文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「馬 写生帖」の検索結果
15件

曲馬寫生帖

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
33,000 (送料:¥310~)
川西英版画、版画荘、昭09、1冊、30×22.5、1冊
初版 経年によるヤケ、ヨゴレ  裏表紙折れ跡
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000 (送料:¥310~)
川西英版画 、版画荘 、昭09 、1冊 、30×22.5 、1冊
初版 経年によるヤケ、ヨゴレ  裏表紙折れ跡
  • 単品スピード注文

馬 写生帖

赤尾照文堂
 京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
33,000
正寿画 (古屋正寿?)、年代不明、27×19
馬他動物写生画 見開13図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
正寿画 (古屋正寿?) 、年代不明 、27×19
馬他動物写生画 見開13図

川西英版画 曲馬写生帖

金井書店
 東京都新宿区下落合
25,000
川西英著、版画荘、昭9、1冊
初 綴元シミ 経年変化有 表紙共16頁 菊倍判(A4判)
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

川西英版画 曲馬写生帖

25,000
川西英著 、版画荘 、昭9 、1冊
初 綴元シミ 経年変化有 表紙共16頁 菊倍判(A4判)

川西英版画集 サーカス・曲馬写生帖・カルメン

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
220,000
版画荘、昭9、1冊
3冊一括 各冊約30×23 美本 川西英旧蔵本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
220,000
版画荘 、昭9 、1冊
3冊一括 各冊約30×23 美本 川西英旧蔵本

日本洋画の曙光 <岩波文庫>

獺祭書房
 京都府京都市上京区
850
平福百穂、岩波書店、2011年、258p、15cm
カバー付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
850
平福百穂 、岩波書店 、2011年 、258p 、15cm
カバー付

芸術新潮 32巻3号(1981年3月) 特集 「いき」の造形・秘画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社
特集|「いき」の造形・秘画
対談|西山松之助 × 田中日佐夫
ART NEWS
美術
現代日本画を展望する/エリート化する美術大生/小野木 学/多賀谷伊徳
篠原有司男/一原有徳/倉田白羊/アラン・グリーン/小清水 漸
演劇
「ドイツ表現主義映画祭」/東京演劇アンサンブル「伝説の鞍馬天狗」
大野一雄舞踏公演
音楽
"輸入超過"の日本音楽界/井口愛子とその弟子たち/燃えない尾高賞
マールイ劇場バレエ団
デザイン
ブティックの新感覚ディスプレイ/「ジャポニスムとアール・ヌーヴォー展」
新宮 晋
人|追悼・谷内六郎|横尾忠則
時の人|全集が出版される大和路の入江泰吉|上原 和
The Shoe Portfolio|ウォーホルの新作「ダイヤモンド・ダスト」|田名網敬一
読物
絵の値段とほんもの・にせもの|サラリーマンコレクターへの戒め|大川栄二
連載
映画歳時記|3|3月 雪と雨|池波正太郎
西洋骨董亦々一楽帖|3|一枚のガラス絵|豊福知徳
カタルーニア讃歌|3|地中海の朝|堀田善衞
ライバルものがたり|3|青木繁と坂本繁二郎 III|松本清張
展覧会で語る|3|「八木一夫遺作展」|堀内正和 × 里中英夫
武蔵野写生帖|12|高尾山麓新年会|山口 瞳
大人のための西洋美術史|12|ギリシアの古典美術 V|山田智三郎
安部公房のフォト & エッセイ 都市を盗る|15|100000000:1
絵の値段|14|巨匠「探幽」の名声と現実|瀬木慎一
ローカル・ガイド|39|吉野慕春
気まぐれ美術館|87|ついで涙|洲之内 徹

