文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鴨長明学会」の検索結果
7件

曽我物語 : 戸川本 巻11

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
11,000
小川寿一 編、鴨長明学会、昭和16年、2冊、29cm
限定百部 解説付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
小川寿一 編 、鴨長明学会 、昭和16年 、2冊 、29cm
限定百部 解説付き

長享本異本方丈記

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
3,850 (送料:¥300~)
小川壽一解題、鴨長明学会、昭8、B5判
帙痛 8丁 解題冊子(2頁)付
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

長享本異本方丈記

3,850 (送料:¥300~)
小川壽一解題 、鴨長明学会 、昭8 、B5判
帙痛 8丁 解題冊子(2頁)付
  • 単品スピード注文

鴨長明研究4巻1号~6巻3号(通巻23~37号)

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
22,000 (送料:¥550~)
小川寿一・簗瀬一雄他、鴨長明学会 15冊、昭10、A5判、15冊
23号附録(720年遠忌法要次第・記念展覧会目録)付
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,000 (送料:¥550~)
小川寿一・簗瀬一雄他 、鴨長明学会 15冊 、昭10 、A5判 、15冊
23号附録(720年遠忌法要次第・記念展覧会目録)付
  • 単品スピード注文

鴨長明研究4巻1号~6号(通巻23~28号)合本

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
6,600 (送料:¥300~)
小川寿一・簗瀬一雄他、鴨長明学会、昭10、A5判
23号附録欠
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

鴨長明研究4巻1号~6号(通巻23~28号)合本

6,600 (送料:¥300~)
小川寿一・簗瀬一雄他 、鴨長明学会 、昭10 、A5判
23号附録欠
  • 単品スピード注文

古本戸川本 曽我物語 巻第十一

有限会社 キヌタ文庫
 東京都世田谷区成城
12,000
戸川壽一、鴨長明学会、昭16、1冊
限百 裏表紙に少々傷み有
【全国送料400円(離島除く)安心手渡し宅配】
通常、商品はゆうパックまたはレターパックプラス(どちらも手渡し)で発送いたします。 ご希望によりレターパックライト(ポスト投函、厚さ3cm、重さ4kg以下まで)でのご送付をご利用いただけます。 ※ゆうパックでの発送は配達時間をご指定いただけますので、時間帯指定をご希望のお客様は発注時にお申し出ください。尚、レターパックライト(投函)及びレターパックプラス(手渡し)は配達日時のご指定はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

古本戸川本 曽我物語 巻第十一

12,000
戸川壽一 、鴨長明学会 、昭16 、1冊
限百 裏表紙に少々傷み有 【全国送料400円(離島除く)安心手渡し宅配】

真字本異本方丈記 「鴨長明叢書4」

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
7,700 (送料:¥300~)
小川壽一解題、鴨長明学会、昭9、A5判
帙 5丁 解説冊子(5頁)ヤケ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

