文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鳩居堂写真(06の142)」の検索結果
1件

鳩居堂写真(06の142)

臥遊堂
 東京都千代田区神田小川町3-7-16
800,000
五枚 初代東京本社一枚と関東大震災改築後の新店舗四枚 鳩居堂のHPによると、同社の東京(銀座)進出は明治十三(1880)年で、初代の建物は明治初年に外国人が初めて建築した木造平屋建とあり、幕末から明治初期、洋館の知識がない日本の大工が外国人の指示で建てた擬洋風建築であったと知られる。銀座は、明治五(1872)年の大火を経て煉瓦街に様変わりし、ガス灯の灯と相まって文明開化を象徴する風景として錦絵などにも盛んに描かれる。一方、運良く天災を免れた擬洋館があり、鳩居堂に買われたのだろう。現存する擬洋風建築は、近代日本の建築の嚆矢として文化財に登録されているものも多く、この写真は煉瓦街以前の銀座を知る資料としても大変貴重である 27×21cm×五枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800,000
五枚 初代東京本社一枚と関東大震災改築後の新店舗四枚 鳩居堂のHPによると、同社の東京(銀座)進出は明治十三(1880)年で、初代の建物は明治初年に外国人が初めて建築した木造平屋建とあり、幕末から明治初期、洋館の知識がない日本の大工が外国人の指示で建てた擬洋風建築であったと知られる。銀座は、明治五(1872)年の大火を経て煉瓦街に様変わりし、ガス灯の灯と相まって文明開化を象徴する風景として錦絵などにも盛んに描かれる。一方、運良く天災を免れた擬洋館があり、鳩居堂に買われたのだろう。現存する擬洋風建築は、近代日本の建築の嚆矢として文化財に登録されているものも多く、この写真は煉瓦街以前の銀座を知る資料としても大変貴重である 27×21cm×五枚

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000