文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「 野口 亮 編」の検索結果
62件

新しき日本の会計 悲懐篇(図と例文でわかりやすい会計)

吉田書店
 徳島県徳島市
2,000
交通展望社 野口亮、交通展望社 野口亮、昭18
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新しき日本の会計 悲懐篇(図と例文でわかりやすい会計)

2,000
交通展望社 野口亮 、交通展望社 野口亮 、昭18

明善・龍雄・苗子

福岡古書店
 愛知県長久手市
1,500
野口亮編、一隅社、昭和25、1冊
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明善・龍雄・苗子

1,500
野口亮編 、一隅社 、昭和25 、1冊
初版

会計通論

文生書院
 東京都文京区本郷
2,200
野口 亮 編、丸善、昭和14、242p、A5
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

会計通論

2,200
野口 亮 編 、丸善 、昭和14 、242p 、A5
ISBN:**

(雑誌)日本詩人 第6巻第5号 野口米次郎記念号

書肆 田髙
 東京都荒川区西日暮里
5,500 (送料:¥310~)
佐藤義亮 編 野口米次郎 石川善助 内田魯庵 八木重吉、新潮社、1926 ( 大正15年 )
背キズ A5判 野口米次郎 内田魯庵 南江治郎 福田正夫 石川善助 廣瀬操吉 八木重吉 他 おもて表紙飛鴻堂印譜 うら表紙野口米次郎近影 扉野口米次郎筆蹟  書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/55426211
■代金前払 ■一梱包につき送料一律310円(到着日時指定不可・追跡有・日本郵便の中から当店が選んで発送) 日時指定する場合は60サイズ分の実費頂戴しゆうパック発送 ■火木土発送 ■直接受取可 ■適格請求書番号:T5-8105-2910-8095 [Overseas shipping is EMS only]
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥310~)
佐藤義亮 編 野口米次郎 石川善助 内田魯庵 八木重吉 、新潮社 、1926 ( 大正15年 )
背キズ A5判 野口米次郎 内田魯庵 南江治郎 福田正夫 石川善助 廣瀬操吉 八木重吉 他 おもて表紙飛鴻堂印譜 うら表紙野口米次郎近影 扉野口米次郎筆蹟  書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/55426211
  • 単品スピード注文

(雑誌)日本詩人 第6巻第5号 野口米次郎記念号

書肆 田髙
 東京都荒川区西日暮里
6,600 (送料:¥310~)
佐藤義亮 編 野口米次郎 石川善助 内田魯庵 八木重吉、新潮社、1926 ( 大正15年 )
少キズ 概ね良 A5判 野口米次郎 内田魯庵 南江治郎 福田正夫 石川善助 廣瀬操吉 八木重吉 他 おもて表紙飛鴻堂印譜 うら表紙野口米次郎近影 扉野口米次郎筆蹟  書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/55426252
■代金前払 ■一梱包につき送料一律310円(到着日時指定不可・追跡有・日本郵便の中から当店が選んで発送) 日時指定する場合は60サイズ分の実費頂戴しゆうパック発送 ■火木土発送 ■直接受取可 ■適格請求書番号:T5-8105-2910-8095 [Overseas shipping is EMS only]
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥310~)
佐藤義亮 編 野口米次郎 石川善助 内田魯庵 八木重吉 、新潮社 、1926 ( 大正15年 )
少キズ 概ね良 A5判 野口米次郎 内田魯庵 南江治郎 福田正夫 石川善助 廣瀬操吉 八木重吉 他 おもて表紙飛鴻堂印譜 うら表紙野口米次郎近影 扉野口米次郎筆蹟  書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/55426252
  • 単品スピード注文

新しき日本の会計 人生問題篇・大衆篇・悲懐篇(3冊)

文生書院
 東京都文京区本郷
8,250
野口 亮 編、交通展望社、昭和18、319+220+266p、A5、3冊
ISBN:**
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新しき日本の会計 人生問題篇・大衆篇・悲懐篇(3冊)

8,250
野口 亮 編 、交通展望社 、昭和18 、319+220+266p 、A5 、3冊
ISBN:**

新しき日本の会計 人生問題篇

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,800
野口亮、交通展望社、昭18、1冊
カバー(痛み・ヤケ)付 全体に経年ヤケ・シミ有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新しき日本の会計 人生問題篇

1,800
野口亮 、交通展望社 、昭18 、1冊
カバー(痛み・ヤケ)付 全体に経年ヤケ・シミ有り

「現実・文学」4(3)号(2巻1号)

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
16,500
〔並河亮野口冨士男重松宣也竹田三正勝俣胖〕編刊〔新島昇〕 現実・文学社、昭7
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「現実・文学」4(3)号(2巻1号)

16,500
〔並河亮野口冨士男重松宣也竹田三正勝俣胖〕編刊〔新島昇〕 現実・文学社 、昭7

新しき日本の会計 人生問題篇

古書 転蓬
 愛知県名古屋市緑区篠の風
1,200
野口亮 中川一政装、交通展望社、昭和18
初版カバー/ヤケ
ゆうパケット 1cm以内 250円、 2cm以内 310円、 3cm以内 360円(問い合わせ番号付、郵便受けへの投函)  厚さが3cmを超える場合、高額商品の場合は レターパックプラス 600円(問い合わせ番号付、対面でのお渡し)  レターパックプラスに納まらない場合、高額商品の場合は ゆうパック(補償付き、時間指定可)  代金引換の場合は、送料のほかに手数料が実費(493円)かかります。 海外への発送は手数料をいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新しき日本の会計 人生問題篇

1,200
野口亮 中川一政装 、交通展望社 、昭和18
初版カバー/ヤケ

新しき日本の会計 悲懐篇・大衆篇・人生問題篇 三冊揃

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
7,900
野口亮、交通展望社、昭18
カバー傷み ヤケ シミ 記名 書き込みなし 
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新しき日本の会計 悲懐篇・大衆篇・人生問題篇 三冊揃

7,900
野口亮 、交通展望社  、昭18
カバー傷み ヤケ シミ 記名 書き込みなし 

日本詩人 大正15年5月(6巻5号)野口米次郎記念号 魯庵、若宮卯之助、長江、杏村、柳虹、井汲清治、広瀬哲士、長沼重隆 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
佐藤義亮編、新潮社、大正15年、A5版111頁
ヤケ大 背ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本詩人 大正15年5月(6巻5号)野口米次郎記念号 魯庵、若宮卯之助、長江、杏村、柳虹、井汲清治、広瀬哲士、長沼重隆 他

3,000
佐藤義亮編 、新潮社 、大正15年 、A5版111頁
ヤケ大 背ハガレ有

『現実・文学』1932年1月号(3号)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
11,000
新島昇編/並河亮/野口冨士男他、現実・文学社、1932
70頁、インテリゲンツアと同伴者作家(評論)他、少シミ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『現実・文学』1932年1月号(3号)

11,000
新島昇編/並河亮/野口冨士男他 、現実・文学社 、1932
70頁、インテリゲンツアと同伴者作家(評論)他、少シミ少疲

新しき日本の会計 悲懐篇

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,800
野口亮、交通展望社、昭和18年、A5版220頁
ヤケ大 シミ カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新しき日本の会計 悲懐篇

1,800
野口亮 、交通展望社 、昭和18年 、A5版220頁
ヤケ大 シミ カバー

文章倶楽部 昭和2年2月(12巻2号)片上伸、中村吉蔵、野口米次郎、生田春月、吉田絃二郎、宮地嘉六、能島武文、金子薫園、揚柳新、今東光 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
佐藤義亮編、新潮社、昭和2年、A5版192頁
ヤケ大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

文章倶楽部 昭和2年2月(12巻2号)片上伸、中村吉蔵、野口米次郎、生田春月、吉田絃二郎、宮地嘉六、能島武文、金子薫園、揚柳新、今東光 他

3,000
佐藤義亮編 、新潮社 、昭和2年 、A5版192頁
ヤケ大

「民謡詩人」7号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
14,300
民謡詩人社、昭3
〔野口雨情竹中郁草野心平石原亮小野忠孝佐々木千之他〕詩人広瀬操吉観〔高村光太郎千家之麿大槻憲二高木斐瑳雄〕装〔竹久夢二〕編〔藤岡健次〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「民謡詩人」7号

14,300
民謡詩人社 、昭3
〔野口雨情竹中郁草野心平石原亮小野忠孝佐々木千之他〕詩人広瀬操吉観〔高村光太郎千家之麿大槻憲二高木斐瑳雄〕装〔竹久夢二〕編〔藤岡健次〕

評論 昭和21年6月(4号)横田喜三郎、美濃部亮吉、山田文雄、今中次麿、野口八郎、喜多野清一、伊豆公夫、山田坂仁、荒畑寒村、有楽山人、なかの・しげはる、国分一太郎、金子光晴、木俣修、佐多稲子 

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
田辺典夫編、河出書房、昭和21年、A5版112頁
ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

評論 昭和21年6月(4号)横田喜三郎、美濃部亮吉、山田文雄、今中次麿、野口八郎、喜多野清一、伊豆公夫、山田坂仁、荒畑寒村、有楽山人、なかの・しげはる、国分一太郎、金子光晴、木俣修、佐多稲子 

1,000
田辺典夫編 、河出書房 、昭和21年 、A5版112頁
ヤケ

「新文学」1巻1〜5・9〜11号2巻1・3〜6・8〜11号3巻1号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
101,376
新文学社、昭17〜、18冊
〔福田恒存桜田常久高木卓倉本兵衛野口冨士男佐藤一郎佐藤晃一豊田三郎他〕含相良谿介君を悼む・編刊〔木暮亮他〕(6冊汚有・1巻3号1枚欠・3巻1号巻末欠)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「新文学」1巻1〜5・9〜11号2巻1・3〜6・8〜11号3巻1号

101,376
新文学社 、昭17〜 、18冊
〔福田恒存桜田常久高木卓倉本兵衛野口冨士男佐藤一郎佐藤晃一豊田三郎他〕含相良谿介君を悼む・編刊〔木暮亮他〕(6冊汚有・1巻3号1枚欠・3巻1号巻末欠)

おとぎの世界 第三年第一號 大正十年一月一日發行 復刻版

古本のんき
 東京都三鷹市中原
1,500 (送料:¥200~)
岩崎書店、22cm
ヤケ 折れ少
ご入金確認後速やかに発送いたします。 ※休業日には対応が遅れる場合がございます。予めご了承いただけましたら幸いです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

おとぎの世界 第三年第一號 大正十年一月一日發行 復刻版

1,500 (送料:¥200~)
、岩崎書店 、22cm
ヤケ 折れ少
  • 単品スピード注文

おとぎの世界 第三年第四號 大正十年四月一日發行 復刻版

古本のんき
 東京都三鷹市中原
1,500 (送料:¥200~)
岩崎書店、22cm
背表紙・奥付ページキレ少 ヤケ
ご入金確認後速やかに発送いたします。 ※休業日には対応が遅れる場合がございます。予めご了承いただけましたら幸いです。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