真字本異本方丈記 「鴨長明叢書4」

7,700 (送料:¥300~)
小川壽一解題 、鴨長明学会 、昭9 、A5判
帙 5丁 解説冊子(5頁)ヤケ
  • 単品スピード注文

方丈記  古寫本 古本系統新出異本

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
3,300,000
鴨長明蓮胤述、鎌倉末期〜室町時代初期寫
【書名】 方丈記
【巻冊】 一册
【著者】 鴨長明
【成立】 鎌倉末期〜室町初期寫
★ 五針眼訂法(五ツ目綴)。斐楮交漉紙。袋綴。本文十六丁・奧書の次に長明と方丈記の由緒などを記す一丁と合わせて墨つき十七丁。
★ 本の大きさ縦25.1㎝。横18.8㎝。外題無し。内題「方丈記」。巻首「鴨長明蓮胤述」。
★ 奧書「于時建暦二年申壬三月晦日比 桑門蓮胤外山菴此誌」。
★ 建暦二年(1212)、鴨長明の成立とする『方丈記』は、和漢混淆文による文藝の祖であり日本中世文學の代表的な随筆として『枕草子』と『徒然草』と合わせて日本三大随筆と呼ばれる。諸本は廣本系統と略本系統に大別され、廣本は更に古本系と流布本系に二別されている。古本系の最古本は重要文化財に指定される片假名交じりの鎌倉前期寫とする大福光寺本(傳長明自筆・一巻)、續いて鎌倉末期から室町初期の冷泉爲相の書寫と傳える平假名交じりの前田家本(尊経閣文庫)である。流布本系の最古本は室町中期寫の平假名交じりの一條兼良自筆本(以下、兼良本)とされている。
現在世に傳わる鎌倉時代の古寫本と斷定できるものは福光寺本のみのようである。大福光寺本に次ぐ片假名交じりの傳本は、昭和の初期頃に鴨長明學會の小川寿一氏舊藏による鎌倉期古寫本(半紙型・墨つき八枚)が曾て存在していたらしい。その覆刻の企てが頓挫してしまい惜しむべきはその後は原本の行方が知れぬと云う。諸本の古本系と流布本系の本文異同を主とした比較檢討は舊來より再々と成され、それによれば本書は古本系の傳本として疑いなく、大福光寺本と前田家本には無い「方丈記」の内題があり、しかも片假名交じりである點が注目される。しかし、例えば古本系の大福光寺本と前田家本は治承の辻風の記述で「治承四年卯月ノコロ」と記すが本書は流布本系の兼良本と同じく「治承四年四月二十九日」とありこれまでの古本系にない記述が現れる。又元暦二年の大地震では兼良本の書き始めの「元暦二年」はなく「又同比建久元年」と始まりその他本文の異同が少なからずあろう。更に本書では流布本系の大地震の記述にある武者の息子が築地の下敷きになり圧死する話が無いのを始めとして古本系の主要な本文内容を備えている。末尾ノ一丁(表裏)におろらく同筆により長明没後僅か26年の成立の教訓説話集『十訓抄』から長明出家説話の記述を引用した文章がある。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。 ★ 仕方なくインボイスに対応しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300,000
鴨長明蓮胤述 、鎌倉末期〜室町時代初期寫
【書名】 方丈記 【巻冊】 一册 【著者】 鴨長明 【成立】 鎌倉末期〜室町初期寫 ★ 五針眼訂法(五ツ目綴)。斐楮交漉紙。袋綴。本文十六丁・奧書の次に長明と方丈記の由緒などを記す一丁と合わせて墨つき十七丁。 ★ 本の大きさ縦25.1㎝。横18.8㎝。外題無し。内題「方丈記」。巻首「鴨長明蓮胤述」。 ★ 奧書「于時建暦二年申壬三月晦日比 桑門蓮胤外山菴此誌」。 ★ 建暦二年(1212)、鴨長明の成立とする『方丈記』は、和漢混淆文による文藝の祖であり日本中世文學の代表的な随筆として『枕草子』と『徒然草』と合わせて日本三大随筆と呼ばれる。諸本は廣本系統と略本系統に大別され、廣本は更に古本系と流布本系に二別されている。古本系の最古本は重要文化財に指定される片假名交じりの鎌倉前期寫とする大福光寺本(傳長明自筆・一巻)、續いて鎌倉末期から室町初期の冷泉爲相の書寫と傳える平假名交じりの前田家本(尊経閣文庫)である。流布本系の最古本は室町中期寫の平假名交じりの一條兼良自筆本(以下、兼良本)とされている。 現在世に傳わる鎌倉時代の古寫本と斷定できるものは福光寺本のみのようである。大福光寺本に次ぐ片假名交じりの傳本は、昭和の初期頃に鴨長明學會の小川寿一氏舊藏による鎌倉期古寫本(半紙型・墨つき八枚)が曾て存在していたらしい。その覆刻の企てが頓挫してしまい惜しむべきはその後は原本の行方が知れぬと云う。諸本の古本系と流布本系の本文異同を主とした比較檢討は舊來より再々と成され、それによれば本書は古本系の傳本として疑いなく、大福光寺本と前田家本には無い「方丈記」の内題があり、しかも片假名交じりである點が注目される。しかし、例えば古本系の大福光寺本と前田家本は治承の辻風の記述で「治承四年卯月ノコロ」と記すが本書は流布本系の兼良本と同じく「治承四年四月二十九日」とありこれまでの古本系にない記述が現れる。又元暦二年の大地震では兼良本の書き始めの「元暦二年」はなく「又同比建久元年」と始まりその他本文の異同が少なからずあろう。更に本書では流布本系の大地震の記述にある武者の息子が築地の下敷きになり圧死する話が無いのを始めとして古本系の主要な本文内容を備えている。末尾ノ一丁(表裏)におろらく同筆により長明没後僅か26年の成立の教訓説話集『十訓抄』から長明出家説話の記述を引用した文章がある。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

貨物時刻表
貨物時刻表
¥66,000
寿都鉄道
寿都鉄道
¥8,000
鉄道同人誌
鉄道同人誌
¥85,000
鉄道資料
鉄道資料
¥70,000

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