文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 夏曉鵑」の検索結果
2件

不要叫我外籍新娘

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
1,600 (送料:¥220~)
夏曉鵑、左岸文化、2009年
◆中国語(繫体字・台湾書籍)

●本体:経年並
●本文:前半に書き込み・マーカー線引き

篇一 總論╱夏曉鵑

篇二 一個現在才說的故事

之一 請不要叫我「外籍新娘」╱黎雪玲(來自印尼)
之二 流浪女的故事╱王小英口述(來自緬甸)
之三 請不要叫我「大陸新娘」╱蕭冬梅(來自中國)
之四 一個現在才說的故事╱陳翠薇(來自越南)
之五 姊妹們的夢想╱蘇科雅(來自柬埔寨)
之六 我的台灣生活╱徐茂珍(來自中國)
之七 牽手╱小燕子(來自中國)
之八 我的孩子並不笨╱林金惠(來自越南)
之九 我的台灣路╱謝紅梅(來自中國)
之十 一棵樹╱李菲莉(來自菲律賓)
之十一 夢想成真╱阮氏梅芳(來自越南)
之十二 姊妹們,不要怕!╱娟舒潔(來自柬埔寨)
之十三 我們的娘家╱王美春
之十四 請媒體尊重我們╱黃莉莉(來自印尼)
之十五 南洋姊妹們對國籍法的看法╱邱雅青(來自泰國)
之十六 生命的力量╱謝婷(來自中國)
篇三 那段陪伴與成長的日子

之一 妹妹啊,姊姊就在你身邊╱蔡順柔
之二 「南洋.台灣.姊妹情」做伙玩戲的心情故事╱孫華瑛
之三 在地多元文化的實踐──從美濃「外籍新娘」識字班到南洋台灣姊妹會╱邱靜慧
之四 迎風搖曳的椰子樹╱吳怡佩
之五 南洋菸樓夢╱謝桂英
之六 那段陪伴與成長的日子╱羅秀英
之七 女人疼惜女人╱杜淑霞
之八 南洋姊妹,台灣寶貝──永和社大「認識台灣的好鄰居—南洋文化」學習有感╱張正
之九 從鄉村到都市╱林詩涵
篇四 我們會是一家人?

之一「我們的」法律,「她們的」命運—─台灣法律如何歧視外籍與大陸配偶╱廖元豪
之二 我們會是一家人?!╱陳雪慧
之三 性別與國族——從女性主義觀點解讀新移民女性現象╱王君琳
之四 發展與多元─談新台灣之子發展與新移民女性╱張明慧
收回
■■■■【店舗休業日】5月26日27日■■■■ この期間中の発送、在庫確認のご連絡は5月28日となる場合があります。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600 (送料:¥220~)
夏曉鵑 、左岸文化 、2009年
◆中国語(繫体字・台湾書籍) ●本体:経年並 ●本文:前半に書き込み・マーカー線引き 篇一 總論╱夏曉鵑 篇二 一個現在才說的故事 之一 請不要叫我「外籍新娘」╱黎雪玲(來自印尼) 之二 流浪女的故事╱王小英口述(來自緬甸) 之三 請不要叫我「大陸新娘」╱蕭冬梅(來自中國) 之四 一個現在才說的故事╱陳翠薇(來自越南) 之五 姊妹們的夢想╱蘇科雅(來自柬埔寨) 之六 我的台灣生活╱徐茂珍(來自中國) 之七 牽手╱小燕子(來自中國) 之八 我的孩子並不笨╱林金惠(來自越南) 之九 我的台灣路╱謝紅梅(來自中國) 之十 一棵樹╱李菲莉(來自菲律賓) 之十一 夢想成真╱阮氏梅芳(來自越南) 之十二 姊妹們,不要怕!╱娟舒潔(來自柬埔寨) 之十三 我們的娘家╱王美春 之十四 請媒體尊重我們╱黃莉莉(來自印尼) 之十五 南洋姊妹們對國籍法的看法╱邱雅青(來自泰國) 之十六 生命的力量╱謝婷(來自中國) 篇三 那段陪伴與成長的日子 之一 妹妹啊,姊姊就在你身邊╱蔡順柔 之二 「南洋.台灣.姊妹情」做伙玩戲的心情故事╱孫華瑛 之三 在地多元文化的實踐──從美濃「外籍新娘」識字班到南洋台灣姊妹會╱邱靜慧 之四 迎風搖曳的椰子樹╱吳怡佩 之五 南洋菸樓夢╱謝桂英 之六 那段陪伴與成長的日子╱羅秀英 之七 女人疼惜女人╱杜淑霞 之八 南洋姊妹,台灣寶貝──永和社大「認識台灣的好鄰居—南洋文化」學習有感╱張正 之九 從鄉村到都市╱林詩涵 篇四 我們會是一家人? 之一「我們的」法律,「她們的」命運—─台灣法律如何歧視外籍與大陸配偶╱廖元豪 之二 我們會是一家人?!╱陳雪慧 之三 性別與國族——從女性主義觀點解讀新移民女性現象╱王君琳 之四 發展與多元─談新台灣之子發展與新移民女性╱張明慧 收回
  • 単品スピード注文