おとぎの世界 第三年第四號 大正十年四月一日發行 復刻版

1,500 (送料:¥200~)
、岩崎書店 、22cm
背表紙・奥付ページキレ少 ヤケ
  • 単品スピード注文

佐賀学 : 佐賀の歴史・文化・環境

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750
佐賀大学・佐賀学創成プロジェクト 編、花乱社、平23、1
佐賀県
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
佐賀大学・佐賀学創成プロジェクト 編 、花乱社 、平23 、1
佐賀県

「日曜報知」 第134号 昭和7年12月18日

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,500
青木武雄編、報知新聞社、昭和7年(1932年)、32p、B5判、1冊
昭和初期(昭和5年~12年)の無料付録週刊誌
経年ヤケシミ、ページ並
表紙=佐々木尚文筆 扉=春近し/花岡謙二作、野口良一呂画
愚母賢妻記(12)/寺尾幸夫作、田中比佐良画
漫画ページ/服部亮英、杉田三太郎、幌吉、小野佐世男、田中比佐良
黄色い手袋/横溝正史作、宮本三郎画
落語コント 百もの語/桂米丸
侠客赤尾の林蔵(3)/悟道軒圓玉作、布施長春画
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
青木武雄編 、報知新聞社 、昭和7年(1932年) 、32p 、B5判 、1冊
昭和初期(昭和5年~12年)の無料付録週刊誌 経年ヤケシミ、ページ並 表紙=佐々木尚文筆 扉=春近し/花岡謙二作、野口良一呂画 愚母賢妻記(12)/寺尾幸夫作、田中比佐良画 漫画ページ/服部亮英、杉田三太郎、幌吉、小野佐世男、田中比佐良 黄色い手袋/横溝正史作、宮本三郎画 落語コント 百もの語/桂米丸 侠客赤尾の林蔵(3)/悟道軒圓玉作、布施長春画 等

「日曜報知」 第183号 昭和8年11月26日

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
報知新聞社、報知新聞社、昭和8年(1933年)、32p、26cm(B5)、1冊
昭和初期(昭和5年~12年)の無料付録週刊誌
経年ヤケシミ、中折れ少、ページ並
表紙=矢澤弦月筆 扉=大木惇夫作、野口良一呂画

パパの青春(6)/中野實作、田中比佐良画
盗人譜/北川冷二作、冨永謙太郎画
乱髪卍双紙(2)/直木三十五作、小田富彌画
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
報知新聞社 、報知新聞社 、昭和8年(1933年) 、32p 、26cm(B5) 、1冊
昭和初期(昭和5年~12年)の無料付録週刊誌 経年ヤケシミ、中折れ少、ページ並 表紙=矢澤弦月筆 扉=大木惇夫作、野口良一呂画 パパの青春(6)/中野實作、田中比佐良画 盗人譜/北川冷二作、冨永謙太郎画 乱髪卍双紙(2)/直木三十五作、小田富彌画 等

住宅建築 1976年7月 第15号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
建築思潮研究所(平良敬一) : 編集、建築資料研究社、1976、132p、29.7 x 21cm、1・・・
日本の集落⑦ 福島県 / 高須賀晋 ; 畑亮夫
大久保邸 / DON工房
西川家住宅 / 建築研究所ディテック
藤木家住宅 / 建築研究所ディテック
青木家住宅 / 青木正
大磯の家 / 安田滋~
野口邸 / 内田建築設計事務所
伊豆高原・3軒の家 作家の家・画家の家・建築家の家 / 建畠嘉門 ; 吉沢朋子
透視図講座 / 高須賀晋
南澤邸 / 林寛治
青木邸 / ザイゾン設計事務所6
矩計詳細図
福島の住宅3題 安藤邸/設計=岡野設計 渡辺邸:設計=岡野設計 馬目邸:設計=永山建築設計事務所
住宅平面構成資料 錦戸邸 中村邸 加村邸 山県邸 / RIA建築綜合研究所
編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
建築思潮研究所(平良敬一) : 編集 、建築資料研究社 、1976 、132p 、29.7 x 21cm 、1冊
日本の集落⑦ 福島県 / 高須賀晋 ; 畑亮夫 大久保邸 / DON工房 西川家住宅 / 建築研究所ディテック 藤木家住宅 / 建築研究所ディテック 青木家住宅 / 青木正 大磯の家 / 安田滋~ 野口邸 / 内田建築設計事務所 伊豆高原・3軒の家 作家の家・画家の家・建築家の家 / 建畠嘉門 ; 吉沢朋子 透視図講座 / 高須賀晋 南澤邸 / 林寛治 青木邸 / ザイゾン設計事務所6 矩計詳細図 福島の住宅3題 安藤邸/設計=岡野設計 渡辺邸:設計=岡野設計 馬目邸:設計=永山建築設計事務所 住宅平面構成資料 錦戸邸 中村邸 加村邸 山県邸 / RIA建築綜合研究所 編集室

別冊みづゑ No.44 季刊・9月 1965年 みづゑ創刊60周年記念特集:フォーヴ60年

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
大下正男編 ヴァン・ドンゲン表紙、美術出版社、1965年、116p、30cm、1冊
雑誌 縁スレ、表紙角折れ跡、その他状態経年並

原色版:マチス、マルケ、ヴラマンク、デュフィ、ヴァン・ドンゲン、ドラン、ブラック、中川紀元 10点
グラビア版:フォーヴ期の作品 現代のフォーヴ系作品 日本のフォーヴ 図版多数

フォーヴたちの時代/ピエール・キャバンヌ
フォーヴィスムの革命/フランク・エルガー
フォーヴィスムの起源と限界/岡田又四郎
現代絵画に見られるフォーヴィスム/アンリ・ガリ=カルル
フォーヴィスムと日本の洋画/柳亮
座談会・フォーヴィスム回顧/中川紀元、小島善太郎、里見勝蔵、林武、野口彌太郎、猪熊弦一郎、桑原住雄
フォーヴ年表
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
大下正男編 ヴァン・ドンゲン表紙 、美術出版社 、1965年 、116p 、30cm 、1冊
雑誌 縁スレ、表紙角折れ跡、その他状態経年並 原色版:マチス、マルケ、ヴラマンク、デュフィ、ヴァン・ドンゲン、ドラン、ブラック、中川紀元 10点 グラビア版:フォーヴ期の作品 現代のフォーヴ系作品 日本のフォーヴ 図版多数 フォーヴたちの時代/ピエール・キャバンヌ フォーヴィスムの革命/フランク・エルガー フォーヴィスムの起源と限界/岡田又四郎 現代絵画に見られるフォーヴィスム/アンリ・ガリ=カルル フォーヴィスムと日本の洋画/柳亮 座談会・フォーヴィスム回顧/中川紀元、小島善太郎、里見勝蔵、林武、野口彌太郎、猪熊弦一郎、桑原住雄 フォーヴ年表

リビングデザイン No.3 1955年3月 <色彩特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 座談会 : 亀倉雄策 + 大智浩 + 三林亮太郎、美術出版社、1955、90p・・・
フォト・デザイン カメラでとらえた4つのデザイン
・杵島隆
・八木治
・新山清
・大辻清司
竹 身近なものを理解するために
・種類と製品・あみかたの基本のかたち・竹のあれこれ / 福岡縫太郎 ; 井上辰治
色彩特集
・すぐに役立つ配色法・和色学 / 田中三朗
・おもちゃの色 / 由良玲吉
・服装の配色プラン 調和のとれた色彩を着るために / 宮本二郎
・室内の配色プラン 住むために色 / 絵・文 : 猪熊弦一郎
・明度と色相の尺度を作りましょう
・色とは何でしょう / 市川津義男
・色彩用語の知識 / 細野尚志
・子どもたちとあそびの色 / 本明寛
・和英仏漢色名対称表
・座談会 色彩よもやま話 / 三林亮太郎 + 亀倉雄策 + 大智浩
・お化粧の色彩学 / 小林幸
・服装の色 / 中田満友
・随筆
 愛情と色 / 宮良当壮
 色盲とデザイン / 加藤金吉
 都会と花 / 服部静夫
 色の写真 / 藤沢信
・色彩は生きている / 野口真造
・色彩に関する本の紹介
・色を研究してきた学者たち / 村上静男
デザインの時代性② 封建社会の服装 / 今和次郎
構成の基本③ 繰り返しの形 / 小池岩太郎
スタイル画教教室③ 女の美しさ・男の美しさ / 長沢節
デザイン運動の100年③ヴァン・ド・ヴェルドとアール・ヌーヴォーの運動 / 勝見勝
編集者への手紙
あちらのはなし
編集後記

背にイタミあり(補修済み)、表紙にテープ染みあり、ムレあり
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 座談会 : 亀倉雄策 + 大智浩 + 三林亮太郎 、美術出版社 、1955 、90p 、B5判 、1冊
フォト・デザイン カメラでとらえた4つのデザイン ・杵島隆 ・八木治 ・新山清 ・大辻清司 竹 身近なものを理解するために ・種類と製品・あみかたの基本のかたち・竹のあれこれ / 福岡縫太郎 ; 井上辰治 色彩特集 ・すぐに役立つ配色法・和色学 / 田中三朗 ・おもちゃの色 / 由良玲吉 ・服装の配色プラン 調和のとれた色彩を着るために / 宮本二郎 ・室内の配色プラン 住むために色 / 絵・文 : 猪熊弦一郎 ・明度と色相の尺度を作りましょう ・色とは何でしょう / 市川津義男 ・色彩用語の知識 / 細野尚志 ・子どもたちとあそびの色 / 本明寛 ・和英仏漢色名対称表 ・座談会 色彩よもやま話 / 三林亮太郎 + 亀倉雄策 + 大智浩 ・お化粧の色彩学 / 小林幸 ・服装の色 / 中田満友 ・随筆  愛情と色 / 宮良当壮  色盲とデザイン / 加藤金吉  都会と花 / 服部静夫  色の写真 / 藤沢信 ・色彩は生きている / 野口真造 ・色彩に関する本の紹介 ・色を研究してきた学者たち / 村上静男 デザインの時代性② 封建社会の服装 / 今和次郎 構成の基本③ 繰り返しの形 / 小池岩太郎 スタイル画教教室③ 女の美しさ・男の美しさ / 長沢節 デザイン運動の100年③ヴァン・ド・ヴェルドとアール・ヌーヴォーの運動 / 勝見勝 編集者への手紙 あちらのはなし 編集後記 背にイタミあり(補修済み)、表紙にテープ染みあり、ムレあり  

