文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「須田国太郎他」の検索結果
21件

画論13号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,100
須田国太郎他、昭17、1冊
古典論 背少痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

画論13号

2,100
須田国太郎他 、昭17 、1冊
古典論 背少痛

裸婦風韻展

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
猪熊弦一郎/斎藤清/須田国太郎他収録、1991
白銅?画廊 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
猪熊弦一郎/斎藤清/須田国太郎他収録 、1991
白銅?画廊 

みづゑ521号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
1,050
須田国太郎他、昭24、1冊
保存か破壊か等
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

みづゑ521号

1,050
須田国太郎他 、昭24 、1冊
保存か破壊か等

アトリエ11巻1号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
4,200
須田国太郎他、昭9、1冊
ラグーザ玉・タウト等
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

アトリエ11巻1号

4,200
須田国太郎他 、昭9 、1冊
ラグーザ玉・タウト等

新美術12号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,100
須田国太郎他、昭17、1冊
固有色等 印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新美術12号

2,100
須田国太郎他 、昭17 、1冊
固有色等 印

みづゑ505号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
1,050
須田国太郎他、昭22、1冊
我油絵はいずこに往くか等
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

みづゑ505号

1,050
須田国太郎他 、昭22 、1冊
我油絵はいずこに往くか等

墨美44号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
3,150
須田国太郎他、昭30、1冊
特集・松居遊見叟碑稿
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

墨美44号

3,150
須田国太郎他 、昭30 、1冊
特集・松居遊見叟碑稿

新美術18号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,100
須田国太郎他、昭18、1冊
ゴヤ特集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新美術18号

2,100
須田国太郎他 、昭18 、1冊
ゴヤ特集

新美術4号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,100
須田国太郎他、昭16、1冊
油絵の技術等 少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新美術4号

2,100
須田国太郎他 、昭16 、1冊
油絵の技術等 少シミ

小林和作とその周辺展

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
梅原龍三郎/児島善三郎/須田国太郎他、1984
梅田画廊 表紙ヤケ 小口少ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
梅原龍三郎/児島善三郎/須田国太郎他 、1984
梅田画廊 表紙ヤケ 小口少ヤケ 

現代美術2巻4号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
3,150
安井曾太郎・清方・須田国太郎他、昭10、1冊
帝国美術院問題など
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

現代美術2巻4号

3,150
安井曾太郎・清方・須田国太郎他 、昭10 、1冊
帝国美術院問題など

みづゑ423号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
2,625
須田国太郎他、昭15、1冊
叡智の画家ウッツエロ等 表紙少書き込み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

みづゑ423号

2,625
須田国太郎他 、昭15 、1冊
叡智の画家ウッツエロ等 表紙少書き込み

みづゑ 第505號 昭和22年11月 

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
美術出版社、昭和22年、47p、26cm
マチス、我油絵はいずこに往くか/須田国太郎、他。少ヤケ・シミ、表紙少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ 第505號 昭和22年11月 

800
、美術出版社 、昭和22年 、47p 、26cm
マチス、我油絵はいずこに往くか/須田国太郎、他。少ヤケ・シミ、表紙少スレ

復興版中央美術14号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
3,150
須田国太郎他、昭9、1冊
バロッコ絵画の明暗等
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

復興版中央美術14号

3,150
須田国太郎他 、昭9 、1冊
バロッコ絵画の明暗等

現代美術1巻2号

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
5,250
須田国太郎他、昭9、1冊
第4回独立展評等 綴じ補修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

現代美術1巻2号

5,250
須田国太郎他 、昭9 、1冊
第4回独立展評等 綴じ補修

みづゑ 昭和14年8月号 (416号)

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
1,800
須田国太郎他、*昭和14年
並下 経年状態 表紙と背ヤケ・背などキズ・裏表紙ヨゴレ少 見返し上部少ぬれ・鑑賞券貼付 (中判)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

みづゑ 昭和14年8月号 (416号)

