文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「BT MONTHLY ART MAGAZINE 11」の検索結果
272件

BT MONTHLY ART MAGAZINE 11

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

美術手帖 2009年11月号 No.930 <特集 : 茶の湯の美>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 岩淵貞哉、美術出版社、2009、208p、A5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 岩淵貞哉 、美術出版社 、2009 、208p 、A5判 、1冊

美術手帖 2011年11月号 No.960 <特集 : アジアへ、アートの週末旅行>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 岩淵貞哉、美術出版社、2011、207p、A5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 岩淵貞哉 、美術出版社 、2011 、207p 、A5判 、1冊

美術手帖 2006年11月号 No.888 <特集 : M.C.エッシャー アート&サイエンスの革新者>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 押金純志、美術出版社、2006、246p、A5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 押金純志 、美術出版社 、2006 、246p 、A5判 、1冊

美術手帖 2002年1月号~12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 楠見清、美術出版社、2002、A5判、12冊
2002年1月号 No.814 特集 : 正しいアートの買い方入門
2002年2月号 No.816 特集 : 2000年代ニッポンの新世代アーティスト126人 ゼロゼロジェネレーション
2002年3月号 No.817 特集 : VIDEOHEAD?
2002年4月号 No.818 特集 : my @hotography, my life. 写真、表現。
2002年5月号 No.820 特集 : アートを知るBOOK&WEBガイド
2002年6月号 No.821 特集 : サウンド・アート 科学・美術
2002年7月号 No.822 特集 : Reファッション ハンドメイドの革命
2002年8月号 No.824 特集 : 世界の最新アートシーン
2002年9月号 No.825 特集 : マシュー・バーニー「クレマスター」の全貌
2002年10月号 No.826 特集 : 建築化!
2002年11月号 No.827 特集 : 最新東京ARTガイド&マップ
2002年12月号 No.828 特集 : 絵本と美術
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 楠見清 、美術出版社 、2002 、A5判 、12冊
2002年1月号 No.814 特集 : 正しいアートの買い方入門 2002年2月号 No.816 特集 : 2000年代ニッポンの新世代アーティスト126人 ゼロゼロジェネレーション 2002年3月号 No.817 特集 : VIDEOHEAD? 2002年4月号 No.818 特集 : my @hotography, my life. 写真、表現。 2002年5月号 No.820 特集 : アートを知るBOOK&WEBガイド 2002年6月号 No.821 特集 : サウンド・アート 科学・美術 2002年7月号 No.822 特集 : Reファッション ハンドメイドの革命 2002年8月号 No.824 特集 : 世界の最新アートシーン 2002年9月号 No.825 特集 : マシュー・バーニー「クレマスター」の全貌 2002年10月号 No.826 特集 : 建築化! 2002年11月号 No.827 特集 : 最新東京ARTガイド&マップ 2002年12月号 No.828 特集 : 絵本と美術

美術手帖 2001年1月号~12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 伊藤憲夫①~⑨ ; 楠見清⑩~⑫、美術出版社、2001、A5判、12冊
2001年1月号 No.798 特集 : 2001年 新世紀アーティスト会議
2001年2月号 No.800 特集 : イノセント
2001年3月号 No.801 特集 : 日本の美術と教育 制度改革と21世紀のクリエイティヴィティ>
2001年4月号 No.803 特集 : 映画とビデオ・アートの最前線 デジカム時代の新しい可能性
2001年5月号 No.805 特集 : VIVA! 肉体表現主義!!!
2001年6月号 No.806 特集 : 20世紀美術の思想47人
2001年7月号 No.808 特集 : オプ・アートの快感
2001年8月号 No.809 特集 : イームズ フラー ノグチ 50年前、西海岸には21世紀があった!
2001年9月号 No.810 特集 : 国際現代美術展 最新レポート2001
2001年10月号 No.811 特集 : 横浜トリエンナーレ2001の歩き方
2001年11月号 No.812 特集 : 村上隆
2001年12月号 No.813 特集 : 奈良美智・読本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 伊藤憲夫①~⑨ ; 楠見清⑩~⑫ 、美術出版社 、2001 、A5判 、12冊
2001年1月号 No.798 特集 : 2001年 新世紀アーティスト会議 2001年2月号 No.800 特集 : イノセント 2001年3月号 No.801 特集 : 日本の美術と教育 制度改革と21世紀のクリエイティヴィティ> 2001年4月号 No.803 特集 : 映画とビデオ・アートの最前線 デジカム時代の新しい可能性 2001年5月号 No.805 特集 : VIVA! 肉体表現主義!!! 2001年6月号 No.806 特集 : 20世紀美術の思想47人 2001年7月号 No.808 特集 : オプ・アートの快感 2001年8月号 No.809 特集 : イームズ フラー ノグチ 50年前、西海岸には21世紀があった! 2001年9月号 No.810 特集 : 国際現代美術展 最新レポート2001 2001年10月号 No.811 特集 : 横浜トリエンナーレ2001の歩き方 2001年11月号 No.812 特集 : 村上隆 2001年12月号 No.813 特集 : 奈良美智・読本

美術手帖 1995年11月号増刊 No.716 <THE BODY 写真における身体表現>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
著 : ウィリアム・A・ユーイング ; 日本語版監修 : 飯沢耕太郎 ; 訳 : 那須孝幸・渡辺純子・・・
THE BODY--写真における身体表現

イントロダクション
各章の構成
本章 断片性
本章 人物像
本章 探査
本章 肉体性
本章 たくましさ
本章 エロス
本章 他者性
本章 アイドル
本章 鏡
本章 政治性
本章 変身
本章 心性

資料提供
謝辞
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
著 : ウィリアム・A・ユーイング ; 日本語版監修 : 飯沢耕太郎 ; 訳 : 那須孝幸・渡辺純子 、美術出版社 、1995 、431p 、A5判 、1冊
THE BODY--写真における身体表現 序 イントロダクション 各章の構成 本章 断片性 本章 人物像 本章 探査 本章 肉体性 本章 たくましさ 本章 エロス 本章 他者性 本章 アイドル 本章 鏡 本章 政治性 本章 変身 本章 心性 註 資料提供 謝辞 索引

美術手帖 1991年1月号 - 12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、A5判、12冊
1991年1月号 No.633 特集 : アンディ・ウォーホル マルティメディアの亡霊 天使としての蘇生
1991年2月号 No.634 特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ「ティーム・スピリット!」
1991年3月号 No.635 特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア
1991年4月号 No.636 特集 : フェミニティのゆくえ「女性とアート」
1991年5月号 No.637 特集 : ヨーロッパ速報91/92
1991年6月号 No.638 特集 : エイズ AIDS AND ITS POLITICS
1991年7月号 No.640 特集 : ウェストコースト・アート 人工楽園と重金属の20世紀アメリカ美術
1991年8月号 No.642 特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて
1991年9月号 No.643 特集① : 写真と美術のあたらしい関係 ; 特集② : マン・レイと友人たち
1991年10月号 No.645 特集 : 絵画の現在 気になる日本のアーティストPartⅡ
1991年11月号 No.646 特集 : クリスト/アースワーク 地球の表面にアートを配備するプロジェクト
1991年12月号 No.647 特集 : 芸術と広告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、A5判 、12冊
1991年1月号 No.633 特集 : アンディ・ウォーホル マルティメディアの亡霊 天使としての蘇生 1991年2月号 No.634 特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ「ティーム・スピリット!」 1991年3月号 No.635 特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア 1991年4月号 No.636 特集 : フェミニティのゆくえ「女性とアート」 1991年5月号 No.637 特集 : ヨーロッパ速報91/92 1991年6月号 No.638 特集 : エイズ AIDS AND ITS POLITICS 1991年7月号 No.640 特集 : ウェストコースト・アート 人工楽園と重金属の20世紀アメリカ美術 1991年8月号 No.642 特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて 1991年9月号 No.643 特集① : 写真と美術のあたらしい関係 ; 特集② : マン・レイと友人たち 1991年10月号 No.645 特集 : 絵画の現在 気になる日本のアーティストPartⅡ 1991年11月号 No.646 特集 : クリスト/アースワーク 地球の表面にアートを配備するプロジェクト 1991年12月号 No.647 特集 : 芸術と広告

美術手帖 : monthly art magazineパロディー再考 32(466)

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
1,000
美術出版社、1980、冊、21cm
表紙、裏小ヤケ有り
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
、美術出版社 、1980 、冊 、21cm
表紙、裏小ヤケ有り

「美術手帖 1980年5月 Vol32 No465 特集:ファッション」

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
500
美術出版社、昭和55年、316P、21cm、1冊
優良並可の可 表紙にスレ痛みヤケ 天地小口に強いヤケ 本文にもヤケがあります 
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」などで、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
500
、美術出版社 、昭和55年 、316P 、21cm 、1冊
優良並可の可 表紙にスレ痛みヤケ 天地小口に強いヤケ 本文にもヤケがあります 

美術手帖 1967年11月号増刊 No.290 <手帖小辞典 現代美術の用語>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1967、144p、A5判、1冊
はじめに
凡例
I 現代美術の10の要素
II 現代美術の展開
III 現代美術の基礎
IV 関連用語
現代美術年表
美術史年代図表
索引
五十音索引
アルファベット索引
人名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1967 、144p 、A5判 、1冊
はじめに 凡例 I 現代美術の10の要素 II 現代美術の展開 III 現代美術の基礎 IV 関連用語 現代美術年表 美術史年代図表 索引 五十音索引 アルファベット索引 人名索引

美術手帖 vol.32 No.467 1980 7月号 TOKIO 1920s

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,500 (送料:¥185~)
美術出版社、冊、21cm
表紙にヤケスレ角折れあり。 三方ヤケあり。 問題なくお読みいただけます。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 vol.32 No.467 1980 7月号 TOKIO 1920s

1,500 (送料:¥185~)
、美術出版社 、冊 、21cm
表紙にヤケスレ角折れあり。 三方ヤケあり。 問題なくお読みいただけます。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1977年2月号 vol.29 No.417 緊急特集・アレキサンダー・カルダー 動く彫刻と<動き>の芸術

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
800 (送料:¥185~)
美術出版社、冊、21cm
表紙と背にヤケ汚れ、三方ヤケ、小口少しシミあり。 問題なくお読みいただけます。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1977年2月号 vol.29 No.417 緊急特集・アレキサンダー・カルダー 動く彫刻と<動き>の芸術

800 (送料:¥185~)
、美術出版社 、冊 、21cm
表紙と背にヤケ汚れ、三方ヤケ、小口少しシミあり。 問題なくお読みいただけます。
  • 単品スピード注文

美術手帖 パリ モスクワ 20世紀言語の形成 31(458)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 : monthly art magazine (57)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
720
美術出版社、260p、21cm
裸本 表紙スレヤブレ 経年相応
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 : monthly art magazine (57)

