文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 日本国有鉄道建設局 編」の検索結果
4件

土木工事施工研究会記録 最近の主要工事 第36回

文生書院
 東京都文京区本郷
5,500
日本国有鉄道 建設局 編、昭和44、416p、A4
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

土木工事施工研究会記録 最近の主要工事 第36回

5,500
日本国有鉄道 建設局 編 、昭和44 、416p 、A4
ISBN:**

土木工事施工研究会記録 ずい道工事その他について 第29回

文生書院
 東京都文京区本郷
5,500
日本国有鉄道建設局 編、昭37.2、253p、A4
ヤケ イタミ シミ ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

土木工事施工研究会記録 ずい道工事その他について 第29回

5,500
日本国有鉄道建設局 編 、昭37.2 、253p 、A4
ヤケ イタミ シミ ISBN:**

昭和59年度 建設・施設統計資料  上・中・下編  全3巻揃

古書かわしま
 北海道釧路市北大通
8,000
日本国有鉄道 建設局・施設局、昭和60年、上編175p,中編277p,下編321p、B5判
上編の表紙と裏表紙の下角に折れ跡・少汚・並下

上編 1. 土地、2. 線路及び軌道、3. 踏切、4. 除雪及び雪害、5. 鉄道林/中編 施設 1. 建造物及び建物、2. 工事及び資材、3. 災害/下編 建設 1. 鉄道建設線一覧 (付工事費決算額)、2. 建設局主管工事経費工事費決算額総括  施設 1. 機械、2. 軌道、3. 職員及び作業、4. 決算、5. その他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

昭和59年度 建設・施設統計資料  上・中・下編  全3巻揃

8,000
、日本国有鉄道 建設局・施設局 、昭和60年 、上編175p,中編277p,下編321p 、B5判
上編の表紙と裏表紙の下角に折れ跡・少汚・並下 上編 1. 土地、2. 線路及び軌道、3. 踏切、4. 除雪及び雪害、5. 鉄道林/中編 施設 1. 建造物及び建物、2. 工事及び資材、3. 災害/下編 建設 1. 鉄道建設線一覧 (付工事費決算額)、2. 建設局主管工事経費工事費決算額総括  施設 1. 機械、2. 軌道、3. 職員及び作業、4. 決算、5. その他

線増課資料 No.41-1: 線増工事研究会報告: ずい道抗口附近の施工と災害防止について: 昭和41年4月/線増課資料 No.44-1: 第4回線増工事研究会報告: 線路増設工事におけるルート選定について: 昭和44年4月 線増課資料2冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
6,000
日本国有鉄道建設局、タテ255ミリ×ヨコ180ミリ、1冊
①線増工事研究会報告: ずい道抗口附近の施工と災害防止について=146頁。※ヤケ、汚れ、イタミ、印があります。
はじめに/(前略)昭和40年12月3日「ずい道坑口付近の施工と事故防止について」のテーマで研究会を開催致しました。小誌はその研究会の討議内容を整備、編集したものですが、これが今後の事故防止多少なりともやくただてることができれば幸と思います(後略)
目次より/室蘭本線新礼文華山ずい道小幌方坑口付近の施工について、上越線下牧・上牧間小松ずい道坑口掘さくについて、信越本線笠島・青梅川間第3笠島ずい道坑口付近の切取について、中央本線諏訪ずい道の坑口付近の施工と在来線の防護について、東海道新幹線東山ずい道開さく区間の設計施工 ほか

②第4回線増工事研究会報告: 線路増設工事におけるルート選定について=193頁。※汚れ、イタミがあります。
あいさつより/(前略)これまで私達は4310(よんさんとお)のダイヤ改正をめざして輸送力増強対策を第一番に考え、複線化工事を重点的に進めてきました。(中略)しかし、(中略)計画当初と較べ国鉄の経営状態は非常に悪化(中略)、全国新幹線網の構想も打ち出されました。このような情勢の変化により、(中略)線路容量の不足したネック区間を線増するのではなく、新幹線も含めた線路網全体の中でその線区の果たす使命を十分に検討した上で、線増を計画してゆく必要があります(後略)
目次より/千歳線苗穂・上野幌間線増工事におけるルート選定について、奥羽本線白沢・長峰間線増工事におけるルート選定について、奥羽本線赤岩・板谷間線増工事におけるルート選定について、羽越本線越後寒川・勝木間線増工事におけるルート選定について、東海道本線東京・品川間線増工事におけるルート選定について、中央(東)線鳥沢、猿橋間線増工事におけるルート選定について、中央(東)線岡谷・塩尻間線増工事におけるルート選定について、中央(西)線奈良井・藪原間線増工事におけるルート選定について、紀勢本線箕島・初島間線増工事におけるルート選定について、伯備線井倉・石蟹間線増工事におけるルート選定について、日豊本線直川・市棚間線増工事におけるルート選定について
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,000
、日本国有鉄道建設局 、タテ255ミリ×ヨコ180ミリ 、1冊
①線増工事研究会報告: ずい道抗口附近の施工と災害防止について=146頁。※ヤケ、汚れ、イタミ、印があります。 はじめに/(前略)昭和40年12月3日「ずい道坑口付近の施工と事故防止について」のテーマで研究会を開催致しました。小誌はその研究会の討議内容を整備、編集したものですが、これが今後の事故防止多少なりともやくただてることができれば幸と思います(後略) 目次より/室蘭本線新礼文華山ずい道小幌方坑口付近の施工について、上越線下牧・上牧間小松ずい道坑口掘さくについて、信越本線笠島・青梅川間第3笠島ずい道坑口付近の切取について、中央本線諏訪ずい道の坑口付近の施工と在来線の防護について、東海道新幹線東山ずい道開さく区間の設計施工 ほか ②第4回線増工事研究会報告: 線路増設工事におけるルート選定について=193頁。※汚れ、イタミがあります。 あいさつより/(前略)これまで私達は4310(よんさんとお)のダイヤ改正をめざして輸送力増強対策を第一番に考え、複線化工事を重点的に進めてきました。(中略)しかし、(中略)計画当初と較べ国鉄の経営状態は非常に悪化(中略)、全国新幹線網の構想も打ち出されました。このような情勢の変化により、(中略)線路容量の不足したネック区間を線増するのではなく、新幹線も含めた線路網全体の中でその線区の果たす使命を十分に検討した上で、線増を計画してゆく必要があります(後略) 目次より/千歳線苗穂・上野幌間線増工事におけるルート選定について、奥羽本線白沢・長峰間線増工事におけるルート選定について、奥羽本線赤岩・板谷間線増工事におけるルート選定について、羽越本線越後寒川・勝木間線増工事におけるルート選定について、東海道本線東京・品川間線増工事におけるルート選定について、中央(東)線鳥沢、猿橋間線増工事におけるルート選定について、中央(東)線岡谷・塩尻間線増工事におけるルート選定について、中央(西)線奈良井・藪原間線増工事におけるルート選定について、紀勢本線箕島・初島間線増工事におけるルート選定について、伯備線井倉・石蟹間線増工事におけるルート選定について、日豊本線直川・市棚間線増工事におけるルート選定について

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500