文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「高橋隆三・小泉宜右(校訂)」の検索結果
20件

史料纂集 経覚私要鈔 第4

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,800
経覚 著 高橋隆三 小泉宜右 校訂、続群書類従完成会、1977
函少やけ・わずかにしみ 本概ね良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 第4

2,800
経覚 著 高橋隆三 小泉宜右 校訂 、続群書類従完成会 、1977
函少やけ・わずかにしみ 本概ね良好 カバー有 函有 

史料纂集 経覚私要鈔 第3

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,100
高橋隆三、小泉宜右 校訂、続群書類従完成会、1987、A5
2刷 函(ヤケシミ、傷み少) 本体カバー(背ヤケ、破れ少) 会報欠 300頁 A5判上製 ※天部埃シミ、本文は良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 第3

1,100
高橋隆三、小泉宜右 校訂 、続群書類従完成会 、1987 、A5
2刷 函(ヤケシミ、傷み少) 本体カバー(背ヤケ、破れ少) 会報欠 300頁 A5判上製 ※天部埃シミ、本文は良好

史料纂集 経覚私要鈔 1~4 の4冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
11,000
高橋隆三・小泉宜右(校訂)、続群書類従完成会、昭和46~52、4
函日焼け有。カバー背日焼け有。本体良好。会報揃。本体良好。初版。定価合計:15800円。(1~4のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 1~4 の4冊

11,000
高橋隆三・小泉宜右(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和46~52 、4
函日焼け有。カバー背日焼け有。本体良好。会報揃。本体良好。初版。定価合計:15800円。(1~4のみ)。

史料纂集 経覚私要鈔 第1

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,650
高橋隆三、小泉宜右 校訂、続群書類従完成会、1971、A5
1刷 函(ヤケ埃シミ、背傷み) 本体カバー(ヤケ少) 会報付 A5判上製 ※三方埃シミ少、本文良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 第1

1,650
高橋隆三、小泉宜右 校訂 、続群書類従完成会 、1971 、A5
1刷 函(ヤケ埃シミ、背傷み) 本体カバー(ヤケ少) 会報付 A5判上製 ※三方埃シミ少、本文良好

史料纂集 経覚私要鈔 1~4 の4冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
12,500
高橋隆三・小泉宜右(校訂)、続群書類従完成会、昭和46~52、4
函日焼け有。カバー背日焼け有。本体良好。会報揃。本体良好。初版。定価合計:15800円。(1~4のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 1~4 の4冊

12,500
高橋隆三・小泉宜右(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和46~52 、4
函日焼け有。カバー背日焼け有。本体良好。会報揃。本体良好。初版。定価合計:15800円。(1~4のみ)。

史料纂集 経覚私要鈔 第1

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,400
経覚 著 高橋隆三, 小泉宜右 校訂、続群書類従完成会、1971
会報付 函やけ・わずかにいたみ カバー背・小口経年少しみ 本文は良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 第1

1,400
経覚 著 高橋隆三, 小泉宜右 校訂 、続群書類従完成会 、1971
会報付 函やけ・わずかにいたみ カバー背・小口経年少しみ 本文は良好 カバー有 函有 

史料纂集 経覚私要鈔 第3

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,600
経覚著 高橋隆三 小泉宜右校訂、続群書類従完成会、1975
会報付 函少やけ カバー少しみ 本概ね良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 第3

1,600
経覚著 高橋隆三 小泉宜右校訂 、続群書類従完成会 、1975
会報付 函少やけ カバー少しみ 本概ね良好 カバー有 函有 

史料纂集 経覚私要鈔 1~5 の5冊

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
14,300
高橋隆三・小泉宜右(校訂)、続群書類従完成会、昭和46~61、5
函日焼け、シミ大有。カバー背少日焼け有。5のカバー極少イタミ有。本体良好。会報揃。初版。定価合計:27500円。(1~5のみ)。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 1~5 の5冊

14,300
高橋隆三・小泉宜右(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和46~61 、5
函日焼け、シミ大有。カバー背少日焼け有。5のカバー極少イタミ有。本体良好。会報揃。初版。定価合計:27500円。(1~5のみ)。