720
、美術出版社 、260p 、21cm
裸本 表紙スレヤブレ 経年相応

美術手帖 現代絵画の冒険 新世代の造形精神 37(552)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1980年9月号 No.470 <特集 : ガラス透写>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1980、300p、A5判、1冊
特集 : ガラス透写
・[口絵構成]
・イメージの宙吊り / 山口勝弘
・ガラスの壺 / 堀切直人
・ガラス 生成・状態・構造・破壊 / 小野公二
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート(2) / 小清水漸
・美術時評
・ギリシヤ美術の源流展 / 長谷川三郎
・プラハ国立美術館展 / 大高保二郎
・横山操回顧展 / 八百山登
・ニューヨーク・ピカソ大回顧展 / 近藤竜男
・建築・パオロ・ソレリ講演 / 三村翰
・話題・北京で教えた木版画 / 北岡文雄
・映画・B・フォッシー「オール・ザット・ジャズ」 / 高阪進
・演劇・青年座・五人の作家による連続公演 / 扇田昭彦
・書評・D・ファン・デル・レーウ 「芸術と聖なるもの」 / 小苅米晛
・書評・W・ラカー「ワイマル文化を生きた人々」 / 平田達治
・アート・ランダム
・カレンダー
展評(6月11日~7月10日)
・東京 / 阿部信雄 ; 秋田由利
・名古屋 / 岸本菜穂子
・関西 / 建畠哲
[展覧会案内]
[連載]
・アート・リーディング①ロベール・クライン 現代絵画と現象学 / 永澤峻
・美術館めぐり(68)西宮市大谷記念美術館 / 熊田司
・テキスト解題 「存在論的」な見方 / 永沢峻
・トムのカスタムソース⑨ししつ鼻の正四面体 十六面体 / 戸村浩
・アート・サイド・ストーリー⑤絵具(その2)
・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㊵第二部第四章芸術と個人 / 中山公男
[展覧会] 荒木経惟展 [インタヴュー]真夏の夜の夢精 / 荒木経惟 ; 椎名誠
[海外速報] ヴェネチア・ビエンナーレ リアリティーをもつた言語のように / 榎倉康二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1980 、300p 、A5判 、1冊
特集 : ガラス透写 ・[口絵構成] ・イメージの宙吊り / 山口勝弘 ・ガラスの壺 / 堀切直人 ・ガラス 生成・状態・構造・破壊 / 小野公二 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート(2) / 小清水漸 ・美術時評 ・ギリシヤ美術の源流展 / 長谷川三郎 ・プラハ国立美術館展 / 大高保二郎 ・横山操回顧展 / 八百山登 ・ニューヨーク・ピカソ大回顧展 / 近藤竜男 ・建築・パオロ・ソレリ講演 / 三村翰 ・話題・北京で教えた木版画 / 北岡文雄 ・映画・B・フォッシー「オール・ザット・ジャズ」 / 高阪進 ・演劇・青年座・五人の作家による連続公演 / 扇田昭彦 ・書評・D・ファン・デル・レーウ 「芸術と聖なるもの」 / 小苅米晛 ・書評・W・ラカー「ワイマル文化を生きた人々」 / 平田達治 ・アート・ランダム ・カレンダー 展評(6月11日~7月10日) ・東京 / 阿部信雄 ; 秋田由利 ・名古屋 / 岸本菜穂子 ・関西 / 建畠哲 [展覧会案内] [連載] ・アート・リーディング①ロベール・クライン 現代絵画と現象学 / 永澤峻 ・美術館めぐり(68)西宮市大谷記念美術館 / 熊田司 ・テキスト解題 「存在論的」な見方 / 永沢峻 ・トムのカスタムソース⑨ししつ鼻の正四面体 十六面体 / 戸村浩 ・アート・サイド・ストーリー⑤絵具(その2) ・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㊵第二部第四章芸術と個人 / 中山公男 [展覧会] 荒木経惟展 [インタヴュー]真夏の夜の夢精 / 荒木経惟 ; 椎名誠 [海外速報] ヴェネチア・ビエンナーレ リアリティーをもつた言語のように / 榎倉康二

美術手帖 2009年11月 茶の湯の美 クラシック&モダン

阿武隈書房
 福島県いわき市平
400
美術出版社、2009年、208p、21cm
本文に書きこみ等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 2009年11月 茶の湯の美 クラシック&モダン

400
、美術出版社 、2009年 、208p 、21cm
本文に書きこみ等はありません。

美術手帖 ロバート・ロンゴ アルチンボルド 40(589)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、冊、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、冊 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1979年9月号 No.454 <特集 : イラストレーション 文化の図解>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、348p、A5判、1冊
特集:イラストレーション 文化の図解
・図示表現の意味 認識と伝達機能の位相 /鼎談:吉田光邦 + 多木浩二 + 東野芳明
・イラストの現場から 作家のコメント
 猪本義弘
 大橋正
 河村要助
 木村しゅうじ
 建石修志
 矢吹申彦
 山口はるみ
 山藤章二
 横尾忠則
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 / 山崎博
・時評・「追憶」記事のこと / 不逞
・第11回東京国際版画ビエンナーレ展 / たにあらた
・鶴岡政男展 / 丸橋有象
・時代の証人 マグナム写真展 / 塩原経央
・「現代彫刻=MOMAコレクション」展など / 近藤竜男
・ヴェネチア’79 ラ・フォトグラフィア / 柳本尚規
・追悼・瀧口修造 / 山口勝弘
・映画 テオ・アンゲロブス「旅芸人の記録」 / 高阪進
・演劇 別訳実をめぐって / 扇田昭彦
・書評 藤枝晃雄「ジャクソン・ポロック」 / 平井亮一
・書評 海野弘「世紀末美術の世界」 / 水沢勉
・アートランダム
展評
・東京 大久保忠春 中村亜都子 山田英雄/山梨俊夫
・東京 吉田秀樹 神野直邦 李相男/北沢憲昭
・名古屋 石井勢津子/工藤順一
・関西 榎忠 足立幸久 中島隆 横溝秀実 堀尾貞治 山本哲三/那賀裕子+貞彦
展覧会案内
画廊案内
インダストリアル・アートの現在 リキテンスタインの新作 作の意味するもの(海外展覧会から) / 谷川晃一
展覧会
・習作/荒川 荒川修作展/ 中村敬治
・ムーヴィング・マン 野田英夫展/ 海野弘
連載 美術館めぐり(56) 滴翠美術館 / 船木佳代子
連載 トマトとポテト⑨ 右まがりと左まがりのしし鼻 / 戸村浩
芸術と魂28 第二部 芸術の人間的意味 芸術と社会 / ルネ・ユイグ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、348p 、A5判 、1冊
特集:イラストレーション 文化の図解 ・図示表現の意味 認識と伝達機能の位相 /鼎談:吉田光邦 + 多木浩二 + 東野芳明 ・イラストの現場から 作家のコメント  猪本義弘  大橋正  河村要助  木村しゅうじ  建石修志  矢吹申彦  山口はるみ  山藤章二  横尾忠則 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 / 山崎博 ・時評・「追憶」記事のこと / 不逞 ・第11回東京国際版画ビエンナーレ展 / たにあらた ・鶴岡政男展 / 丸橋有象 ・時代の証人 マグナム写真展 / 塩原経央 ・「現代彫刻=MOMAコレクション」展など / 近藤竜男 ・ヴェネチア’79 ラ・フォトグラフィア / 柳本尚規 ・追悼・瀧口修造 / 山口勝弘 ・映画 テオ・アンゲロブス「旅芸人の記録」 / 高阪進 ・演劇 別訳実をめぐって / 扇田昭彦 ・書評 藤枝晃雄「ジャクソン・ポロック」 / 平井亮一 ・書評 海野弘「世紀末美術の世界」 / 水沢勉 ・アートランダム 展評 ・東京 大久保忠春 中村亜都子 山田英雄/山梨俊夫 ・東京 吉田秀樹 神野直邦 李相男/北沢憲昭 ・名古屋 石井勢津子/工藤順一 ・関西 榎忠 足立幸久 中島隆 横溝秀実 堀尾貞治 山本哲三/那賀裕子+貞彦 展覧会案内 画廊案内 インダストリアル・アートの現在 リキテンスタインの新作 作の意味するもの(海外展覧会から) / 谷川晃一 展覧会 ・習作/荒川 荒川修作展/ 中村敬治 ・ムーヴィング・マン 野田英夫展/ 海野弘 連載 美術館めぐり(56) 滴翠美術館 / 船木佳代子 連載 トマトとポテト⑨ 右まがりと左まがりのしし鼻 / 戸村浩 芸術と魂28 第二部 芸術の人間的意味 芸術と社会 / ルネ・ユイグ

美術手帖 1995年1月号 - 12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 篠田孝敏(1月号~5月号) 真壁佳織(6月号~12月号)、美術出版社、1995、A5判、12・・・
1995年1月号 No.700 <特集 : VERY NEW ART 90年代の海外注目アーティスト>
1995年2月号 No.702 <特集 : 現代美術のコレクター訪問>
1995年3月号 No.703 <特集 : 検証 '94現代日本美術の実績>
1995年4月号 No.705 <特集 : 芸術家になりたい!>
1995年5月号 No.706 <特集 : 戦後50年写真で見る日本の現代美術>
1995年6月号 No.708 <特集 : 変身!トランスフォーメイションの現在>
1995年7月号 No.709 <特集 : 快楽絵画>
1995年8月号 No.711 <特集 : 祈り・癒し>
1995年9月号 No.712 <特集 : 100年目の孤独?ヴェネツィア・ビエンナーレ>
1995年10月号 No.713 <特集 : 映画と美術の100年>
1995年11月号 No.715 <特集 : 地球大美術 スペース・エイジのためのアート>
1995年12月号 No.717 <特集 : ふたつのモダニズム モンドリアンとブランクーシ>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 篠田孝敏(1月号~5月号) 真壁佳織(6月号~12月号) 、美術出版社 、1995 、A5判 、12冊
1995年1月号 No.700 <特集 : VERY NEW ART 90年代の海外注目アーティスト> 1995年2月号 No.702 <特集 : 現代美術のコレクター訪問> 1995年3月号 No.703 <特集 : 検証 '94現代日本美術の実績> 1995年4月号 No.705 <特集 : 芸術家になりたい!> 1995年5月号 No.706 <特集 : 戦後50年写真で見る日本の現代美術> 1995年6月号 No.708 <特集 : 変身!トランスフォーメイションの現在> 1995年7月号 No.709 <特集 : 快楽絵画> 1995年8月号 No.711 <特集 : 祈り・癒し> 1995年9月号 No.712 <特集 : 100年目の孤独?ヴェネツィア・ビエンナーレ> 1995年10月号 No.713 <特集 : 映画と美術の100年> 1995年11月号 No.715 <特集 : 地球大美術 スペース・エイジのためのアート> 1995年12月号 No.717 <特集 : ふたつのモダニズム モンドリアンとブランクーシ>

