文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「魏晋南北朝史研究」の検索結果
17件

魏晋南北朝史研究論文書目引得

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,400
kuang利安、中華書局、1971-11、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,400
kuang利安 、中華書局 、1971-11 、1
平装

魏晋南北朝史研究

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650
中国魏晋南北朝史学会編、湖北人民、1996、331頁、A5平装、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

魏晋南北朝史研究

1,650
中国魏晋南北朝史学会編 、湖北人民 、1996 、331頁 、A5平装 、1冊

魏晋南北朝史研究

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
6,600
四川省社会科学院、四川省社会科学院出版社、1986-03、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
四川省社会科学院 、四川省社会科学院出版社 、1986-03 、1
平装

魏晋南北朝史研究:回顧与探索

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
6,500
中国魏晋南北朝史学、湖北教育出版社
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,500
中国魏晋南北朝史学 、湖北教育出版社

魏晋南北朝史研究論文書目引得(中文)

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
3,200
鄺利安編著、台湾中華書局、民国60、1
A5 初版 平装 繁体字 状態並 246P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

魏晋南北朝史研究論文書目引得(中文)

3,200
鄺利安編著 、台湾中華書局 、民国60 、1
A5 初版 平装 繁体字 状態並 246P

魏晋南北朝史研究論文書目引得

瑞光堂
 愛知県江南市村久野町河戸
2,000 (送料:¥185~)
コウ利安編著、台湾中華書局、中華民国60(1971)年
初版 ヤケ・シミ・キズ 精装 中文
代引・海外発送不可 公費購入は3000円以上のご注文で後払い可
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

魏晋南北朝史研究論文書目引得

2,000 (送料:¥185~)
コウ利安編著 、台湾中華書局 、中華民国60(1971)年
初版 ヤケ・シミ・キズ 精装 中文
  • 単品スピード注文

魏晋南北朝史研究論文書目引得

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
1,650
?利安編、台湾中華、民国60年、1冊
精装 ヤケ・シミ・痛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

魏晋南北朝史研究論文書目引得

1,650
?利安編 、台湾中華 、民国60年 、1冊
精装 ヤケ・シミ・痛

魏晋南北朝史研究:回顧與探索(中国魏晋南北朝史学会第九届年会論)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,100
中国魏晋南北朝史学会 編、湖北教育出版社、2009-08、1
精装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,100
中国魏晋南北朝史学会 編 、湖北教育出版社 、2009-08 、1
精装

墓誌を通した魏晋南北朝史研究の新たな可能性 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
3,000
伊藤敏雄編、平25、1
A4版 P111 美本
解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。 エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

墓誌を通した魏晋南北朝史研究の新たな可能性 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書

3,000
伊藤敏雄編 、平25 、1
A4版 P111 美本

歴史のなかの都城の作用 予稿集 魏晋南北朝史国際シンポジウム

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,000
中村圭爾他、於・東京大学 魏晋南北朝史研究会、2013、1
A4版 P62 少書込
解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。 エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

歴史のなかの都城の作用 予稿集 魏晋南北朝史国際シンポジウム

2,000
中村圭爾他 、於・東京大学 魏晋南北朝史研究会 、2013 、1
A4版 P62 少書込

魏晋南北朝史研究: 回顧与探索 -中国魏晋南北朝史学会第九届年会論文集-

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
2,300
中国魏晋南北朝史学会、武漢大学中国三至九世紀研究所編、湖北教育出版社、2009年、1冊
中文 精装 本文美 背角少ウチミ B5判 775ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

魏晋南北朝史研究: 回顧与探索 -中国魏晋南北朝史学会第九届年会論文集-

2,300
中国魏晋南北朝史学会、武漢大学中国三至九世紀研究所編 、湖北教育出版社 、2009年 、1冊
中文 精装 本文美 背角少ウチミ B5判 775ページ

魏晋南北朝史研究論文書目引得

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
1,650
鄺利安編著、台湾中華書局、民国60年、1冊
ヤケ、少痛 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
鄺利安編著 、台湾中華書局 、民国60年 、1冊
ヤケ、少痛 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。