少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社
特集|「いき」の造形・秘画 対談|西山松之助 × 田中日佐夫 ART NEWS 美術 現代日本画を展望する/エリート化する美術大生/小野木 学/多賀谷伊徳 篠原有司男/一原有徳/倉田白羊/アラン・グリーン/小清水 漸 演劇 「ドイツ表現主義映画祭」/東京演劇アンサンブル「伝説の鞍馬天狗」 大野一雄舞踏公演 音楽 "輸入超過"の日本音楽界/井口愛子とその弟子たち/燃えない尾高賞 マールイ劇場バレエ団 デザイン ブティックの新感覚ディスプレイ/「ジャポニスムとアール・ヌーヴォー展」 新宮 晋 人|追悼・谷内六郎|横尾忠則 時の人|全集が出版される大和路の入江泰吉|上原 和 The Shoe Portfolio|ウォーホルの新作「ダイヤモンド・ダスト」|田名網敬一 読物 絵の値段とほんもの・にせもの|サラリーマンコレクターへの戒め|大川栄二 連載 映画歳時記|3|3月 雪と雨|池波正太郎 西洋骨董亦々一楽帖|3|一枚のガラス絵|豊福知徳 カタルーニア讃歌|3|地中海の朝|堀田善衞 ライバルものがたり|3|青木繁と坂本繁二郎 III|松本清張 展覧会で語る|3|「八木一夫遺作展」|堀内正和 × 里中英夫 武蔵野写生帖|12|高尾山麓新年会|山口 瞳 大人のための西洋美術史|12|ギリシアの古典美術 V|山田智三郎 安部公房のフォト & エッセイ 都市を盗る|15|100000000:1 絵の値段|14|巨匠「探幽」の名声と現実|瀬木慎一 ローカル・ガイド|39|吉野慕春 気まぐれ美術館|87|ついで涙|洲之内 徹 他 少ヤケ

日本画とともに : 十大巨匠の人と作品

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
2,000
鈴木進, 竹田道太郎 著、雪華社、1957(昭和32)、441p 図版20枚、20cm
B6判、本体経年劣化あり(表紙および後表紙にハガれ・日焼けシミあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
鈴木進, 竹田道太郎 著 、雪華社 、1957(昭和32) 、441p 図版20枚 、20cm
B6判、本体経年劣化あり(表紙および後表紙にハガれ・日焼けシミあり)

日本画とともに : 十大巨匠の人と作品

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
500
鈴木進, 竹田道太郎 著、雪華社、昭32、441p 図版20枚、20cm、1冊
正誤表あり 初版 B6 函スレ剥げ有 本体背ヤケシミ、前後表紙スレ剥げ有 新聞挟みの頁ヤケあり
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
鈴木進, 竹田道太郎 著 、雪華社 、昭32 、441p 図版20枚 、20cm 、1冊
正誤表あり 初版 B6 函スレ剥げ有 本体背ヤケシミ、前後表紙スレ剥げ有 新聞挟みの頁ヤケあり