リビングデザイン No.3 1955年3月 <色彩特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 座談会 : 亀倉雄策 + 大智浩 + 三林亮太郎、美術出版社、1955、90p・・・
フォト・デザイン カメラでとらえた4つのデザイン
・杵島隆
・八木治
・新山清
・大辻清司
竹 身近なものを理解するために
・種類と製品・あみかたの基本のかたち・竹のあれこれ / 福岡縫太郎 ; 井上辰治
色彩特集
・すぐに役立つ配色法・和色学 / 田中三朗
・おもちゃの色 / 由良玲吉
・服装の配色プラン 調和のとれた色彩を着るために / 宮本二郎
・室内の配色プラン 住むために色 / 絵・文 : 猪熊弦一郎
・明度と色相の尺度を作りましょう
・色とは何でしょう / 市川津義男
・色彩用語の知識 / 細野尚志
・子どもたちとあそびの色 / 本明寛
・和英仏漢色名対称表
・座談会 色彩よもやま話 / 三林亮太郎 + 亀倉雄策 + 大智浩
・お化粧の色彩学 / 小林幸
・服装の色 / 中田満友
・随筆
 愛情と色 / 宮良当壮
 色盲とデザイン / 加藤金吉
 都会と花 / 服部静夫
 色の写真 / 藤沢信
・色彩は生きている / 野口真造
・色彩に関する本の紹介
・色を研究してきた学者たち / 村上静男
デザインの時代性② 封建社会の服装 / 今和次郎
構成の基本③ 繰り返しの形 / 小池岩太郎
スタイル画教教室③ 女の美しさ・男の美しさ / 長沢節
デザイン運動の100年③ヴァン・ド・ヴェルドとアール・ヌーヴォーの運動 / 勝見勝
編集者への手紙
あちらのはなし
編集後記
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 座談会 : 亀倉雄策 + 大智浩 + 三林亮太郎 、美術出版社 、1955 、90p 、B5判 、1冊
フォト・デザイン カメラでとらえた4つのデザイン ・杵島隆 ・八木治 ・新山清 ・大辻清司 竹 身近なものを理解するために ・種類と製品・あみかたの基本のかたち・竹のあれこれ / 福岡縫太郎 ; 井上辰治 色彩特集 ・すぐに役立つ配色法・和色学 / 田中三朗 ・おもちゃの色 / 由良玲吉 ・服装の配色プラン 調和のとれた色彩を着るために / 宮本二郎 ・室内の配色プラン 住むために色 / 絵・文 : 猪熊弦一郎 ・明度と色相の尺度を作りましょう ・色とは何でしょう / 市川津義男 ・色彩用語の知識 / 細野尚志 ・子どもたちとあそびの色 / 本明寛 ・和英仏漢色名対称表 ・座談会 色彩よもやま話 / 三林亮太郎 + 亀倉雄策 + 大智浩 ・お化粧の色彩学 / 小林幸 ・服装の色 / 中田満友 ・随筆  愛情と色 / 宮良当壮  色盲とデザイン / 加藤金吉  都会と花 / 服部静夫  色の写真 / 藤沢信 ・色彩は生きている / 野口真造 ・色彩に関する本の紹介 ・色を研究してきた学者たち / 村上静男 デザインの時代性② 封建社会の服装 / 今和次郎 構成の基本③ 繰り返しの形 / 小池岩太郎 スタイル画教教室③ 女の美しさ・男の美しさ / 長沢節 デザイン運動の100年③ヴァン・ド・ヴェルドとアール・ヌーヴォーの運動 / 勝見勝 編集者への手紙 あちらのはなし 編集後記  

新女苑 第2巻第5号 昭和13年5月

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
12,000
表紙・小磯良平 原色刷口絵・福澤一郎 名作絵物語・敗れしもの(ジョン・ゴールズワージ 阿部知二 画・・・・
菊判 アート写真2P欠? シミ
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

新女苑 第2巻第5号 昭和13年5月

12,000
表紙・小磯良平 原色刷口絵・福澤一郎 名作絵物語・敗れしもの(ジョン・ゴールズワージ 阿部知二 画・松野一夫)グラビア・若い人々 五月詩画譜(野口米次郎 三好達治ほか 画・中原淳一 初山滋 吉邨二郎ほか)映画と歌劇 Vogue Shinjoen(松野一夫 担当)初夏の髪 朝の序曲・美と健康の為に 起きる前の3分間を(指導・石井漠 モデル・石井不二香)花紋(大佛次郎 画・猪熊弦一郎)文学清談(横光利一 川端康成)戦争と女性ー私の雑記帳(吉屋信子)尼となる日(長谷川秀)故郷(小田嶽夫 画・長澤節)日本の絵画(野口米次郎)東京の女(絵と文 藤田嗣治)音楽家と婦人の愛(小松耕輔)花の春見合探検記(丘文子 絵・松本かつぢ)結婚前五ヶ年計画(芹澤光治良 氏家壽子 島木健作 市川房枝)野の家族ー癩院訪問記(村田義光)春の港ー旅の詩篇より(西條八十 画・中原淳一)遠い湖(林芙美子 画・吉邨二郎)薔薇の話ー蕗谷虹児画伯に訊く 常識の再検討(上司小剣 廣津和郎 賀川豊彦)友を語る(窪川稲子 田島準子 小堀杏奴)私の半生(小杉勇)東西の流行批判 関西の流行を訊く(田中千代)東京の流行を訊く(山脇道子)欧米の踊子たちーレヴイウ行脚より帰りて(三林亮太郎)葦原邦子 大空ひろみ 櫻緋紗子 仲良し座談会(司会・平井房人) 、実業之日本社 、1冊
菊判 アート写真2P欠? シミ

住宅建築 1985年8月 第125号 <特集 : 和風の多様性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 立松久昌、建築資料研究社、1985、159p、29.7 x 21cm、1冊
杉戸・藤城邸 / 降幡建築設計事務所 ; 山共建設 ; 秋山実
大船・甘粕邸 / 降幡建築設計事務所 ; 山共建設 ; 秋山実
吉村邸 / 杉山隆建築設計事務所 ; 水沢工務店 ; 飯島建設 ; 秋山実
月村邸 / 杉山隆建築設計事務所 ; 水沢工務店 ; 秋山実
吉原邸 / 杉山隆建築設計事務所 ; 勝美工務店 ; 秋山実
Y邸東屋 / 杉山隆建築設計事務所 ; 水沢工務店 ; 高瀬良夫
小川邸茶室 / 杉山隆建築設計事務所 ; 中村外二工務店 ; 高瀬良夫
静岡S邸 / 大石治孝建築設計事務所 ; 紅林建設 ; 宮本和義
浜松M邸 / 大石治孝建築設計事務所 ; 須山建設 ; 宮本和義
種因寺庫裡 / 吉柳満アトリエ ; 室井工務店 ; 畑亮夫
東庄町の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 平山工務店 ; 木寺安彦
干潟町の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 野口建設 ; 木寺安彦
国済寺の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 古郡工務所 ; 木寺安彦
三世今藤長十郎先生の金閣による月兎庵 / 石井和紘
月兎庵 / 石井和紘建築研究所 ; フジケン ; 相原功
風来写真館15 / 岡本茂男
私の本棚から / 黒沢隆
編集室 / 立松久昌
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 立松久昌 、建築資料研究社 、1985 、159p 、29.7 x 21cm 、1冊
杉戸・藤城邸 / 降幡建築設計事務所 ; 山共建設 ; 秋山実 大船・甘粕邸 / 降幡建築設計事務所 ; 山共建設 ; 秋山実 吉村邸 / 杉山隆建築設計事務所 ; 水沢工務店 ; 飯島建設 ; 秋山実 月村邸 / 杉山隆建築設計事務所 ; 水沢工務店 ; 秋山実 吉原邸 / 杉山隆建築設計事務所 ; 勝美工務店 ; 秋山実 Y邸東屋 / 杉山隆建築設計事務所 ; 水沢工務店 ; 高瀬良夫 小川邸茶室 / 杉山隆建築設計事務所 ; 中村外二工務店 ; 高瀬良夫 静岡S邸 / 大石治孝建築設計事務所 ; 紅林建設 ; 宮本和義 浜松M邸 / 大石治孝建築設計事務所 ; 須山建設 ; 宮本和義 種因寺庫裡 / 吉柳満アトリエ ; 室井工務店 ; 畑亮夫 東庄町の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 平山工務店 ; 木寺安彦 干潟町の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 野口建設 ; 木寺安彦 国済寺の家 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 古郡工務所 ; 木寺安彦 三世今藤長十郎先生の金閣による月兎庵 / 石井和紘 月兎庵 / 石井和紘建築研究所 ; フジケン ; 相原功 風来写真館15 / 岡本茂男 私の本棚から / 黒沢隆 編集室 / 立松久昌

美術手帖 1959年11月号 No.164 <特集 : ロートレック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 山口正城、美術出版社、1959、159p、A5判、1冊
特集 : トゥールーズ・ロートレック
 その生涯 / 千葉順
 対談 実証の眼がとらえた 世紀末の哀歓に生きる人間像 / 富永惣一 ; 野口彌太郎
 ロートレックのポスター / 小野忠重
<フォトインタビュー> 今日の作家 ブルーノ・ムナーリ ほか/ 阿部展也
世界民族の生きた絵巻 平和友好祭に参加して / 朝倉摂
ぶらり見参 吉原治良 / 竹林賢
見えるものとの対話⑤魂のことば・内部の世界 / ルネ・ユイグ ; 中山公男
<造形とは?>⑪動く造形 / 山口正城
人物点描 プレミオ・リソー ネ展 審査に参加 / 瀬木慎一
特集 秋季展 二科展 / 中原佑介
特集 秋季展 院展 / 鈴木進
特集 秋季展 青龍展 / 鈴木進
特集 秋季展 行動展 / 針生一郎
特集 秋季展 一陽展 / 植村鷹千代
特集 秋季展 新制作展 / 柳亮
特集 秋季展 一水展 / 柳亮
ごぞんじですか? <油絵の保存について>
名画誕生 ジョット作 聖フランチェスコ 貧者に外套を与える図
来日したイタリアの二作家 ガレーリ アセットオ / 滝口修造
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 漫画 デザイン 写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ
すくらっぷ
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
展覧会選評 <集団30> 山下菊二 「ホシの鎮守」 梅沢啓子 「見えたもの」 朝倉響子 「人」
展覧会選評 <個展> 中村真「うらら」 多賀谷伊徳 「椒」 江藤瓔子 「作品13」 工藤哲巳 「作品」
滞欧青春賦 加山四郎 / 三宅正太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 山口正城 、美術出版社 、1959 、159p 、A5判 、1冊
特集 : トゥールーズ・ロートレック  その生涯 / 千葉順  対談 実証の眼がとらえた 世紀末の哀歓に生きる人間像 / 富永惣一 ; 野口彌太郎  ロートレックのポスター / 小野忠重 <フォトインタビュー> 今日の作家 ブルーノ・ムナーリ ほか/ 阿部展也 世界民族の生きた絵巻 平和友好祭に参加して / 朝倉摂 ぶらり見参 吉原治良 / 竹林賢 見えるものとの対話⑤魂のことば・内部の世界 / ルネ・ユイグ ; 中山公男 <造形とは?>⑪動く造形 / 山口正城 人物点描 プレミオ・リソー ネ展 審査に参加 / 瀬木慎一 特集 秋季展 二科展 / 中原佑介 特集 秋季展 院展 / 鈴木進 特集 秋季展 青龍展 / 鈴木進 特集 秋季展 行動展 / 針生一郎 特集 秋季展 一陽展 / 植村鷹千代 特集 秋季展 新制作展 / 柳亮 特集 秋季展 一水展 / 柳亮 ごぞんじですか? <油絵の保存について> 名画誕生 ジョット作 聖フランチェスコ 貧者に外套を与える図 来日したイタリアの二作家 ガレーリ アセットオ / 滝口修造 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 漫画 デザイン 写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ すくらっぷ 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ 展覧会選評 <集団30> 山下菊二 「ホシの鎮守」 梅沢啓子 「見えたもの」 朝倉響子 「人」 展覧会選評 <個展> 中村真「うらら」 多賀谷伊徳 「椒」 江藤瓔子 「作品13」 工藤哲巳 「作品」 滞欧青春賦 加山四郎 / 三宅正太郎

