文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「ARCHITECTURE DE L'ISLAM (イスラムの建築)」の検索結果
2件

ARCHITECTURE DE L'ISLAM (イスラムの建築)

水明洞
 京都府京都市左京区北白川東久保田町37
2,200
Henri Stierlin、OFFICE DU LIVRE、1979、1
洋書(仏文)、カバー軽度の日焼けと少スレ傷、大学研究室の除籍印あり
日、火曜日は定休日です。 お電話には月、木、土曜日の10時~17時頃が出やすいです。(昼前後除く)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ARCHITECTURE DE L'ISLAM (イスラムの建築)

2,200
Henri Stierlin 、OFFICE DU LIVRE 、1979 、1
洋書(仏文)、カバー軽度の日焼けと少スレ傷、大学研究室の除籍印あり

イスラムの建築文化 <普及版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
アンリ・スチールラン : 著 ; 神谷武夫 : 訳、原書房、1990、292p、27.5 x 21.・・・
普及版第1刷、 カバー、小口に薄シミあり

第1章 イスラム文明の基層
・イスラム以前のアラビア
・ムハンマドの事績
・征服以前のビザンチンとササン朝
・アラブの征服時代
・非征服地域の建築
第2章 イスラム古典期
・最初のモスクとその構成要素
・ミフラーブの役割
・ウマイヤ朝時代の開始
・政教建築・岩のドーム
・アクサー・モスクとメディナのモスク
・ダマスクスの大モスク
・幅広矩形の空間
・ウマイヤ朝の都市設計と 「砂漠の宮殿」
・アッバース朝の樹立
・マンスールのバグダード
・ウハイディルの宮殿
・サーマッラーの造営
・サーマッラーのモスク
・最初のイスラム聖廟
・フスタートのイブン・トゥールーンのモスク
・ローダ島のナイロ・メーター
・列柱ホールのモスク
・フスタート(カイロ)のアムルのモスク
・カイラワーンの大モスク
・コルドバの大モスク
・列柱ホールの空間特性
・アッバース朝の分裂
第3章 ペルシア
・イーワーンとドーム
・イラン建築の構成
・イスファハーンの金曜モスクの建設
・イーワーンの中庭
・モンゴル時代
・墓廟
・ティムール朝時代の黄金時代
・建築用彩釉タイルの発展
・サファヴィー朝の勃興
・シーアの12イマーム派
・新イスファハーンの建設
・サファヴィー朝の主要な建築
・王のモスク
・宮殿と世俗建築
・サファヴィー朝晩期の様式発展
第4章 地中海
・エジプトのファーティマ朝
・アズハル・モスク、イスラムの大学
・カイロの市壁と門
・新しいモスク型
・シリアのアイユーブ朝の建築
・カイロのマムルーク朝
・マムルーク朝の建築
・カラーウーン廟
・バイバルス 2世廟
・ムハンマド・アンナーシルの建築
・スルタン・ハサン学院
・バルクーク学院と廟
・マムルーク朝の最終段階
・北アフリカとスペイン
・世俗建築の発展
第5章 トルコ
・アナトリア地方への侵入
・セルジューク朝建築の性格
・セルジューク朝のキャラバンサライ
・オスマン帝国の成立
・初期のオスマン建築
・最盛期のオスマン帝国
・オスマン建築の黄金時代
・シナンの作品
・世俗建築と公共建築
第6章 インド
・ムスリムの侵入の波
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
アンリ・スチールラン : 著 ; 神谷武夫 : 訳 、原書房 、1990 、292p 、27.5 x 21.2cm
普及版第1刷、 カバー、小口に薄シミあり 第1章 イスラム文明の基層 ・イスラム以前のアラビア ・ムハンマドの事績 ・征服以前のビザンチンとササン朝 ・アラブの征服時代 ・非征服地域の建築 第2章 イスラム古典期 ・最初のモスクとその構成要素 ・ミフラーブの役割 ・ウマイヤ朝時代の開始 ・政教建築・岩のドーム ・アクサー・モスクとメディナのモスク ・ダマスクスの大モスク ・幅広矩形の空間 ・ウマイヤ朝の都市設計と 「砂漠の宮殿」 ・アッバース朝の樹立 ・マンスールのバグダード ・ウハイディルの宮殿 ・サーマッラーの造営 ・サーマッラーのモスク ・最初のイスラム聖廟 ・フスタートのイブン・トゥールーンのモスク ・ローダ島のナイロ・メーター ・列柱ホールのモスク ・フスタート(カイロ)のアムルのモスク ・カイラワーンの大モスク ・コルドバの大モスク ・列柱ホールの空間特性 ・アッバース朝の分裂 第3章 ペルシア ・イーワーンとドーム ・イラン建築の構成 ・イスファハーンの金曜モスクの建設 ・イーワーンの中庭 ・モンゴル時代 ・墓廟 ・ティムール朝時代の黄金時代 ・建築用彩釉タイルの発展 ・サファヴィー朝の勃興 ・シーアの12イマーム派 ・新イスファハーンの建設 ・サファヴィー朝の主要な建築 ・王のモスク ・宮殿と世俗建築 ・サファヴィー朝晩期の様式発展 第4章 地中海 ・エジプトのファーティマ朝 ・アズハル・モスク、イスラムの大学 ・カイロの市壁と門 ・新しいモスク型 ・シリアのアイユーブ朝の建築 ・カイロのマムルーク朝 ・マムルーク朝の建築 ・カラーウーン廟 ・バイバルス 2世廟 ・ムハンマド・アンナーシルの建築 ・スルタン・ハサン学院 ・バルクーク学院と廟 ・マムルーク朝の最終段階 ・北アフリカとスペイン ・世俗建築の発展 第5章 トルコ ・アナトリア地方への侵入 ・セルジューク朝建築の性格 ・セルジューク朝のキャラバンサライ ・オスマン帝国の成立 ・初期のオスマン建築 ・最盛期のオスマン帝国 ・オスマン建築の黄金時代 ・シナンの作品 ・世俗建築と公共建築 第6章 インド ・ムスリムの侵入の波 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500