史料纂集 経覚私要鈔 1~5 の5冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
14,800
高橋隆三・小泉宜右(校訂)、続群書類従完成会、昭和46~61、5
函背日焼け有。カバー。本体良好。2のみ会報欠、2刷。他、会報付、初版。定価合計:27500円。(1~5のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 1~5 の5冊

14,800
高橋隆三・小泉宜右(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和46~61 、5
函背日焼け有。カバー。本体良好。2のみ会報欠、2刷。他、会報付、初版。定価合計:27500円。(1~5のみ)。

史料纂集 経覚私要鈔 1~4 4冊揃

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
8,000
経覚 著 高橋隆三, 小泉宜右 校訂、続群書類従完成会、1971
「経覚私要鈔」1~4 4冊揃 会報揃 1971年~発行 函背やけ・わずかにいたみ 小口わずかに経年しみ 本文は良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 1~4 4冊揃

8,000
経覚 著 高橋隆三, 小泉宜右 校訂 、続群書類従完成会 、1971
「経覚私要鈔」1~4 4冊揃 会報揃 1971年~発行 函背やけ・わずかにいたみ 小口わずかに経年しみ 本文は良好 カバー有 函有 

史料纂集 経覚私要鈔 1~5 5冊揃

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
15,000
経覚 著 高橋隆三, 小泉宜右 校訂、続群書類従完成会、1971
「経覚私要鈔」1~5 5冊揃 会報揃 函やけ・湿気しみ・少よごれ カバー・小口わずかにしみ 本文は良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 経覚私要鈔 1~5 5冊揃

15,000
経覚 著 高橋隆三, 小泉宜右 校訂 、続群書類従完成会 、1971
「経覚私要鈔」1~5 5冊揃 会報揃 函やけ・湿気しみ・少よごれ カバー・小口わずかにしみ 本文は良好 カバー有 函有 

史料纂集古記録編54 経覚私要鈔4

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
7,260
"高橋隆三・小泉宜右校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1977年、302頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日乗。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編54 経覚私要鈔4

7,260
"高橋隆三・小泉宜右校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1977年 、302頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日乗。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編42 経覚私要鈔3

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
7,260
"高橋隆三・小泉宜右校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1975年、300頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日乗。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編42 経覚私要鈔3

7,260
"高橋隆三・小泉宜右校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1975年 、300頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日乗。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編 第17回配本 経覚私要鈔1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,280
高橋隆三・小泉宜右校訂、続群書類従完成会、昭46、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。【収録】①1415〔応永22〕~1448〔文安5〕

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第17回配本 経覚私要鈔1

5,280
高橋隆三・小泉宜右校訂 、続群書類従完成会 、昭46 、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。【収録】①1415〔応永22〕~1448〔文安5〕 #八木書店出版物/-/-

〔OD版〕経覚私要鈔2(史料纂集古記録編28)

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
9,900
高橋隆三・小泉宜右校訂、八木書店、2014年、288頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 『史料纂集』は、史学・文学をはじめ、日本文化研究上必須のものでありながら、今日まで未刊に終っていた史料を中核とし、さらに既刊のものでも、現段階において全面的に改訂を要することの明らかなそれを加えて、学界最高の水準で公刊するもの、『大日本古記録』と相並び相補う形で、各時代未刊重要史料の集成の実現をはかるものであります。
こちらの商品は、受注生産となっておりますので、印刷期間を含めてお届けまで一週間程度お時間をいただきます。また、受注生産の性質上、キャンセルをお受けできませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
高橋隆三・小泉宜右校訂 、八木書店 、2014年 、288頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 『史料纂集』は、史学・文学をはじめ、日本文化研究上必須のものでありながら、今日まで未刊に終っていた史料を中核とし、さらに既刊のものでも、現段階において全面的に改訂を要することの明らかなそれを加えて、学界最高の水準で公刊するもの、『大日本古記録』と相並び相補う形で、各時代未刊重要史料の集成の実現をはかるものであります。 こちらの商品は、受注生産となっておりますので、印刷期間を含めてお届けまで一週間程度お時間をいただきます。また、受注生産の性質上、キャンセルをお受けできませんのでご了承ください。