みづゑ No.643 1958年12月 <新ユネスコ本部とその装飾>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1958、85p、29.1 x 21cm、1冊
背にイタミ・欠損部分あり(補修済み)

アルベルトの肖像 / ジョヴァンニ・ジャコメッティ
パリ新ユネスコ本部講堂壁画 / ピカソ
南山手荘(青) / 鍋井克之
雪のアレンヴィル / ヴラマンク
蛾の踊り / クレー
プラツァ・マイヨール / 山本正
六分圏の物質 / 小野忠弘
夏草 / 小絲源太郎
東山手の洋館ベランダ / 鈴木信太郎
オランダ坂から見た港 / 野口弥太郎
新ユネスコ本部とその装飾
ヴラマンクの作品から
独立・二紀・自由・日展の作品から
ジャコメッティ 人と作品① / 矢内原伊作
新ユネスコ本部とその装飾 / 東野芳明
長崎の画材をめぐって(対談) / 鈴木信太郎
回想のヴラマンク / 里見勝蔵
自叙伝② / 林武
日本に来ているクレーの作品 / 仲田定之助
秋の団体展から 独立・二紀・自由・日展評 / 福島繁太郎 ; 中原佑介 ; 柳亮
個展・グループ展 / 中原佑介 ; 植村鷹千代 ; 針生一郎
総索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1958 、85p 、29.1 x 21cm 、1冊
背にイタミ・欠損部分あり(補修済み) アルベルトの肖像 / ジョヴァンニ・ジャコメッティ パリ新ユネスコ本部講堂壁画 / ピカソ 南山手荘(青) / 鍋井克之 雪のアレンヴィル / ヴラマンク 蛾の踊り / クレー プラツァ・マイヨール / 山本正 六分圏の物質 / 小野忠弘 夏草 / 小絲源太郎 東山手の洋館ベランダ / 鈴木信太郎 オランダ坂から見た港 / 野口弥太郎 新ユネスコ本部とその装飾 ヴラマンクの作品から 独立・二紀・自由・日展の作品から ジャコメッティ 人と作品① / 矢内原伊作 新ユネスコ本部とその装飾 / 東野芳明 長崎の画材をめぐって(対談) / 鈴木信太郎 回想のヴラマンク / 里見勝蔵 自叙伝② / 林武 日本に来ているクレーの作品 / 仲田定之助 秋の団体展から 独立・二紀・自由・日展評 / 福島繁太郎 ; 中原佑介 ; 柳亮 個展・グループ展 / 中原佑介 ; 植村鷹千代 ; 針生一郎 総索引

新亜細亜 2巻1、8号 2巻1、5、9、10、11号 4巻1~4号 6巻1、10、12号14冊一括

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
16,000
南満州鉄道東亜経済調査局、昭和15年~19年、21cm、14冊
背剥離、裏表紙はずれの巻有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新亜細亜 2巻1、8号 2巻1、5、9、10、11号 4巻1~4号 6巻1、10、12号14冊一括

16,000
、南満州鉄道東亜経済調査局 、昭和15年~19年 、21cm 、14冊
背剥離、裏表紙はずれの巻有

新亜細亜 創刊号(昭14・8月)~第11号(昭15・6月)合本2冊 11冊揃

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
25,000
南満州鉄道東亜経済調査局、昭14、11
菊判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新亜細亜 創刊号(昭14・8月)~第11号(昭15・6月)合本2冊 11冊揃

25,000
、南満州鉄道東亜経済調査局 、昭14 、11
菊判

IDと私 : JIDA40周年記念 : 1992

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
JIDA「IDと私」編集委員会編、日本インダストリアルデザイナー協会、1992、123p、A5判、1・・・
初版、 カバー(背の部分に退色あり)

はじめに / 鴨志田厚子
青木一夫
青木一彦
青木秀憲
秋山治
浅野芳郎
安倍武利
荒居廣
飯田吉秋
池田豊隆
伊坂正人
石川鉦二
石川弘
伊関徹
伊藤登雄
伊藤晴彦
井上斌策
井上昇
岩田大
上原雅弘
内田亮
栄久庵憲司
大井健次
大久保国治
大住正勝
大塚荘治
大繩茂
大橋啓一
大堀治宣
大和田稔
小川英爾
梶山毅
勝崎芳雄
加藤雄章
鎌田純
鴨志田厚子
河村暢夫
北井勲
木村一男
木村豊
鬼頭博
木本健
黒川潤一
黒川威人
小坂不二夫
児山啓一
坂下清
竹本健次
真田日呂史
佐野邦雄
佐野隆
澤田敦
下郷平三郎
正法地健
白井良和
白松正
菅沼逸男
鈴木克之
須藤將
砂田英明
壽美田興市
染谷昇
平登美男
高橋敏郎
巽正和
田中宏樹
谷口修平
鶴田剛司
土井哲之
豊口協
長島純之
中曽根一夫
永田稔
中根清
中林加世子
永山孝明
永山元明
浪越浩美
西沢健
西村博行
野口瑠璃
野中寿晴
萩原義明
羽生道雄
林啓司
久田敏夫
平沢逸
廣井成男
福島茂樹
藤井一郎
藤代正彦
藤田喬彦
藤田哲也
藤本清春
船越三郎
舟橋辰朗
吉田誠人
星勇
堀進
堀内美貞
前田又三郎
松田義秋
松丸武
三宅敏郎
村上輝義
森下敞明
森田力
守屋弓男
諸富幸成
諸星和夫
山口昌伴
吉川博教
吉田章夫
吉見兗
和田裕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
JIDA「IDと私」編集委員会編 、日本インダストリアルデザイナー協会 、1992 、123p 、A5判 、1冊
初版、 カバー(背の部分に退色あり) はじめに / 鴨志田厚子 青木一夫 青木一彦 青木秀憲 秋山治 浅野芳郎 安倍武利 荒居廣 飯田吉秋 池田豊隆 伊坂正人 石川鉦二 石川弘 伊関徹 伊藤登雄 伊藤晴彦 井上斌策 井上昇 岩田大 上原雅弘 内田亮 栄久庵憲司 大井健次 大久保国治 大住正勝 大塚荘治 大繩茂 大橋啓一 大堀治宣 大和田稔 小川英爾 梶山毅 勝崎芳雄 加藤雄章 鎌田純 鴨志田厚子 河村暢夫 北井勲 木村一男 木村豊 鬼頭博 木本健 黒川潤一 黒川威人 小坂不二夫 児山啓一 坂下清 竹本健次 真田日呂史 佐野邦雄 佐野隆 澤田敦 下郷平三郎 正法地健 白井良和 白松正 菅沼逸男 鈴木克之 須藤將 砂田英明 壽美田興市 染谷昇 平登美男 高橋敏郎 巽正和 田中宏樹 谷口修平 鶴田剛司 土井哲之 豊口協 長島純之 中曽根一夫 永田稔 中根清 中林加世子 永山孝明 永山元明 浪越浩美 西沢健 西村博行 野口瑠璃 野中寿晴 萩原義明 羽生道雄 林啓司 久田敏夫 平沢逸 廣井成男 福島茂樹 藤井一郎 藤代正彦 藤田喬彦 藤田哲也 藤本清春 船越三郎 舟橋辰朗 吉田誠人 星勇 堀進 堀内美貞 前田又三郎 松田義秋 松丸武 三宅敏郎 村上輝義 森下敞明 森田力 守屋弓男 諸富幸成 諸星和夫 山口昌伴 吉川博教 吉田章夫 吉見兗 和田裕

日本の石 西日本篇 <石めぐりガイド ; 2>

瀬戸内アーカムハウス
 岡山県岡山市北区東古松
1,500
全国樹石会 編、樹石社、218p (図版共)、21cm
昭和41年 初版 カバー
お客様のご入金が確認でき次第、速やかな発送を心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本の石 西日本篇 <石めぐりガイド ; 2>