藝術新潮 1980年6月号 第31巻 第6号 <特集 : 東大寺「昭和大納経」 ; ピカソの原点「ゲルニカ」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、235p、B5判、1冊
特集 東大寺「昭和大納経」
特集 ピカソの原点「ゲルニカ」
・完成作と 「コンポジション」「馬と牛」「泣く女」「母と子」による制作過程の分析 / 瀬木慎一
・パリ ゲルニカ 一九三七 / 岡本太郎
・「ゲルニカ」二つの短編映画 / 丸尾定
アート・ニューズ 街 小料理屋のモダン・デザイン 赤坂の寿司屋(梅の木) / 倉俣史朗 ; 横浜のうなぎ屋(わかな) / 速水史朗)
随筆
・鮎とさくらんぼ(味の歳時記⑥) / 池波正太郎
・アマチュア写真のリアリティ / 篠山紀信
・ぼくのマンハッタン / 安斎重男
・小劇場ブームの裏側 / 富沢慶秀
・JAAの十年 / 西達男
・良弁上人と俊乗上人 / 穂積重正
・博物館学のない東大寺展 / E・コルヌヴァン
・ヒッチコックと私 / 阿刀田高
・サルトルと芸術 / 宇佐見英治
・冷泉家の蔵の中には / 大岡信
連載
・気まぐれ美術館(78) 無学のすすめ / 洲之内徹
・武蔵野写生帖③ 暗闇祭 府中 / 山口瞳
・論論⑤ 堀内正和 / 戸村浩 ; ヨシダヨシエ
・日本のたくみ⑱ 即興の詩 古沢万千子 / 白洲正子
・大人のための西洋美術史④ ミュケナイ文化の美術 / 山田智三郎
・絵の値段⑥ 土佐派のルーツ・行光 / 瀬木慎一
・中国画人伝㊷王冕 / 陳舜臣
特別読物 「飛鳥」とは何か 飛鳥はなぜ〝日本の故郷〟といわれるのか 太子新政の都小墾田宮はどこか / 梅原猛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、235p 、B5判 、1冊
特集 東大寺「昭和大納経」 特集 ピカソの原点「ゲルニカ」 ・完成作と 「コンポジション」「馬と牛」「泣く女」「母と子」による制作過程の分析 / 瀬木慎一 ・パリ ゲルニカ 一九三七 / 岡本太郎 ・「ゲルニカ」二つの短編映画 / 丸尾定 アート・ニューズ 街 小料理屋のモダン・デザイン 赤坂の寿司屋(梅の木) / 倉俣史朗 ; 横浜のうなぎ屋(わかな) / 速水史朗) 随筆 ・鮎とさくらんぼ(味の歳時記⑥) / 池波正太郎 ・アマチュア写真のリアリティ / 篠山紀信 ・ぼくのマンハッタン / 安斎重男 ・小劇場ブームの裏側 / 富沢慶秀 ・JAAの十年 / 西達男 ・良弁上人と俊乗上人 / 穂積重正 ・博物館学のない東大寺展 / E・コルヌヴァン ・ヒッチコックと私 / 阿刀田高 ・サルトルと芸術 / 宇佐見英治 ・冷泉家の蔵の中には / 大岡信 連載 ・気まぐれ美術館(78) 無学のすすめ / 洲之内徹 ・武蔵野写生帖③ 暗闇祭 府中 / 山口瞳 ・論論⑤ 堀内正和 / 戸村浩 ; ヨシダヨシエ ・日本のたくみ⑱ 即興の詩 古沢万千子 / 白洲正子 ・大人のための西洋美術史④ ミュケナイ文化の美術 / 山田智三郎 ・絵の値段⑥ 土佐派のルーツ・行光 / 瀬木慎一 ・中国画人伝㊷王冕 / 陳舜臣 特別読物 「飛鳥」とは何か 飛鳥はなぜ〝日本の故郷〟といわれるのか 太子新政の都小墾田宮はどこか / 梅原猛

藝術新潮 1980年10月号 第31巻10号 <特集 : 絵の値段七〇年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、214p、B5判、1冊
特集 : 絵の値段七〇年/解説:瀬木慎一
岸田劉生「南瓜を持てる女」、岡田三郎助「あやめの衣」、横山大観「紅葉」、松本竣介「街」、山口長男「厚」、和田英作「明け近し」、鏑木清方「妖魚」、小川芋銭「虎溪三笑」、長谷川利行「大和家かほる」、木村荘八「パンの会」、野田英夫「都会の冬」、梅原龍三郎「松と波」、靉光「雉と果物」、国吉康雄「くつろぎ」、坂本繁二郎「能面」、小泉智英「佐渡」
話題
・国際政治がらみの文化財返還
・現代の源流-キュクラデスの女神「ギリシャ美術の源流」展を見て/岡谷公二
・ソビエト・バレエの“新しい波”キエフ
・二百年目の再会・伎楽面と宝冠
デザイン 珍しき“モラ”
安部公房フォト&エッセイ⑩ つらよごし
街 点・点…路傍の彫刻
同好会 旭川の演劇集団「河」/清水邦夫
ゲスト ビデオ・アートの先駆者 ナム・ジュン・パイク/山口勝弘

