文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「Julius Bab」の検索結果
5件

(独) 愛の演劇 ユーリウス・バーブ Das Drama der Liebe 3.

高橋麻帆書店
 石川県金沢市本多町
1,650
Julius Bab、Berlin & Leipzig, Deutsche Verlags=Anst・・・
厚紙装、茶ばみ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,650
Julius Bab 、Berlin & Leipzig, Deutsche Verlags=Anstalt Stgt 、1925 、198 、185x125mm
厚紙装、茶ばみ。

Der Sternsteinhof. Eine Dorfgeschichte.

高橋麻帆書店
 石川県金沢市本多町
2,750
Ludwig Anzengruber、Berlin, Deutsche Buch=Gemeinsch・・・
版元背革装、すれ、経年変化。Julius Bab序文。Ludwig Anzengruber 生没年:1839-89 オーストリアの劇作家。俳優を志したが成功せず,《キルヒフェルトの神父》(1870)を書いて一躍劇作家として知られる。〈ウィーン民衆劇の最後の劇作家〉と称され,その伝統を意図的に継承しながらも自然主義的な色彩の濃い作品を書いている。《文盲》(1872),《第四戒》(1877)などが代表作。後者はイプセンで始まったO.ブラームの〈自由舞台〉が最初に上演したドイツ語原作の作品である。平凡社「改訂新版 世界大百科事典」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

Der Sternsteinhof. Eine Dorfgeschichte.

2,750
Ludwig Anzengruber 、Berlin, Deutsche Buch=Gemeinschaft 、無刊年(1930年頃) 、X, 373 、185x125mm
版元背革装、すれ、経年変化。Julius Bab序文。Ludwig Anzengruber 生没年:1839-89 オーストリアの劇作家。俳優を志したが成功せず,《キルヒフェルトの神父》(1870)を書いて一躍劇作家として知られる。〈ウィーン民衆劇の最後の劇作家〉と称され,その伝統を意図的に継承しながらも自然主義的な色彩の濃い作品を書いている。《文盲》(1872),《第四戒》(1877)などが代表作。後者はイプセンで始まったO.ブラームの〈自由舞台〉が最初に上演したドイツ語原作の作品である。平凡社「改訂新版 世界大百科事典」

演劇社会学

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
4,500
ユリウス・バッブ ; 千賀彰 訳、大畑書店、昭9
菊判 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

演劇社会学

4,500
ユリウス・バッブ ; 千賀彰 訳 、大畑書店 、昭9
菊判 

演劇社会学

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
3,300
ユリウス・バッブ 著 ; 千賀彰 訳、大畑書店、昭和9年、271p、22cm
初版 カバー(破れ有) 裏見返しに蔵印 全体にやけ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
ユリウス・バッブ 著 ; 千賀彰 訳 、大畑書店 、昭和9年 、271p 、22cm
初版 カバー(破れ有) 裏見返しに蔵印 全体にやけ

演劇社会学

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,970 (送料:¥300~)
ユリウス・バッブ 著 ; 千賀彰 訳、大畑書店、271p、22cm
初版。裸本です。全体にかなり強めのヤケシミ汚れ傷みがあります。背破れがあります。表紙に剥がし跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,970 (送料:¥300~)
ユリウス・バッブ 著 ; 千賀彰 訳 、大畑書店 、271p 、22cm
初版。裸本です。全体にかなり強めのヤケシミ汚れ傷みがあります。背破れがあります。表紙に剥がし跡があります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