北魏平城時代

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
李憑著 劉可維・小尾孝夫・小野響訳、京都大学学術出版会、2021、382p、A5
李憑『北魏平城』(上海古籍出版社2014年第三版)の翻訳
中国の魏晋南北朝史研究の代表的な著作の一つと知られる李憑氏の傑作。首都平城を中心に北魏の成立過程を時系列でたどりながら、政権をになう拓跋部自体の文化と漢文化のそれぞれの特徴が交じり錯綜するありさまを明快に記述する。文献資料に見られる多くの表面的矛盾の背後にある真実を探り、綿密な考証によって斬新で説得力のある結論を導く。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
李憑著 劉可維・小尾孝夫・小野響訳 、京都大学学術出版会 、2021 、382p 、A5
李憑『北魏平城』(上海古籍出版社2014年第三版)の翻訳 中国の魏晋南北朝史研究の代表的な著作の一つと知られる李憑氏の傑作。首都平城を中心に北魏の成立過程を時系列でたどりながら、政権をになう拓跋部自体の文化と漢文化のそれぞれの特徴が交じり錯綜するありさまを明快に記述する。文献資料に見られる多くの表面的矛盾の背後にある真実を探り、綿密な考証によって斬新で説得力のある結論を導く。

隋唐都城財政史論考

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
9,900
礪波護、法蔵館、22cm、1冊
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

隋唐都城財政史論考

9,900
礪波護 、法蔵館 、22cm 、1冊

六朝史叢札(南京大学六朝研究所書系・乙種論集 第参号)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
楼勁、南京大学出版社、2022年03月
六朝史丛札(南京大学六朝研究所书系・乙种论集)

本書は楼劲氏の長年にわたる魏晋南北朝史研究領域での発表論文・文章30篇を収録する。上編「学術瞻顧」には魏晋南北朝史に関する学術論文14編を、中編「専題綴拾」には六朝期の地域史および民族研究の論文10編を、下篇「追思紀念」には魏晋南北朝隋唐史研究に大きく貢献した5名(田余慶、程応镠、韓国磐、簡修煒、徐連達)への追悼文をそれぞれ収録する。

全书共分上、中、下三编:上编“学术瞻顾”收录了14篇学术史讨论短文,所论为魏晋南北朝时期总体特点及诸重要方面研究需要注意的问题,其中不少均曾刊载,并在魏晋南北朝史界产生过重要影响。中编“专题缀拾”收录了10篇专题论文,所论多为六朝区域史和族群研究的相关问题,对各相关领域具有廓清基础前提的重要意义。下篇“追思纪念”收录了7篇追悼文章,分别纪念田余庆、程应镠、韩国磐、简修炜、唐长孺、何兹全和徐连达7位在魏晋南北朝隋唐史研究上具有重要成就的先生,可供相关学术史研究参考。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
楼勁 、南京大学出版社 、2022年03月
六朝史丛札(南京大学六朝研究所书系・乙种论集) 本書は楼劲氏の長年にわたる魏晋南北朝史研究領域での発表論文・文章30篇を収録する。上編「学術瞻顧」には魏晋南北朝史に関する学術論文14編を、中編「専題綴拾」には六朝期の地域史および民族研究の論文10編を、下篇「追思紀念」には魏晋南北朝隋唐史研究に大きく貢献した5名(田余慶、程応镠、韓国磐、簡修煒、徐連達)への追悼文をそれぞれ収録する。 全书共分上、中、下三编:上编“学术瞻顾”收录了14篇学术史讨论短文,所论为魏晋南北朝时期总体特点及诸重要方面研究需要注意的问题,其中不少均曾刊载,并在魏晋南北朝史界产生过重要影响。中编“专题缀拾”收录了10篇专题论文,所论多为六朝区域史和族群研究的相关问题,对各相关领域具有廓清基础前提的重要意义。下篇“追思纪念”收录了7篇追悼文章,分别纪念田余庆、程应镠、韩国磐、简修炜、唐长孺、何兹全和徐连达7位在魏晋南北朝隋唐史研究上具有重要成就的先生,可供相关学术史研究参考。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