1,800
須田国太郎他 、*昭和14年
並下 経年状態 表紙と背ヤケ・背などキズ・裏表紙ヨゴレ少 見返し上部少ぬれ・鑑賞券貼付 (中判)

別冊文芸春秋 4(昭和22年10月・2巻4号)丹羽文雄、高木卓、丸山薫、上田進、中里恒子、須田国太郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
鈴木貢編、文芸春秋新社、昭22
A5版120頁 ヤケ大 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

別冊文芸春秋 4(昭和22年10月・2巻4号)丹羽文雄、高木卓、丸山薫、上田進、中里恒子、須田国太郎 他

1,000
鈴木貢編 、文芸春秋新社 、昭22
A5版120頁 ヤケ大 

みづゑ521号

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
850
吉川逸治 須田国太郎 他、美術出版社、昭24、1冊
「キュービズムを顧みて」吉川逸治 「法隆寺壁画雑記」久野健 「保存か破壊か」須田国太郎 ほか B5
定休日:日曜、祝祭日 発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ521号

850
吉川逸治 須田国太郎 他 、美術出版社 、昭24 、1冊
「キュービズムを顧みて」吉川逸治 「法隆寺壁画雑記」久野健 「保存か破壊か」須田国太郎 ほか B5

美術 第7号(昭和19年8月) 「新日本美術の確立・須田国太郎」他

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
清水登之・伊原宇三郎・野間仁根、他、日本美術出版、昭19
目次
記事
新日本美術の確立・・・・須田國太郎
戦力と美術(二)・・・山內一郎
原作とコピー・・田近憲三
東京美術學校改組
基礎的な技能教育・・安田 靓·彥
圖案力の養成・富本憲 吉
共榮圈首腦者の印象
注主席の顔・清水登之
バー・モウ總理の素描・伊原宇三郎
ラウレル大統領・川島理一郎
疎開隨筆
駿河吉原・・曾宮一念
山畑の耕作・野間仁根
回想の美術・宇野浩二
西部決戰美術報國隊の結成・・太虛迂 人
軍需生產美術推進隊の初期行動・・鶴田吾郎
展覽會月評・・江川和彦
新刊圖書:
展覽會豫告·
原色版口繪に就て・・・・
美術界
後記

少ヤケ

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
清水登之・伊原宇三郎・野間仁根、他 、日本美術出版 、昭19
目次 記事 新日本美術の確立・・・・須田國太郎 戦力と美術(二)・・・山內一郎 原作とコピー・・田近憲三 東京美術學校改組 基礎的な技能教育・・安田 靓·彥 圖案力の養成・富本憲 吉 共榮圈首腦者の印象 注主席の顔・清水登之 バー・モウ總理の素描・伊原宇三郎 ラウレル大統領・川島理一郎 疎開隨筆 駿河吉原・・曾宮一念 山畑の耕作・野間仁根 回想の美術・宇野浩二 西部決戰美術報國隊の結成・・太虛迂 人 軍需生產美術推進隊の初期行動・・鶴田吾郎 展覽會月評・・江川和彦 新刊圖書: 展覽會豫告· 原色版口繪に就て・・・・ 美術界 後記 少ヤケ

みづゑ 503号 目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
土方定一、須田国太郎、他、日本美術出版、1947-08
近代美術としアリズム / 土方定一 / p5~8
ルオーと宗敎畫 / 水平讓 / p9~19
美術團體連合展について / 植村鷹千代 / p20~20
硲三彩亭 / 富永惣一 / p21~22
中日版畫の段階 / 小野忠重 / p33~36
バルセローナの思い出 / 和田定夫 / p37~38
少年 / スーチン / p1~
水邊の草 / 須田國太郎 / p3~
キリスト / ルオー / p13~
Monsieur Bonati / 硲三彩亭 / p23~
デツサン集 / デユフイ / p25~
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
土方定一、須田国太郎、他 、日本美術出版 、1947-08
近代美術としアリズム / 土方定一 / p5~8 ルオーと宗敎畫 / 水平讓 / p9~19 美術團體連合展について / 植村鷹千代 / p20~20 硲三彩亭 / 富永惣一 / p21~22 中日版畫の段階 / 小野忠重 / p33~36 バルセローナの思い出 / 和田定夫 / p37~38 少年 / スーチン / p1~ 水邊の草 / 須田國太郎 / p3~ キリスト / ルオー / p13~ Monsieur Bonati / 硲三彩亭 / p23~ デツサン集 / デユフイ / p25~ 良好

