文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「(宋)楊万里撰」の検索結果
5件

千慮策 三巻 淳熙薦士録一巻

山本書店
 東京都千代田区神田神保町
27,500
宋・楊万里撰 釈英肇校、勝村伊兵衛等刊、安政五年刊、26×18糎、3冊
少虫損
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
宋・楊万里撰 釈英肇校 、勝村伊兵衛等刊 、安政五年刊 、26×18糎 、3冊
少虫損

誠斎易伝(四庫易学叢刊)

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
1,760
(宋)楊万里撰、上海古籍、1990年、1冊
影印、ヤケ・シミ 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,760
(宋)楊万里撰 、上海古籍 、1990年 、1冊
影印、ヤケ・シミ 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。

宋儒易説(7種100卷)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
14,520
凱希メディアサービス
番号: DLFL0010063 メーカー: 凱希 単位: 個 規格: CD-ROM 枚数: 1枚
1.伊川易傳10卷 [宋]程頤撰 元刻本
2.周易口義13卷 [宋]胡瑗撰 清文淵閣四庫全書本
3.易數鈎隱圖3卷 [宋]劉牧撰 清通志堂經解本
4.童溪易傳30卷 [宋]王宗傳撰 宋開禧刻本
5.誠齋易傳20卷 [宋]楊萬里撰 宋刻本
6.周易本義12卷 [宋]朱熹撰 宋咸淳刻本
7.皇極經世書12卷 [宋]邵雍撰 清文淵閣四庫全書本
商品の発送は2週間以上かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
14,520
、凱希メディアサービス
番号: DLFL0010063 メーカー: 凱希 単位: 個 規格: CD-ROM 枚数: 1枚 1.伊川易傳10卷 [宋]程頤撰 元刻本 2.周易口義13卷 [宋]胡瑗撰 清文淵閣四庫全書本 3.易數鈎隱圖3卷 [宋]劉牧撰 清通志堂經解本 4.童溪易傳30卷 [宋]王宗傳撰 宋開禧刻本 5.誠齋易傳20卷 [宋]楊萬里撰 宋刻本 6.周易本義12卷 [宋]朱熹撰 宋咸淳刻本 7.皇極經世書12卷 [宋]邵雍撰 清文淵閣四庫全書本 商品の発送は2週間以上かかります。