美術手帖 オキーフとスティーグリッツ ふたつのアメリカ

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,200
美術出版社、1993年、21cm
全体感:経年感あり 紐あとあり。その他特別な問題なし。ナムジュンパイク ヨ―ゼフ・ボイスの記事あり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,200
、美術出版社 、1993年 、21cm
全体感:経年感あり 紐あとあり。その他特別な問題なし。ナムジュンパイク ヨ―ゼフ・ボイスの記事あり。

美術手帖 1970-11 特集 地下映画(74ページ)  22(334)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
1,200
美術出版社、冊、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、美術出版社 、冊 、21cm
初版 現代イギリス美術展 ターナー ※経年劣化によるしみや傷みあり 送料185円

美術手帖 1983年12月号 No.519 〈特集:ミニマリズムから表現主義へ〉

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
750
木村要一 編、美術出版社、1983.12/初版、288p、21cm
経年劣化あり。表紙ヤケ・スレあり。小口・天・地少しヤケあり。表紙 絹谷幸二。

特集:ミニマリズムから表現主義へ、バスキア、デルヴォー、山田正亮、河原温、宮脇愛子、合田佐和子、絹谷幸二■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※送料表示に関わらず北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1983年12月号 No.519 〈特集:ミニマリズムから表現主義へ〉

750
木村要一 編 、美術出版社 、1983.12/初版 、288p 、21cm
経年劣化あり。表紙ヤケ・スレあり。小口・天・地少しヤケあり。表紙 絹谷幸二。 特集:ミニマリズムから表現主義へ、バスキア、デルヴォー、山田正亮、河原温、宮脇愛子、合田佐和子、絹谷幸二■海外発送には対応していません

美術手帖 電子絵画 カンディンスキー モンドリアン 39(584)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ、折れ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ、折れ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1979年2月号 No.445 <特集 : 追悼=キリコ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1979、302p、A5判、1冊
[緊急特集] 追悼=キリコ
・[図版構成]ジョルジュオ・デ・キリコの作品から
・キリコの眩暈 / 高見堅志郎
・到着と出発の間の絵画=または港の心理学 / 峯村敏明
・透視画法の黄昏 / 横山正
「美術手帖」創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 発生的絵画の発生 / 那賀裕子 ; 貞彦
ART FOCUS
・ルート② / 二村裕子
・時評・豆腐を味わうのは舌なのダ
・中国現代絵画展 / 酒井忠康
・鉄斎の山水画展 / 星山晋也
・ニュー・イメージ・ペインティング展 / 近藤竜男
・ARC2の三つの展覧会、バオリーニら / 前野寿邦
・8人の眼 ノイエ・クンスト・オーサカ / 安黒正流
・三里塚から10年 小川プロの軌跡 / 波多野哲朗
・写真・北井一夫展 / 塩原経央
・映画・「奇跡」「だれのものでもないチェレ」
・演劇・清水邦夫の二つの戯曲 / 扇田昭彦
・書評・海野弘日本のアール・ヌーヴォー / 阿部信雄
アート・ランダム
カレンダー
展評
・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫
・名古屋 / 工藤順一
・関西 / 山脇一夫
展覧会案内
[連載]
・美術館めぐり㊾盛岡橋本美術館 / 長田裕子
・トマトとポテト②三面体 / 戸村浩
・ジャン・クレール[マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]④視覚の魔術[第四・五章] / ジャン・クレール ; 前野寿邦
・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㉒第二部・第一章芸術と思想 ある芸術家とその時代の思想=レオナルド・ダ・ヴィンチ / ルネ・ユイグ ; 高階秀爾
[展覧会]ハインリヒ・フォーゲラー展 光への希求 / 麻原雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1979 、302p 、A5判 、1冊
[緊急特集] 追悼=キリコ ・[図版構成]ジョルジュオ・デ・キリコの作品から ・キリコの眩暈 / 高見堅志郎 ・到着と出発の間の絵画=または港の心理学 / 峯村敏明 ・透視画法の黄昏 / 横山正 「美術手帖」創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 発生的絵画の発生 / 那賀裕子 ; 貞彦 ART FOCUS ・ルート② / 二村裕子 ・時評・豆腐を味わうのは舌なのダ ・中国現代絵画展 / 酒井忠康 ・鉄斎の山水画展 / 星山晋也 ・ニュー・イメージ・ペインティング展 / 近藤竜男 ・ARC2の三つの展覧会、バオリーニら / 前野寿邦 ・8人の眼 ノイエ・クンスト・オーサカ / 安黒正流 ・三里塚から10年 小川プロの軌跡 / 波多野哲朗 ・写真・北井一夫展 / 塩原経央 ・映画・「奇跡」「だれのものでもないチェレ」 ・演劇・清水邦夫の二つの戯曲 / 扇田昭彦 ・書評・海野弘日本のアール・ヌーヴォー / 阿部信雄 アート・ランダム カレンダー 展評 ・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫 ・名古屋 / 工藤順一 ・関西 / 山脇一夫 展覧会案内 [連載] ・美術館めぐり㊾盛岡橋本美術館 / 長田裕子 ・トマトとポテト②三面体 / 戸村浩 ・ジャン・クレール[マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]④視覚の魔術[第四・五章] / ジャン・クレール ; 前野寿邦 ・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㉒第二部・第一章芸術と思想 ある芸術家とその時代の思想=レオナルド・ダ・ヴィンチ / ルネ・ユイグ ; 高階秀爾 [展覧会]ハインリヒ・フォーゲラー展 光への希求 / 麻原雄

美術手帖 1969年1月号 <現代芸術とテクノロジー ウォーホール> 21(309)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
700
美術出版社、260p、21cm
背ヤケ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1969年1月号 <現代芸術とテクノロジー ウォーホール> 21(309)

700
、美術出版社 、260p 、21cm
背ヤケ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 1996年2月号 No.720  特集 : かわいい 48(720)

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,300 (送料:¥185~)
美術出版社、冊、21cm
状態:B
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300 (送料:¥185~)
、美術出版社 、冊 、21cm
状態:B
  • 単品スピード注文

美術手帖 1970年3月号<もうひつとなにかあるサブ・カルチュアの状況 シュヴィッタース> 22(325)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
770
美術出版社、284p、21cm
背ヤケ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1970年3月号<もうひつとなにかあるサブ・カルチュアの状況 シュヴィッタース> 22(325)

770
、美術出版社 、284p 、21cm
背ヤケ 全体にスレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 1999年1月号 - 12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1999、A5判、12冊
1999年1月号 No.766 <特集 : アジアの美術 福岡アジア美術館のコレクションを中心に>
1999年2月号 No.767 <特集 : ベルリン ラスト・ユートピア>
1999年3月号 No.768 <特集 : 蔡國強 ; 覗きの美学>
1999年4月号 No.769 <特集 : 現代美術の素材と技法>
1999年5月号 No.770 <特集 : どうなる美術教育 ; 村上隆スペシャル>
1999年6月号 No.771 <特集 : ファッションという創造性 LOOKING AT FASHION IN THE 90S>
1999年7月号 No.773 <特集 : 安藤忠雄 美術と建築のダイアローグ>
1999年8月号 No.774 <特集 : 最新東京アート&カルチュア完全ガイド 古美術からパブリック・アートまで>
1999年9月号 No.775 <特集 : 第48回ヴェネツィア・ビエンナーレ詳報 ; 森万里子>
1999年10月号 No.777 <特集 : 新セザンヌ解剖学 いま「近代絵画の父」からなにを学べるか?>
1999年11月号 No.779 <特集 : 超・写真芸術!PHOTO INTO ART>
1999年12月号 No.780 <特集 : 日本・未来・美術>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1999 、A5判 、12冊
1999年1月号 No.766 <特集 : アジアの美術 福岡アジア美術館のコレクションを中心に> 1999年2月号 No.767 <特集 : ベルリン ラスト・ユートピア> 1999年3月号 No.768 <特集 : 蔡國強 ; 覗きの美学> 1999年4月号 No.769 <特集 : 現代美術の素材と技法> 1999年5月号 No.770 <特集 : どうなる美術教育 ; 村上隆スペシャル> 1999年6月号 No.771 <特集 : ファッションという創造性 LOOKING AT FASHION IN THE 90S> 1999年7月号 No.773 <特集 : 安藤忠雄 美術と建築のダイアローグ> 1999年8月号 No.774 <特集 : 最新東京アート&カルチュア完全ガイド 古美術からパブリック・アートまで> 1999年9月号 No.775 <特集 : 第48回ヴェネツィア・ビエンナーレ詳報 ; 森万里子> 1999年10月号 No.777 <特集 : 新セザンヌ解剖学 いま「近代絵画の父」からなにを学べるか?> 1999年11月号 No.779 <特集 : 超・写真芸術!PHOTO INTO ART> 1999年12月号 No.780 <特集 : 日本・未来・美術>

美術手帖 1979年11月号増刊 No.457 <版画 基本と展開>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田中為芳、美術出版社、1979、246p、A5判、1冊
[座談会]版による表現を通して / 黒崎彰 ; 靉嘔 ; 島州一 ; 中林忠良
[版画の基本]
[版画の基本] 版画の種類とその技法 / 河合晴生
凸版 木版 / 野田哲也
平版 リトグラフ / 原健
凹版 銅版 / 中林忠良
孔版 シルクスクリーン / 岡部徳三
[版画の基本] 付=ペーパースクリーンの道具と材料 / 大場正男
版の枠組をこえて / 小作青史
木版凹版刷り始末記 / 河内成幸
木口木版につかれて / 日和崎尊夫
白のレリーフ版画 / 永井一正
日常身辺を刷る / 野田哲也
ローラーボカシの発見 / 原健
私の銅版画 一対一の対話を / 二見彰一
腐食のマチエール / 中林忠良
手の痕跡をさけて 写真製版 / 吉田克朗
素朴な技法 手描きシルクスクリーン / 鎌谷伸一
逆コラージュ 浮遊する断片 / 木村秀樹
石に刷る 映像と現実 / 島州一
物と物との接点を表現 / 井田照一
ペーパースクリーン版画 / 大場正男
実験的 / 版の試み / 黒崎彰
[資料] 参考文献+版画工房+道具・材料価格表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1979 、246p 、A5判 、1冊
[座談会]版による表現を通して / 黒崎彰 ; 靉嘔 ; 島州一 ; 中林忠良 [版画の基本] [版画の基本] 版画の種類とその技法 / 河合晴生 凸版 木版 / 野田哲也 平版 リトグラフ / 原健 凹版 銅版 / 中林忠良 孔版 シルクスクリーン / 岡部徳三 [版画の基本] 付=ペーパースクリーンの道具と材料 / 大場正男 版の枠組をこえて / 小作青史 木版凹版刷り始末記 / 河内成幸 木口木版につかれて / 日和崎尊夫 白のレリーフ版画 / 永井一正 日常身辺を刷る / 野田哲也 ローラーボカシの発見 / 原健 私の銅版画 一対一の対話を / 二見彰一 腐食のマチエール / 中林忠良 手の痕跡をさけて 写真製版 / 吉田克朗 素朴な技法 手描きシルクスクリーン / 鎌谷伸一 逆コラージュ 浮遊する断片 / 木村秀樹 石に刷る 映像と現実 / 島州一 物と物との接点を表現 / 井田照一 ペーパースクリーン版画 / 大場正男 実験的 / 版の試み / 黒崎彰 [資料] 参考文献+版画工房+道具・材料価格表

