文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「音楽芸術 1984年12月号」の検索結果
1件

音楽芸術 1984年12月号

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
1,000
■特集:オペラにおける演出の位置 オペラと演出(渡邊守章) 演出家の役割はどこまでか(座談会)(粟國・・・
A5版144頁 本体経年によるヤケ、表紙に縛り跡有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

音楽芸術 1984年12月号

1,000
■特集:オペラにおける演出の位置 オペラと演出(渡邊守章) 演出家の役割はどこまでか(座談会)(粟國安彦・鈴木敬介・高崎保男・三善清達) 現代オペラの演出家(高橋英郎) オペラ演出とその周辺を語る(大町陽一郎) オペラ演出テーゼ(草稿)(林光) オペラ愛好家のみた最近のオペラ演出から(五島雄一郎) ■特別インタビュー:ハリー・スパルネイ 現代音楽を表現言語として (莱孝之) ■団伊玖磨対談シリーズ(終) 日本の精神文化を担って 野村光一 ■湯浅譲二と言語という装置(3)(柿沼敏江) ■グラビア:今、電子音楽は?/甲斐悦宗遺作個展―七回忌に 、音楽之友社 、1984年 、1冊
A5版144頁 本体経年によるヤケ、表紙に縛り跡有

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480