1,500
全国樹石会 編 、樹石社 、218p (図版共) 、21cm
昭和41年 初版 カバー

住宅建築 1993年6月 第219号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1993、189p、29.7 x 21cm、1冊
画家の藪野健の東京逍遥 / やぶの・けん
都市近郊の住宅地における主題 / 北山恒
写真構成:街物語-郊外住宅地に建つクラブハウス / 垂見孔士 ; 大野建築アトリエ
横浜郊外住宅地と四つのクラブハウス / 大野勝彦
緑園都市/まちづくりクラブハウスNo.1,No.2 / 大野勝彦 ; 大野建築アトリエ
山手台サウス地区/クラブハウス3番館,4番館 / 大野勝彦 ; 大野建築アトリエ
街区をつくる / 野口昌夫
与野本町の家 / 野口昌夫 ; 椿建築デザイン研究所
地域のコミュニティ・スペース/御崎の家 / 竹原義二
都市に暮す手法-“構え"と“しかけ" / 山本圭介 ; 堀啓二 ; 山本・堀アーキテクツ ; 木寺安彦 ; 北嶋俊治
根岸の家 / 山本・堀アーキテクツ
若林の家 / 山本・堀アーキテクツ
白金台の家 / 山本・堀アーキテクツ
光や風や季節の移ろいを知る/すみれが丘の家 / 村田靖夫建築研究室
都市型住宅と緑 / 村田靖夫
緑と住宅-ゆるやかな境界- / 足立丈夫 ; 信原修 ; 木寺安彦
荻窪の家・丸山町の家・大塚の家 / 足立丈夫建築事務所
PART・Ⅱ 街に開く-拠点をつくる/街と設計事務所
梅ケ丘アートセンター / 一級建築士事務所エーアンドエー
地域のなかの地域を超えたものづくりのネットワーク / 丸谷博男
都会の中の小さな家 / 鈴木喜一 ; 高橋博 ; 高橋建築事務所 ; 畑亮夫 ; 鈴木喜一
アユミギャラリー / 高橋博 ; 鈴木喜一 ; 畑亮夫 ; 鈴木喜一
Msアトリエ / Ms建築設計事務所
風景路 / 泉本晋一 ; 龕建築デザイン ; 丸産住宅 ; 栗原宏光
都市に漂う記憶と自然のリズムを探る「裸寿多満神社」計画 / 二瓶稔
向原の家 / 二瓶稔
駒込の家 / 二瓶稔
十条の仕事場 / 二瓶稔
街にいながら山を想い,森にいながら町を想う-3軒の家・印象 / 浅川敏
資料・解説 / 二瓶稔
さまざまな「自然」そして「街」-実作4題- / 二瓶稔 ; 空・工作所 ; 浅川敏
ギャラリーショップ「うちだ」,ジオラマ,PANTSU-YA,裸寿多満神社 / 二瓶稔
京都・町並みを探る-1,200日カメラ行脚- / 山本良介
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1993 、189p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家の藪野健の東京逍遥 / やぶの・けん 都市近郊の住宅地における主題 / 北山恒 写真構成:街物語-郊外住宅地に建つクラブハウス / 垂見孔士 ; 大野建築アトリエ 横浜郊外住宅地と四つのクラブハウス / 大野勝彦 緑園都市/まちづくりクラブハウスNo.1,No.2 / 大野勝彦 ; 大野建築アトリエ 山手台サウス地区/クラブハウス3番館,4番館 / 大野勝彦 ; 大野建築アトリエ 街区をつくる / 野口昌夫 与野本町の家 / 野口昌夫 ; 椿建築デザイン研究所 地域のコミュニティ・スペース/御崎の家 / 竹原義二 都市に暮す手法-“構え"と“しかけ" / 山本圭介 ; 堀啓二 ; 山本・堀アーキテクツ ; 木寺安彦 ; 北嶋俊治 根岸の家 / 山本・堀アーキテクツ 若林の家 / 山本・堀アーキテクツ 白金台の家 / 山本・堀アーキテクツ 光や風や季節の移ろいを知る/すみれが丘の家 / 村田靖夫建築研究室 都市型住宅と緑 / 村田靖夫 緑と住宅-ゆるやかな境界- / 足立丈夫 ; 信原修 ; 木寺安彦 荻窪の家・丸山町の家・大塚の家 / 足立丈夫建築事務所 PART・Ⅱ 街に開く-拠点をつくる/街と設計事務所 梅ケ丘アートセンター / 一級建築士事務所エーアンドエー 地域のなかの地域を超えたものづくりのネットワーク / 丸谷博男 都会の中の小さな家 / 鈴木喜一 ; 高橋博 ; 高橋建築事務所 ; 畑亮夫 ; 鈴木喜一 アユミギャラリー / 高橋博 ; 鈴木喜一 ; 畑亮夫 ; 鈴木喜一 Msアトリエ / Ms建築設計事務所 風景路 / 泉本晋一 ; 龕建築デザイン ; 丸産住宅 ; 栗原宏光 都市に漂う記憶と自然のリズムを探る「裸寿多満神社」計画 / 二瓶稔 向原の家 / 二瓶稔 駒込の家 / 二瓶稔 十条の仕事場 / 二瓶稔 街にいながら山を想い,森にいながら町を想う-3軒の家・印象 / 浅川敏 資料・解説 / 二瓶稔 さまざまな「自然」そして「街」-実作4題- / 二瓶稔 ; 空・工作所 ; 浅川敏 ギャラリーショップ「うちだ」,ジオラマ,PANTSU-YA,裸寿多満神社 / 二瓶稔 京都・町並みを探る-1,200日カメラ行脚- / 山本良介 ほか

住宅建築 1993年12月 第225号 <奥村昭雄さんの家具づくり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1993、181p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遙 / やぶの・けん
奥村昭雄さんの家具づくり / 長大作
原図と写真でみる奥村新作家具 / 奥村昭雄 ; 北田英治
写真構成/地の利 季節の利 仕組みの利 / 星野厚雄 ; 畑亮夫
橋の架かる家 / 独楽蔵
村田オフィス / 独楽蔵
顔振峠の家 / 独楽蔵
二つの島 / 独楽蔵
楽風 / 独楽蔵
蜻蛉亭 / 独楽蔵
独楽蔵の設計スタディ / 星野厚雄
LDKからフルルームへ / 小宮功 ; 田中宏明
オプーレ / 小宮功建築設計事務所
コリノーソ / 小宮功建築設計事務所
チーマ / 小宮功建築設計事務所
座談会・“フルルーム"の内と外から / 長谷川宏 ; 赤堀友美 ; 小宮功 ; 西山秀志 ; 那須光弘
小宮功建築設計事務所のディテール / 小宮功建築設計事務所
キーオブジェクトとなる家具 / 小宮功 ; 田中宏明
シリーズ・左官を見直す②遠山記念館 / 榎本新吉 ; 小林澄夫 ; 相原功
塗り壁の見方 / 小林澄夫
光をよぶ家 / 野老設計事務所
3つの切妻屋根の家 / 高俊民 ; アーキノーバ建築研究所
デザインのアナトミー / 高俊民 ; 大杉眞奈美
コンポーネント&ディテール / 高俊民 ; 大杉眞奈美 ; 堀内広治 ; 平賀茂
京都・町並みを探る / 山本良介
韓国における「日式住宅」 / 韓国・都市住居研究会
私の本棚から / 中野晶子
転用の知恵⑦素材の転用 / 吉野眞二
異説古民家再生論 民家の装飾 / 佐藤隆
町場技術探検隊/断熱材を探検する / 家づくりの会 ; 前田一 ; 松澤靜男 ; 山本ミヤ子 ; 吉田はるみ9
原図から読みとる住まいの理念 / 高須賀晋 ; 龍雲院白山道場
キャッチボール
編集室 / 植久哲男 ; S ; 石川正子 ; 竹迫昇治 ; 中村鎌太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1993 、181p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遙 / やぶの・けん 奥村昭雄さんの家具づくり / 長大作 原図と写真でみる奥村新作家具 / 奥村昭雄 ; 北田英治 写真構成/地の利 季節の利 仕組みの利 / 星野厚雄 ; 畑亮夫 橋の架かる家 / 独楽蔵 村田オフィス / 独楽蔵 顔振峠の家 / 独楽蔵 二つの島 / 独楽蔵 楽風 / 独楽蔵 蜻蛉亭 / 独楽蔵 独楽蔵の設計スタディ / 星野厚雄 LDKからフルルームへ / 小宮功 ; 田中宏明 オプーレ / 小宮功建築設計事務所 コリノーソ / 小宮功建築設計事務所 チーマ / 小宮功建築設計事務所 座談会・“フルルーム"の内と外から / 長谷川宏 ; 赤堀友美 ; 小宮功 ; 西山秀志 ; 那須光弘 小宮功建築設計事務所のディテール / 小宮功建築設計事務所 キーオブジェクトとなる家具 / 小宮功 ; 田中宏明 シリーズ・左官を見直す②遠山記念館 / 榎本新吉 ; 小林澄夫 ; 相原功 塗り壁の見方 / 小林澄夫 光をよぶ家 / 野老設計事務所 3つの切妻屋根の家 / 高俊民 ; アーキノーバ建築研究所 デザインのアナトミー / 高俊民 ; 大杉眞奈美 コンポーネント&ディテール / 高俊民 ; 大杉眞奈美 ; 堀内広治 ; 平賀茂 京都・町並みを探る / 山本良介 韓国における「日式住宅」 / 韓国・都市住居研究会 私の本棚から / 中野晶子 転用の知恵⑦素材の転用 / 吉野眞二 異説古民家再生論 民家の装飾 / 佐藤隆 町場技術探検隊/断熱材を探検する / 家づくりの会 ; 前田一 ; 松澤靜男 ; 山本ミヤ子 ; 吉田はるみ9 原図から読みとる住まいの理念 / 高須賀晋 ; 龍雲院白山道場 キャッチボール 編集室 / 植久哲男 ; S ; 石川正子 ; 竹迫昇治 ; 中村鎌太郎

