文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「黒潮に生きるもの」の検索結果
1件

黒潮に生きるもの <東書選書63> 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
鈴木克美、東京書籍、1981/5、286頁、4-6判
ビニールカバー帯少ヤケ・天少シミ 「黒潮の生物を通して南島文化を探る博物誌」(帯文より)。本文構成は以下の通り。「青と赤のジュリー/ハナダイと性の変換/糸満の追込漁/水中眼鏡(ミーカガン)/海上の道と竜宮/琉球の真珠/竜蛇とエラブウミヘビ/太陽を食べるもの/南島の星/サンゴ礁の侵略者/アーマン創世記/コヨウ(ユンタ)とシオマネキ/ヒルギの林/河口の放浪軍団/西表島固有の川エビ/黒潮の魚と谷茶前節(タンチャメ〉/ハマダイ由来記/海岸の自然はなぜ滅ぶ/八重山で自然保護を考える」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

黒潮に生きるもの <東書選書63> 1刷

1,650
鈴木克美 、東京書籍 、1981/5 、286頁 、4-6判
ビニールカバー帯少ヤケ・天少シミ 「黒潮の生物を通して南島文化を探る博物誌」(帯文より)。本文構成は以下の通り。「青と赤のジュリー/ハナダイと性の変換/糸満の追込漁/水中眼鏡(ミーカガン)/海上の道と竜宮/琉球の真珠/竜蛇とエラブウミヘビ/太陽を食べるもの/南島の星/サンゴ礁の侵略者/アーマン創世記/コヨウ(ユンタ)とシオマネキ/ヒルギの林/河口の放浪軍団/西表島固有の川エビ/黒潮の魚と谷茶前節(タンチャメ〉/ハマダイ由来記/海岸の自然はなぜ滅ぶ/八重山で自然保護を考える」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流