文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「Harvard University Press (ハーバード大学出版局)」の検索結果
6件

研究社新和英大辞典(アメリカ版) Kenkyusha's New Japanese-English Dictionary (American Edition)

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
19,800
武信由太郎編、1942年 アメリカ ハーバード大学出版局刊 (Cambridge,Massachus・・・
1939年刊第82版の複製版。日米開戦直後の1942年、日本語辞書の需要の高まりに応じてハーバード大学極東語学部がロックフェラー財団の出資を受け刊行したもの。1939年の第82版を、若干の拡大の他は変更を加えず写真製版で複製している。 背つぎ装 背傷み・剥れ 扉欠 「アメリカ版」刊行にあたっての一文有 
★倉庫より取り寄せ・計量後、正確な送料をお知らせいたします。 送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス630円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます ★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください)  ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
19,800
武信由太郎編 、1942年 アメリカ ハーバード大学出版局刊 (Cambridge,Massachusetts, Harvard University Press, 1942) 、1冊
1939年刊第82版の複製版。日米開戦直後の1942年、日本語辞書の需要の高まりに応じてハーバード大学極東語学部がロックフェラー財団の出資を受け刊行したもの。1939年の第82版を、若干の拡大の他は変更を加えず写真製版で複製している。 背つぎ装 背傷み・剥れ 扉欠 「アメリカ版」刊行にあたっての一文有 

【英語洋書】 文化・思考・社会的行為:人類学的視座 『Culture, thought, and social action : an anthropological perspective』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
7,800
Stanley Jeyaraja Tambiah (人類学者 スタンレー・J・タンバイア)、Harv・・・
【ハードカバー】1985年発行。カバー付属。
全体的に若干ヤケがあります。カバーにややスレ・背に退色・端に数ヶ所小裂け等、経年による傷みがあります。また三方に斑点状の薄い小シミ、巻末見返しに記名、本文15ページ程に鉛筆やペンによる線引き(一部書き込み)があります。それ以外は特に問題はありません。

■送料:全国一律600円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,800
Stanley Jeyaraja Tambiah (人類学者 スタンレー・J・タンバイア) 、Harvard University Press (ハーバード大学出版局) 、1985年発行 、411 p (本体厚さ:約3.5cm) 、24 cm
【ハードカバー】1985年発行。カバー付属。 全体的に若干ヤケがあります。カバーにややスレ・背に退色・端に数ヶ所小裂け等、経年による傷みがあります。また三方に斑点状の薄い小シミ、巻末見返しに記名、本文15ページ程に鉛筆やペンによる線引き(一部書き込み)があります。それ以外は特に問題はありません。 ■送料:全国一律600円

【英語洋書】 実務的課題:ニュートンの科学が産業と帝国に貢献した時代 1687年-1851年 『Practical matter : Newton's science in the service of industry and empire, 1687-1851』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,200
Margaret C. Jacob and Larry Stewart、Harvard Univer・・・
【ハードカバー】2004年発行。カバー付属。
カバーに軽いスレ・ややヤケ・一部に退色、巻末見返しにわずかに紙を剥がした跡があります。それ以外は特に問題はありません。

●シリーズ名:New histories of science, technology, and medicine (科学、技術、医学の新しい歴史)

●目次
・Introduction
・1. The Newtonian Revolution
・2. The Western Paradigm Decisively Shifts
・3. Popular Audiences and Public Experiments
・4. Practicality and the Radicalism of Experiment
・5. Putting Science to Work: European Strategies Epilogue ・Notes. Acknowledgments. Index.

■送料:全国一律370円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

【英語洋書】 実務的課題:ニュートンの科学が産業と帝国に貢献した時代 1687年-1851年 『Practical matter : Newton's science in the service of industry and empire, 1687-1851』

3,200
Margaret C. Jacob and Larry Stewart 、Harvard University Press (ハーバード大学出版局) 、2004年発行 、201 p 、22 cm
【ハードカバー】2004年発行。カバー付属。 カバーに軽いスレ・ややヤケ・一部に退色、巻末見返しにわずかに紙を剥がした跡があります。それ以外は特に問題はありません。 ●シリーズ名:New histories of science, technology, and medicine (科学、技術、医学の新しい歴史) ●目次 ・Introduction ・1. The Newtonian Revolution ・2. The Western Paradigm Decisively Shifts ・3. Popular Audiences and Public Experiments ・4. Practicality and the Radicalism of Experiment ・5. Putting Science to Work: European Strategies Epilogue ・Notes. Acknowledgments. Index. ■送料:全国一律370円