美術手帖 1956年11月号 No.117 <特集 : 秋季展覧会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1956、141p、A5判、1冊
特集 : 秋季展覧会 / 植村鷹千代
二科・行動・院展評 / 植村鷹千代
新制作・一水会評 / 柳亮
作品と作家のことば / 二十七作家
美術批評家の某日メモ / 今泉篤男、植村鷹千代、嘉門安雄、河北倫明、瀬木慎一、滝口修造、田近憲三、東野芳明、徳大寺公英、富永惣一、土方定一、中原佑介、柳亮
エドガー・ドガ / 宮本三郎
ドガ--略年譜と文献 / 中山公男
舞台と画家たち②/ 吉田謙吉
抽象絵画とは何だろう / 阿部展也
野口弥太郎 / 中村哲、海老原盛樹
美術風土記 山形県 / 岡崎恭一
画面を構成する / 三雲祥之助、保坂良平、野々村佳子
<一日美術批評家> 複製画による 古美術のライブラリーを / 中島健蔵
津田青楓先生のこと / 酒井億尋
展望台 / GONG
<ずいひつ> / 藤松博、和達清雄、北村久子、久保守
美術サークルめぐり<東邦レーョン> / 外山幹事記
音楽・舞踊・写生コンクールの試み / S・F
<美術展余話> セザンヌとゾラの合作屏風絵他
たちばなし
<映画色彩評> 「夜の河」 / 森田元子
読者から編集者へ ディテール・クイズ
展覧会だより
海外ニュース
デザイン・レーダー / QUICK
ルクソール紀行 / 今泉篤男
文展初期のころ(対談) / 中沢弘光 ; 木村莊八
類型のない清潔さ / 堀文子
美術千一夜 / 三輪福松
益子の町を訪ねて / 山口勝弘
落合第五小学校の場合 / 羽場徳蔵
<原色版解説> ルノアールの庭 / 福島繁太郎
個展・グループ展評 / 植村鷹千代
作品と作家のことば<個展・グループ展より>
関西画壇紹介 / 杉本亀久雄、 S・F
原色版 ドガ アラベスク
原色版 ルノアールの庭 / ユトリロ
原色版 ケムシ / 桂ュキ子
原色版 夏の阿蘇山 / 田崎広助
オフセット版
・ドガ デッサン
・テラコッタのある静物 / 三雲祥之助
・人間 / 阿部展也
・「舞台と画家たち」よりジスキア・ラビス・ピニオン・クートオ作品
グラビヤ版
・「ある日の美術批評家」十五氏 / 酒井啓之
・「益子焼」 / 竹越昭三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1956 、141p 、A5判 、1冊
特集 : 秋季展覧会 / 植村鷹千代 二科・行動・院展評 / 植村鷹千代 新制作・一水会評 / 柳亮 作品と作家のことば / 二十七作家 美術批評家の某日メモ / 今泉篤男、植村鷹千代、嘉門安雄、河北倫明、瀬木慎一、滝口修造、田近憲三、東野芳明、徳大寺公英、富永惣一、土方定一、中原佑介、柳亮 エドガー・ドガ / 宮本三郎 ドガ--略年譜と文献 / 中山公男 舞台と画家たち②/ 吉田謙吉 抽象絵画とは何だろう / 阿部展也 野口弥太郎 / 中村哲、海老原盛樹 美術風土記 山形県 / 岡崎恭一 画面を構成する / 三雲祥之助、保坂良平、野々村佳子 <一日美術批評家> 複製画による 古美術のライブラリーを / 中島健蔵 津田青楓先生のこと / 酒井億尋 展望台 / GONG <ずいひつ> / 藤松博、和達清雄、北村久子、久保守 美術サークルめぐり<東邦レーョン> / 外山幹事記 音楽・舞踊・写生コンクールの試み / S・F <美術展余話> セザンヌとゾラの合作屏風絵他 たちばなし <映画色彩評> 「夜の河」 / 森田元子 読者から編集者へ ディテール・クイズ 展覧会だより 海外ニュース デザイン・レーダー / QUICK ルクソール紀行 / 今泉篤男 文展初期のころ(対談) / 中沢弘光 ; 木村莊八 類型のない清潔さ / 堀文子 美術千一夜 / 三輪福松 益子の町を訪ねて / 山口勝弘 落合第五小学校の場合 / 羽場徳蔵 <原色版解説> ルノアールの庭 / 福島繁太郎 個展・グループ展評 / 植村鷹千代 作品と作家のことば<個展・グループ展より> 関西画壇紹介 / 杉本亀久雄、 S・F 原色版 ドガ アラベスク 原色版 ルノアールの庭 / ユトリロ 原色版 ケムシ / 桂ュキ子 原色版 夏の阿蘇山 / 田崎広助 オフセット版 ・ドガ デッサン ・テラコッタのある静物 / 三雲祥之助 ・人間 / 阿部展也 ・「舞台と画家たち」よりジスキア・ラビス・ピニオン・クートオ作品 グラビヤ版 ・「ある日の美術批評家」十五氏 / 酒井啓之 ・「益子焼」 / 竹越昭三

中国21 Vol.37 特集 中国水利史

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2012
新古本

目次:
「中国水利史」の特集にあたって

[座談]中国社会と水利(森田明×藤田勝久×松田吉郎/司会 馬場毅)

【論説】
秦帝国の水利と自然(鶴間和幸)
漢代黄河の水害とその対策(藤田勝久)
福建莆田における木蘭陂の管理機構と協応廟(森田明)
寧波広徳湖水利と廟──霊波廟(望春山廟)、蓬莱観、白鶴山廟を中心に(松田吉郎)
江南デルタ圩田水利雑考──国家と地域(濵島敦俊)
明清山西における泉域社会研究の若干の問題(張俊峰)
環境と水利──清代中期北京西山の炭坑と区域水循環(鈔暁鴻)
近代天津小站営田の水利について(馬場毅)
日清戦争期、山東巡撫李秉衡の黄河統治について(野口武)
江南内陸河川の水運ネットワーク──新型交通の発展を中心に(一九一二~一九四九)(馮賢亮)

【書評】
柴田哲雄著『協力・抵抗・沈黙――汪精衛南京政府のイデオロギーに対する比較史的アプローチ』(森久男)
堀井弘一郎著『汪兆銘政権と新国民運動――動員される民衆』(広中一成)
梶谷懐著『現代中国の財政金融システム――グローバル化と中央-地方関係の経済学』(岡本信広)
城山智子著『大恐慌下の中国――市場・国家・世界経済』(岡崎清宜)
王柳蘭著『越境を生きる雲南系ムスリム――北タイにおける共生とネットワーク』(松本ますみ)

[書訊]アンドレ・チエン、ジャン=ポール・ベトベーズ 著/井川浩 訳『100語でわかる中国』(樋泉克夫)

[天南地北]沙甸村の殉教者記念碑(楊海英)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2012
新古本 目次: 「中国水利史」の特集にあたって [座談]中国社会と水利(森田明×藤田勝久×松田吉郎/司会 馬場毅) 【論説】 秦帝国の水利と自然(鶴間和幸) 漢代黄河の水害とその対策(藤田勝久) 福建莆田における木蘭陂の管理機構と協応廟(森田明) 寧波広徳湖水利と廟──霊波廟(望春山廟)、蓬莱観、白鶴山廟を中心に(松田吉郎) 江南デルタ圩田水利雑考──国家と地域(濵島敦俊) 明清山西における泉域社会研究の若干の問題(張俊峰) 環境と水利──清代中期北京西山の炭坑と区域水循環(鈔暁鴻) 近代天津小站営田の水利について(馬場毅) 日清戦争期、山東巡撫李秉衡の黄河統治について(野口武) 江南内陸河川の水運ネットワーク──新型交通の発展を中心に(一九一二~一九四九)(馮賢亮) 【書評】 柴田哲雄著『協力・抵抗・沈黙――汪精衛南京政府のイデオロギーに対する比較史的アプローチ』(森久男) 堀井弘一郎著『汪兆銘政権と新国民運動――動員される民衆』(広中一成) 梶谷懐著『現代中国の財政金融システム――グローバル化と中央-地方関係の経済学』(岡本信広) 城山智子著『大恐慌下の中国――市場・国家・世界経済』(岡崎清宜) 王柳蘭著『越境を生きる雲南系ムスリム――北タイにおける共生とネットワーク』(松本ますみ) [書訊]アンドレ・チエン、ジャン=ポール・ベトベーズ 著/井川浩 訳『100語でわかる中国』(樋泉克夫) [天南地北]沙甸村の殉教者記念碑(楊海英)

三彩 (289)

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,000
三彩社 [編]、三彩社、冊、30cm
表紙にヤケ・背に千切れ、天地小口にヤケ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三彩 (289)

1,000
三彩社 [編] 、三彩社 、冊 、30cm
表紙にヤケ・背に千切れ、天地小口にヤケ、

太陽 7巻3号=No.69 (1969年3月) <特集 : 長崎・平戸・五島列島>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田辺徹、平凡社、1969、172p、29 x 22cm、1冊
長崎 / 藤浦洸 ; 井上博道
平戸 / 井上博道
五島 / 喜多村尚
私の好きな長崎 / 野口弥太郎
絵地図-長崎・平戸・五島 / 沢田重隆
祈りの村 / 井上博道 ; 喜多村尚
遠眼鏡の世界 / 青柳瑞穂
この海-長崎・平戸・五島 / 藤浦洸 ; 宮田重雄
グラバーの優雅な生活 / 深潟久 ; 藤間清
日本二十六聖人 / 田中千禾夫 ; 藤松博
蘭学への窓 / 杉浦明平 ; 渡辺崋山
ガータロー爺さん夜話
五島観光案内図 / 山県和彦
世界の旅 幻のアンコール クメール王国の残像 / リタ・ザンペーゼ
あじわう 銀の塔 ひら井 / 有田洋 ; 安藤鶴夫
回想の人びと 森の石松 / 金森健生 ; 吉村公三郎
日本のスター リズムの王様-浜口庫之助論 / 江藤文夫
レコードとの対話 安川第五郎 / 横溝亮一
折込みカラー太陽ドライブ・ガイド-雲仙・島原に切支丹遺跡を訪ねて / 本誌写真部
企業'69 未来の〝時〟へはばたく-シチズン時計 / 長野重一 ; 野田一夫
コレクションを訪ねて ギリシア陶器-渡辺朗 / 本誌写真部
今月の椅子 佐原冬子-松山樹子バレエ団 / 石黒健治
女 グレース・ケリー
新しき風土 小笠原・父島 / 丸山邦男 ; 伊藤則美
写真ルポ 父島に生きるふたつの青春 / 伊藤則美
ズバリ現代 図案童子 横尾忠則 / 文 : 檀一雄 ; 写真 : 石元泰博
西域紀行 美しき娘フェルガナ / 井上靖
連載小説 楓との対話-あるヴァイオリン作りの話 / 澤野久雄 ; 村上豊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田辺徹 、平凡社 、1969 、172p 、29 x 22cm 、1冊
長崎 / 藤浦洸 ; 井上博道 平戸 / 井上博道 五島 / 喜多村尚 私の好きな長崎 / 野口弥太郎 絵地図-長崎・平戸・五島 / 沢田重隆 祈りの村 / 井上博道 ; 喜多村尚 遠眼鏡の世界 / 青柳瑞穂 この海-長崎・平戸・五島 / 藤浦洸 ; 宮田重雄 グラバーの優雅な生活 / 深潟久 ; 藤間清 日本二十六聖人 / 田中千禾夫 ; 藤松博 蘭学への窓 / 杉浦明平 ; 渡辺崋山 ガータロー爺さん夜話 五島観光案内図 / 山県和彦 世界の旅 幻のアンコール クメール王国の残像 / リタ・ザンペーゼ あじわう 銀の塔 ひら井 / 有田洋 ; 安藤鶴夫 回想の人びと 森の石松 / 金森健生 ; 吉村公三郎 日本のスター リズムの王様-浜口庫之助論 / 江藤文夫 レコードとの対話 安川第五郎 / 横溝亮一 折込みカラー太陽ドライブ・ガイド-雲仙・島原に切支丹遺跡を訪ねて / 本誌写真部 企業'69 未来の〝時〟へはばたく-シチズン時計 / 長野重一 ; 野田一夫 コレクションを訪ねて ギリシア陶器-渡辺朗 / 本誌写真部 今月の椅子 佐原冬子-松山樹子バレエ団 / 石黒健治 女 グレース・ケリー 新しき風土 小笠原・父島 / 丸山邦男 ; 伊藤則美 写真ルポ 父島に生きるふたつの青春 / 伊藤則美 ズバリ現代 図案童子 横尾忠則 / 文 : 檀一雄 ; 写真 : 石元泰博 西域紀行 美しき娘フェルガナ / 井上靖 連載小説 楓との対話-あるヴァイオリン作りの話 / 澤野久雄 ; 村上豊