美術手帖 1980年11月号 vol.32 no.472 32(472)

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
500
木村要一 編、美術出版社、1980(昭和55)、312p、21cm
A5判、本体経年劣化あり(日焼けシミ)、通読に問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
木村要一 編 、美術出版社 、1980(昭和55) 、312p 、21cm
A5判、本体経年劣化あり(日焼けシミ)、通読に問題なし

美術手帖 1997年11月号 No.748 <特集 : インスタレーション 表現空間の変遷>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、266p、A5判、1冊
特集インスタレーション 表現空間の変遷
・図版構成 / 安斎重男
・インスタレ-ションの系譜 泉はよみがえったか / 清水哲朗
・インスタレ-ション前夜 展示空間の変遷とインスタレ-ション / 川田都樹子
・インスタレ-ションの「場所」論 / 谷川渥
・歴史的インスタレ-ションについて / 上田高弘
・ジャパニ-ズ・インスタレ-ションの変遷 / 高島直之
・座談会 日本的表現空間とインスタレ-ション / 三田晴夫 ; 菅原教夫 ; 谷新
身体の風景 豊田市美術館「ジュゼッペ・ペノ-ネ 石の血管」展 / 菅木志雄
Artist Interview 河口竜夫 見えないものが喚起するもの / 河口竜夫
だれのための,なんのためのビエンナ-レなのか / 村田真
「アジア」の中の一国、韓国がとった選択とは? / 清水敏男
特別記事 第二回光州ビエンナーレ・リポート 韓国ギャラリー・ガイド
Topics ワシントン・ナショナル空港のパブリック・アートほか
Topics Bゼミの三十年を振り返るほか
美事拾選[65]「アンコール・ワットとクメール美術の一〇〇〇年展」
連載 じっくり読む、楽しく読む
・New Books / 伊藤俊治 ; 中村敬治
・Book Information
近代日本美術家列伝
 -121-岡田謙三 / 山梨俊夫
 -122-山口長男 / 原田光
 -123-猪熊弦一郎 / 堀元彰
 -124-三岸好太郎 / 長門佐季
・芸術をめぐる言葉[58] / 谷川渥
第2回光州ビエンナーレ・リポート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、266p 、A5判 、1冊
特集インスタレーション 表現空間の変遷 ・図版構成 / 安斎重男 ・インスタレ-ションの系譜 泉はよみがえったか / 清水哲朗 ・インスタレ-ション前夜 展示空間の変遷とインスタレ-ション / 川田都樹子 ・インスタレ-ションの「場所」論 / 谷川渥 ・歴史的インスタレ-ションについて / 上田高弘 ・ジャパニ-ズ・インスタレ-ションの変遷 / 高島直之 ・座談会 日本的表現空間とインスタレ-ション / 三田晴夫 ; 菅原教夫 ; 谷新 身体の風景 豊田市美術館「ジュゼッペ・ペノ-ネ 石の血管」展 / 菅木志雄 Artist Interview 河口竜夫 見えないものが喚起するもの / 河口竜夫 だれのための,なんのためのビエンナ-レなのか / 村田真 「アジア」の中の一国、韓国がとった選択とは? / 清水敏男 特別記事 第二回光州ビエンナーレ・リポート 韓国ギャラリー・ガイド Topics ワシントン・ナショナル空港のパブリック・アートほか Topics Bゼミの三十年を振り返るほか 美事拾選[65]「アンコール・ワットとクメール美術の一〇〇〇年展」 連載 じっくり読む、楽しく読む ・New Books / 伊藤俊治 ; 中村敬治 ・Book Information 近代日本美術家列伝  -121-岡田謙三 / 山梨俊夫  -122-山口長男 / 原田光  -123-猪熊弦一郎 / 堀元彰  -124-三岸好太郎 / 長門佐季 ・芸術をめぐる言葉[58] / 谷川渥 第2回光州ビエンナーレ・リポート

美術手帖 1985年3月号 No.540 <特集 : ダリ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、284p、A5判、1冊
特集 : サルバドール・ダリ
至高の豚 / 池田満寿夫
画面と深層のスペクタクル [対談] / 末永照和 ; 徳田良仁
ブルジョワジーの明らかな愉しみ / 堀切直人
[コラム]Cahier de Dali / 岡村多佳夫
家族
初個展の頃
ミレーの「晩鐘」
アンドレ・ブルトン
ガルシア・ロルカ
ガラ
美と食欲
映画
file 日動サロンの改築
file サザビーにでたゴッホ
file 二つのバウハウス
file 名にし負うキとカミのエスプリ
[展覧会] チャック・クロース展 「顔」の個別性と無名性 / 高島直之
[展覧会]アルマン展 神経を逆撫でて浮游するチューブ / 村上善男
[海外ニュース] ニューヨーク パフォーマンスの様相 / 飯村隆彦
[海外ニュース]ブリュッセル ベルリン派新表現主義 / 高橋のぞみ
[作家訪問] 山口牧生 石からもらった形 / 編集部
[作家訪問] 闇に向かってまぶしい表面を滑る / 飯村悦男
[プレイボックス]㊳曲げ合板の不思議な彫刻 / 建畠覚造
ALL THAT ART 塩川松男+誠人 石膏建築模型 / 木村要一
[エッセイ] ぼくのともだち③ヴィデオ作家中島興 / 田島征三
[エッセイ] 散木散書⑧モルフェーとフォルマ / 堀内正和
[アート・リーディング] 運動の表象、表象の運動 イタリア未来派をめぐって / 松浦寿夫
[世界の美術館]㉕サン・マルコ美術館と国立[バルジェルロ]美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'85 [東京] / 南條史生 ; 田野金太
ART'85 [名古屋] / 奥山太平
ART'85 [関西] / 篠原資明
展覧会案内
ART FOCUS+(a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、284p 、A5判 、1冊
特集 : サルバドール・ダリ 至高の豚 / 池田満寿夫 画面と深層のスペクタクル [対談] / 末永照和 ; 徳田良仁 ブルジョワジーの明らかな愉しみ / 堀切直人 [コラム]Cahier de Dali / 岡村多佳夫 家族 初個展の頃 ミレーの「晩鐘」 アンドレ・ブルトン ガルシア・ロルカ ガラ 美と食欲 映画 file 日動サロンの改築 file サザビーにでたゴッホ file 二つのバウハウス file 名にし負うキとカミのエスプリ [展覧会] チャック・クロース展 「顔」の個別性と無名性 / 高島直之 [展覧会]アルマン展 神経を逆撫でて浮游するチューブ / 村上善男 [海外ニュース] ニューヨーク パフォーマンスの様相 / 飯村隆彦 [海外ニュース]ブリュッセル ベルリン派新表現主義 / 高橋のぞみ [作家訪問] 山口牧生 石からもらった形 / 編集部 [作家訪問] 闇に向かってまぶしい表面を滑る / 飯村悦男 [プレイボックス]㊳曲げ合板の不思議な彫刻 / 建畠覚造 ALL THAT ART 塩川松男+誠人 石膏建築模型 / 木村要一 [エッセイ] ぼくのともだち③ヴィデオ作家中島興 / 田島征三 [エッセイ] 散木散書⑧モルフェーとフォルマ / 堀内正和 [アート・リーディング] 運動の表象、表象の運動 イタリア未来派をめぐって / 松浦寿夫 [世界の美術館]㉕サン・マルコ美術館と国立[バルジェルロ]美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'85 [東京] / 南條史生 ; 田野金太 ART'85 [名古屋] / 奥山太平 ART'85 [関西] / 篠原資明 展覧会案内 ART FOCUS+(a

美術手帖 1990年3月号 No.621 <特集 : サンプリング・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、318、A5判、1冊
特集 : サンプリング・アート
・ELAINE STURTEVANT / エレーネ・スターテヴァント
・MIKE BIDLO / マイク・ビドロ
・新しき(かつ改良型の)懐かしき良き時代 エレーネ・スターテヴァント25年史 / クリスチャン・リー ; 木下哲夫
・あの絵を盗め! 芸術的盗賊マイク・ビドロの剽窃の美学 / イェンヌ・ジーゲル ; キャロル・マコーミック ; 村崎健太
・サンプリング・アート それでも人は忘れるのだということ / 椹木野衣
B-MiX B Trends Megamix
・HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん「ミュージカル・ボックス」
・HOUSE アンビソニック・聴覚殻・音鏡 / 阿木譲
・OTAKU キーボードを殺せ! / 伊藤ガビン
・NEW AGE パパ・タラフマラ、白いコスチューム・綿100% / 住倉良樹
・VISUAL 異常性快楽とグレン・グールド / 滝本誠
・UFO 空を見上げれば大きな鏡に地球の姿が / 小林健二
・BOOKS 『装飾芸術論』『この終わりのときにも』ほか / 編集部
・FOREIGN BOOKS 『ゴットフリート・ヘルンヴァイン作品集』 『ザ・サイレント・バロック』 / 山本和弘 ; 編集部
[クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド]③いま新日本主義について / 那賀裕子 ; 貞彦
[連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り 第11体・ミイラとりがミイラになる / 小池寿子
ジェニー・ホルツァー 俗物たち<フリスティン>の劇場 / 上田高弘
光の修辞法 フォトグラム / 飯沢耕太郎
荒川修作 非―知のダイアグラム / 高島直之
[2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト⑫]ロス・ブレックナー 欺く画家 His Decoy Act / 天野太郎
アラン・マッカラム 制度のフェティシズム マッカラムのネオ・コンセプチュアリズム / 篠田達美
[Studio&Technique] [連載⑪]脱機械時代の冒険者 / 岡部俊彦
[A PROJECT FOR BT] mille paysages et mille plans,i.o+u.o.presents,part2 / 伊田明宏 ; 上野修
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、318 、A5判 、1冊
特集 : サンプリング・アート ・ELAINE STURTEVANT / エレーネ・スターテヴァント ・MIKE BIDLO / マイク・ビドロ ・新しき(かつ改良型の)懐かしき良き時代 エレーネ・スターテヴァント25年史 / クリスチャン・リー ; 木下哲夫 ・あの絵を盗め! 芸術的盗賊マイク・ビドロの剽窃の美学 / イェンヌ・ジーゲル ; キャロル・マコーミック ; 村崎健太 ・サンプリング・アート それでも人は忘れるのだということ / 椹木野衣 B-MiX B Trends Megamix ・HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん「ミュージカル・ボックス」 ・HOUSE アンビソニック・聴覚殻・音鏡 / 阿木譲 ・OTAKU キーボードを殺せ! / 伊藤ガビン ・NEW AGE パパ・タラフマラ、白いコスチューム・綿100% / 住倉良樹 ・VISUAL 異常性快楽とグレン・グールド / 滝本誠 ・UFO 空を見上げれば大きな鏡に地球の姿が / 小林健二 ・BOOKS 『装飾芸術論』『この終わりのときにも』ほか / 編集部 ・FOREIGN BOOKS 『ゴットフリート・ヘルンヴァイン作品集』 『ザ・サイレント・バロック』 / 山本和弘 ; 編集部 [クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド]③いま新日本主義について / 那賀裕子 ; 貞彦 [連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り 第11体・ミイラとりがミイラになる / 小池寿子 ジェニー・ホルツァー 俗物たち<フリスティン>の劇場 / 上田高弘 光の修辞法 フォトグラム / 飯沢耕太郎 荒川修作 非―知のダイアグラム / 高島直之 [2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト⑫]ロス・ブレックナー 欺く画家 His Decoy Act / 天野太郎 アラン・マッカラム 制度のフェティシズム マッカラムのネオ・コンセプチュアリズム / 篠田達美 [Studio&Technique] [連載⑪]脱機械時代の冒険者 / 岡部俊彦 [A PROJECT FOR BT] mille paysages et mille plans,i.o+u.o.presents,part2 / 伊田明宏 ; 上野修 [ほか]