新美術 創刊号~28号

キヨ書店
 愛知県名古屋市中区大須
24,640
大下正男編、春鳥会、昭16~18 1941~1943、28冊
1.創刊号「戦時下に於ける水彩絵の具と其材料」瀬木作次郎他
2.「時評」石井柏亭、「ホドラー」荻須高徳他
3.「印象派について」今泉篤男他
4.「油絵の技術」須田國太郎他
5.レムブラント特輯 臨時増刊
6.「大東亜戦争と美術家」伊原宇三郎他
7.「美術家の愛国行動とその理念」横川毅一郎他
8.「山下新太郎氏制作余話」中村善策他
9.「美術と技術の交流」加茂儀一他
10.「会の八人の故人」木村荘八他
11.「主題とモチーフ」土方定一他
12.「中村彜のこと」中村秋一他
13.「ボッティチェリ特集」田近憲三
14.「アジア芸術に於けるイランの重要性」滝口修三他
15.「岸田劉生の人と芸術」椿貞雄他
16.「新制作派・一水会概評」尾川多計他
17.「大東亜戦争と日本美術」植村鷹千代他
18.「油絵具」岡鹿之助他
19.「従軍三百日」向井順吉他
20.「爪哇の古美術」太田三郎他
21.「黒田清輝と洋画の身体化」久富貢他
22.「藤島先生を偲ぶ」伊原宇三郎他
23.「草土社回顧」金井紫雲他
24.「ロマンテイツクの獅子ドラクロア」山田邦祐
25.「猪熊源一郎氏と雑巾猫」大佛次郎他
26.「海洋と日本庭園」森蘊
27.「越南画家を迎ふるの記」関口俊吾他
28.「デュウレル築城法」青山民吉他
背傷ミ、ヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
24,640
大下正男編 、春鳥会 、昭16~18 1941~1943 、28冊
1.創刊号「戦時下に於ける水彩絵の具と其材料」瀬木作次郎他 2.「時評」石井柏亭、「ホドラー」荻須高徳他 3.「印象派について」今泉篤男他 4.「油絵の技術」須田國太郎他 5.レムブラント特輯 臨時増刊 6.「大東亜戦争と美術家」伊原宇三郎他 7.「美術家の愛国行動とその理念」横川毅一郎他 8.「山下新太郎氏制作余話」中村善策他 9.「美術と技術の交流」加茂儀一他 10.「会の八人の故人」木村荘八他 11.「主題とモチーフ」土方定一他 12.「中村彜のこと」中村秋一他 13.「ボッティチェリ特集」田近憲三 14.「アジア芸術に於けるイランの重要性」滝口修三他 15.「岸田劉生の人と芸術」椿貞雄他 16.「新制作派・一水会概評」尾川多計他 17.「大東亜戦争と日本美術」植村鷹千代他 18.「油絵具」岡鹿之助他 19.「従軍三百日」向井順吉他 20.「爪哇の古美術」太田三郎他 21.「黒田清輝と洋画の身体化」久富貢他 22.「藤島先生を偲ぶ」伊原宇三郎他 23.「草土社回顧」金井紫雲他 24.「ロマンテイツクの獅子ドラクロア」山田邦祐 25.「猪熊源一郎氏と雑巾猫」大佛次郎他 26.「海洋と日本庭園」森蘊 27.「越南画家を迎ふるの記」関口俊吾他 28.「デュウレル築城法」青山民吉他 背傷ミ、ヤケ有

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
『暗号
『暗号
¥4,000