+skill : color fine paper plus printing skill

ユニコーン
 富山県砺波市石丸
1,200
竹尾 編 ; 松下計、松下計デザイン室 企画・構成、平凡社、2006、135p、24cm
初版 カバー 表面上端に薄いしわ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

+skill : color fine paper plus printing skill

1,200
竹尾 編 ; 松下計、松下計デザイン室 企画・構成 、平凡社 、2006 、135p 、24cm
初版 カバー 表面上端に薄いしわ

三彩 (296)

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,000
三彩社 [編]、三彩社、冊、30cm
表紙にヤケ、天地小口にヤケ、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三彩 (296)

1,000
三彩社 [編] 、三彩社 、冊 、30cm
表紙にヤケ、天地小口にヤケ、

女性史学 = The annals of women's history : 年報 第3号

阿武隈書房
 福島県いわき市平
950
女性史総合研究会編、女性史総合研究会女性史学編集委員会、1993年、125p、26cm、1冊
背に少ヤケ、ページ角(上部)に少ヨレがあります。本文は概ね良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
950
女性史総合研究会編 、女性史総合研究会女性史学編集委員会 、1993年 、125p 、26cm 、1冊
背に少ヤケ、ページ角(上部)に少ヨレがあります。本文は概ね良好です。

店舗と建築 3巻1号 通巻第13号 (1979年1月) <特集① 地域研究 吉祥寺 ; 特集② 和食専門店>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一、建築資料研究社、1979、184p、29.6 x 21cm、1冊
スポットライト
・料亭 菅波屋 小竹建築事務所
・京料理 伊勢長 山本西原建築設計事務所
・商う+住まう=店舗併用住宅 鹿倉商店 独楽蔵
連載
・町に生きつづける⑬ 蔵づくりのまち喜多方(前篇) 写真/大僑富夫 文と図/益岡義弘+永田昌民
・新編建築思想辞典⑬ 雨之路薫・編
・日本の里⑬ 滝ヶ原石切場 文/高須賀晋 写真/畑亮夫
・賑わいの文化論① 謎のトライアングル 原宿・青山通リ・渋谷公園通り/望月照彦
・浅草① 浅草寺境内・露店で商うひとびと 写真/宮本和義
特集① 和食専門店
・うなぎ・天ぷら 内田屋 中里昇
・寿司・和食 信玄堤 おほの設計事務所(大野紘一)
・ふぐ料理 三鶴 東横一級建築士事務所
・うなぎ 武林 神田設計
・そば処 なゝ樹 降幡建築設計事務所
・饂飩専門店 めん太郎 読売広告社第一SP部
特集② 地域研究:吉祥寺
PART-l=人と作品⑬ 設計者 福井英晴+経営者 野口伊織ー場所 吉祥寺
同じ街にあって同じ設計者の手による同じ経営者のコーヒー&ウィスキーの店4題
作品
・ピアノホール・サムタイム
・コーヒー&ウィスキー・マッチボックス
・ジャズ・ファンキー
・コーヒー&ウィスキー・チャチャハウス
PART-2 吉祥寺は今 文/大橋一範 写真/植田昌克
PART-3 作品紹介ープチロードのユニークな喫茶室.南口の新しい店など
・紅茶の店 ティークリッバー 設計/佐藤幸楽
・コーヒー&バーボンス クラッチ 設計/楢原豊郎
・disk & booze しもん アトリエパン・インテリアデザイン事務所
・プレンティしもん アトリエパン・インテリアデザイン事務所
・コーヒー&パプ ハム& エッグクラブ コズモ(木村弘望)
・コーヒーテラス ロワール コズモ(木村弘望)
・飛行船本店 倉持光男
・飛行船パート2 倉持光男
・形象ギャラリー 古賀正夫+中島工務店
・CASA DE CAFE ポガⅠ 和田豊
・CASA DE CAFE ポガⅡ 和田豊
・CASA DE CAFE ポガⅢ 和田豊
・CASA DE VINO ポガ 創和デザインスタジオ
・喫茶ゆりあぺむぺる 渡部暢康+細田充男
・tea & pub VINE アトリエパン・インテリアデザイン事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 、建築資料研究社 、1979 、184p 、29.6 x 21cm 、1冊
スポットライト ・料亭 菅波屋 小竹建築事務所 ・京料理 伊勢長 山本西原建築設計事務所 ・商う+住まう=店舗併用住宅 鹿倉商店 独楽蔵 連載 ・町に生きつづける⑬ 蔵づくりのまち喜多方(前篇) 写真/大僑富夫 文と図/益岡義弘+永田昌民 ・新編建築思想辞典⑬ 雨之路薫・編 ・日本の里⑬ 滝ヶ原石切場 文/高須賀晋 写真/畑亮夫 ・賑わいの文化論① 謎のトライアングル 原宿・青山通リ・渋谷公園通り/望月照彦 ・浅草① 浅草寺境内・露店で商うひとびと 写真/宮本和義 特集① 和食専門店 ・うなぎ・天ぷら 内田屋 中里昇 ・寿司・和食 信玄堤 おほの設計事務所(大野紘一) ・ふぐ料理 三鶴 東横一級建築士事務所 ・うなぎ 武林 神田設計 ・そば処 なゝ樹 降幡建築設計事務所 ・饂飩専門店 めん太郎 読売広告社第一SP部 特集② 地域研究:吉祥寺 PART-l=人と作品⑬ 設計者 福井英晴+経営者 野口伊織ー場所 吉祥寺 同じ街にあって同じ設計者の手による同じ経営者のコーヒー&ウィスキーの店4題 作品 ・ピアノホール・サムタイム ・コーヒー&ウィスキー・マッチボックス ・ジャズ・ファンキー ・コーヒー&ウィスキー・チャチャハウス PART-2 吉祥寺は今 文/大橋一範 写真/植田昌克 PART-3 作品紹介ープチロードのユニークな喫茶室.南口の新しい店など ・紅茶の店 ティークリッバー 設計/佐藤幸楽 ・コーヒー&バーボンス クラッチ 設計/楢原豊郎 ・disk & booze しもん アトリエパン・インテリアデザイン事務所 ・プレンティしもん アトリエパン・インテリアデザイン事務所 ・コーヒー&パプ ハム& エッグクラブ コズモ(木村弘望) ・コーヒーテラス ロワール コズモ(木村弘望) ・飛行船本店 倉持光男 ・飛行船パート2 倉持光男 ・形象ギャラリー 古賀正夫+中島工務店 ・CASA DE CAFE ポガⅠ 和田豊 ・CASA DE CAFE ポガⅡ 和田豊 ・CASA DE CAFE ポガⅢ 和田豊 ・CASA DE VINO ポガ 創和デザインスタジオ ・喫茶ゆりあぺむぺる 渡部暢康+細田充男 ・tea & pub VINE アトリエパン・インテリアデザイン事務所

列島の日本美術史 知られざる美の交錯

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
古田 亮 編著、ミネルヴァ書房、2025、416p、A5判
この列島で展開された日本美術とは本当はどのようなものだったのか。これまで語られてきた日本美術史では見えなかったもうひとつの日本美術史がある。列島の各地域にはそれぞれ気概を持った画家がいた。そしてそれを研究する各地域の美術館の学芸員がいる。その画家は京都・江戸などの画家と相互に交流し、引き合い高め合った。各地域の美が交錯することで現在の重層的な日本美術の土台を形成することができたのではないか。本書は今まで見えなかった新しい日本美術の形を提示する。
目次
はしがき
序 章 列島の日本美術史――ミュゼオロジーの視点から
第Ⅰ部 近世篇
第1章 雲谷等顔(一五四七~一六一八)――雪舟を継いだ画家の実像
第2章 月 僊(一七四一~一八〇九)――名古屋生まれの奇僧 絵筆で人々を救う
第3章 亜欧堂田善(一七四八~一八二二)――銅版技法の大成者
第4章 蠣崎波響(一七六四~一八二六)――北辺の武人画家
第5章 島田(谷)元旦(一七七八~一八四〇)――文晁の弟、高位の士分にして画を能くす
第Ⅱ部 幕末明治篇
第6章 平福穂庵(一八四四~一八九〇)――旅の中に拓いた画業
第7章 野口小蘋(一八四七~一九一七)――近代を代表する女性画家
第8章 五姓田義松(一八五五~一九一五)――旅する画家
第9章 彭城貞徳(一八五八~一九三九)――長崎における近代洋画の先駆者
第Ⅲ部 近代篇
第10章 小杉放菴(一八八一~一九六四)――多彩なる画家
第11章 児島虎次郎(一八八一~一九二九)――異文化交流の土壌を整えし者
第12章 南薫造(一八八三~一九五〇)――“日本の印象派”
第13章 萬鐵五郎(一八八五~一九二七)――未踏の絵画表現に挑んだ画家
第14章 小早川秋聲(一八八五~一九七四)――「抒情ロマンチシズム」の画家として
第15章 廣島晃甫(一八八九~一九五一)――翻弄された大正期個性表現の精神
第16章 不染鉄(一八九一~一九七六)――漂泊の画家
第17章 山口蓬春(一八九三~一九七一)――新日本画の創造、伝統美と新しい生命の追求
第18章 南風原朝光(一九〇四~一九六一)――彷徨の画家
第19章 松本竣介(一九一二~一九四八)――戦争を生きた自己省察の画家
あとがき
人名・事項索引
発送までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
古田 亮 編著 、ミネルヴァ書房 、2025 、416p 、A5判
この列島で展開された日本美術とは本当はどのようなものだったのか。これまで語られてきた日本美術史では見えなかったもうひとつの日本美術史がある。列島の各地域にはそれぞれ気概を持った画家がいた。そしてそれを研究する各地域の美術館の学芸員がいる。その画家は京都・江戸などの画家と相互に交流し、引き合い高め合った。各地域の美が交錯することで現在の重層的な日本美術の土台を形成することができたのではないか。本書は今まで見えなかった新しい日本美術の形を提示する。 目次 はしがき 序 章 列島の日本美術史――ミュゼオロジーの視点から 第Ⅰ部 近世篇 第1章 雲谷等顔(一五四七~一六一八)――雪舟を継いだ画家の実像 第2章 月 僊(一七四一~一八〇九)――名古屋生まれの奇僧 絵筆で人々を救う 第3章 亜欧堂田善(一七四八~一八二二)――銅版技法の大成者 第4章 蠣崎波響(一七六四~一八二六)――北辺の武人画家 第5章 島田(谷)元旦(一七七八~一八四〇)――文晁の弟、高位の士分にして画を能くす 第Ⅱ部 幕末明治篇 第6章 平福穂庵(一八四四~一八九〇)――旅の中に拓いた画業 第7章 野口小蘋(一八四七~一九一七)――近代を代表する女性画家 第8章 五姓田義松(一八五五~一九一五)――旅する画家 第9章 彭城貞徳(一八五八~一九三九)――長崎における近代洋画の先駆者 第Ⅲ部 近代篇 第10章 小杉放菴(一八八一~一九六四)――多彩なる画家 第11章 児島虎次郎(一八八一~一九二九)――異文化交流の土壌を整えし者 第12章 南薫造(一八八三~一九五〇)――“日本の印象派” 第13章 萬鐵五郎(一八八五~一九二七)――未踏の絵画表現に挑んだ画家 第14章 小早川秋聲(一八八五~一九七四)――「抒情ロマンチシズム」の画家として 第15章 廣島晃甫(一八八九~一九五一)――翻弄された大正期個性表現の精神 第16章 不染鉄(一八九一~一九七六)――漂泊の画家 第17章 山口蓬春(一八九三~一九七一)――新日本画の創造、伝統美と新しい生命の追求 第18章 南風原朝光(一九〇四~一九六一)――彷徨の画家 第19章 松本竣介(一九一二~一九四八)――戦争を生きた自己省察の画家 あとがき 人名・事項索引 発送までに3週間ほどかかります。

