文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「龍門石刻図目萃編 (研究・目録篇 図版篇) 全二冊」の検索結果
1件

龍門石刻図目萃編 (研究・目録篇 図版篇) 全二冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
22,000
志民和儀 編著、藝文書院、2025、316p
本書は、筆者が入手した龍門造像記ならびにそれと関係する文字拓本の図版を示し、龍門造像記に関する代表的な先行研究である『伊闕石刻図表』(1935年)、『龍門石窟の研究』(1941年)、『龍門石窟碑刻題記彙録』(1998年)、『北京図書館蔵龍門石刻造像記拓本全編』(2000年)、『龍門石窟集成』(2003年)が、それぞれに載録する情報を対応させることを目的とする。
《研究・目録篇》と《図版篇》の二巻で構成され、掲載する拓本図版は1800を超える。
造像記全体像の概述、小品に至る拓本の影印、工具書としての機能を具備しており、読者に便利である。
目次
研究・目録篇
 龍門石刻図目萃編 序(萩信雄)
 「龍門造像記」研究の問題点―前言にかえて―(志民和儀)
凡例
研究論文
 龍門書法源流の再検討―五胡十六国時代の華北における書風の展開を踏まえて―(志民和儀)
 1.緒言
 2.先行研究とその問題点
 3.前秦による華北統一と五胡十六国時代におかる民族移動
 4.五胡十六国時代と代及び北魏の書
 5.五胡十六国時代における各国の石刻資料
 6.吐魯番【トルファン】の書―「汨渠封戴墓表」、「汨渠封戴追贈令」並びに「汨渠安周造像碑」を中心に―
 7.華北統一期から雲岡石窟時代の書―「嘎仙洞祝文」と「太和七年銘」―
 8.結語
目録
図版篇
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,000
志民和儀 編著 、藝文書院 、2025 、316p
本書は、筆者が入手した龍門造像記ならびにそれと関係する文字拓本の図版を示し、龍門造像記に関する代表的な先行研究である『伊闕石刻図表』(1935年)、『龍門石窟の研究』(1941年)、『龍門石窟碑刻題記彙録』(1998年)、『北京図書館蔵龍門石刻造像記拓本全編』(2000年)、『龍門石窟集成』(2003年)が、それぞれに載録する情報を対応させることを目的とする。 《研究・目録篇》と《図版篇》の二巻で構成され、掲載する拓本図版は1800を超える。 造像記全体像の概述、小品に至る拓本の影印、工具書としての機能を具備しており、読者に便利である。 目次 研究・目録篇  龍門石刻図目萃編 序(萩信雄)  「龍門造像記」研究の問題点―前言にかえて―(志民和儀) 凡例 研究論文  龍門書法源流の再検討―五胡十六国時代の華北における書風の展開を踏まえて―(志民和儀)  1.緒言  2.先行研究とその問題点  3.前秦による華北統一と五胡十六国時代におかる民族移動  4.五胡十六国時代と代及び北魏の書  5.五胡十六国時代における各国の石刻資料  6.吐魯番【トルファン】の書―「汨渠封戴墓表」、「汨渠封戴追贈令」並びに「汨渠安周造像碑」を中心に―  7.華北統一期から雲岡石窟時代の書―「嘎仙洞祝文」と「太和七年銘」―  8.結語 目録 図版篇

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000