文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「青森県の地名 日本歴史地名大系2」の検索結果
12件

青森県の地名

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
平凡社、1982、1
日本歴史地名大系2
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
、平凡社 、1982 、1
日本歴史地名大系2

青森県の地名 日本歴史地名大系2 附録地図・月報付

博誠堂書店
 千葉県浦安市弁天
2,200
平凡社、1982、1冊
4255、函・良、本・良、定価13200円
国内発送‐大きさ重量により、クリックポスト185円、ゆうメール¥180~360円、ゆうパック・佐川急便¥820円(60サイズ2㎏以内)~2160円(100サイズ10㎏以内)、レターパック¥430~600円等最適な方法にてお送り致します。国際郵便(日本語対応)-EMS、航空、SAL、船便等にてお送り致します。詳細につきましては「書籍の購入について」をご覧ください。              
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

青森県の地名 日本歴史地名大系2 附録地図・月報付

2,200
、平凡社 、1982 、1冊
4255、函・良、本・良、定価13200円

青森県の地名

みずほ書房
 岩手県花巻市高木
2,000
下中邦彦、平凡社、1982年7月、765頁前後、B5判、25冊
函、前後の見返しに蔵印、記名、日本歴史地名大系2 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
下中邦彦 、平凡社 、1982年7月 、765頁前後 、B5判 、25冊
函、前後の見返しに蔵印、記名、日本歴史地名大系2 

青森県の地名 日本歴史地名大系 2 附録地図・月報付

金山閣書院
 神奈川県横浜市南区大岡
1,900
平凡社、1982
函カバ、函、美本、定価13200円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

青森県の地名 日本歴史地名大系 2 附録地図・月報付

1,900
平凡社 、1982
函カバ、函、美本、定価13200円

青森県の地名(日本歴史地名大系2)

誠信堂書店
 青森県青森市橋本
1,500
平凡社、昭83
函 カバー少ヤケ 青森県全図共
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

青森県の地名(日本歴史地名大系2)

1,500
、平凡社 、昭83
函 カバー少ヤケ 青森県全図共

日本歴史地名大系 2 青森県の地名

誠信堂書店
 青森県青森市橋本
4,000
平凡社、昭57
函カバー附図月報共 小口僅シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本歴史地名大系 2 青森県の地名

4,000
、平凡社 、昭57
函カバー附図月報共 小口僅シミ

青森県の地名(日本歴史地名大系2)

大雲堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,200
平凡社、昭57、1冊
函 地図つき B5
・送料について クリックポスト(厚み3cm、1kgまで)185円、レターパックプラス(4kgまで)600円、佐川急便600円から(地域、サイズにより異なります)・利用可能な発送方法の内、安価の方法で手配します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

青森県の地名(日本歴史地名大系2)

1,200
、平凡社 、昭57 、1冊
函 地図つき B5

日本歴史地名大系2 青森県の地名

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
2,000
平凡社 、、平凡社、1982年初版1刷
B5判/函・函のカバー付/付録・月報付/函のカバー少ヤケ、本文特に問題なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本歴史地名大系2 青森県の地名

2,000
平凡社 、 、平凡社 、1982年初版1刷
B5判/函・函のカバー付/付録・月報付/函のカバー少ヤケ、本文特に問題なし。

日本歴史地名大系2 青森県の地名

三世房 (旧:まほろばんず)
 東京都練馬区春日町
2,090
虎尾俊哉 監修、地方史201311、1982
初版1刷 函あり カバー良 本体良好 ヤケ・シミ・線引き・書き込み・折れはございません。 月報と全図つき
ご注文確定後、速やかに発送させて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本歴史地名大系2 青森県の地名

2,090
虎尾俊哉 監修 、地方史201311 、1982
初版1刷 函あり カバー良 本体良好 ヤケ・シミ・線引き・書き込み・折れはございません。 月報と全図つき

青森県の地名 日本歴史地名大系 2 付図共

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,100 (送料:¥600~)
平凡社、1982、765、27cm
1982年発行 特別付録「青森県全図」付 月報付 函外カバー背少し退色 函わずかにやけ・しみ 小口わずかにしみ 本文は良好 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