・時の人/現代の町屋を造る/安藤忠雄
・新人/脱タカラヅカの星/室町あかね
博物館への旅⑩エルギン・マーブルズ(大英博物館)/酒井傳六
随筆
・松茸と栗(味の歳時記⑩)
・ジュゲムタウンと一文字村
・知床と松井康成 / 石塚晴通
・眠っていた「鉄路の白薔薇」/依田義賢
・オークション裏話/畑中俊彦
・気になった二つの展覧会/永田力
・哀悼 立原正秋/円城寺次郎
連載
・武蔵野写生帖⑦夏の終りの檜原村/山口瞳
・大人のための西洋美術史⑦ギリシャ美術の成立II/山田智三郎
・論論⑨蜷川幸雄/扇田昭彦、尾崎宏次
・気まぐれ美術館(82)庭の千草/洲之内徹
・中国画人伝㊻盛懋/陳舜臣
ローカル・ガイド㉞ 函館
オーディオ 「オーケストラ・リハーサル」への疑問/柴田南雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、214p 、B5判 、1冊
特集 : 絵の値段七〇年/解説:瀬木慎一 岸田劉生「南瓜を持てる女」、岡田三郎助「あやめの衣」、横山大観「紅葉」、松本竣介「街」、山口長男「厚」、和田英作「明け近し」、鏑木清方「妖魚」、小川芋銭「虎溪三笑」、長谷川利行「大和家かほる」、木村荘八「パンの会」、野田英夫「都会の冬」、梅原龍三郎「松と波」、靉光「雉と果物」、国吉康雄「くつろぎ」、坂本繁二郎「能面」、小泉智英「佐渡」 話題 ・国際政治がらみの文化財返還 ・現代の源流-キュクラデスの女神「ギリシャ美術の源流」展を見て/岡谷公二 ・ソビエト・バレエの“新しい波”キエフ ・二百年目の再会・伎楽面と宝冠 デザイン 珍しき“モラ” 安部公房フォト&エッセイ⑩ つらよごし 街 点・点…路傍の彫刻 同好会 旭川の演劇集団「河」/清水邦夫 ゲスト ビデオ・アートの先駆者 ナム・ジュン・パイク/山口勝弘 人 ・時の人/現代の町屋を造る/安藤忠雄 ・新人/脱タカラヅカの星/室町あかね 博物館への旅⑩エルギン・マーブルズ(大英博物館)/酒井傳六 随筆 ・松茸と栗(味の歳時記⑩) ・ジュゲムタウンと一文字村 ・知床と松井康成 / 石塚晴通 ・眠っていた「鉄路の白薔薇」/依田義賢 ・オークション裏話/畑中俊彦 ・気になった二つの展覧会/永田力 ・哀悼 立原正秋/円城寺次郎 連載 ・武蔵野写生帖⑦夏の終りの檜原村/山口瞳 ・大人のための西洋美術史⑦ギリシャ美術の成立II/山田智三郎 ・論論⑨蜷川幸雄/扇田昭彦、尾崎宏次 ・気まぐれ美術館(82)庭の千草/洲之内徹 ・中国画人伝㊻盛懋/陳舜臣 ローカル・ガイド㉞ 函館 オーディオ 「オーケストラ・リハーサル」への疑問/柴田南雄