美術手帖 1996年1月号 - 12月号 <12冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、A5判、12冊
1996年1月号 No.718 <特集 : フラワーズ>
1996年2月号 No.720 <特集 : かわいい>
1996年3月号 No.721 <特集 : サーカス 身体とアートのコスモロジー>
1996年4月号 No.722 <特集 : ゲルハルト・リヒターの20作>
1996年5月号 No.724 <特集 : 生きている美術館>
1996年6月号 No.726 <特集 : 最新海外注目アーティスト1996>
1996年7月号 No.727 <特集 : 宇宙的空間への旅 イサム・ノグチを歩く>
1996年8月号 No.729 <特集 : ラリー・クラーク>
1996年9月号 No.731 <特集 : 抽象表現主義最高 ; アート系CD-ROMガイド>
1996年10月号 No.732 <特集 : シンディ・シャーマン>
1996年11月号 No.733 <特集 : 都市とアートの真相>
1996年12月号 No.734 <特集 : 聴覚と視覚のランデヴー サウンド・アート>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
13,200
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、A5判 、12冊
1996年1月号 No.718 <特集 : フラワーズ> 1996年2月号 No.720 <特集 : かわいい> 1996年3月号 No.721 <特集 : サーカス 身体とアートのコスモロジー> 1996年4月号 No.722 <特集 : ゲルハルト・リヒターの20作> 1996年5月号 No.724 <特集 : 生きている美術館> 1996年6月号 No.726 <特集 : 最新海外注目アーティスト1996> 1996年7月号 No.727 <特集 : 宇宙的空間への旅 イサム・ノグチを歩く> 1996年8月号 No.729 <特集 : ラリー・クラーク> 1996年9月号 No.731 <特集 : 抽象表現主義最高 ; アート系CD-ROMガイド> 1996年10月号 No.732 <特集 : シンディ・シャーマン> 1996年11月号 No.733 <特集 : 都市とアートの真相> 1996年12月号 No.734 <特集 : 聴覚と視覚のランデヴー サウンド・アート>

美術手帖 1999年11月号 No.779 <特集 : 超・写真芸術!PHOTO INTO ART>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1999、260p、A5判、1冊
特集 超・写真芸術! PHOTO into ART
Photo Works by Miwa Yanagi
対談
・畠山直哉×桂英史 写真と芸術をめぐる希望 / 佐々木悦弘
・安彦裕介×野口里佳 写真のことを考えるために、もっとカメラについて話そう。 / 仙頭邦枝 ; 編集部
インタヴュー
・やなぎみわ アイデンティティをなくした恍惚感 / 編集部
・オノデラユキ コンセプトと作品を結ぶキーワード / 藤川哲
・市川美幸 写真のパラドックスを撮る / 西村智弘
・ホンマタカシ ホンマbyホンマ サルでもわかるホンマカメラ
テキスト
・モノクロームへのこだわり / 三橋純予
・暗闇は十分に学習されうるか 写真展示の現在 / 倉石信乃
コラム 専門家が教えるプリントの見方のコツ / 山崎信
プロジェクト 都築響一のくるくる珍写真講座
Artist Interview リタ・アッカーマン 線の力とアウトサイダーの誇りを / 樹村緑
芸術をめぐる言葉(82) / 谷川渥
追悼 吉田克朗 / 千葉成夫
追悼 レオ・キャステリ / 藤森愛実
創造の現場から(16) / 秋山陽
20世紀の美術(8)20世紀後半の具象絵画 / 嶋崎吉信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1999 、260p 、A5判 、1冊
特集 超・写真芸術! PHOTO into ART Photo Works by Miwa Yanagi 対談 ・畠山直哉×桂英史 写真と芸術をめぐる希望 / 佐々木悦弘 ・安彦裕介×野口里佳 写真のことを考えるために、もっとカメラについて話そう。 / 仙頭邦枝 ; 編集部 インタヴュー ・やなぎみわ アイデンティティをなくした恍惚感 / 編集部 ・オノデラユキ コンセプトと作品を結ぶキーワード / 藤川哲 ・市川美幸 写真のパラドックスを撮る / 西村智弘 ・ホンマタカシ ホンマbyホンマ サルでもわかるホンマカメラ テキスト ・モノクロームへのこだわり / 三橋純予 ・暗闇は十分に学習されうるか 写真展示の現在 / 倉石信乃 コラム 専門家が教えるプリントの見方のコツ / 山崎信 プロジェクト 都築響一のくるくる珍写真講座 Artist Interview リタ・アッカーマン 線の力とアウトサイダーの誇りを / 樹村緑 芸術をめぐる言葉(82) / 谷川渥 追悼 吉田克朗 / 千葉成夫 追悼 レオ・キャステリ / 藤森愛実 創造の現場から(16) / 秋山陽 20世紀の美術(8)20世紀後半の具象絵画 / 嶋崎吉信

美術手帖 [(197)]

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
500
美術出版社、冊、21cm、1
作家研究 ジャコメッティ
本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・少ヤブレ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 [(197)]

500
、美術出版社 、冊 、21cm 、1
作家研究 ジャコメッティ 本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・少ヤブレ有。よろしくお願いいたします。

美術手帖 1984年11月号 No.534 <特集 : 抽象の快感>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、282p、A5判、1冊
特集 : 抽象の快感 構成主義と幾何学的抽象
 抽象美術の胎動 カンディンスキー,マレーヴィチ,モンドリアン / 尾野正晴
 地上に降りた四角 幾何学抽象における精神的なもののゆくえ / 篠田達美
[展覧会] 現代ドイツ美術展 ドイツ芸術固有の力学 / 岡崎乾二郎
[展覧会] 岡鹿之助展 静かな音が聞こえる
モロ-と象徴主義の画家たち 凄まじき「美しき無力」(展覧会から) / 山口猛
[展覧会] 安斎重男展 「美術の現場」に居つづける
[展覧会] ALL THAT ART 遠藤雅伸 256ドットの図像学
[展覧会] 20世紀彫刻の展望展 永遠 完全との訣別 / 中村英樹
[展覧会] [エッセイ]散木散書④EdとUd / 堀内正和
四方田草炎素描展 絵画への飢餓と燃焼(展覧会) / 木村要一
[作家訪問] 杢田たけを|作家を動かす力
剣持和夫 仮りの姿で生成変化(作家訪問) / 剣持和夫 ; 美術手帖編集部
[海外ニュース] サンフラン・シスコ|The Human Condition展ほか / 大井敏恭
ハ-レムのアート(海外ニュース) / 大竹昭子
[海外ニュース]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、282p 、A5判 、1冊
特集 : 抽象の快感 構成主義と幾何学的抽象  抽象美術の胎動 カンディンスキー,マレーヴィチ,モンドリアン / 尾野正晴  地上に降りた四角 幾何学抽象における精神的なもののゆくえ / 篠田達美 [展覧会] 現代ドイツ美術展 ドイツ芸術固有の力学 / 岡崎乾二郎 [展覧会] 岡鹿之助展 静かな音が聞こえる モロ-と象徴主義の画家たち 凄まじき「美しき無力」(展覧会から) / 山口猛 [展覧会] 安斎重男展 「美術の現場」に居つづける [展覧会] ALL THAT ART 遠藤雅伸 256ドットの図像学 [展覧会] 20世紀彫刻の展望展 永遠 完全との訣別 / 中村英樹 [展覧会] [エッセイ]散木散書④EdとUd / 堀内正和 四方田草炎素描展 絵画への飢餓と燃焼(展覧会) / 木村要一 [作家訪問] 杢田たけを|作家を動かす力 剣持和夫 仮りの姿で生成変化(作家訪問) / 剣持和夫 ; 美術手帖編集部 [海外ニュース] サンフラン・シスコ|The Human Condition展ほか / 大井敏恭 ハ-レムのアート(海外ニュース) / 大竹昭子 [海外ニュース]

美術手帖 1997年8月号 No.745 <特集 : アートブックの魅力>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、258p、A5判、1冊
特集 : アートブックの魅力
my favorite art books / 横尾忠則 ; 二川幸夫 ; 辻佐保子 ; 伴田良輔 ; 大島清次 ; 後藤繁雄 ; スチャダラ・アニ ; 源喜堂書店主人
書店と編集部が選んだ厳選アートブック[洋書篇]
アートブック・アラカルト[邦書篇]
カタログ・プロジェクト:日本の美術館カタログ大集合
美しき本のカルト アートブックの二十世紀 / 海野弘
大衆からコレクターヘ 未来派、ロシア・アヴァンギャルドの稀覯本 / 柳正彦
メディアとしてのアーティスト・ブック フルクサスからデジ・ブックまで / 山本和弘
[コラム]
 デュシャンは凄いヴィジュアリストだ! / 北橋朋也
 時代をワープしてしまう。ピカソとコクトーのある一日 / 北橋朋也
 結局、いい本と出合うためには? / 北橋朋也
 はかなく消費される印刷物<エフェメラ> / 柳正彦
 ベルギーのアーティスト・ブック専門出版社「イムショート」 / 水谷みつる
 大竹伸朗のアーティスト・ブック
 ヴィジュアル・ブックの品揃えが自慢の全国書店リスト
Artist Interview 東恩納裕一 優美な死体 / 藤原えりみ
美事拾遺(62)「シャルル・デスピオ展」
近代日本美術家列伝(109)谷中安規 / 原田光
近代日本美術家列伝(110)佐伯祐三 / 水沢勉
近代日本美術家列伝(111)岡鹿之助 / 橋秀文
近代日本美術家列伝(112)福沢一郎 / 山梨俊夫
芸術をめぐる言葉(55) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、258p 、A5判 、1冊
特集 : アートブックの魅力 my favorite art books / 横尾忠則 ; 二川幸夫 ; 辻佐保子 ; 伴田良輔 ; 大島清次 ; 後藤繁雄 ; スチャダラ・アニ ; 源喜堂書店主人 書店と編集部が選んだ厳選アートブック[洋書篇] アートブック・アラカルト[邦書篇] カタログ・プロジェクト:日本の美術館カタログ大集合 美しき本のカルト アートブックの二十世紀 / 海野弘 大衆からコレクターヘ 未来派、ロシア・アヴァンギャルドの稀覯本 / 柳正彦 メディアとしてのアーティスト・ブック フルクサスからデジ・ブックまで / 山本和弘 [コラム]  デュシャンは凄いヴィジュアリストだ! / 北橋朋也  時代をワープしてしまう。ピカソとコクトーのある一日 / 北橋朋也  結局、いい本と出合うためには? / 北橋朋也  はかなく消費される印刷物<エフェメラ> / 柳正彦  ベルギーのアーティスト・ブック専門出版社「イムショート」 / 水谷みつる  大竹伸朗のアーティスト・ブック  ヴィジュアル・ブックの品揃えが自慢の全国書店リスト Artist Interview 東恩納裕一 優美な死体 / 藤原えりみ 美事拾遺(62)「シャルル・デスピオ展」 近代日本美術家列伝(109)谷中安規 / 原田光 近代日本美術家列伝(110)佐伯祐三 / 水沢勉 近代日本美術家列伝(111)岡鹿之助 / 橋秀文 近代日本美術家列伝(112)福沢一郎 / 山梨俊夫 芸術をめぐる言葉(55) / 谷川渥