【英語洋書】 ロシア文化におけるピョートル大帝 (ピョートル1世) の革命 『The Petrine Revolution in Russian Culture』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
James Cracraft (歴史家 ジェームズ・クラクラフト)、Belknap Press of・・・
【ハードカバー】2004年発行。カバー付属。
全体的に若干ヤケがあります。カバーにややスレ・角にシワ、天と小口に斑点状の小シミがあります。それ以外は特に問題はありません。

●著者:ジェームズ・クラクラフト (James Cracraft)
 ロシアの歴史家。イリノイ大学歴史学の名誉教授。
ロシア史、特にピョートル大帝下の文化政策や改革を、建築・視覚文化・言語文化など幅広い観点から論じた研究で知られています。

■送料:全国一律600円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
James Cracraft (歴史家 ジェームズ・クラクラフト) 、Belknap Press of Harvard University Press (ハーバード大学出版局 ベルナップ・プレス) 、2004年発行 、xii, 560 p (本体厚さ:約3.5cm) 、24 cm
【ハードカバー】2004年発行。カバー付属。 全体的に若干ヤケがあります。カバーにややスレ・角にシワ、天と小口に斑点状の小シミがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●著者:ジェームズ・クラクラフト (James Cracraft)  ロシアの歴史家。イリノイ大学歴史学の名誉教授。 ロシア史、特にピョートル大帝下の文化政策や改革を、建築・視覚文化・言語文化など幅広い観点から論じた研究で知られています。 ■送料:全国一律600円

【英語洋書】 集合論とその論理 『Set theory and its logic』 Rev. ed

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,200
Willard Van Orman Quine (ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン)、Belk・・・
【ペーパーバック】改訂版、1980年6刷。
全体的に経年によるヤケがあります。表紙にややスレ・背に退色・一部にシワがあります。また天に斑点状の小シミ・小口に1点小シミと1ヶ所に小スレ傷があります。本文は特に問題はありません。

●著者:ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン (Willard van Orman Quine、1908-2000)
 アメリカの哲学者、論理学者。ハーバード大学教授。
以後の分析哲学や数理論理学に大きな影響を与えました。
主著に『論理的観点から』『ことばと対象』など。
ショック賞論理学・哲学部門(1993年)、京都賞思想・芸術部門(1996年)受賞者。
 分析哲学の伝統の正当な継承者ですが、哲学は概念分析ではないという考えの主たる提唱者でもありました。
 主要な業績に「経験主義のふたつのドグマ」(『論理的観点から』所収)があり、分析命題と総合命題とを区別できるとする論理実証主義がはらむような経験主義を批判し、個別の命題だけでは経験によった検証は得られない(検証されるのは命題体系全体である)とする検証の全体論(ホーリズム)を提唱しました。
 『言葉と対象』ではさらにこの立場を発展させ、有名な翻訳の不確定性テーゼを導入しています。
 最初の教え子の一人に鶴見俊輔など。

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
Willard Van Orman Quine (ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン) 、Belknap Press of Harvard University Press (ハーバード大学出版局 ベルナップ・プレス) 、改訂版、1980年6刷 、xvii, 361 p. 、21 cm
【ペーパーバック】改訂版、1980年6刷。 全体的に経年によるヤケがあります。表紙にややスレ・背に退色・一部にシワがあります。また天に斑点状の小シミ・小口に1点小シミと1ヶ所に小スレ傷があります。本文は特に問題はありません。 ●著者:ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン (Willard van Orman Quine、1908-2000)  アメリカの哲学者、論理学者。ハーバード大学教授。 以後の分析哲学や数理論理学に大きな影響を与えました。 主著に『論理的観点から』『ことばと対象』など。 ショック賞論理学・哲学部門(1993年)、京都賞思想・芸術部門(1996年)受賞者。  分析哲学の伝統の正当な継承者ですが、哲学は概念分析ではないという考えの主たる提唱者でもありました。  主要な業績に「経験主義のふたつのドグマ」(『論理的観点から』所収)があり、分析命題と総合命題とを区別できるとする論理実証主義がはらむような経験主義を批判し、個別の命題だけでは経験によった検証は得られない(検証されるのは命題体系全体である)とする検証の全体論(ホーリズム)を提唱しました。  『言葉と対象』ではさらにこの立場を発展させ、有名な翻訳の不確定性テーゼを導入しています。  最初の教え子の一人に鶴見俊輔など。 ■送料:全国一律350円