義理易要典(15種199卷)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
26,180
凱希メディアサービス
番号: DLFL0010013 メーカー: 凱希 単位: 個 規格: CD-ROM 枚数: 1枚
1.周易注疏9卷 [魏]王弼注[晉]韓康伯注[唐]孔穎達疏 清嘉慶二十年南昌府學重刊宋本十三經注疏本
2.讀易詳説10卷 [宋]李光撰 清文淵閣四庫全書本
3.易翼傳2卷 [宋]鄭汝諧撰 清通志堂經解本
4.周易口義13卷 [宋]胡瑗述[宋]倪天隠記 清康熙二十六年刻本
5.伊川易傳10卷 [宋]程頤撰 元刻本
6.誠齋易傳20卷 [宋]楊萬里撰 宋刻本
7.易説6卷 [宋]司馬光撰 清乾隆武英殿聚珍版叢書本
8.東坡易傳8卷 [宋]蘇軾撰 明刻本
9.吳園周易解9卷 [宋]張根撰 清乾隆武英殿聚珍版叢書本
10.周易新講義6卷 [宋]耿南仲撰 清文淵閣四庫全書本
11.南軒易説5卷 [宋]張栻撰 民國枕碧樓叢書本
12.郭氏傳家易説11卷 [宋]郭雍撰 清乾隆武英殿聚珍版叢書本
13.大易粹言73卷 [宋]方聞一輯 清文淵閣四庫全書本
14.周易玩辭16卷 [宋]項安世撰 清康熙十九年通志堂刊通志堂經解本
15.讀易私言1卷 [元]許衡撰 清康熙十九年通志堂刊通志堂經解本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
26,180
、凱希メディアサービス
番号: DLFL0010013 メーカー: 凱希 単位: 個 規格: CD-ROM 枚数: 1枚 1.周易注疏9卷 [魏]王弼注[晉]韓康伯注[唐]孔穎達疏 清嘉慶二十年南昌府學重刊宋本十三經注疏本 2.讀易詳説10卷 [宋]李光撰 清文淵閣四庫全書本 3.易翼傳2卷 [宋]鄭汝諧撰 清通志堂經解本 4.周易口義13卷 [宋]胡瑗述[宋]倪天隠記 清康熙二十六年刻本 5.伊川易傳10卷 [宋]程頤撰 元刻本 6.誠齋易傳20卷 [宋]楊萬里撰 宋刻本 7.易説6卷 [宋]司馬光撰 清乾隆武英殿聚珍版叢書本 8.東坡易傳8卷 [宋]蘇軾撰 明刻本 9.吳園周易解9卷 [宋]張根撰 清乾隆武英殿聚珍版叢書本 10.周易新講義6卷 [宋]耿南仲撰 清文淵閣四庫全書本 11.南軒易説5卷 [宋]張栻撰 民國枕碧樓叢書本 12.郭氏傳家易説11卷 [宋]郭雍撰 清乾隆武英殿聚珍版叢書本 13.大易粹言73卷 [宋]方聞一輯 清文淵閣四庫全書本 14.周易玩辭16卷 [宋]項安世撰 清康熙十九年通志堂刊通志堂經解本 15.讀易私言1卷 [元]許衡撰 清康熙十九年通志堂刊通志堂經解本

誠斎集 全4冊 《儒蔵》精華編選刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
23,100
〔南宋〕楊万里撰 北京大学《儒蔵》編纂与研究中心編、北京大学出版社、2024年01月
誠齋集 1-4 《儒藏》精華編選刊 呂東超 校點
诚斋集(全四册)《儒藏》精华编选刊 吕东超 校点
(南宋)杨万里撰;北京大学《儒藏》编纂与研究中心编

南宋の著名文学者、詩人楊万里の詩文集。今回、宮内庁書陵部蔵宋端平本を底本、『中華再造善本』影印宋淳熙、紹熙間遞刻本及び宮内庁書陵部蔵宋淳熙刻本『南海集』を詩集の校本とする『儒蔵』“精華編”本を基礎に改めて排校。汲古閣影宋抄本、出土した楊万里撰墓誌などを補校。
本书以海内孤本——日本宫内厅书陵部藏杨万里长子杨长孺编定之宋端平本《诚斋集》为底本,版本选择精当,校勘精审。