魏晋南北朝官人身分制研究 汲古叢書146

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,450
岡部 毅史 著、汲古書院、2017、412p、A5判
位階制度形成期である魏晋南北朝時代の特性と、官人身分の歴史的意義を明らかにする。
目次
前 言
序 章 官人身分制と魏晋南北朝史研究――本書の課題――
上 編 魏晋南北朝期における官人身分の成立と展開
第一章 官人身分の成立と展開――晋南朝期の免官を手がかりに――
第二章 北朝における位階制度の形成――北魏の「階」の再検討から――
第三章 魏晋南北朝期の官制における「階」と「資」――「品」との関係を中心に――
第四章 北魏北齊「職人」考――位階制度研究の視点から――
下 編 魏晋南北朝期における官人身分制の諸相
第五章 南朝時代における将軍号の性格に関する一考察――唐代散官との関連から――
第六章 北魏前期の位階秩序について――爵と品の分析を中心に――
第七章 北魏における官の清濁について
付 論 書評 閻歩克著『品位与職位 秦漢魏晋南北朝官階制度研究』
終 章 魏晋南北朝期における官人身分制の確立とその意義
参考文献
あとがき
英文目次
英文要旨
索引
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,450
岡部 毅史 著 、汲古書院 、2017 、412p 、A5判
位階制度形成期である魏晋南北朝時代の特性と、官人身分の歴史的意義を明らかにする。 目次 前 言 序 章 官人身分制と魏晋南北朝史研究――本書の課題―― 上 編 魏晋南北朝期における官人身分の成立と展開 第一章 官人身分の成立と展開――晋南朝期の免官を手がかりに―― 第二章 北朝における位階制度の形成――北魏の「階」の再検討から―― 第三章 魏晋南北朝期の官制における「階」と「資」――「品」との関係を中心に―― 第四章 北魏北齊「職人」考――位階制度研究の視点から―― 下 編 魏晋南北朝期における官人身分制の諸相 第五章 南朝時代における将軍号の性格に関する一考察――唐代散官との関連から―― 第六章 北魏前期の位階秩序について――爵と品の分析を中心に―― 第七章 北魏における官の清濁について 付 論 書評 閻歩克著『品位与職位 秦漢魏晋南北朝官階制度研究』 終 章 魏晋南北朝期における官人身分制の確立とその意義 参考文献 あとがき 英文目次 英文要旨 索引 納入までに3週間ほどかかります。

アジア遊学213 魏晋南北朝史のいま

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
窪園慶文編ほか、勉誠出版、2017年8月、304p、A5判
経年劣化、裏表紙に水濡れ跡あり。
お届けまで3週間ほどかかります。

魏晋南北朝時代は秦漢統一帝国と隋唐統一帝国の中間に位置する。
政治的に複数の政権が並立する分裂の時代ではあるが、そこには新しい動きが様々な点で生まれ、成長して行き、隋唐時代に繋がって行く。
それら新しい動きを「政治・人物」、「思想・文化」、「国都・都城」、「出土資料」の4つの側面から捉え、魏晋南北朝史研究の「いま」を分かりやすく解説し、非統一時代に生きた人々・物事の足跡を浮かび上がらせる。

総論―魏晋南北朝史のいま 窪添慶文
Ⅰ 政治・人物
 曹丕―三分された日輪の時代 田中靖彦
 晋恵帝賈皇后の実像 小池直子
 赫連勃勃―「五胡十六国」史への省察を起点として 徐冲(板橋暁子・訳)
 陳の武帝とその時代 岡部毅史
 李沖 松下憲一
 北周武帝の華北統一 会田大輔
 それぞれの「正義」 堀内淳一