史料纂集古記録編17 経覚私要鈔1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,280
"高橋隆三・小泉宜右校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1971年、286頁、A5、1冊
"【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日乗。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。
 その内容は、興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまでおよび、朝幕関係から幕府内部の動向も書かれている。嘉吉の乱から応仁・文明の乱勃発の時期までの政治・社会・経済史研究の一級史料である。※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編17 経覚私要鈔1

5,280
"高橋隆三・小泉宜右校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1971年 、286頁 、A5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日乗。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。  その内容は、興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまでおよび、朝幕関係から幕府内部の動向も書かれている。嘉吉の乱から応仁・文明の乱勃発の時期までの政治・社会・経済史研究の一級史料である。※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

史料纂集古記録編 第72回配本 経覚私要鈔5〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
11,000
高橋隆三・小泉宜右校訂、八木書店、平26、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。

【収録】⑤1461〔寛正2〕~1462〔寛正3〕
○幕府斯波義敏扶持の咎により大内教弘追討を令す
○筒井古市ら土一揆退治のため河内に赴く
○義政大和の衆徒国民をして畠山義就追討軍に参加せしむべき旨尋尊に令す
○義政経覚の興福寺別当再任執奏を諾す
○経覚別当三度再任
○畑経胤を越智家栄の許に派し年貢を催促せしむ
○神木犯穢の百姓治罰のため神人を松南院領に下す
○義就勢河内広川に政長の陣を夜襲す
○猿人の子を生むとの風聞
○河原者善阿奈良に下り検知す
○経覚茶会を催す
○雷鳴のため雁多数落死一羽を百文にて売る
○山城木津庄百姓ら番頭米を対捍し逃散して天神山に篭り路を塞ぎ嗷訴を企つる
○畠山政長方義就の河内嶽山城を攻めんとす
○義政若王寺に観花遊覧し連歌を興行す
○畠山義就山名勢を襲撃す
○元興寺の仁王像足より出火す
○楠葉元次来り河内合戦の様を報ず
○幕府軍に利あらず
○幕府飯尾貞元を南都奉行となす
○日野富子安産祈祷千句連歌会
○河内金胎寺城落城す

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
高橋隆三・小泉宜右校訂 、八木書店 、平26 、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。 【収録】⑤1461〔寛正2〕~1462〔寛正3〕 ○幕府斯波義敏扶持の咎により大内教弘追討を令す ○筒井古市ら土一揆退治のため河内に赴く ○義政大和の衆徒国民をして畠山義就追討軍に参加せしむべき旨尋尊に令す ○義政経覚の興福寺別当再任執奏を諾す ○経覚別当三度再任 ○畑経胤を越智家栄の許に派し年貢を催促せしむ ○神木犯穢の百姓治罰のため神人を松南院領に下す ○義就勢河内広川に政長の陣を夜襲す ○猿人の子を生むとの風聞 ○河原者善阿奈良に下り検知す ○経覚茶会を催す ○雷鳴のため雁多数落死一羽を百文にて売る ○山城木津庄百姓ら番頭米を対捍し逃散して天神山に篭り路を塞ぎ嗷訴を企つる ○畠山政長方義就の河内嶽山城を攻めんとす ○義政若王寺に観花遊覧し連歌を興行す ○畠山義就山名勢を襲撃す ○元興寺の仁王像足より出火す ○楠葉元次来り河内合戦の様を報ず ○幕府軍に利あらず ○幕府飯尾貞元を南都奉行となす ○日野富子安産祈祷千句連歌会 ○河内金胎寺城落城す #八木書店出版物/-/-

史料纂集古記録編 第28回配本 経覚私要鈔2〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
高橋隆三・小泉宜右校訂、八木書店、平26、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。

