文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「風流天子と「君主独裁制」―北宋徽宗朝政治史の研究/プリミエ・コレクション 50」の検索結果
1件

風流天子と「君主独裁制」―北宋徽宗朝政治史の研究/プリミエ・コレクション 50

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
藤本 猛、京都大学学術出版会、2014/03、518頁
政治を顧みず王朝を滅亡に導いたとされる北宋の文人皇帝徽宗が, 為政者として目指したものは何だったのか.彼の置かれた歴史的文脈を正しく捉え,その政治姿勢,権臣宰相蔡京らとの関係を検討し直すことで,徽宗が果たした歴史的役割が見えてくる.南宋孝宗朝までをも視野に入れ,これまでの宋代「君主独裁制」を批判的に再検討する.

序 章
はじめに
第一節 宋代の「君主独裁制」論
第二節 「君主独裁制」下の「専制君主」神宗
第三節 皇帝直筆の命令文書―御筆手詔の登場
おわりに

第一章 崇寧五年正月の政変―蔡京の第一次当国と対遼交渉
はじめに
第一節 徽宗朝初年の政局
第二節 崇寧四・五年における対契丹政策の展開
おわりに

第二章 妖人・張懐素の獄
はじめに
第一節 獄の概要
第二節 主謀者・張懐素
第三節 告発人・范寥
第四節 開封での告発
第五節 獄のゆくえ
おわりに

第三章 政和封禅計画の中止
はじめに
第一節 大観・政和年間の封禅計画
第二節 議礼局と礼制局
第三節 大観・政和年間の政治状況
第四節 封禅をめぐる徽宗と蔡京の関係
おわりに

第四章 徽宗朝の殿中省
はじめに
第一節 宋徽宗「蔡行勅」考
第二節 宋代の殿中省
おわりに

第五章 北宋末の宣和殿─皇帝徽宗と学士蔡攸
はじめに
第一節 宣和殿と保和殿
第二節 蔡京一族と宣和殿
おわりに

第六章 宋代の転対・輪対制度
はじめに
第一節 転対の概要
第二節 輪対の沿革
第三節 輪対の概要
おわりに

第七章 「武臣の清要」―南宋孝宗朝の政治状況と閤門舎人
はじめに
第一節 孝宗の武臣重用と反士大夫感情
第二節 孝宗朝における宰執の権限と御筆政治の展開
第三節 閤門舎人について
おわりに

終 章

あとがき
中文提要
索引

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
藤本 猛 、京都大学学術出版会 、2014/03 、518頁
政治を顧みず王朝を滅亡に導いたとされる北宋の文人皇帝徽宗が, 為政者として目指したものは何だったのか.彼の置かれた歴史的文脈を正しく捉え,その政治姿勢,権臣宰相蔡京らとの関係を検討し直すことで,徽宗が果たした歴史的役割が見えてくる.南宋孝宗朝までをも視野に入れ,これまでの宋代「君主独裁制」を批判的に再検討する. 序 章 はじめに 第一節 宋代の「君主独裁制」論 第二節 「君主独裁制」下の「専制君主」神宗 第三節 皇帝直筆の命令文書―御筆手詔の登場 おわりに 第一章 崇寧五年正月の政変―蔡京の第一次当国と対遼交渉 はじめに 第一節 徽宗朝初年の政局 第二節 崇寧四・五年における対契丹政策の展開 おわりに 第二章 妖人・張懐素の獄 はじめに 第一節 獄の概要 第二節 主謀者・張懐素 第三節 告発人・范寥 第四節 開封での告発 第五節 獄のゆくえ おわりに 第三章 政和封禅計画の中止 はじめに 第一節 大観・政和年間の封禅計画 第二節 議礼局と礼制局 第三節 大観・政和年間の政治状況 第四節 封禅をめぐる徽宗と蔡京の関係 おわりに 第四章 徽宗朝の殿中省 はじめに 第一節 宋徽宗「蔡行勅」考 第二節 宋代の殿中省 おわりに 第五章 北宋末の宣和殿─皇帝徽宗と学士蔡攸 はじめに 第一節 宣和殿と保和殿 第二節 蔡京一族と宣和殿 おわりに 第六章 宋代の転対・輪対制度 はじめに 第一節 転対の概要 第二節 輪対の沿革 第三節 輪対の概要 おわりに 第七章 「武臣の清要」―南宋孝宗朝の政治状況と閤門舎人 はじめに 第一節 孝宗の武臣重用と反士大夫感情 第二節 孝宗朝における宰執の権限と御筆政治の展開 第三節 閤門舎人について おわりに 終 章 あとがき 中文提要 索引 納期まで、3週間かかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000
タバコ
タバコ
¥1,500