美術手帖 1963年11月号 (228)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
600
美術出版社、冊、21cm、1
特集 シャガール / ルーベンスとアレシンスキー / 入りまじる はにかみと感激 駒井哲郎 / 戦後美術盛衰史 画商の時代 針生一郎 ほか
本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1963年11月号 (228)

600
、美術出版社 、冊 、21cm 、1
特集 シャガール / ルーベンスとアレシンスキー / 入りまじる はにかみと感激 駒井哲郎 / 戦後美術盛衰史 画商の時代 針生一郎 ほか 本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。

美術手帖 1996年1月号 No.718 <特集 : フラワーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、246p、A5判、1冊
特集 フラワーズ
デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆
コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢
コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫
ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より
フラワー・ムーヴメント
・時代がフラワーだった
・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格
・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博
・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎
花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏
BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘
BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘
植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部
ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩
光州ビエンナーレ・リポート
・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫
・国際美術展としての評価 / 南條史生
美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之
連載:じっくり読む、楽しく読む
・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之
・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之
・今月の名ショット(7) / 安斎重男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、246p 、A5判 、1冊
特集 フラワーズ デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆 コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢 コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫 ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より フラワー・ムーヴメント ・時代がフラワーだった ・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格 ・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博 ・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎 花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏 BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘 BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘 植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部 ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩 光州ビエンナーレ・リポート ・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫 ・国際美術展としての評価 / 南條史生 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之 連載:じっくり読む、楽しく読む ・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之 ・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之 ・今月の名ショット(7) / 安斎重男

美術手帖 1977年7月号 No.422 <特集 : セザンヌの誘惑>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、322p、A5判、1冊
特集 : セザンヌの誘惑
・図版構成
・アルバム[セザンヌへの道]
・超主題へのイマージュ / 末永照和
・未完成のなかの完成 / 千足伸行
・セザンヌあるいは絵画の誕生 / 李禹煥
・到達された中断 〈セザンヌの絵画と連作の展開〉 / 阿武正幸
・セザンヌの座標/木島俊介 + 小川栄二
ART FOCUS 今月の焦点
・今のあとさき / 堀内正和
・背後の眼
・生き方を求めた多感な曲折「白樺派と大正期の美術」展 / 朝日晃
・芸術の概念と提示「磯崎新の建築作品1960-1977」展 / 多木浩二
・「11人のイタリア写真家と11人の日本写真家」展 / 桑原甲子雄
・「アドベン写真展〈時代の肖像〉」 / 柳本尚規
・ケネス・ノーランド回顧展 / 近藤竜男
・三人の日本人作家展 / 前野寿邦
・「古典的」状況での「絶望の歌」 ミクローシュ・ヤンチョー「密告の砦」 / 高阪進
・ルノー/バロー劇団の来日公演 / 利光哲夫
・朝日晃「松本竣介」 / ヨシダ・ヨシエ
・ケネス・クラーク「絵画の見かた」 / 森洋子
・アートランダム
ポロック覚書⑬ アクションについて3/ 藤枝晃雄
連載・美術館めぐり㉛ 掬粋工芸館
連載・ピーピング・ピンホール・トム⑦ 黄金四面体 / 戸村浩
終わりなき始まり ブランク-シ③ オルテニアの農民の子/ 中原佑介
芸術と魂④ 第一部 表現手段③/ ルネ・ユイグ
読者から / 伏久田喬行他
東京 山田桃子 守屋行彬 池崎功 薗部雄作 米林雄一 島田忠幸 畦地拓治 清水誠一 渡辺哲也 貴田庄 中山且巳/ 千葉成夫+木島俊介
関西 清水九兵衞 堀行雄 田中孝 ヨシダミノル 金子潤 つつみとしこ/ 高橋亨
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、322p 、A5判 、1冊
特集 : セザンヌの誘惑 ・図版構成 ・アルバム[セザンヌへの道] ・超主題へのイマージュ / 末永照和 ・未完成のなかの完成 / 千足伸行 ・セザンヌあるいは絵画の誕生 / 李禹煥 ・到達された中断 〈セザンヌの絵画と連作の展開〉 / 阿武正幸 ・セザンヌの座標/木島俊介 + 小川栄二 ART FOCUS 今月の焦点 ・今のあとさき / 堀内正和 ・背後の眼 ・生き方を求めた多感な曲折「白樺派と大正期の美術」展 / 朝日晃 ・芸術の概念と提示「磯崎新の建築作品1960-1977」展 / 多木浩二 ・「11人のイタリア写真家と11人の日本写真家」展 / 桑原甲子雄 ・「アドベン写真展〈時代の肖像〉」 / 柳本尚規 ・ケネス・ノーランド回顧展 / 近藤竜男 ・三人の日本人作家展 / 前野寿邦 ・「古典的」状況での「絶望の歌」 ミクローシュ・ヤンチョー「密告の砦」 / 高阪進 ・ルノー/バロー劇団の来日公演 / 利光哲夫 ・朝日晃「松本竣介」 / ヨシダ・ヨシエ ・ケネス・クラーク「絵画の見かた」 / 森洋子 ・アートランダム ポロック覚書⑬ アクションについて3/ 藤枝晃雄 連載・美術館めぐり㉛ 掬粋工芸館 連載・ピーピング・ピンホール・トム⑦ 黄金四面体 / 戸村浩 終わりなき始まり ブランク-シ③ オルテニアの農民の子/ 中原佑介 芸術と魂④ 第一部 表現手段③/ ルネ・ユイグ 読者から / 伏久田喬行他 東京 山田桃子 守屋行彬 池崎功 薗部雄作 米林雄一 島田忠幸 畦地拓治 清水誠一 渡辺哲也 貴田庄 中山且巳/ 千葉成夫+木島俊介 関西 清水九兵衞 堀行雄 田中孝 ヨシダミノル 金子潤 つつみとしこ/ 高橋亨 展覧会案内

美術手帖 1978年12月号 No.442 <特集 : 写真の座標 神話の定着と拡散>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1978、332p、A5判、1冊
特集 写真の座標 神話の定着と拡散
・[図版構成]
・肉眼の疎外と写真家の可能性 / 塩原経央
・欲望論者としての写真 / 中沢新一
・想像力の戦い / 海野弘
・写真技術の本質とその歴史 / 宋正弘
・写真と芸術のあいだ / 荒瀬豊
・イメージの象徴交換・写真と現実 / 木村恒久 
・錬金術師のいない家族風景 / 草森紳一
ART FOCUS―今月の焦点
・ルート(2)田中ルミ
・時評・美術界を通底する疑似公共性)
・大正のロマン展 / 酒井忠康
・空間の美 美は生きている展 / 米倉守
・アンドレ・マルロー展 / 峯村敏明
・アンドレ・シャステル講演 / 鈴木杜幾子
・シーズン・インのニューヨーク / 近藤竜男
・雷を待つ 「PLAY」 / 池水慶一
・中川道夫写真展「上六再開発 ある共同体の軌跡」 / 柳本尚規
・ルキノ・ヴィスコンティ「家族の肖像」 / 高阪進
・文学座アトリエ公演 / 扇田昭彦
・F・イエイツ「世界劇場」 / 高橋康也
・アートランダム
・カレンダー
ART'78
・プラス記号、失跡する線 高松次郎展 / 小川栄二
・影の構成 吉田克朗展 / 木島俊介
作家論 山田正亮
・絵画の解体、絵画の全体 / たにあらた
・作家のノート「WORK」とその周辺 / 山田正亮
[展覧会]ヨーロッパのポスター展 ホスター 社会の鏡像 / 山本明
連載
・ランブリング・エレファントム⑫離れ象 / 戸村浩
・美術館めぐり㊽棟方志功記念館 / 武田公平
・ジャン・クレール [マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]②非凡なジャーナリスト / 前野寿邦
・ルネ・ユイグ[芸術と魂]⑳第二部芸術の人間的意味 第一章芸術と思想 / 高階秀爾
展評・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫
展評・名古屋 / 中村英樹
展評・関西 / 安黒正流
展覧会案内
総目次美術手帖1978年度
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1978 、332p 、A5判 、1冊
特集 写真の座標 神話の定着と拡散 ・[図版構成] ・肉眼の疎外と写真家の可能性 / 塩原経央 ・欲望論者としての写真 / 中沢新一 ・想像力の戦い / 海野弘 ・写真技術の本質とその歴史 / 宋正弘 ・写真と芸術のあいだ / 荒瀬豊 ・イメージの象徴交換・写真と現実 / 木村恒久  ・錬金術師のいない家族風景 / 草森紳一 ART FOCUS―今月の焦点 ・ルート(2)田中ルミ ・時評・美術界を通底する疑似公共性) ・大正のロマン展 / 酒井忠康 ・空間の美 美は生きている展 / 米倉守 ・アンドレ・マルロー展 / 峯村敏明 ・アンドレ・シャステル講演 / 鈴木杜幾子 ・シーズン・インのニューヨーク / 近藤竜男 ・雷を待つ 「PLAY」 / 池水慶一 ・中川道夫写真展「上六再開発 ある共同体の軌跡」 / 柳本尚規 ・ルキノ・ヴィスコンティ「家族の肖像」 / 高阪進 ・文学座アトリエ公演 / 扇田昭彦 ・F・イエイツ「世界劇場」 / 高橋康也 ・アートランダム ・カレンダー ART'78 ・プラス記号、失跡する線 高松次郎展 / 小川栄二 ・影の構成 吉田克朗展 / 木島俊介 作家論 山田正亮 ・絵画の解体、絵画の全体 / たにあらた ・作家のノート「WORK」とその周辺 / 山田正亮 [展覧会]ヨーロッパのポスター展 ホスター 社会の鏡像 / 山本明 連載 ・ランブリング・エレファントム⑫離れ象 / 戸村浩 ・美術館めぐり㊽棟方志功記念館 / 武田公平 ・ジャン・クレール [マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]②非凡なジャーナリスト / 前野寿邦 ・ルネ・ユイグ[芸術と魂]⑳第二部芸術の人間的意味 第一章芸術と思想 / 高階秀爾 展評・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫 展評・名古屋 / 中村英樹 展評・関西 / 安黒正流 展覧会案内 総目次美術手帖1978年度

