文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 草間 亮一 」の検索結果
5件

石炭経済

文生書院
 東京都文京区本郷
4,400
草間 亮一、交通日本社、昭和25.12、287p、A5
少イタミ 少シミ ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
草間 亮一 、交通日本社 、昭和25.12 、287p 、A5
少イタミ 少シミ ISBN:**

石炭経済

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
4,400
草間亮一、交通日本社、昭和25年、264, 23p
初版 カバー背スレイタミ・下端欠損 小口印 見返し謹呈署名
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

石炭経済

4,400
草間亮一 、交通日本社 、昭和25年 、264, 23p
初版 カバー背スレイタミ・下端欠損 小口印 見返し謹呈署名

性論 昭和3年4月(2巻3号)売笑婦紹介制度と需給状態(草間八十雄)、産児制限論(ヅリステール)、井上正賀、溝江亮一郎、羽太鋭治、前田珍男子、後藤朝太郎、藤沢衛彦 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,030
宇津三郎編、性論社、昭和3年、A5版101頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

性論 昭和3年4月(2巻3号)売笑婦紹介制度と需給状態(草間八十雄)、産児制限論(ヅリステール)、井上正賀、溝江亮一郎、羽太鋭治、前田珍男子、後藤朝太郎、藤沢衛彦 他

2,030
宇津三郎編 、性論社 、昭和3年 、A5版101頁
ヤケ大

美術手帖 1978年3月号 No.431 <特集 : 誰が最も影響を与えたか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、322p、A5判、1冊
特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる
・外国編 : アンドレ 荒川修作 ベーコン ブリ カロ クリッサ クロース デ・リヴェラ ディーベンコーン ダイン ディ・スヴェロ デュビュッフェ エステス フランシス フランケンサーラー グルームズ ハミルトン インディアナ ジョーンズ カプロー カッツ キタイ クラスナー ルウィット リキテンスタイン リンドナー リプトン マンゴールド マンズー マーデン マリーニ マリソル マーチン ムーア マザウェル ニーヴェルスン ノーランド オキーフ オリツキー パイク パールスタイン ラウシェンバーグ リッキー リヴァース ロックバーン ローゼンクイスト ライマン サマラス シーガル セラ スタインバーグ タマヨ タピエス ティンゲリー トローヴァ ヴァザルリ ウォーホル ワイエス/岩原明子
・日本編 : 靉嘔 朝倉攝 麻生三郎 飯田善國 池田龍雄 今井俊満 因藤壽 宇佐美圭司 榎倉康二 岡鹿之助 岡本太郎 オノサトシノブ 小山田二郎 郭仁植 桂ゆき 加納光於 河口龍夫 清水九兵衛 草間弥生 楠本正明 小清水漸 合田佐和子 佐々木四郎 篠田守男 白髪一雄 新宮晋 菅井汲 関根伸夫 高田博厚 高松次郎 田中信太郎 辰野登恵子 建畠覚造 津高和一 東郷青児 堂本尚郎 利根山光人 難波田龍起 野田哲也 浜田知明 東山魁夷 福岡道雄 福沢一郎 古沢岩美 堀浩哉 堀内正和 本郷新 前田常作 松沢宥 松本旻 松本陽子 宮脇愛子 向井良吉 最上壽之 元永定正 八木一夫 柳原義達 山口勝弘 山口長男 山田桃子 李禹煥 若林奮
ART FOCUS
・なぜアメリカに住むのか……/片山利弘
・京都アンデパンダン二十年/平野重光
・美術館の自主性/小倉忠夫
・作る側と見る側の融合を望む 「日独ヴィデオ・アート展」/中村英樹
・ニューヨークの個展から―「チェンバレン展」など/近藤竜男
・実験なき若い作家たち―パリ制作'77/前野寿邦
ART'78
・冷徹な造形感覚/末永照和
・木村剛雄+高見沢文雄の作品から
・即物的な押韻の意味と陥穽/早見堯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、322p 、A5判 、1冊
特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる ・外国編 : アンドレ 荒川修作 ベーコン ブリ カロ クリッサ クロース デ・リヴェラ ディーベンコーン ダイン ディ・スヴェロ デュビュッフェ エステス フランシス フランケンサーラー グルームズ ハミルトン インディアナ ジョーンズ カプロー カッツ キタイ クラスナー ルウィット リキテンスタイン リンドナー リプトン マンゴールド マンズー マーデン マリーニ マリソル マーチン ムーア マザウェル ニーヴェルスン ノーランド オキーフ オリツキー パイク パールスタイン ラウシェンバーグ リッキー リヴァース ロックバーン ローゼンクイスト ライマン サマラス シーガル セラ スタインバーグ タマヨ タピエス ティンゲリー トローヴァ ヴァザルリ ウォーホル ワイエス/岩原明子 ・日本編 : 靉嘔 朝倉攝 麻生三郎 飯田善國 池田龍雄 今井俊満 因藤壽 宇佐美圭司 榎倉康二 岡鹿之助 岡本太郎 オノサトシノブ 小山田二郎 郭仁植 桂ゆき 加納光於 河口龍夫 清水九兵衛 草間弥生 楠本正明 小清水漸 合田佐和子 佐々木四郎 篠田守男 白髪一雄 新宮晋 菅井汲 関根伸夫 高田博厚 高松次郎 田中信太郎 辰野登恵子 建畠覚造 津高和一 東郷青児 堂本尚郎 利根山光人 難波田龍起 野田哲也 浜田知明 東山魁夷 福岡道雄 福沢一郎 古沢岩美 堀浩哉 堀内正和 本郷新 前田常作 松沢宥 松本旻 松本陽子 宮脇愛子 向井良吉 最上壽之 元永定正 八木一夫 柳原義達 山口勝弘 山口長男 山田桃子 李禹煥 若林奮 ART FOCUS ・なぜアメリカに住むのか……/片山利弘 ・京都アンデパンダン二十年/平野重光 ・美術館の自主性/小倉忠夫 ・作る側と見る側の融合を望む 「日独ヴィデオ・アート展」/中村英樹 ・ニューヨークの個展から―「チェンバレン展」など/近藤竜男 ・実験なき若い作家たち―パリ制作'77/前野寿邦 ART'78 ・冷徹な造形感覚/末永照和 ・木村剛雄+高見沢文雄の作品から ・即物的な押韻の意味と陥穽/早見堯

