文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「MUSIC MAGAZINE 1997 5」の検索結果
13件

MUSIC MAGAZINE 1997 5

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

MUSIC MAGAZINE 1997/5

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
  • 単品スピード注文

MUSIC MAGAZINE 1997年5月号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
  • 単品スピード注文

8_ ミュージック・マガジン MUSIC MAGAZINE 1997年5月号 017786

盛高書店
 岩手県盛岡市南大通
500
【並下】の商品です。
経年劣化、ヤケ、汚れ、シミ、キズ等、中古の使用感がありますが、使用に問題が無いと判断し出品しております。
完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。
商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。

■I■注意事項■I■
クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。

基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。

■I■キャンセル・返品について■I■
商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。

■I■落札後の取引について■I■
基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。

■I■同梱発送について■I■
同梱発送は対応しておりません。
ゆうメール、ネコポス、クロネコゆうパケット、ヤマト宅急便、クリックポスト、レターパックプラス、レターパックライトのいずれかでの発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
【並下】の商品です。 経年劣化、ヤケ、汚れ、シミ、キズ等、中古の使用感がありますが、使用に問題が無いと判断し出品しております。 完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。 商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。 ■I■注意事項■I■ クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。 ■I■キャンセル・返品について■I■ 商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。 ■I■落札後の取引について■I■ 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。 ■I■同梱発送について■I■ 同梱発送は対応しておりません。

8_ ミュージック・マガジン MUSIC MAGAZINE 1997年4月号 017790

盛高書店
 岩手県盛岡市南大通
500
【並下】の商品です。
経年劣化、ヤケ、汚れ、シミ、キズ等、中古の使用感がありますが、使用に問題が無いと判断し出品しております。
完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。
商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。

■I■注意事項■I■
クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。

基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。

■I■キャンセル・返品について■I■
商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。

■I■落札後の取引について■I■
基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。

■I■同梱発送について■I■
同梱発送は対応しておりません。
ゆうメール、ネコポス、クロネコゆうパケット、ヤマト宅急便、クリックポスト、レターパックプラス、レターパックライトのいずれかでの発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
【並下】の商品です。 経年劣化、ヤケ、汚れ、シミ、キズ等、中古の使用感がありますが、使用に問題が無いと判断し出品しております。 完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。 商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。 ■I■注意事項■I■ クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。 ■I■キャンセル・返品について■I■ 商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。 ■I■落札後の取引について■I■ 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。 ■I■同梱発送について■I■ 同梱発送は対応しておりません。

美術手帖 1997年7月号 No.743 <特集 : これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、250p、A5判、1冊
特集 これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト
インタヴュ-
・島野つねお
・富田俊明
・木村太陽
・鈴木貴博
・吉田哲也
[コメント&作品]
・中沢研 / 谷岡康則
・荒井伸佳
・磯崎道佳 / 安藤重男
・白濱雅也
・石田徹也
・有馬かおる
・島村篤子 / 関口収
・杉戸洋
・筒井伸輔
・奥村綱雄 / 奥村基
・川瀬浩子
・増田尚代
スタジオ食堂/岡画廊/シナプス画廊 / 竹内美季
保存版年表 ぼくらの10年 1988-1997 / 村田真
座談会 自分を生きる営みから,自分を生み出す行為へと / 山本淳夫 ; 西村智弘 ; 鷹見明彦
[コラム]
・美術って、超資本主義的な力みたいなもの / 小山登美夫
・「なぜ作品をつくるのか」の問い直し / 平野到
・京都チャリンコ・ネットワークの底力 / 松尾惠
・アーティストはありのままの日常を作品化している / 原久子
Artist Interview 若林奮 休息の時間 / 若林奮 ; 平出隆
イリヤ・カバコフ・インタヴュ- 記憶と記述,あるいは無意識の構造について / Ilya Kavakov ; 港千尋
from Exhibition 植物から得るもの / 土谷武
Topics 「イスラエル映画の現状」ほか
美事拾遺(61)ジャスパ-・ジョ-ンズ展 / 池上ちか子
連載:じっくり読む、楽しく読む
・Book Review / 編集部
・New Books / 笹谷純雄 ; 白州正子
・Book Information
近代日本美術家列伝
・(105)林武 / 山梨俊夫
・(106)徳岡神泉 / 長門佐季
・(107)東郷青児 / 太田泰人
・(108)橋本平八 / 堀元彰
・芸術をめぐる言葉(54) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、250p 、A5判 、1冊
特集 これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト インタヴュ- ・島野つねお ・富田俊明 ・木村太陽 ・鈴木貴博 ・吉田哲也 [コメント&作品] ・中沢研 / 谷岡康則 ・荒井伸佳 ・磯崎道佳 / 安藤重男 ・白濱雅也 ・石田徹也 ・有馬かおる ・島村篤子 / 関口収 ・杉戸洋 ・筒井伸輔 ・奥村綱雄 / 奥村基 ・川瀬浩子 ・増田尚代 スタジオ食堂/岡画廊/シナプス画廊 / 竹内美季 保存版年表 ぼくらの10年 1988-1997 / 村田真 座談会 自分を生きる営みから,自分を生み出す行為へと / 山本淳夫 ; 西村智弘 ; 鷹見明彦 [コラム] ・美術って、超資本主義的な力みたいなもの / 小山登美夫 ・「なぜ作品をつくるのか」の問い直し / 平野到 ・京都チャリンコ・ネットワークの底力 / 松尾惠 ・アーティストはありのままの日常を作品化している / 原久子 Artist Interview 若林奮 休息の時間 / 若林奮 ; 平出隆 イリヤ・カバコフ・インタヴュ- 記憶と記述,あるいは無意識の構造について / Ilya Kavakov ; 港千尋 from Exhibition 植物から得るもの / 土谷武 Topics 「イスラエル映画の現状」ほか 美事拾遺(61)ジャスパ-・ジョ-ンズ展 / 池上ちか子 連載:じっくり読む、楽しく読む ・Book Review / 編集部 ・New Books / 笹谷純雄 ; 白州正子 ・Book Information 近代日本美術家列伝 ・(105)林武 / 山梨俊夫 ・(106)徳岡神泉 / 長門佐季 ・(107)東郷青児 / 太田泰人 ・(108)橋本平八 / 堀元彰 ・芸術をめぐる言葉(54) / 谷川渥