青森県の地名 日本歴史地名大系 2 付図共

1,100 (送料:¥600~)
、平凡社 、1982 、765 、27cm
1982年発行 特別付録「青森県全図」付 月報付 函外カバー背少し退色 函わずかにやけ・しみ 小口わずかにしみ 本文は良好 函有 
  • 単品スピード注文

日本歴史地名大系2 青森県の地名

三松堂書店
 愛知県名古屋市中区上前津
990
平凡社、昭57、B5判
初版函(函のカバー欠)定価14000円B5判 月報入 特別付録「青森県全図」付き 函に少しヤケ、蔵書印があります 書籍本体は、見返し・扉に蔵書印がありますが、本文に目立ったよごれ、傷みはありません
【ご来店の場合】は、前もって在庫確認をお願いします 店頭でのお取引は現金でお願います 日曜・祝日は定休日です            【送料について】 厚さ3㎝・1kgまではゆうパケット250円~360円、それ以上はレターパックプラス600円・ライト430円、レターパックに入らないご本 はゆうパックか宅急便でお送りします 定形外郵便も利用します 代引きはゆうメールかゆうパックの送料に手数料493円が加算されます  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本歴史地名大系2 青森県の地名

990
、平凡社 、昭57 、B5判
初版函(函のカバー欠)定価14000円B5判 月報入 特別付録「青森県全図」付き 函に少しヤケ、蔵書印があります 書籍本体は、見返し・扉に蔵書印がありますが、本文に目立ったよごれ、傷みはありません

青森県の地名 日本歴史地名大系2

森書房
 大分県大分市大道町
3,000
監修=虎尾俊哉(弘前大学教授)、平凡社、1982年、765p(含む五十音順索引)
初版 函(函カバ)=(退色、少傷み)有り。 帯=無し。 小口=経年並。 頁=「書込み無し」と査定。  旧刊行記念特別定価12,800円 / 特別付録=「青森県全図」有り。 / 「歴史地名通信」(月報のようなもの)有り。 / 本州最北の地、陸奥(みちのおく)の風土を色濃く刻む青森県の歴史──日本海と太平洋、本州と北海道の接点にある津軽海峡に臨み、陸奥湾を抱いて、独特な地勢に育まれた風土。その土地に生死した人々の営みを、全県下2,300の項目に凝集、資料や調査に基づき丹念に記す。ヒバを伐りだし、漆を採取した山。厳しい条件のもとで開かれた田畑を潤す川。古くからの牧畜を支えた野。北海の産物を集め、諸国に送りだした浦・湊。特異な伝説を伝え、豊かな民俗行事に彩られる近世の村や町と、それをつなぐ道・峠。信仰を育んだ神社・寺院。・・・・・・古くは原始の考古遺跡や古代・中世の郡・郷・城館等から、現在の市・町・村にいたるまで、多彩な項目を網羅。-函カバより。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
監修=虎尾俊哉(弘前大学教授) 、平凡社 、1982年 、765p(含む五十音順索引)
初版 函(函カバ)=(退色、少傷み)有り。 帯=無し。 小口=経年並。 頁=「書込み無し」と査定。  旧刊行記念特別定価12,800円 / 特別付録=「青森県全図」有り。 / 「歴史地名通信」(月報のようなもの)有り。 / 本州最北の地、陸奥(みちのおく)の風土を色濃く刻む青森県の歴史──日本海と太平洋、本州と北海道の接点にある津軽海峡に臨み、陸奥湾を抱いて、独特な地勢に育まれた風土。その土地に生死した人々の営みを、全県下2,300の項目に凝集、資料や調査に基づき丹念に記す。ヒバを伐りだし、漆を採取した山。厳しい条件のもとで開かれた田畑を潤す川。古くからの牧畜を支えた野。北海の産物を集め、諸国に送りだした浦・湊。特異な伝説を伝え、豊かな民俗行事に彩られる近世の村や町と、それをつなぐ道・峠。信仰を育んだ神社・寺院。・・・・・・古くは原始の考古遺跡や古代・中世の郡・郷・城館等から、現在の市・町・村にいたるまで、多彩な項目を網羅。-函カバより。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全