藝術新潮 1968年8月号 第19巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 中原佑介、川田喜久治、東野芳明、若林奮、新潮社、1968、166p、B・・・
特集① 現代美術の冒険者/中原佑介
特集② イタリア ≪聖なる森≫ ボマルツオの怪物公園/川田喜久治
特集③ ヴェネチア・混乱の一週間 フットライト㉖/東野芳明
連載
・原広司の慶松幼稚園 実験建築の立つ風景⑧/ルポルタージュ
・原広司の「有孔体」幼稚園(実験建築の立つ風景⑧)/貝島明夫
・エロスと幻想の画廊(青木画郎)新しい画廊⑦
・ウォーホールの「インデックス」芸術家の<夢と遊び>⑧/秋山邦晴
・アマチュア発掘五十年 武蔵野の縄文につかれて <発掘>㉜/塩野半十郎
・日本人と美⑧/竹山道雄
・ヨーロッパの闇と光⑧黙示録的な国/高橋巌
・女人の京⑧/岡部伊都子
・聖アンブロージョのミサ 日本人の行かないイタリア🈡/菅原明朗
・ドイツ通信⑧/吉田秀和
・西方の音㊱「日本のベートーヴェン」③/五味康祐
・市民が告発した贋作美術館 <真贋>(56)/瀬木慎一
・べートーヴェンを歌う 音楽と求道⑧/尾崎喜八
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「故郷を描く」/福田豊四郎 ; 藤川栄子 ; 中川紀元 ; 工藤甲人 ; 田中岑 ; 鳥海青児 ; 高野三三男 ; 北川民次 ; 大森啓助 ; 糸園和三郎 ; 西山英雄 ; 麻生三郎 ; 刑部人
LP
案内
ワールド・スナップ
随筆
・ 法隆寺五号壁のらくがき/麻田鷹司
・鉄仏再会/山口青邨
・万博めあての骨董ブーム/請川良太郎
・浮世絵五十五年の掘出し物/広瀬喜之助
・北陸の陶器展で拾った話/秋山健三郎
・ロサンゼルスの梨子の画廊/池田満寿夫
・パノフスキーとの一時間/高階秀爾
・わが家の供養塔/内田武夫
・自動車・犬・彫刻/若林奮
・劉生「三つの林檎」/中川一政
・批評家としてのハーバート・リード 草間弥生の作品写真を見ながら/宇佐見英治
・ネパールに人質となる/秋野房子
・レコード批評というもの/福永武彦
・ 雷ぎらいの皇帝のための別荘/辻茂
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 中原佑介、川田喜久治、東野芳明、若林奮 、新潮社 、1968 、166p 、B5判 、1冊
特集① 現代美術の冒険者/中原佑介 特集② イタリア ≪聖なる森≫ ボマルツオの怪物公園/川田喜久治 特集③ ヴェネチア・混乱の一週間 フットライト㉖/東野芳明 連載 ・原広司の慶松幼稚園 実験建築の立つ風景⑧/ルポルタージュ ・原広司の「有孔体」幼稚園(実験建築の立つ風景⑧)/貝島明夫 ・エロスと幻想の画廊(青木画郎)新しい画廊⑦ ・ウォーホールの「インデックス」芸術家の<夢と遊び>⑧/秋山邦晴 ・アマチュア発掘五十年 武蔵野の縄文につかれて <発掘>㉜/塩野半十郎 ・日本人と美⑧/竹山道雄 ・ヨーロッパの闇と光⑧黙示録的な国/高橋巌 ・女人の京⑧/岡部伊都子 ・聖アンブロージョのミサ 日本人の行かないイタリア🈡/菅原明朗 ・ドイツ通信⑧/吉田秀和 ・西方の音㊱「日本のベートーヴェン」③/五味康祐 ・市民が告発した贋作美術館 <真贋>(56)/瀬木慎一 ・べートーヴェンを歌う 音楽と求道⑧/尾崎喜八 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「故郷を描く」/福田豊四郎 ; 藤川栄子 ; 中川紀元 ; 工藤甲人 ; 田中岑 ; 鳥海青児 ; 高野三三男 ; 北川民次 ; 大森啓助 ; 糸園和三郎 ; 西山英雄 ; 麻生三郎 ; 刑部人 LP 案内 ワールド・スナップ 随筆 ・ 法隆寺五号壁のらくがき/麻田鷹司 ・鉄仏再会/山口青邨 ・万博めあての骨董ブーム/請川良太郎 ・浮世絵五十五年の掘出し物/広瀬喜之助 ・北陸の陶器展で拾った話/秋山健三郎 ・ロサンゼルスの梨子の画廊/池田満寿夫 ・パノフスキーとの一時間/高階秀爾 ・わが家の供養塔/内田武夫 ・自動車・犬・彫刻/若林奮 ・劉生「三つの林檎」/中川一政 ・批評家としてのハーバート・リード 草間弥生の作品写真を見ながら/宇佐見英治 ・ネパールに人質となる/秋野房子 ・レコード批評というもの/福永武彦 ・ 雷ぎらいの皇帝のための別荘/辻茂 スター・ダスト

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