,800
新田潤「二つの影」 梅木米吉「戀すてふ」 南川潤「地図の中」 十和田操「屋根裏出身」 岬紘三「梅の覚書」 中村千尾「楽しいポケット」 露木陽子「あどけない悪魔」 荘原照子「純潔」 江間章子「花の婚礼」他 、昭和13年
表紙汚れ

綜合ヂャーナリズム講座 2

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
内外社、昭5
第2巻. ヂャーナリズム総論 /
ソヴェト・ヂャーナリズム(大竹博吉)/
ヂャーナリズム道徳論(井上吉次郎) /
輿論とヂャーナリズム(喜多壮一郎) /
ブルジョア・ヂャーナリズム 第2(長谷川如是閑) /
新聞ヂャーナリズム/
総論篇 世界主要新聞大観(高田元三郎) /
現代新聞論 第2(緒方竹虎) /
フランス新聞論(渡辺紳一郎) /
大阪毎日新聞(阪本勝) /
編輯篇 /
綜合編輯論(美土路昌一)/
運動部の組織と活動(小高吉三郎) /
婦人面の編輯に就て(平野摩天郎) /
営業・印刷篇 広告部の組織とその運用(新田宇一郎) /
雑誌ヂャーナリズム 総論篇 新潮論(広津和郎)/
記事篇 雑誌と評論(佐々弘雄)/
海外紹介記事(高橋邦太郎) /
スポーツの時代相と運動記事の一方面(春日俊吉)

第2巻. 出版ヂャーナリズム /
出版部経営篇/
通信販売とは何か-出版物通信販売法の研究(村田勇治) /
特別講座 /
新聞社会事業と新聞社会運動(藤田進一郎)/
国際聯盟と新聞(古垣鉄郎) /
外電物語(塩津誠作) /
新聞ストライキ秘史 第2(来間恭) /
内外ヂャーナル /
中小出版者の悩み(広津和郎)/
日本新聞先覚記者評伝 第2(野々村光雄) /
就職運動に徒労した話(沢一義) /
ブルジョア新聞は何処へ行つたか? 第1(スタールイ・ヂュルナリスト著 露木忠雄訳) /
テレヴィジョンの現在と将来(クラン・チヤッタン著 山室次郎訳) /
海外ニュース,/
校正秘話,/
新聞記者出世物語,/
綜合ヂャーナリズム辞典 /
第2 百年後の新聞広告,/
再び来るか・芸術の復興,/
賢明なる現代女性とは,/
講師略伝/
初版、函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
、内外社 、昭5
第2巻. ヂャーナリズム総論 / ソヴェト・ヂャーナリズム(大竹博吉)/ ヂャーナリズム道徳論(井上吉次郎) / 輿論とヂャーナリズム(喜多壮一郎) / ブルジョア・ヂャーナリズム 第2(長谷川如是閑) / 新聞ヂャーナリズム/ 総論篇 世界主要新聞大観(高田元三郎) / 現代新聞論 第2(緒方竹虎) / フランス新聞論(渡辺紳一郎) / 大阪毎日新聞(阪本勝) / 編輯篇 / 綜合編輯論(美土路昌一)/ 運動部の組織と活動(小高吉三郎) / 婦人面の編輯に就て(平野摩天郎) / 営業・印刷篇 広告部の組織とその運用(新田宇一郎) / 雑誌ヂャーナリズム 総論篇 新潮論(広津和郎)/ 記事篇 雑誌と評論(佐々弘雄)/ 海外紹介記事(高橋邦太郎) / スポーツの時代相と運動記事の一方面(春日俊吉) 第2巻. 出版ヂャーナリズム / 出版部経営篇/ 通信販売とは何か-出版物通信販売法の研究(村田勇治) / 特別講座 / 新聞社会事業と新聞社会運動(藤田進一郎)/ 国際聯盟と新聞(古垣鉄郎) / 外電物語(塩津誠作) / 新聞ストライキ秘史 第2(来間恭) / 内外ヂャーナル / 中小出版者の悩み(広津和郎)/ 日本新聞先覚記者評伝 第2(野々村光雄) / 就職運動に徒労した話(沢一義) / ブルジョア新聞は何処へ行つたか? 第1(スタールイ・ヂュルナリスト著 露木忠雄訳) / テレヴィジョンの現在と将来(クラン・チヤッタン著 山室次郎訳) / 海外ニュース,/ 校正秘話,/ 新聞記者出世物語,/ 綜合ヂャーナリズム辞典 / 第2 百年後の新聞広告,/ 再び来るか・芸術の復興,/ 賢明なる現代女性とは,/ 講師略伝/ 初版、函

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流