美術手帖 2000年12月号 No.796 <特集 : 20世紀の美術100>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2000、282p、A5判、1冊
特集 : The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100
20世紀美術マトリックス
アメリカ / 藤枝晃雄
イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子
フランス / 山梨俊夫
イタリア / 谷藤史彦
ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣
中東欧 / 井口壽乃
ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美
アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路
日本 / 中村英樹
その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦
韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙
2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎
愛と真実のダンサースメリーのボディ・イシュー file12ースメリー / 三橋純
芸術をめぐる言葉[95] / ジョン・ソーン ; 谷川渥
観ることと描くこと(9)ロベール・カンパン「キリスト降誕」 / 黒江光彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2000 、282p 、A5判 、1冊
特集 : The 20th Century 100 Art Matrix 20世紀の美術100 20世紀美術マトリックス アメリカ / 藤枝晃雄 イギリス / 塩田純一 ; 杉村浩哉 ; 嘉藤笑子 フランス / 山梨俊夫 イタリア / 谷藤史彦 ドイツ / 宮下誠 ; 清水穣 中東欧 / 井口壽乃 ロシア / 亀山郁夫 ; 鈴木正美 アジア / 後小路雅弘 ; ラワンチャイクン寿子 ; 中尾智路 日本 / 中村英樹 その他の領域/脱領域 / 末永照和 ; 鷹見明彦 韓国の国際現代美術展最新レポート / 古川美佳 ; 市原研太郎 ; 李建洙 2000台北ビエンナーレ / 長谷川祐子 ; 市原研太郎 愛と真実のダンサースメリーのボディ・イシュー file12ースメリー / 三橋純 芸術をめぐる言葉[95] / ジョン・ソーン ; 谷川渥 観ることと描くこと(9)ロベール・カンパン「キリスト降誕」 / 黒江光彦

美術手帖 1993年11月号 No.678 <特集 : アート&メディア・エイジ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、302p、A5判、1冊
特集 : アート&メディア・エイジ / 森茂樹 ; 山口勝弘
【口絵構成】映像の心象風景 知覚の認識装置 2次元での3次元 時間と映像 映像とかたち 虚構との接点 メディア環境のなかで ロボットVSマシン人間 意味のない機械の意味 聴く美術 自然律と技術 / 森茂樹 ; 編集部
【テキスト】 メディアがアートを変えるとき / 茂登山清文 ; 山口勝弘
小講座 アート&テクノロジーの20世紀 70大阪万博前後を中心に / 森岡祥倫
[年譜] 20世紀のアート&テクノロジー史 / 森岡祥倫 ; 編集部
メディア・サーキット 展覧会+スペース+研究所・教育機関+人物+用語+アミューズメント / 有馬純寿 ; 草原真知子
【特別記事】牛波の「宇宙アトリエ1993」 無重力絵画 地球美術幼年期の終わり / 編集部
海外の美術雑誌から⑩イギリス『フリーズ』ほか / 河合純枝
アート・サイド・プロフェッショナル⑩ 洋画筆製造業 / 池上ちかこ
メセナABC⑪ 国際性の表現を意識し始めた中規模企業 / 笹沼俊樹
評伝ヨーゼフ・ボイス⑲ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘
持続する現在⑧遠藤利克 カオスへの衝動 / 菅原教夫
美事拾遺⑰アンディ・ゴールズワージー展+ふたつの秋ほか
芸術をめぐる言葉⑪ / 谷川渥
CHRONICLEEYE 現代イコノロジー論② / 那賀裕子 ; 貞彦
MUSEUM REPORT 兵庫県立近代美術館 / 尾崎信一郎
VISUALS 書架の「色」 幼児向けテレビ雑誌の螢光色趣味 / 塚本千春
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、302p 、A5判 、1冊
特集 : アート&メディア・エイジ / 森茂樹 ; 山口勝弘 【口絵構成】映像の心象風景 知覚の認識装置 2次元での3次元 時間と映像 映像とかたち 虚構との接点 メディア環境のなかで ロボットVSマシン人間 意味のない機械の意味 聴く美術 自然律と技術 / 森茂樹 ; 編集部 【テキスト】 メディアがアートを変えるとき / 茂登山清文 ; 山口勝弘 小講座 アート&テクノロジーの20世紀 70大阪万博前後を中心に / 森岡祥倫 [年譜] 20世紀のアート&テクノロジー史 / 森岡祥倫 ; 編集部 メディア・サーキット 展覧会+スペース+研究所・教育機関+人物+用語+アミューズメント / 有馬純寿 ; 草原真知子 【特別記事】牛波の「宇宙アトリエ1993」 無重力絵画 地球美術幼年期の終わり / 編集部 海外の美術雑誌から⑩イギリス『フリーズ』ほか / 河合純枝 アート・サイド・プロフェッショナル⑩ 洋画筆製造業 / 池上ちかこ メセナABC⑪ 国際性の表現を意識し始めた中規模企業 / 笹沼俊樹 評伝ヨーゼフ・ボイス⑲ハイナー・シュタッヘルハウス / 山本和弘 持続する現在⑧遠藤利克 カオスへの衝動 / 菅原教夫 美事拾遺⑰アンディ・ゴールズワージー展+ふたつの秋ほか 芸術をめぐる言葉⑪ / 谷川渥 CHRONICLEEYE 現代イコノロジー論② / 那賀裕子 ; 貞彦 MUSEUM REPORT 兵庫県立近代美術館 / 尾崎信一郎 VISUALS 書架の「色」 幼児向けテレビ雑誌の螢光色趣味 / 塚本千春

美術手帖 1982年11月号 No.503 <特集 : ベルギー象徴主義>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、256p、A5判、1冊
特集 : ベルギー象徴主義
・観念と夢幻の中で / 末永照和
・世紀末ベルギーの異端者たち-アドレナリンの匂う夜に / 宮城輝夫
作家訪問 タイガー立石の巻-なにかでない者の譜 / 編集部
展覧会
・レンブラント展 暗闇に光=神を顕在化した レンブラントの銅版画 / 中林忠良
・レッド・グルームス展 都市笑劇の舞台裏 / ヨシコ・チュゥマ
・松沢宥展 松沢宥の函 プサイの装置 / たにあらた
プレイボックス 編み込み色紙 / 田中薫
北奥異聞 破線に結ぶ③龜之助 / 村上善男
PHOTO GALLERY 孕胎消息 わたしからのたより / 大久保謡子
美術館めぐり(93) 原美術館 / 編集部
海外ニュース ブリュッセル ベルギーの画家エリック・フェルハル / 高橋のぞみ
フレスコ物語 面壁の美学 第十四章 フレスコ画の修復と保存(Ⅱ) / 宮下孝晴
アート・リーディング 抽象美術の生成 1939 / メイヤー・シャピロ、訳:太田泰人
ALL THAT ART フォトモンタージュもつくる人間オブジェ 多田朗夫 / 末継康紀
世界の美術館]③チュイルリー庭園を囲む美術館-ルーヴル オランジュリー 印象派美術館 装飾美術館 / 田辺徹、向田直幹
展評
・東京/赤津侃、水沢勉
・名古屋/三頭谷鷹史
・関酉/福永重樹
ART FOCUS
芸術評論募集要項
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、256p 、A5判 、1冊
特集 : ベルギー象徴主義 ・観念と夢幻の中で / 末永照和 ・世紀末ベルギーの異端者たち-アドレナリンの匂う夜に / 宮城輝夫 作家訪問 タイガー立石の巻-なにかでない者の譜 / 編集部 展覧会 ・レンブラント展 暗闇に光=神を顕在化した レンブラントの銅版画 / 中林忠良 ・レッド・グルームス展 都市笑劇の舞台裏 / ヨシコ・チュゥマ ・松沢宥展 松沢宥の函 プサイの装置 / たにあらた プレイボックス 編み込み色紙 / 田中薫 北奥異聞 破線に結ぶ③龜之助 / 村上善男 PHOTO GALLERY 孕胎消息 わたしからのたより / 大久保謡子 美術館めぐり(93) 原美術館 / 編集部 海外ニュース ブリュッセル ベルギーの画家エリック・フェルハル / 高橋のぞみ フレスコ物語 面壁の美学 第十四章 フレスコ画の修復と保存(Ⅱ) / 宮下孝晴 アート・リーディング 抽象美術の生成 1939 / メイヤー・シャピロ、訳:太田泰人 ALL THAT ART フォトモンタージュもつくる人間オブジェ 多田朗夫 / 末継康紀 世界の美術館]③チュイルリー庭園を囲む美術館-ルーヴル オランジュリー 印象派美術館 装飾美術館 / 田辺徹、向田直幹 展評 ・東京/赤津侃、水沢勉 ・名古屋/三頭谷鷹史 ・関酉/福永重樹 ART FOCUS 芸術評論募集要項

