文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「LE BALADIN NO.1 回覧雑誌 同人誌」の検索結果
1件

LE BALADIN NO.1 回覧雑誌 同人誌

木挽堂書店
 東京都中央区銀座
27,500
明治45、A4
明治45(1912)年1月発行の、全て直筆の「回覧誌」です。
最終ページに6名の名前があり、その5番目まで「〇」や「印」があることから、最後の6番目のところにやってきて、そのままになった模様です。
住所をみると、「市内馬道町広道」の「修道尋常小学校」や「市内下立売御前通」という表記がありますので、京都です。
半ばで「神戸下山手六丁目基督教青年会寄宿舎」を通っています。
 
目次をみると、「KEN SOUITA」なる人物が、表紙を含め全ての絵を描いてます。
下立売御前通の「吹田賢」という人なのかと思われます。
「公園の冬」という二人が描かれているものなど、竹久夢二を彷彿させます。
「BALADINの恋」という詩も書いてますし、彼が中心人物なのでしょう。
「BALADIN」とはフランス語で「道化師」という意味です。
■営業日は、歌舞伎座の興行に合わせております。  (土・日・祝日は関係なく営業いたしますが、月末と、月二回の休演日はお休みしています。)    ■土・日・祝日は関係なく営業いたしますが、郵便局の都合で、レターパック以外は発送できない場合がございますので、予めご了承くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
27,500
、明治45 、A4
明治45(1912)年1月発行の、全て直筆の「回覧誌」です。 最終ページに6名の名前があり、その5番目まで「〇」や「印」があることから、最後の6番目のところにやってきて、そのままになった模様です。 住所をみると、「市内馬道町広道」の「修道尋常小学校」や「市内下立売御前通」という表記がありますので、京都です。 半ばで「神戸下山手六丁目基督教青年会寄宿舎」を通っています。   目次をみると、「KEN SOUITA」なる人物が、表紙を含め全ての絵を描いてます。 下立売御前通の「吹田賢」という人なのかと思われます。 「公園の冬」という二人が描かれているものなど、竹久夢二を彷彿させます。 「BALADINの恋」という詩も書いてますし、彼が中心人物なのでしょう。 「BALADIN」とはフランス語で「道化師」という意味です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000