【収録】②1449〔文安6〕~1451〔宝徳3〕
○博奕により小者を追出す
○古市胤仙奈良を攻む
○越智家栄十市遠清を攻め散郷十二郷を焼く
○経覚諸方の勢を召し敵方来襲に備う
○尋尊経覚に朝倉孝景の越前大口郷代官職補任の可否を問う
○経覚上洛の警護を小倉重栄に命ず
○経覚九条成家政基同道にて九条家の墓所に詣る
○足利義教は経覚の恩人
○摂津兵庫関違乱により興福寺閉門
○九条家別時念仏
○細川教春和泉で修験者を殺すにより諸国の修験者京都今熊野に群り之を罪せん事を幕府に訴う
○持国将軍の大名家内政干渉は天下錯乱の基なりとして足利義成を諌止す
○義成の下知は今参局による
○今参局の所業は周の〓(鍋蓋+臼+衣)〓(女+以)に似たり
○経覚大勢の筒井方に傾くを恐れ諸方に意を通ず
○山城普賢寺殿原一揆して守護畠山持国に背く
○関白一条兼良大乗院焼失の事につき公武の成敗あるべき旨を伝う
○長谷寺の事につき評定す
○経覚長谷寺の幕府と興福寺への返答に参差あるを責む
○山門の神輿入洛せんとす

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
高橋隆三・小泉宜右校訂 、八木書店 、平26 、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。 【収録】②1449〔文安6〕~1451〔宝徳3〕 ○博奕により小者を追出す ○古市胤仙奈良を攻む ○越智家栄十市遠清を攻め散郷十二郷を焼く ○経覚諸方の勢を召し敵方来襲に備う ○尋尊経覚に朝倉孝景の越前大口郷代官職補任の可否を問う ○経覚上洛の警護を小倉重栄に命ず ○経覚九条成家政基同道にて九条家の墓所に詣る ○足利義教は経覚の恩人 ○摂津兵庫関違乱により興福寺閉門 ○九条家別時念仏 ○細川教春和泉で修験者を殺すにより諸国の修験者京都今熊野に群り之を罪せん事を幕府に訴う ○持国将軍の大名家内政干渉は天下錯乱の基なりとして足利義成を諌止す ○義成の下知は今参局による ○今参局の所業は周の〓(鍋蓋+臼+衣)〓(女+以)に似たり ○経覚大勢の筒井方に傾くを恐れ諸方に意を通ず ○山城普賢寺殿原一揆して守護畠山持国に背く ○関白一条兼良大乗院焼失の事につき公武の成敗あるべき旨を伝う ○長谷寺の事につき評定す ○経覚長谷寺の幕府と興福寺への返答に参差あるを責む ○山門の神輿入洛せんとす #八木書店出版物/-/-

史料纂集古記録編 第54回配本 経覚私要鈔4

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
7,260
高橋隆三・小泉宜右校訂、続群書類従完成会、昭52、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。

【収録】④1458〔長禄2〕~1460〔長禄4〕
○小川弘光南朝の皇胤より神璽を奪取し京に注進す
○旱魃連続し奈良に疫病流行す
○幕府伊勢国司北畠教具をして小川弘光に神璽上進を督促せしむ
○弘光男弘房神璽を取りて逐電す
○幕府斯波義敏に足利成氏追討のため鎌倉下向を命ず
○日野重子尋尊に兵庫郷避渡を迫る
○六方衆蜂起して一向念仏衆の住屋を破却す
○幕府河内摂津両守護をして河上新関を停廃せしむ
○甲斐常治朝倉孝景合戦す
○摂津兵庫関々料の事につき八方大衆蜂起す
○義政花の御所跡に新第を造営し移徙せんことを令す
○越前尾張にて甲斐勢と守護斯波義敏勢合戦す
○今参局日野富子を呪詛せるにより近江に謫さる
○経覚多武峯発遣の高麗船勧進帳を書す
○北畠教具興福寺の田口関領知を承認す
○幕府石清水八幡宮神人の濫妨を怒り山名持豊らをして誅伐す
○大和衆徒国民にも参陣を命ず
○幕府畠山政長を出仕せしめ且義就追伐の沙汰をす
○西園寺公名邸焼き所蔵記録の大半を焼失す