《誠齋集》為南宋有名文學家、詩人楊萬里的詩文集。楊萬里(1127—1206),字廷秀,號誠齋,吉州吉水(今屬江西)人。紹興二十四年(1154)進士。楊萬里任永州零陵丞時,拜謁謫居永州的張浚,張浚勉以正心誠意之學,楊萬里終身服其教,乃名書室曰“誠齋”。慶元五年(1199)以寶文閣待制致仕。開禧二年卒,年八十,贈光祿大夫,諡文節。光宗嘗為書“誠齋”二字,學者稱誠齋先生。《宋史》卷四三三有傳。
楊萬里著述鴻富,尤以詩學擅名,生前曾自編詩集為八集,即《江湖集》《荊溪集》《西歸集》《南海集》《朝天集》《江西道院集》《朝天續集》《江東集》,另有《退休集》成於身後。此九集分別刊刻於淳熙、紹熙年間。嘉定年間,楊萬里長子楊長孺將宋淳熙、紹熙間遞刻本詩集及未刊之文章雜著重新編定為《誠齋集》133卷。端平初,由劉煒叔刊刻于江西,即為“宋端平本”。今僅知日本宮內廳書陵部藏有一部,為海內孤本,亦為最善之本。《儒藏》“精華編”本《誠齋集》即以日本宮內廳書陵部藏宋端平本《誠齋集》為底本,以《中華再造善本》影印宋淳熙、紹熙間遞刻本及日本宮內廳書陵部藏宋淳熙刻本《南海集》為詩集校本。底本殘闕之處,以《四部叢刊初編》影印江陰氏藝風堂藏鈔本補足,並校以《宋集珍本叢刊》影印清顧麐士校明汲古閣鈔本、臺灣商務印書館影印文淵閣《四庫全書》本。
此次收入《〈儒藏〉精華編選刊》,在《儒藏》“精華編”的基礎上重新排校,校點者又補校了汲古閣影宋抄本、已出土楊萬里撰墓誌及他書卷首楊序,進一步完善了整理質量,將更加方便廣大讀者研究使用。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
23,100
〔南宋〕楊万里撰 北京大学《儒蔵》編纂与研究中心編 、北京大学出版社 、2024年01月
誠齋集 1-4 《儒藏》精華編選刊 呂東超 校點 诚斋集(全四册)《儒藏》精华编选刊 吕东超 校点 (南宋)杨万里撰;北京大学《儒藏》编纂与研究中心编 南宋の著名文学者、詩人楊万里の詩文集。今回、宮内庁書陵部蔵宋端平本を底本、『中華再造善本』影印宋淳熙、紹熙間遞刻本及び宮内庁書陵部蔵宋淳熙刻本『南海集』を詩集の校本とする『儒蔵』“精華編”本を基礎に改めて排校。汲古閣影宋抄本、出土した楊万里撰墓誌などを補校。 本书以海内孤本——日本宫内厅书陵部藏杨万里长子杨长孺编定之宋端平本《诚斋集》为底本,版本选择精当,校勘精审。 《誠齋集》為南宋有名文學家、詩人楊萬里的詩文集。楊萬里(1127—1206),字廷秀,號誠齋,吉州吉水(今屬江西)人。紹興二十四年(1154)進士。楊萬里任永州零陵丞時,拜謁謫居永州的張浚,張浚勉以正心誠意之學,楊萬里終身服其教,乃名書室曰“誠齋”。慶元五年(1199)以寶文閣待制致仕。開禧二年卒,年八十,贈光祿大夫,諡文節。光宗嘗為書“誠齋”二字,學者稱誠齋先生。《宋史》卷四三三有傳。 楊萬里著述鴻富,尤以詩學擅名,生前曾自編詩集為八集,即《江湖集》《荊溪集》《西歸集》《南海集》《朝天集》《江西道院集》《朝天續集》《江東集》,另有《退休集》成於身後。此九集分別刊刻於淳熙、紹熙年間。嘉定年間,楊萬里長子楊長孺將宋淳熙、紹熙間遞刻本詩集及未刊之文章雜著重新編定為《誠齋集》133卷。端平初,由劉煒叔刊刻于江西,即為“宋端平本”。今僅知日本宮內廳書陵部藏有一部,為海內孤本,亦為最善之本。《儒藏》“精華編”本《誠齋集》即以日本宮內廳書陵部藏宋端平本《誠齋集》為底本,以《中華再造善本》影印宋淳熙、紹熙間遞刻本及日本宮內廳書陵部藏宋淳熙刻本《南海集》為詩集校本。底本殘闕之處,以《四部叢刊初編》影印江陰氏藝風堂藏鈔本補足,並校以《宋集珍本叢刊》影印清顧麐士校明汲古閣鈔本、臺灣商務印書館影印文淵閣《四庫全書》本。 此次收入《〈儒藏〉精華編選刊》,在《儒藏》“精華編”的基礎上重新排校,校點者又補校了汲古閣影宋抄本、已出土楊萬里撰墓誌及他書卷首楊序,進一步完善了整理質量,將更加方便廣大讀者研究使用。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000