美術手帖 1979年4月号 No.447 <特集 : 現代美術の部屋>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、328p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の部屋
 [図版構成]--外国の作家の仕事
 [図版構成]--日本の作家の仕事
 設置と構成 / たにあらた
ART FOCUS 今月の焦点
 ルート2・刀根康尚
 時評・目クソは鼻クソを笑う
 神中糸子と工部美術学校展 / 仲田耕三
 江戸絵画の巨匠展 / 金原宏行
 所蔵品中心の企画展とソーホーの二つの個展 / 近藤竜男
 現代作品国家コレクション展IIほか / 前野寿邦
 ポロックのカタログ・レゾネ刊行 / 藤枝晃雄
 映画・マイケル・チミノ「ディア・ハンター」 / 高阪進
 演劇・オンシアター自由劇場公演 / 扇田昭彦
 舞踊・ケイ・タケイとムーヴィング・アース / 合田成男
 書評・「カンディンスキーの回想」 / 高見堅志郎
 書評・「フロイトの美学」 / 梅田一穂
 アート・ランダム
 カレンダー
展評
 東京 / 平井亮一、本江邦夫
 名古屋 / 工藤順一
 関西 / 山脇一夫
画廊地図
連載 美術館めぐり(51)日本工芸館 / 河島ゑ津子
連載 トマトとポテト(4)十四番目のアルキメデスの立体 / 戸村浩
マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構-6-デウス・エクス・マキナ<花嫁>の蒸気 / ジャン・クレール、訳:前野寿邦
芸術と魂24-第二部 芸術の人間的意味-芸術と思想 /ルネ・ユイグ、訳:高階秀爾
体験から認識への試み<間>日本の時空間展(特別レポート) / 鈴木隆
絵画と詩-アメリカン・アヴァンギャルドの生成 W・C・ウィリアムズとアメリカン・シ-ン展(展覧会から) / 鍵谷幸信
最後の彫刻家-アンソニ-・カロ展(展覧会から) / 中村敬治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、328p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の部屋  [図版構成]--外国の作家の仕事  [図版構成]--日本の作家の仕事  設置と構成 / たにあらた ART FOCUS 今月の焦点  ルート2・刀根康尚  時評・目クソは鼻クソを笑う  神中糸子と工部美術学校展 / 仲田耕三  江戸絵画の巨匠展 / 金原宏行  所蔵品中心の企画展とソーホーの二つの個展 / 近藤竜男  現代作品国家コレクション展IIほか / 前野寿邦  ポロックのカタログ・レゾネ刊行 / 藤枝晃雄  映画・マイケル・チミノ「ディア・ハンター」 / 高阪進  演劇・オンシアター自由劇場公演 / 扇田昭彦  舞踊・ケイ・タケイとムーヴィング・アース / 合田成男  書評・「カンディンスキーの回想」 / 高見堅志郎  書評・「フロイトの美学」 / 梅田一穂  アート・ランダム  カレンダー 展評  東京 / 平井亮一、本江邦夫  名古屋 / 工藤順一  関西 / 山脇一夫 画廊地図 連載 美術館めぐり(51)日本工芸館 / 河島ゑ津子 連載 トマトとポテト(4)十四番目のアルキメデスの立体 / 戸村浩 マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構-6-デウス・エクス・マキナ<花嫁>の蒸気 / ジャン・クレール、訳:前野寿邦 芸術と魂24-第二部 芸術の人間的意味-芸術と思想 /ルネ・ユイグ、訳:高階秀爾 体験から認識への試み<間>日本の時空間展(特別レポート) / 鈴木隆 絵画と詩-アメリカン・アヴァンギャルドの生成 W・C・ウィリアムズとアメリカン・シ-ン展(展覧会から) / 鍵谷幸信 最後の彫刻家-アンソニ-・カロ展(展覧会から) / 中村敬治

美術手帖 1979年7月号 No.451 <特集 : 現代への序章 フランス近代絵画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、292p、A5判、1冊
特集 : 現代への序章 フランス近代絵画 / シチューキン+モロゾフ・コレクション
図版構成
ロシアと西欧 転回点の美術のオルガナイザーたち /対談:中原佑介+二見史郎
転換期のコレクターたち / 木島俊介
ART FOCUS 今月の焦点
 ルート2 / 桂ゆき
 時評・教訓と偏見
 法華経の美術展 / 山田耕二
 駒井哲郎銅版画展 / 岡田隆彦
 ポンピドゥー・センターのカンディンスキー展 / 中島芳郎
 ウッジ美術館におけるジャパン・アート・フェスティバル'79 / 本間正義
 トゥオンブリ ケリー ステラ / 近藤竜男
 ルカルカッティ ビュラン リュックリームの仕事 / 前野寿邦
 映画・ヴィスコンティ「郵便配達は二度ベルを鳴らす」 / 高阪進
 演劇・天井棧敷公演「レミング」 / 扇田昭彦
 演劇・68+71黒色テント公演「ブランキ穀し上海の春」 / 山口猛
 追悼 バーナード・リーチ / 星井博子
 アートランダム
展覧会
 李禹煥の立体展 [インタヴュー]鉄と石の透明な関係 / 編集部
 村井正誠展 「抽象」、「絵画」統一への志向 / 秋田由利
連載 トマトとポテト⑦ 截頭二十面体 三十二面体 / 戸村浩
連載 美術館めぐり(54) 笠間日動美術館 / 椿堂輝寿
連載 マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構⑨ デウス・エクス・マキナ 永久運動 /ジャン・クレール
連載 芸術と魂㉖ 第二部・第二章芸術と社会 /ルネ・ユイグ
展評
 東京 本田真吾 吉田克朗 奥村リディア 大住けん/山梨俊夫
 東京 奥村リディア 李禹煥 海老塚耕一/北沢憲昭
 名古屋 宮田道明 李禹煥 若林奮/工藤順一
 関西 中塚裕子 高崎元尚 菅木志雄 森口宏一 宮崎豊治/那賀裕子+貞彦
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、292p 、A5判 、1冊
特集 : 現代への序章 フランス近代絵画 / シチューキン+モロゾフ・コレクション 図版構成 ロシアと西欧 転回点の美術のオルガナイザーたち /対談:中原佑介+二見史郎 転換期のコレクターたち / 木島俊介 ART FOCUS 今月の焦点  ルート2 / 桂ゆき  時評・教訓と偏見  法華経の美術展 / 山田耕二  駒井哲郎銅版画展 / 岡田隆彦  ポンピドゥー・センターのカンディンスキー展 / 中島芳郎  ウッジ美術館におけるジャパン・アート・フェスティバル'79 / 本間正義  トゥオンブリ ケリー ステラ / 近藤竜男  ルカルカッティ ビュラン リュックリームの仕事 / 前野寿邦  映画・ヴィスコンティ「郵便配達は二度ベルを鳴らす」 / 高阪進  演劇・天井棧敷公演「レミング」 / 扇田昭彦  演劇・68+71黒色テント公演「ブランキ穀し上海の春」 / 山口猛  追悼 バーナード・リーチ / 星井博子  アートランダム 展覧会  李禹煥の立体展 [インタヴュー]鉄と石の透明な関係 / 編集部  村井正誠展 「抽象」、「絵画」統一への志向 / 秋田由利 連載 トマトとポテト⑦ 截頭二十面体 三十二面体 / 戸村浩 連載 美術館めぐり(54) 笠間日動美術館 / 椿堂輝寿 連載 マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構⑨ デウス・エクス・マキナ 永久運動 /ジャン・クレール 連載 芸術と魂㉖ 第二部・第二章芸術と社会 /ルネ・ユイグ 展評  東京 本田真吾 吉田克朗 奥村リディア 大住けん/山梨俊夫  東京 奥村リディア 李禹煥 海老塚耕一/北沢憲昭  名古屋 宮田道明 李禹煥 若林奮/工藤順一  関西 中塚裕子 高崎元尚 菅木志雄 森口宏一 宮崎豊治/那賀裕子+貞彦 展覧会案内

美術手帖 1979年6月号 No.450 <特集 : ドゥローイング 手法と思考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、340p、A5判、1冊
特集 : ドゥローイング 手法と思考
模索する"設描" / 平井亮一
感性の絶対 「34のドゥローイング」を巡って / 高見堅志郎
原初的な痕跡への回帰 / 中村英樹
作家研究⑧ ジョ-ジア・オキ-フ 遠くの近くから 絵画的現実と自然の生成/ 三井滉
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 / 本田真吾
・時評 芸術家の自殺
・二つの瑛九展 / 帯金章郎
・村井正誠展 / 三木哲夫
・ポーランド国宝絵画展 / 麻原雄
・19世紀オランダ絵画展 / 山脇一夫
・エゴン・シーレ展 / 水沢勉
・活気あるニューヨーク美術界 / 近藤竜男
・映画・「復讐するは我にあり」 / 高階進
・演劇・「パルコ・ドラマ・フェスティバル」 / 大笹吉雄
・書評・鈴木重三著「絵本と浮世絵」 / 諏訪春雄
・書評・小野二郎著「装飾芸術」 / 鈴木博之
・アートランダム
東京 三浦重雄 杉浦康益 長島富士男 武田信吾 大石一義 二木直己 高橋雅之 杉山邦彦/ 山梨俊夫+本江邦夫
名古屋 荒川修作 桑山忠明/工藤順一
関西 船井裕 「実験 34人の方法と展開」 奥田善巳/ 那賀裕子+貞彦
展覧会案内
マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構⑧ デウス・エクス・マキナ エロスの勝利 /ジャン・クレール
連載 トマトとポテト⑥ 截頭正十二面体 / 戸村浩
芸術と魂㉕ 第二部 芸術の人間的意味 芸術と社会 /ルネ・ユイグ
美術館めぐり(53) 白鶴美術館/ 田中敏雄
展覧会 自己を繰り返さない写真家 ビル・ブラント写真展/ 柳本尚規
展覧会 人工楽園の花の香 バイロス=空想としての性 バイロス版画展/ 池内紀
展覧会直喩による統合 パロディ魔エロの世界展/対談;谷川晃一+木村恒久
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、340p 、A5判 、1冊
特集 : ドゥローイング 手法と思考 模索する"設描" / 平井亮一 感性の絶対 「34のドゥローイング」を巡って / 高見堅志郎 原初的な痕跡への回帰 / 中村英樹 作家研究⑧ ジョ-ジア・オキ-フ 遠くの近くから 絵画的現実と自然の生成/ 三井滉 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 / 本田真吾 ・時評 芸術家の自殺 ・二つの瑛九展 / 帯金章郎 ・村井正誠展 / 三木哲夫 ・ポーランド国宝絵画展 / 麻原雄 ・19世紀オランダ絵画展 / 山脇一夫 ・エゴン・シーレ展 / 水沢勉 ・活気あるニューヨーク美術界 / 近藤竜男 ・映画・「復讐するは我にあり」 / 高階進 ・演劇・「パルコ・ドラマ・フェスティバル」 / 大笹吉雄 ・書評・鈴木重三著「絵本と浮世絵」 / 諏訪春雄 ・書評・小野二郎著「装飾芸術」 / 鈴木博之 ・アートランダム 東京 三浦重雄 杉浦康益 長島富士男 武田信吾 大石一義 二木直己 高橋雅之 杉山邦彦/ 山梨俊夫+本江邦夫 名古屋 荒川修作 桑山忠明/工藤順一 関西 船井裕 「実験 34人の方法と展開」 奥田善巳/ 那賀裕子+貞彦 展覧会案内 マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構⑧ デウス・エクス・マキナ エロスの勝利 /ジャン・クレール 連載 トマトとポテト⑥ 截頭正十二面体 / 戸村浩 芸術と魂㉕ 第二部 芸術の人間的意味 芸術と社会 /ルネ・ユイグ 美術館めぐり(53) 白鶴美術館/ 田中敏雄 展覧会 自己を繰り返さない写真家 ビル・ブラント写真展/ 柳本尚規 展覧会 人工楽園の花の香 バイロス=空想としての性 バイロス版画展/ 池内紀 展覧会直喩による統合 パロディ魔エロの世界展/対談;谷川晃一+木村恒久

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催