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第54回配本 経覚私要鈔4

7,260
高橋隆三・小泉宜右校訂 、続群書類従完成会 、昭52 、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。 【収録】④1458〔長禄2〕~1460〔長禄4〕 ○小川弘光南朝の皇胤より神璽を奪取し京に注進す ○旱魃連続し奈良に疫病流行す ○幕府伊勢国司北畠教具をして小川弘光に神璽上進を督促せしむ ○弘光男弘房神璽を取りて逐電す ○幕府斯波義敏に足利成氏追討のため鎌倉下向を命ず ○日野重子尋尊に兵庫郷避渡を迫る ○六方衆蜂起して一向念仏衆の住屋を破却す ○幕府河内摂津両守護をして河上新関を停廃せしむ ○甲斐常治朝倉孝景合戦す ○摂津兵庫関々料の事につき八方大衆蜂起す ○義政花の御所跡に新第を造営し移徙せんことを令す ○越前尾張にて甲斐勢と守護斯波義敏勢合戦す ○今参局日野富子を呪詛せるにより近江に謫さる ○経覚多武峯発遣の高麗船勧進帳を書す ○北畠教具興福寺の田口関領知を承認す ○幕府石清水八幡宮神人の濫妨を怒り山名持豊らをして誅伐す ○大和衆徒国民にも参陣を命ず ○幕府畠山政長を出仕せしめ且義就追伐の沙汰をす ○西園寺公名邸焼き所蔵記録の大半を焼失す #八木書店出版物/-/-

史料纂集古記録編 第42回配本 経覚私要鈔3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
7,260
高橋隆三・小泉宜右校訂、続群書類従完成会、昭50、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。

【収録】③1452〔宝徳4〕~1457〔長禄元〕
○渡唐船の事につき一条兼良に申入る
○渡唐船を長谷寺舟と定むるも多武峯之を乗取る
○代々先師并に九条家歴代の霊を弔う
○経覚河内守護被官に咨り春日社大般若経料所として河内大庭に関を立つ
○諸関百八十に及ぶ
○今参局使僧を河上関へ下す
○古市胤仙経覚と謀り奈良城に夜討を為す
○兼良尋尊寺務職所望につき将軍家女中に斡旋を依頼す
○足利義政尋尊の寺務職補任を執奏せんことを約す
○興福寺寺務職相論に京都より折中の沙汰下るも尋尊承服せず
○十市遠清ら大乗院門跡領段銭を未進するにより幕府に訴う
○幕府足利尊氏百回忌辰法華八講を等持寺に修す
○幕府軍足利成氏軍に敗る
○尋尊来り講衆衆徒和解につき談合す
○山城衆十六人連署一揆
○河内の土民ら大般若経料諸関を破却す
○大和国衆越智家栄の威に従う
○幕府土倉方に令し土一揆を撃たしむ
○細川勝元土一揆と合戦し敗退す
○南朝の皇族挙兵し吉野衆徒之を支う
○南朝の皇胤弑さる

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第42回配本 経覚私要鈔3

7,260
高橋隆三・小泉宜右校訂 、続群書類従完成会 、昭50 、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。 【収録】③1452〔宝徳4〕~1457〔長禄元〕 ○渡唐船の事につき一条兼良に申入る ○渡唐船を長谷寺舟と定むるも多武峯之を乗取る ○代々先師并に九条家歴代の霊を弔う ○経覚河内守護被官に咨り春日社大般若経料所として河内大庭に関を立つ ○諸関百八十に及ぶ ○今参局使僧を河上関へ下す ○古市胤仙経覚と謀り奈良城に夜討を為す ○兼良尋尊寺務職所望につき将軍家女中に斡旋を依頼す ○足利義政尋尊の寺務職補任を執奏せんことを約す ○興福寺寺務職相論に京都より折中の沙汰下るも尋尊承服せず ○十市遠清ら大乗院門跡領段銭を未進するにより幕府に訴う ○幕府足利尊氏百回忌辰法華八講を等持寺に修す ○幕府軍足利成氏軍に敗る ○尋尊来り講衆衆徒和解につき談合す ○山城衆十六人連署一揆 ○河内の土民ら大般若経料諸関を破却す ○大和国衆越智家栄の威に従う ○幕府土倉方に令し土一揆を撃たしむ ○細川勝元土一揆と合戦し敗退す ○南朝の皇族挙兵し吉野衆徒之を支う ○南朝の皇胤弑さる #八木書店出版物/-/-

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
反省記
反省記
¥1,000