藝術新潮 1980年4月号 第31巻 第4号 <特集 : 公開オークション・クリスティーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、225p、B5判、1冊
コレクション フィリプス・コレクションへの招待 / 福田恆存
鯛と浅蜊(味の歳時記④) / 池波正太郎
王禅寺と梅 / 麻生三郎
華岳から伝わった人形 / 田中日佐夫
花盗人の弁 / 三好豊一郎
槐多忌 / よしだひろ子
白と黒の会と本郷さん / 須田寿
手造り本の魅力 / 金守世士夫
田舎画廊主奮闘記 / 中地昭男
武蔵野写生帖<新連載>倉造りの町 川越 / 山口瞳
大人のための西洋美術史② メソポタミア美術の特性 / 山田智三
論論③ 清水九兵衛 / 酒井忠康 ; 野村太郎
絵の値段④ アメリカにさらわれた吉備大臣 / 瀬木慎一
アウトサイダー発掘 市井を生きた異色画家・不染鉄<オフセット> / 上村松篁 ; 栗山司他
不染鉄の絵・語録 / 栗山司
病床日記から / 不染和子
思うままに生きた先生 / 倉石美子
ローカル・ガイド㉘ 秩父路 <オフセット>石仏と武甲山 大神の梅林 白久のしだれ桜 花笠鉾山車 出牛人形 春の山焼
公開オークション・クリスティーズ(アート・ニューズ)
<特集> 公開オークション・クリスティーズ これだけは欲しかった 贋作だったフジタ キャンセルされた二点の事情 ローランサン サインの謎 十九世紀絵画に買い物はあったか 画家には魅力があるが この値段では買い得 最近のクリスティーズから 同じ作品がニューヨーク(サザビー)では サザビーもやって来る / ムンク ; ミレー ; ルノワール ; マンズー ; マカルト ; ヴァン・ドンゲン ; コリンズ ; クークック他 ; アンソール ; ブーグロー ; レジェ他 ; ピカソ ; ヴラマンク ; ビュッフェ他 ; マチス ; ユトリロ他 ; ボナール ; ルオー他 ; ピカソ ; ルノワール ; ゴッホ
完成した唐招提寺襖絵 東山魁夷の水墨画
障壁画と墨 / 東山魁夷
池田満寿夫の新しい「顔」 / 中原佑介
岡本太郎の顔・顔・顔 / 飯田善國 ; 稲葉治夫 ; 彦坂尚嘉
現代彫刻35年を歩む / 菅原猛
性のタブーを追った映画「ルナ」
安部公房フォト&エッセイ都市を盗る④
銀座のウィンドウ・ディスプレイ
佐々木基一と水曜会
アメリカのコンセプチュアル・アーティスト ソル・ルウィット / 藤枝晃雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、225p 、B5判 、1冊
コレクション フィリプス・コレクションへの招待 / 福田恆存 鯛と浅蜊(味の歳時記④) / 池波正太郎 王禅寺と梅 / 麻生三郎 華岳から伝わった人形 / 田中日佐夫 花盗人の弁 / 三好豊一郎 槐多忌 / よしだひろ子 白と黒の会と本郷さん / 須田寿 手造り本の魅力 / 金守世士夫 田舎画廊主奮闘記 / 中地昭男 武蔵野写生帖<新連載>倉造りの町 川越 / 山口瞳 大人のための西洋美術史② メソポタミア美術の特性 / 山田智三 論論③ 清水九兵衛 / 酒井忠康 ; 野村太郎 絵の値段④ アメリカにさらわれた吉備大臣 / 瀬木慎一 アウトサイダー発掘 市井を生きた異色画家・不染鉄<オフセット> / 上村松篁 ; 栗山司他 不染鉄の絵・語録 / 栗山司 病床日記から / 不染和子 思うままに生きた先生 / 倉石美子 ローカル・ガイド㉘ 秩父路 <オフセット>石仏と武甲山 大神の梅林 白久のしだれ桜 花笠鉾山車 出牛人形 春の山焼 公開オークション・クリスティーズ(アート・ニューズ) <特集> 公開オークション・クリスティーズ これだけは欲しかった 贋作だったフジタ キャンセルされた二点の事情 ローランサン サインの謎 十九世紀絵画に買い物はあったか 画家には魅力があるが この値段では買い得 最近のクリスティーズから 同じ作品がニューヨーク(サザビー)では サザビーもやって来る / ムンク ; ミレー ; ルノワール ; マンズー ; マカルト ; ヴァン・ドンゲン ; コリンズ ; クークック他 ; アンソール ; ブーグロー ; レジェ他 ; ピカソ ; ヴラマンク ; ビュッフェ他 ; マチス ; ユトリロ他 ; ボナール ; ルオー他 ; ピカソ ; ルノワール ; ゴッホ 完成した唐招提寺襖絵 東山魁夷の水墨画 障壁画と墨 / 東山魁夷 池田満寿夫の新しい「顔」 / 中原佑介 岡本太郎の顔・顔・顔 / 飯田善國 ; 稲葉治夫 ; 彦坂尚嘉 現代彫刻35年を歩む / 菅原猛 性のタブーを追った映画「ルナ」 安部公房フォト&エッセイ都市を盗る④ 銀座のウィンドウ・ディスプレイ 佐々木基一と水曜会 アメリカのコンセプチュアル・アーティスト ソル・ルウィット / 藤枝晃雄

