文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鬼 : 文豪怪談ライバルズ! <ちくま文庫> <ちくま文庫>」の検索結果
2件

鬼 : 文豪怪談ライバルズ! <ちくま文庫> <ちくま文庫>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
800
東雅夫編、筑摩書房、2021年10月、381p、15cm
1刷  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。

この世ならざるものの象徴として古今の物語に現れ続ける存在、鬼――。彼らをめぐる名作が集結! 新機軸の文豪×怪談アンソロジー、待望の第二弾。人の世に光がある限り、「鬼」は必ず現れ続ける。喰らい、奪い、時に魅惑する異形の者たち。幾千年の月夜を駆け抜け、現代に、そして未来へも向かう──。恐ろしくも妖艶な至高の短篇がここに集結。新機軸怪談傑作選!【収録作家】泉鏡花/高田衛/上田秋成(円地文子訳)/京極夏彦/福永武彦/坂東眞砂子/田辺聖子/三橋一夫/北村透谷/小松左京/倉橋由美子/中井英夫/手塚治虫異形の饗宴!鬼だけが集う珠玉のアンソロジー、誕生。【目次】泉鏡花「鬼の角」高田衛「月の夜の鬼たち」上田秋成/円地文子訳「青頭巾」京極夏彦「鬼情──上田秋成 雨月物語・青頭巾より」福永武彦「鬼」坂東眞砂子「鬼に喰われた女」田辺聖子「水に溶ける鬼」三橋一夫「鬼の末裔」北村透谷「松島に於て芭蕉翁を読む」小松左京「黄色い泉」倉橋由美子「安達ケ原の鬼」中井英夫「黒塚」手塚治虫「安達が原」編者解説
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

鬼 : 文豪怪談ライバルズ! <ちくま文庫> <ちくま文庫>

800
東雅夫編 、筑摩書房 、2021年10月 、381p 、15cm
1刷  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。 この世ならざるものの象徴として古今の物語に現れ続ける存在、鬼――。彼らをめぐる名作が集結! 新機軸の文豪×怪談アンソロジー、待望の第二弾。人の世に光がある限り、「鬼」は必ず現れ続ける。喰らい、奪い、時に魅惑する異形の者たち。幾千年の月夜を駆け抜け、現代に、そして未来へも向かう──。恐ろしくも妖艶な至高の短篇がここに集結。新機軸怪談傑作選!【収録作家】泉鏡花/高田衛/上田秋成(円地文子訳)/京極夏彦/福永武彦/坂東眞砂子/田辺聖子/三橋一夫/北村透谷/小松左京/倉橋由美子/中井英夫/手塚治虫異形の饗宴!鬼だけが集う珠玉のアンソロジー、誕生。【目次】泉鏡花「鬼の角」高田衛「月の夜の鬼たち」上田秋成/円地文子訳「青頭巾」京極夏彦「鬼情──上田秋成 雨月物語・青頭巾より」福永武彦「鬼」坂東眞砂子「鬼に喰われた女」田辺聖子「水に溶ける鬼」三橋一夫「鬼の末裔」北村透谷「松島に於て芭蕉翁を読む」小松左京「黄色い泉」倉橋由美子「安達ケ原の鬼」中井英夫「黒塚」手塚治虫「安達が原」編者解説

刀 : 文豪怪談ライバルズ! <ちくま文庫>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
700
東雅夫編、筑摩書房、2021年8月、345p、15cm
1刷  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。

神代の昔から人々の心を魅了し続ける「刀」と「剣」。美麗でありながら業深きこの存在を「文豪」たちが描き出す――。古今の枠組みを自在に飛び越えていく名品だけを一冊に集結。業物同士が唸りを上げる異色の怪談傑作選!
収録作品:赤江瀑「草薙剣は沈んだ」/宮部みゆき「騒ぐ刀」/皆川博子「花の眉間尺」/加門七海「女切り」/日夏耿之介「古刀譚」/東郷隆「にっかり」/井上靖「幽鬼」/東雅夫訳『播磨国風土記』「讃容の郡」より抜粋「蛇か、剣か」/東雅夫訳『平家物語』「剣巻」より抜粋「八岐大蛇の執念」※「剣巻」全編収録ではありません。/柳田國男『遠野物語拾遺』より抜粋「赤い蛇」/掛川亀太郎「淡路屋敷の宝刀」/本堂平四郎「有馬包国」/大河内常平「妖刀記」/泉鏡花「妖剣紀聞」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

刀 : 文豪怪談ライバルズ! <ちくま文庫>

700
東雅夫編 、筑摩書房 、2021年8月 、345p 、15cm
1刷  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好の美本です。 神代の昔から人々の心を魅了し続ける「刀」と「剣」。美麗でありながら業深きこの存在を「文豪」たちが描き出す――。古今の枠組みを自在に飛び越えていく名品だけを一冊に集結。業物同士が唸りを上げる異色の怪談傑作選! 収録作品:赤江瀑「草薙剣は沈んだ」/宮部みゆき「騒ぐ刀」/皆川博子「花の眉間尺」/加門七海「女切り」/日夏耿之介「古刀譚」/東郷隆「にっかり」/井上靖「幽鬼」/東雅夫訳『播磨国風土記』「讃容の郡」より抜粋「蛇か、剣か」/東雅夫訳『平家物語』「剣巻」より抜粋「八岐大蛇の執念」※「剣巻」全編収録ではありません。/柳田國男『遠野物語拾遺』より抜粋「赤い蛇」/掛川亀太郎「淡路屋敷の宝刀」/本堂平四郎「有馬包国」/大河内常平「妖刀記」/泉鏡花「妖剣紀聞」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催