Ⅱ 思想・文化
 魏晋期の儒教 古勝隆一
 南北朝の雅楽整備における『周礼』の新解釈について 戸川貴行
 南朝社会と仏教―王法と仏法の関係 倉本尚徳
 北朝期における「邑義」の諸相―国境地域における仏教と人々 北村一仁
 山中道館の興起 魏斌(田熊敬之・訳)
 史部の成立 永田拓治
 書法史における刻法・刻派という新たな視座―北魏墓誌を中心に 澤田雅弘

Ⅲ 国都・都城
 鄴城に見る都城制の転換 佐川英治
 建康とその都市空間 小尾孝夫
 魏晋南北朝の長安 内田昌功
 北魏人のみた平城 岡田和一郎
 北魏洛陽城―住民はいかに統治され、居住したか 角山典幸
 統万城 市来弘志
 「蜀都」とその社会―成都 二二一―三四七年 新津健一郎
 辺境都市から王都へ―後漢から五涼時代にかける姑臧城の変遷 陳力

Ⅳ 出土資料から見た新しい世界
 竹簡の製作と使用―長沙走馬楼三国呉簡の整理作業で得た知見から 金平(石原遼平・訳)
 走馬楼呉簡からみる三国呉の郷村把握システム 安部聡一郎
 呉簡吏民簿と家族・女性 鷲尾祐子
 魏晋時代の壁画 三崎良章
 北朝の墓誌文化 梶山智史
 北魏後期の門閥制 窪添慶文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
窪園慶文編ほか 、勉誠出版 、2017年8月 、304p 、A5判
経年劣化、裏表紙に水濡れ跡あり。 お届けまで3週間ほどかかります。 魏晋南北朝時代は秦漢統一帝国と隋唐統一帝国の中間に位置する。 政治的に複数の政権が並立する分裂の時代ではあるが、そこには新しい動きが様々な点で生まれ、成長して行き、隋唐時代に繋がって行く。 それら新しい動きを「政治・人物」、「思想・文化」、「国都・都城」、「出土資料」の4つの側面から捉え、魏晋南北朝史研究の「いま」を分かりやすく解説し、非統一時代に生きた人々・物事の足跡を浮かび上がらせる。 総論―魏晋南北朝史のいま 窪添慶文 Ⅰ 政治・人物  曹丕―三分された日輪の時代 田中靖彦  晋恵帝賈皇后の実像 小池直子  赫連勃勃―「五胡十六国」史への省察を起点として 徐冲(板橋暁子・訳)  陳の武帝とその時代 岡部毅史  李沖 松下憲一  北周武帝の華北統一 会田大輔  それぞれの「正義」 堀内淳一 Ⅱ 思想・文化  魏晋期の儒教 古勝隆一  南北朝の雅楽整備における『周礼』の新解釈について 戸川貴行  南朝社会と仏教―王法と仏法の関係 倉本尚徳  北朝期における「邑義」の諸相―国境地域における仏教と人々 北村一仁  山中道館の興起 魏斌(田熊敬之・訳)  史部の成立 永田拓治  書法史における刻法・刻派という新たな視座―北魏墓誌を中心に 澤田雅弘 Ⅲ 国都・都城  鄴城に見る都城制の転換 佐川英治  建康とその都市空間 小尾孝夫  魏晋南北朝の長安 内田昌功  北魏人のみた平城 岡田和一郎  北魏洛陽城―住民はいかに統治され、居住したか 角山典幸  統万城 市来弘志  「蜀都」とその社会―成都 二二一―三四七年 新津健一郎  辺境都市から王都へ―後漢から五涼時代にかける姑臧城の変遷 陳力 Ⅳ 出土資料から見た新しい世界  竹簡の製作と使用―長沙走馬楼三国呉簡の整理作業で得た知見から 金平(石原遼平・訳)  走馬楼呉簡からみる三国呉の郷村把握システム 安部聡一郎  呉簡吏民簿と家族・女性 鷲尾祐子  魏晋時代の壁画 三崎良章  北朝の墓誌文化 梶山智史  北魏後期の門閥制 窪添慶文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000