藝術新潮 1980年12月号 第31巻 第12号 <特集 : 「世界の画家」が推す「良い画家」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、241p、B5判、1冊
特集 : 「世界の画家」が推す「良い画家」
・ヴンダーリッヒが推すローデンケンパー
・デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ
・シュミアキンが推すエサウレンコ
・ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン
随筆
・柚子と湯豆腐など(味の歳時記(完)) / 池波正太郎
・佐藤哲三と私 / 羽仁五郎
・祇園の一夜 / 吉村貞司
・ぼくの桂離宮 / ナイジェル・ホール
・再会した風俗図屏風 / 矢幡陽太郎
・熊谷さんのパリ展思い出 / 向井加寿枝
・ボンナールのアトリエ / 和田定夫
・青い眼の浮世絵師 / 和田隆
・光一秒世界ひとり旅 / 目黒信多嘉
連載
・武蔵野写生帖⑨回想の目白界隈 / 山口瞳
・大人のための西洋美術史⑨ギリシャの古典美術II / 山田智三郎
・論論(完)李禹煥 / 中原佑介 ; 高瀬礼文
・絵の値段⑪本体不明な蛇足 / 瀬木慎
・気まぐれ美術館(84)盗まれた独裁者 / 洲之内徹
・中国画人伝(完)徐賁 / 陳舜臣
・安部公房フォト&エッセイ⑫自由時間
文化勲章の二人 小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎
谷中の職人たち / 横山正次
デザイン スイスの看板 / 小谷明
ゲスト 日本に憑かれたジュフロア / 針生一郎
読物
・敦煌-四十年めの出会い / 秋山光和 /
・試論・柳宗悦 / 出川直樹
・ブリューゲル一族再会 / 森洋子
・オキーフの家を訪ねて / 桑原住雄
・幻の「ローマ日本画展」秘話 / 大倉雄二
スター・ダスト
・上村松篁と宮本三郎
・木下龍青の「絵画療法」
・未公開の御舟素描
・風景と遊ぶ小田襄と山本正道
・珍しいモランディ
・狗巻賢二のハレーション
・「太陽の家」の試み
・ロマンの復権?ポール・テイラー舞踊団
・絵師・弁栄上人
・ATGの回顧と六〇年代映画)
・繩文遺跡とトーテムポール
・小野木学の画集)
・画家たちの交流展
・「テント美術館」の出現
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、241p 、B5判 、1冊
特集 : 「世界の画家」が推す「良い画家」 ・ヴンダーリッヒが推すローデンケンパー ・デュビュッフェが推すポウジエ、ノヴァリナ ・シュミアキンが推すエサウレンコ ・ザォ・ウー・キーが推すフランソワ・ルアン 随筆 ・柚子と湯豆腐など(味の歳時記(完)) / 池波正太郎 ・佐藤哲三と私 / 羽仁五郎 ・祇園の一夜 / 吉村貞司 ・ぼくの桂離宮 / ナイジェル・ホール ・再会した風俗図屏風 / 矢幡陽太郎 ・熊谷さんのパリ展思い出 / 向井加寿枝 ・ボンナールのアトリエ / 和田定夫 ・青い眼の浮世絵師 / 和田隆 ・光一秒世界ひとり旅 / 目黒信多嘉 連載 ・武蔵野写生帖⑨回想の目白界隈 / 山口瞳 ・大人のための西洋美術史⑨ギリシャの古典美術II / 山田智三郎 ・論論(完)李禹煥 / 中原佑介 ; 高瀬礼文 ・絵の値段⑪本体不明な蛇足 / 瀬木慎 ・気まぐれ美術館(84)盗まれた独裁者 / 洲之内徹 ・中国画人伝(完)徐賁 / 陳舜臣 ・安部公房フォト&エッセイ⑫自由時間 文化勲章の二人 小倉遊亀と丹下健三 / 山田智三郎 谷中の職人たち / 横山正次 デザイン スイスの看板 / 小谷明 ゲスト 日本に憑かれたジュフロア / 針生一郎 読物 ・敦煌-四十年めの出会い / 秋山光和 / ・試論・柳宗悦 / 出川直樹 ・ブリューゲル一族再会 / 森洋子 ・オキーフの家を訪ねて / 桑原住雄 ・幻の「ローマ日本画展」秘話 / 大倉雄二 スター・ダスト ・上村松篁と宮本三郎 ・木下龍青の「絵画療法」 ・未公開の御舟素描 ・風景と遊ぶ小田襄と山本正道 ・珍しいモランディ ・狗巻賢二のハレーション ・「太陽の家」の試み ・ロマンの復権?ポール・テイラー舞踊団 ・絵師・弁栄上人 ・ATGの回顧と六〇年代映画) ・繩文遺跡とトーテムポール ・小野木学の画集) ・画家たちの交流展 ・「テント美術館」の出現

