文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「青野季吉 / 中央公論社」の検索結果
4件

文芸と社会  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
1,650
青野季吉 / 中央公論社、中央公論社、昭11、1冊
 初〔B6判〕箱表紙少スレ
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

文芸と社会  

1,650
青野季吉 / 中央公論社 、中央公論社 、昭11 、1冊
 初〔B6判〕箱表紙少スレ

「中央公論」 第62年第2号 (通巻第696号) 昭和22年2月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
畑中繁雄編、中央公論社、昭和22年(1947年)、96p、A5判、1冊
雑誌 表紙書入れあり、その他状態経年並
 
陸羯南 人と思想/丸山真男
ルネ・デカルト/アンドレ・ジィド
<座談会>文学・モラル・人間/豊島與志雄、坂口安吾、青野季吉、中野重治
曲り角/佐多稲子
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
畑中繁雄編 、中央公論社 、昭和22年(1947年) 、96p 、A5判 、1冊
雑誌 表紙書入れあり、その他状態経年並   陸羯南 人と思想/丸山真男 ルネ・デカルト/アンドレ・ジィド <座談会>文学・モラル・人間/豊島與志雄、坂口安吾、青野季吉、中野重治 曲り角/佐多稲子 等

中央公論 1950年 文芸特集号 第2号 A夫人の手紙/谷崎潤一郎 新ハムレット/藤森成吉 蒸し暑い夜の刻印/北原武夫 現代史としての文学/青野季吉 屋根裏の記録/壺井栄

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
中央公論社、昭和25年1月1日、1冊
可 全体にヤケシミ多し 表紙に水濡れ跡破れ折れ跡あり 背破れあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中央公論 1950年 文芸特集号 第2号 A夫人の手紙/谷崎潤一郎 新ハムレット/藤森成吉 蒸し暑い夜の刻印/北原武夫 現代史としての文学/青野季吉 屋根裏の記録/壺井栄

1,000
、中央公論社 、昭和25年1月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ多し 表紙に水濡れ跡破れ折れ跡あり 背破れあり

「中央公論」 461号 第41年6号

西秋書店
 東京都千代田区西神田
2,200
室生犀星・片上伸・正宗白鳥・他、中央公論社、大正15年6月、1冊
経年古びヤケシミ 少鉛筆書入有 /文芸時評(正宗白鳥)/庭をつくる人(室生犀星)/創作(「生きて居る」谷崎精二/「おみち」久保田万太郎/「木から下りて来い」宇野浩二・他)/公論(「文学の方法論上ニ三の要点に就いての考察」片上伸/「朝鮮統治方策」矢内原忠雄「議会政治の崩壊とボルシェヴィズムの適用性」青野季吉)/時評「思想取締問題雑感」吉野作造/「梵雲庵淡島寒月翁を憶ふ(生方敏郎)
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

「中央公論」 461号 第41年6号

2,200
室生犀星・片上伸・正宗白鳥・他 、中央公論社 、大正15年6月 、1冊
経年古びヤケシミ 少鉛筆書入有 /文芸時評(正宗白鳥)/庭をつくる人(室生犀星)/創作(「生きて居る」谷崎精二/「おみち」久保田万太郎/「木から下りて来い」宇野浩二・他)/公論(「文学の方法論上ニ三の要点に就いての考察」片上伸/「朝鮮統治方策」矢内原忠雄「議会政治の崩壊とボルシェヴィズムの適用性」青野季吉)/時評「思想取締問題雑感」吉野作造/「梵雲庵淡島寒月翁を憶ふ(生方敏郎)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000