【英語洋書】 論理的観点から : 論理と哲学をめぐる九章 『From a logical point of view : 9 logico-philosophical essays』 2nd ed., rev

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,800
Willard Van Orman Quine (ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン) [wit・・・
【ペーパーバック】c1980年、2版改訂。
全体的にややヤケがあります。表紙の一部に退色・ややスレ、天に斑点状の小シミがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●日本語訳書『論理的観点から : 論理と哲学をめぐる九章』 (勁草書房, 1992) の刊行があります。

●日本語版の内容説明 (参考までに)
「なにがあるのかについて」「経験主義のふたつのドグマ」等、現代哲学に大きな転換をもたらした名論文集、待望の新訳。

●日本語版の目次 (参考までに)
1 なにがあるのかについて
2 経験主義のふたつのドグマ
3 言語学における意味の問題
4 同一性・直示・物化
5 数理論理学の新しい基礎
6 論理学と普遍者の物化
7 指示の理論についての覚え書き
8 指示と様相
9 意味と存在的推論

●著者:ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン (Willard van Orman Quine、1908-2000)
 アメリカの哲学者、論理学者。ハーバード大学教授。
以後の分析哲学や数理論理学に大きな影響を与えました。
主著に『論理的観点から』『ことばと対象』など。
ショック賞論理学・哲学部門(1993年)、京都賞思想・芸術部門(1996年)受賞者。
 分析哲学の伝統の正当な継承者ですが、哲学は概念分析ではないという考えの主たる提唱者でもありました。
 主要な業績に「経験主義のふたつのドグマ」(『論理的観点から』所収)があり、分析命題と総合命題とを区別できるとする論理実証主義がはらむような経験主義を批判し、個別の命題だけでは経験によった検証は得られない(検証されるのは命題体系全体である)とする検証の全体論(ホーリズム)を提唱しました。
 『言葉と対象』ではさらにこの立場を発展させ、有名な翻訳の不確定性テーゼを導入しています。
 最初の教え子の一人に鶴見俊輔など。

■送料:ゆうメール200円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

【英語洋書】 論理的観点から : 論理と哲学をめぐる九章 『From a logical point of view : 9 logico-philosophical essays』 2nd ed., rev

2,800
Willard Van Orman Quine (ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン) [with a new foreword by the author] 、Harvard University Press (ハーバード大学出版局) 、c1980年、2版改訂 、xii, 184 p. 、21 cm
【ペーパーバック】c1980年、2版改訂。 全体的にややヤケがあります。表紙の一部に退色・ややスレ、天に斑点状の小シミがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●日本語訳書『論理的観点から : 論理と哲学をめぐる九章』 (勁草書房, 1992) の刊行があります。 ●日本語版の内容説明 (参考までに) 「なにがあるのかについて」「経験主義のふたつのドグマ」等、現代哲学に大きな転換をもたらした名論文集、待望の新訳。 ●日本語版の目次 (参考までに) 1 なにがあるのかについて 2 経験主義のふたつのドグマ 3 言語学における意味の問題 4 同一性・直示・物化 5 数理論理学の新しい基礎 6 論理学と普遍者の物化 7 指示の理論についての覚え書き 8 指示と様相 9 意味と存在的推論 ●著者:ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン (Willard van Orman Quine、1908-2000)  アメリカの哲学者、論理学者。ハーバード大学教授。 以後の分析哲学や数理論理学に大きな影響を与えました。 主著に『論理的観点から』『ことばと対象』など。 ショック賞論理学・哲学部門(1993年)、京都賞思想・芸術部門(1996年)受賞者。  分析哲学の伝統の正当な継承者ですが、哲学は概念分析ではないという考えの主たる提唱者でもありました。  主要な業績に「経験主義のふたつのドグマ」(『論理的観点から』所収)があり、分析命題と総合命題とを区別できるとする論理実証主義がはらむような経験主義を批判し、個別の命題だけでは経験によった検証は得られない(検証されるのは命題体系全体である)とする検証の全体論(ホーリズム)を提唱しました。  『言葉と対象』ではさらにこの立場を発展させ、有名な翻訳の不確定性テーゼを導入しています。  最初の教え子の一人に鶴見俊輔など。 ■送料:ゆうメール200円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