「外国人嫁」の台湾 グローバリゼーションに向き合う女性と男性

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,700
夏暁鵑著 前野清太朗訳、東方書店、2018、420p、A5判
台湾学術文化研究叢書
東南アジアから台湾へ毎年何千人とやってくる「外国人嫁」。著者は、台湾にあって疎外された存在である「外国人嫁」を「他者」として観察・研究するのではなく、自身の経験に照らし合わせ類似性を自覚しながら現状を分析し、中国語学習教室の設立など「外国人嫁」の自立と団結を促す活動につなげていく「実践式研究」を推進してきた。本書ではその歩みを綴るとともに、貧しい低開発国の女性と結婚できない台湾農村部の男性という「劣った者」同士が結びつき、社会問題を生み出しているとの「定説」について、行政職員へのインタビューや新聞・雑誌・テレビ番組の分析を通して検証する。さらに「外国人嫁」現象をグローバルな経済システム内の国際移動のひとつとして位置づける。
目次
日本語版序文
序(ジョー・R・フィーギン)
自序
第一章 イントロダクション――物語・伝記・学術・実践
第二章 探索への道
第三章 真実の社会的構築――公的理解の構築
第四章 真実の社会的構築――アイデンティティの構築
第五章 真実の社会的構築――マスメディアによる構築
第六章 資本のグローバル化と商品化された国際結婚
第七章 識字の教室、姉妹の教室
第八章 課題・情勢・展望
日本語版のための補章
訳者あとがき(前野清太朗)
解説(横田祥子)
参考文献
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,700
夏暁鵑著 前野清太朗訳 、東方書店 、2018 、420p 、A5判
台湾学術文化研究叢書 東南アジアから台湾へ毎年何千人とやってくる「外国人嫁」。著者は、台湾にあって疎外された存在である「外国人嫁」を「他者」として観察・研究するのではなく、自身の経験に照らし合わせ類似性を自覚しながら現状を分析し、中国語学習教室の設立など「外国人嫁」の自立と団結を促す活動につなげていく「実践式研究」を推進してきた。本書ではその歩みを綴るとともに、貧しい低開発国の女性と結婚できない台湾農村部の男性という「劣った者」同士が結びつき、社会問題を生み出しているとの「定説」について、行政職員へのインタビューや新聞・雑誌・テレビ番組の分析を通して検証する。さらに「外国人嫁」現象をグローバルな経済システム内の国際移動のひとつとして位置づける。 目次 日本語版序文 序(ジョー・R・フィーギン) 自序 第一章 イントロダクション――物語・伝記・学術・実践 第二章 探索への道 第三章 真実の社会的構築――公的理解の構築 第四章 真実の社会的構築――アイデンティティの構築 第五章 真実の社会的構築――マスメディアによる構築 第六章 資本のグローバル化と商品化された国際結婚 第七章 識字の教室、姉妹の教室 第八章 課題・情勢・展望 日本語版のための補章 訳者あとがき(前野清太朗) 解説(横田祥子) 参考文献 索引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000