軍神につづけ : 和歌三十三首 俳句五十七句 詩十九篇 2版

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
1,800 (送料:¥240~)
大政翼賛会文化部 編、翼賛図書刊行会、71p、19cm、1
太田水穂・窪田空穂 ほか ページ数71pのほうです
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,800 (送料:¥240~)
大政翼賛会文化部 編 、翼賛図書刊行会 、71p 、19cm 、1
太田水穂・窪田空穂 ほか ページ数71pのほうです
  • 単品スピード注文

美術手帖 1953年5月号 No.69

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 亀倉雄策、美術出版社、1953、87p、A5判、1冊
原色版
・ロイビン ローレックス腕時計のポスター
・ゴーガン タ・マテーテ(市場)
・佐野繁次郎 ピエロ
・デ・ピシス 海浜の静物
・ロザイ コーヒーを飲む人達
・アスナーゴ 友達
・ブラック ヴァニタス(空虚)
・関根正二 姉弟
・ルノアール 書いているココ
写真版
・カール・トッグワイラア ベルン産業博覧会のポスター
・ベニイ・オロネッツキイ カザルス75歳誕生記念演奏会のポスター
・ピエール・ゴーシャ スイス出版協会のポスター
・日曜画家展より
・田村栄 植物の世界
・シロニ 寓話
・フィニー 膓骨
・朝倉摂訪問より
・近代洋画の歩み展より
・江戸小紋
グラビヤ版
・伊藤憲治訪問より
・スイスのポスター集
・江戸小紋の型紙と型付
私の美術紀行④
訪問 二人の作家①伊藤憲治・植村鷹千代
スイスのポスター / 亀倉雄策
油絵具をはじめて使う人のために / 中谷泰
漫画談義 / 伊藤逸平
「市場」解説 / 久保貞次郎
日曜画家展 / 杉本亀久雄
人物メモ・北川民次 / 幸兵衛
アート・トピック
自画像 / 福島繁太郎、野口弥太郎
植物の世界 / 田村栄
「ピエロ」解説 / 今泉篤男
巴里に生きる無名の画家たち / 山崎清
イタリアの現代作家たち / 宮本三郎
松方コレクションについて / 松方三郎
美術の言葉 壁画
「空虚」解説 / 柳亮
訪問 二人の作家(2)朝倉摂
国立近代美術館案内 / 河北倫明
関根正二のこと / 有馬生馬
巷にひろう
海外ニュース
「書いているココ」解説 / 久保守
新人紹介 井上照子 / 寺田千墾
画材の話 ペン先
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 亀倉雄策 、美術出版社 、1953 、87p 、A5判 、1冊
原色版 ・ロイビン ローレックス腕時計のポスター ・ゴーガン タ・マテーテ(市場) ・佐野繁次郎 ピエロ ・デ・ピシス 海浜の静物 ・ロザイ コーヒーを飲む人達 ・アスナーゴ 友達 ・ブラック ヴァニタス(空虚) ・関根正二 姉弟 ・ルノアール 書いているココ 写真版 ・カール・トッグワイラア ベルン産業博覧会のポスター ・ベニイ・オロネッツキイ カザルス75歳誕生記念演奏会のポスター ・ピエール・ゴーシャ スイス出版協会のポスター ・日曜画家展より ・田村栄 植物の世界 ・シロニ 寓話 ・フィニー 膓骨 ・朝倉摂訪問より ・近代洋画の歩み展より ・江戸小紋 グラビヤ版 ・伊藤憲治訪問より ・スイスのポスター集 ・江戸小紋の型紙と型付 私の美術紀行④ 訪問 二人の作家①伊藤憲治・植村鷹千代 スイスのポスター / 亀倉雄策 油絵具をはじめて使う人のために / 中谷泰 漫画談義 / 伊藤逸平 「市場」解説 / 久保貞次郎 日曜画家展 / 杉本亀久雄 人物メモ・北川民次 / 幸兵衛 アート・トピック 自画像 / 福島繁太郎、野口弥太郎 植物の世界 / 田村栄 「ピエロ」解説 / 今泉篤男 巴里に生きる無名の画家たち / 山崎清 イタリアの現代作家たち / 宮本三郎 松方コレクションについて / 松方三郎 美術の言葉 壁画 「空虚」解説 / 柳亮 訪問 二人の作家(2)朝倉摂 国立近代美術館案内 / 河北倫明 関根正二のこと / 有馬生馬 巷にひろう 海外ニュース 「書いているココ」解説 / 久保守 新人紹介 井上照子 / 寺田千墾 画材の話 ペン先

藝術新潮 1965年6月号 第16巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : イサム・ノグチ、井上房一郎、久保守、小川光三、新潮社、1965、153・・・
特集・1 カンヌの月と太陽 梅原竜三郎の滞欧作19645 / 久保守
特集・2 国際美術展のベスト・10 (座談会) / 針生一郎 ; 瀬木慎一 ; 中原佑介 ; 大岡信
特集・3 手 手から見た仏像の表情 / 小川光三
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
スター・ダスト
ぴ・い・ぷ・る「椅子」 / 藤井令太郎 ; 野見山暁治 ; 三善晃 ; 大町陽一郎 ; 多田美波 ; 真鍋博 ; 木下恵介 ; 松本富太郎 ; 久里洋二 ; 鉾之原捷夫 ; 三雲祥之助
LP
案内
花道 美のうらみ⑥ / 岡部伊都子
日本人音楽家の運命⑥ / 吉田秀和
セレナード「ハフナー」 西方の音⑭ / 五味康祐
真贋⑱「天平の地宝論争」 金銅四耳鐶壺の謎 / 白崎秀雄
パリの前田常作個展 発表会まで⑱/(前田常作個展) / 大岡信
名著ダイジェスト⑥ハンス・ゼーデルマイヤ「ブリューゲルのマッキア」 / 高階秀爾
街のなかの二つの石庭 / イサム・ノグチ
隣りは「日本のギリシア」 / 吉川政治
没にされた大学者の原稿 / 辻佐保子
戒壇院盗難事件のてんまつ / 内田重森
タウトの店 / 井上房一郎
新劇ファン三十年 / 芝野信一郎
日本にあるギリシア美術 / 沢柳大五郎
皇居で発見された遠州の庭 / 高尾亮一
五千年の美術を売る / 善田正男
「現代日本美術展」を観て / F・マーチン
ニューヨークの日本人画家 / 山崎省三
鎌倉時代の工芸 日本工芸百選⑥ / 野間清六
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : イサム・ノグチ、井上房一郎、久保守、小川光三 、新潮社 、1965 、153p 、B5判 、1冊
特集・1 カンヌの月と太陽 梅原竜三郎の滞欧作19645 / 久保守 特集・2 国際美術展のベスト・10 (座談会) / 針生一郎 ; 瀬木慎一 ; 中原佑介 ; 大岡信 特集・3 手 手から見た仏像の表情 / 小川光三 藝術新潮欄 ワールド・スナップ スター・ダスト ぴ・い・ぷ・る「椅子」 / 藤井令太郎 ; 野見山暁治 ; 三善晃 ; 大町陽一郎 ; 多田美波 ; 真鍋博 ; 木下恵介 ; 松本富太郎 ; 久里洋二 ; 鉾之原捷夫 ; 三雲祥之助 LP 案内 花道 美のうらみ⑥ / 岡部伊都子 日本人音楽家の運命⑥ / 吉田秀和 セレナード「ハフナー」 西方の音⑭ / 五味康祐 真贋⑱「天平の地宝論争」 金銅四耳鐶壺の謎 / 白崎秀雄 パリの前田常作個展 発表会まで⑱/(前田常作個展) / 大岡信 名著ダイジェスト⑥ハンス・ゼーデルマイヤ「ブリューゲルのマッキア」 / 高階秀爾 街のなかの二つの石庭 / イサム・ノグチ 隣りは「日本のギリシア」 / 吉川政治 没にされた大学者の原稿 / 辻佐保子 戒壇院盗難事件のてんまつ / 内田重森 タウトの店 / 井上房一郎 新劇ファン三十年 / 芝野信一郎 日本にあるギリシア美術 / 沢柳大五郎 皇居で発見された遠州の庭 / 高尾亮一 五千年の美術を売る / 善田正男 「現代日本美術展」を観て / F・マーチン ニューヨークの日本人画家 / 山崎省三 鎌倉時代の工芸 日本工芸百選⑥ / 野間清六

採集と飼育 1巻1号、3巻6、7、9、11、12号4巻1~4、6~11号5巻2~8、10、12号、6巻2~6、8~11号

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
17,000
採集と飼育の会, 日本科学協会、日本科学協会、昭和14~19年、26cm、34冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

採集と飼育 1巻1号、3巻6、7、9、11、12号4巻1~4、6~11号5巻2~8、10、12号、6巻2~6、8~11号

17,000
採集と飼育の会, 日本科学協会 、日本科学協会 、昭和14~19年 、26cm 、34冊

軍神につづけ : 和歌三十三首 俳句五十七句 詩十九篇

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,540 (送料:¥185~)
大政翼賛会文化部 編、大政翼賛会宣伝部、昭和18、41p、18cm、1冊
紙装。値札跡。本体に経年の日焼。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

軍神につづけ : 和歌三十三首 俳句五十七句 詩十九篇

1,540 (送料:¥185~)
大政翼賛会文化部 編 、大政翼賛会宣伝部 、昭和18 、41p 、18cm 、1冊
紙装。値札跡。本体に経年の日焼。
  • 単品スピード注文

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全