文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鹿児島民具 9」の検索結果
6件

鹿児島民具 第 9号 徳之島の民具、知覧の諸職(大工・木挽)聞書他

金山閣書院
 神奈川県横浜市南区大岡
1,250
鹿児島民具学会、1990
B5版、P96、良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鹿児島民具 第 9号 徳之島の民具、知覧の諸職(大工・木挽)聞書他

1,250
鹿児島民具学会 、1990
B5版、P96、良好

鹿児島民具 9

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,000 (送料:¥0~)
川崎晃稔、鹿児島民具学会、平2、96頁、1冊
徳之島の民具、知覧の諸職(大工・木挽)聞書、民俗神「ウッガン」の物質文化的側面からの研究。
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

鹿児島民具 9

2,000 (送料:¥0~)
川崎晃稔 、鹿児島民具学会 、平2 、96頁 、1冊
徳之島の民具、知覧の諸職(大工・木挽)聞書、民俗神「ウッガン」の物質文化的側面からの研究。
  • 単品スピード注文

鹿児島民具 第10号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,010
鹿児島民具学会 [編]、鹿児島民具学会、1992年、122p、26cm、1冊
裸本。表紙少ヤケ・少ヨゴレ、開きシワ。三方少ヨゴレ。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

鹿児島民具 第10号

1,010
鹿児島民具学会 [編] 、鹿児島民具学会 、1992年 、122p 、26cm 、1冊
裸本。表紙少ヤケ・少ヨゴレ、開きシワ。三方少ヨゴレ。 

鹿児島民具 (4)

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
1,500
鹿児島民具学会 [編]、鹿児島民具学会、昭和58、冊、26cm、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鹿児島民具 (4)

1,500
鹿児島民具学会 [編] 、鹿児島民具学会 、昭和58 、冊 、26cm 、1

鹿児島民具 第25号 霧島山麓特集号

古書 リゼット
 鹿児島県鹿児島市名山町
3,000
鹿児島民具学会、鹿児島民具学会、2013年、B5
●里・山・川の民具を考える
小島摩文「湧水町の棒締頭絡」
井上賢一「霧島山麓の農具と運搬具」
川野博志「鹿児島茶の源流を訪ねて」
徳留秋輝「湧水町の河川漁法と漁具、環境の変化」
濵田甫「鹿児島県湧水町で見た竹と竹製民具」
●ムラとイエの民具を訪ねて
下野敏見「『湧水町民具』見て歩き」
牧島知子「湧水町の民具から――吉松町を中心として――」
渡山恵子「湧水町の民具を訪ねて――収蔵庫内の民具と垣根――」
對馬秀子「霧島山麓湧水町の食生活具と暮らしの変化」
●まちをはぐくむ民具の世界
二見剛史・二見朱實「清水の湧き出ずる町のまちづくり」
有村澄子「湧水町の昔と今」
下野敏見「モノから見る湧水町の郷土芸能」
【研究論文】
橋口尚武「南九州の龍柱」
● 郵便料金が旧価格で表記されている場合も新価格でお見積り申し上げます ● 表記いたしましたように代引き発送は行っておりません ● インボイス制度には対応しておりませんので、公費ご注文の書式などはご指導くださいませ ● お取引は日本国内のみ対応しております。海外の方でも日本国内のお知り合いなどにお届けできれば対応いたします I'm very sorry. We cannot send books overseas. We kindly ask for your understanding.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
鹿児島民具学会 、鹿児島民具学会 、2013年 、B5
●里・山・川の民具を考える 小島摩文「湧水町の棒締頭絡」 井上賢一「霧島山麓の農具と運搬具」 川野博志「鹿児島茶の源流を訪ねて」 徳留秋輝「湧水町の河川漁法と漁具、環境の変化」 濵田甫「鹿児島県湧水町で見た竹と竹製民具」 ●ムラとイエの民具を訪ねて 下野敏見「『湧水町民具』見て歩き」 牧島知子「湧水町の民具から――吉松町を中心として――」 渡山恵子「湧水町の民具を訪ねて――収蔵庫内の民具と垣根――」 對馬秀子「霧島山麓湧水町の食生活具と暮らしの変化」 ●まちをはぐくむ民具の世界 二見剛史・二見朱實「清水の湧き出ずる町のまちづくり」 有村澄子「湧水町の昔と今」 下野敏見「モノから見る湧水町の郷土芸能」 【研究論文】 橋口尚武「南九州の龍柱」

鹿児島民具第3号1982 (3)

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,730
鹿児島民具学会 [編]、鹿児島民具学会、1982、冊、26cm
曲げ、ヨゴレあり。画像参照。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,730
鹿児島民具学会 [編] 、鹿児島民具学会 、1982 、冊 、26cm
曲げ、ヨゴレあり。画像参照。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流