藝術新潮 1980年7月号 第31巻 第7号 <特集 : 伝統芸術「賛否」両極の人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、237p、B5判、1冊
特集 : 伝統芸術「賛否」両極の人
・市川猿之助 / 梅原猛 ; 武智鉄二
・坂東玉三郎 / 栗田勇 ; 大笹吉雄
・市川海老蔵 / 山川静夫 ; 浅井真男
・吉田簑助 / 安田武 ; 水落潔
・古今亭志ん朝 / 飯沢匡 ; 諸井誠
・月の家円鏡 / 横田順彌 ; 富田宏
・観世栄夫 / 倉橋健 ; 長尾一雄
・梅若六之丞 / 堂本正樹 ; 白洲正子
・野村万作 / 木下順二 ; 武智鉄二
・花柳寿輔 / 藤田洋 ; 富田宏
・閑崎ひで女 / 亀倉雄策 ; 星野武雄
・久保田一竹 / 多田美波 ; 高田倭男
・志村ふくみ / 大岡信 ; 田島隆夫
・千宗室 / 松田修 ; 針生一郎
・中川幸夫 / 芝木好子 ; 林紀一郎
・重森三玲 / 西沢文隆 ; 栗田勇
物館への旅⑦エルチェの婦人像(マドリッド国立考古学博物館) / 酒井傳六
ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術/工藤哲巳のセレモニー
渋谷区立美術館を建てた / 白井晟一
フォルムと抒情 / 水島哲雄
安部公房フォト&エッセイ都市を盗る⑦
同好会 子供達は児童画塾・ポッポ 私達はアトリエ・クックゥ
随筆
・茄子と白瓜(味の歳時記⑦) / 池波正太郎
・我が空想の食卓 / 深沢幸雄
・三枝茂雄の仕事 / 富士正晴
・取材旅行失敗記 / 田中光常
・富士山 / 川崎春彦
・音楽教科書作りへの疑問 / 諸井誠
連載
・絵の値段⑦永徳五点中の異風の一点 / 瀬木慎一
・武蔵野写生帖④画廊ばかり銀座画と文 / 山口瞳
・論論⑥オノサト・トシノブ / 三木多聞 ; 菅原猛
・大人のための西洋美術史⑤ギリシャ美術の黎明 / 山田智三郎
ローカル・ガイド㉛釣手形土器/神のみずうみ諏訪湖/縄文のふるさと八ヶ岳山麓ほか / 諏訪
諏訪「御柱祭」 / 岡本太郎
第12回日本芸術大賞の槇文彦 代官山集合住居(デンマーク大使館を含む)
・選評 / 井上靖 他
・受賞のことば / 槙文彦
代官山集合住居をめぐって / 山田智三郎 ; 槇文彦
音と光のヴァイブレーション・アート
ファッションはどこへ 浪漫衣裳展を機に / 萩原朔美
新発見の運慶 愛知県滝山寺の三尊
ウェグナーの椅子に坐ってみた! / 秋岡芳夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、237p 、B5判 、1冊
特集 : 伝統芸術「賛否」両極の人 ・市川猿之助 / 梅原猛 ; 武智鉄二 ・坂東玉三郎 / 栗田勇 ; 大笹吉雄 ・市川海老蔵 / 山川静夫 ; 浅井真男 ・吉田簑助 / 安田武 ; 水落潔 ・古今亭志ん朝 / 飯沢匡 ; 諸井誠 ・月の家円鏡 / 横田順彌 ; 富田宏 ・観世栄夫 / 倉橋健 ; 長尾一雄 ・梅若六之丞 / 堂本正樹 ; 白洲正子 ・野村万作 / 木下順二 ; 武智鉄二 ・花柳寿輔 / 藤田洋 ; 富田宏 ・閑崎ひで女 / 亀倉雄策 ; 星野武雄 ・久保田一竹 / 多田美波 ; 高田倭男 ・志村ふくみ / 大岡信 ; 田島隆夫 ・千宗室 / 松田修 ; 針生一郎 ・中川幸夫 / 芝木好子 ; 林紀一郎 ・重森三玲 / 西沢文隆 ; 栗田勇 物館への旅⑦エルチェの婦人像(マドリッド国立考古学博物館) / 酒井傳六 ワールド・スナップ 音楽/演劇/美術/工藤哲巳のセレモニー 渋谷区立美術館を建てた / 白井晟一 フォルムと抒情 / 水島哲雄 安部公房フォト&エッセイ都市を盗る⑦ 同好会 子供達は児童画塾・ポッポ 私達はアトリエ・クックゥ 随筆 ・茄子と白瓜(味の歳時記⑦) / 池波正太郎 ・我が空想の食卓 / 深沢幸雄 ・三枝茂雄の仕事 / 富士正晴 ・取材旅行失敗記 / 田中光常 ・富士山 / 川崎春彦 ・音楽教科書作りへの疑問 / 諸井誠 連載 ・絵の値段⑦永徳五点中の異風の一点 / 瀬木慎一 ・武蔵野写生帖④画廊ばかり銀座画と文 / 山口瞳 ・論論⑥オノサト・トシノブ / 三木多聞 ; 菅原猛 ・大人のための西洋美術史⑤ギリシャ美術の黎明 / 山田智三郎 ローカル・ガイド㉛釣手形土器/神のみずうみ諏訪湖/縄文のふるさと八ヶ岳山麓ほか / 諏訪 諏訪「御柱祭」 / 岡本太郎 第12回日本芸術大賞の槇文彦 代官山集合住居(デンマーク大使館を含む) ・選評 / 井上靖 他 ・受賞のことば / 槙文彦 代官山集合住居をめぐって / 山田智三郎 ; 槇文彦 音と光のヴァイブレーション・アート ファッションはどこへ 浪漫衣裳展を機に / 萩原朔美 新発見の運慶 愛知県滝山寺の三尊 ウェグナーの椅子に坐ってみた! / 秋岡芳夫

応挙名画譜

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
24,200 (送料:¥700~)
円山応挙 画 ; 恩賜京都博物館 編、小林写真製版所出版部、昭11、図版114枚、45cm、1冊
紐綴じ本 帙 彩色木版2葉付
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
24,200 (送料:¥700~)
円山応挙 画 ; 恩賜京都博物館 編 、小林写真製版所出版部 、昭11 、図版114枚 、45cm 、1冊
紐綴じ本 帙 彩色木版2葉付
  • 単品スピード注文

直入墨芳

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
8,800
田能村直入 画 ; 恩賜京都博物館 編、便利堂、昭12、図版121枚、45cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
田能村直入 画 ; 恩賜京都博物館 編 、便利堂 、昭12 、図版121枚 、45cm

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200