美術手帖 1997年1月号 No.735 <特集 : バスキア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、268p、A5判、1冊
特集 バスキア
・ヒップホップの時代を駆け抜けたあるブラック・アーティストのアンビヴァレンツ 図版構成
・黒人という表象バスキアの「黒い皮膚・白い仮面」 / 毛利嘉孝
・バスキアを読む / 泉山真奈美
・ウォ-ホルとバスキア ふたりのPissな関係 / 滝本誠
・ジュリアン・シュナ-ベル・インタヴュ ′80年代と「バスキア」 / Julian Schnabel ; 河内タカ
・HISTORY チャーリー・パーカーを愛し、ジャック・ケルアックを愛読し、ハンク・アーロンを尊敬し、ウォーホルを心の友としたアーティストの歴史と証言
Artist Interview 方力釣(ファン・リジュン) / 方力釣 ; 牧陽一
国際展のゆくえ--アートはどこへ行くのか?
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 〔特別記事〕 国際展のゆくえ--アートはどこへ行くのか? シドニー・ビエンナーレ+アジア・パシフィック・トライエニアル / 編集部
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト
・Topics 「アート・カタログ・ライブラリー開館」ほか / 竹内美季
・美事拾遺〔54〕 「ジョージ・チネリーと知られざる19世紀広東・マカオ・香港の美術展」ほか
連載:じっくり読む、楽しく読む
・New Books / 坂上桂子 ; 末延芳晴
・Book Infomation
・芸術をめぐる言葉㊽ / 谷川渥
・日本・現代・美術⑦ 「もの派」とはなにか? / 椹木野衣
・<新シリ-ズ>クリティカル・リ-ディング 他の価値基準① / Leo Steinberg ; 林卓行 ; 林道郎
・近代日本美術家列伝(81-84)中原悌二郎+村上華岳+坂田一男+国吉康雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、268p 、A5判 、1冊
特集 バスキア ・ヒップホップの時代を駆け抜けたあるブラック・アーティストのアンビヴァレンツ 図版構成 ・黒人という表象バスキアの「黒い皮膚・白い仮面」 / 毛利嘉孝 ・バスキアを読む / 泉山真奈美 ・ウォ-ホルとバスキア ふたりのPissな関係 / 滝本誠 ・ジュリアン・シュナ-ベル・インタヴュ ′80年代と「バスキア」 / Julian Schnabel ; 河内タカ ・HISTORY チャーリー・パーカーを愛し、ジャック・ケルアックを愛読し、ハンク・アーロンを尊敬し、ウォーホルを心の友としたアーティストの歴史と証言 Artist Interview 方力釣(ファン・リジュン) / 方力釣 ; 牧陽一 国際展のゆくえ--アートはどこへ行くのか? ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 〔特別記事〕 国際展のゆくえ--アートはどこへ行くのか? シドニー・ビエンナーレ+アジア・パシフィック・トライエニアル / 編集部 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト ・Topics 「アート・カタログ・ライブラリー開館」ほか / 竹内美季 ・美事拾遺〔54〕 「ジョージ・チネリーと知られざる19世紀広東・マカオ・香港の美術展」ほか 連載:じっくり読む、楽しく読む ・New Books / 坂上桂子 ; 末延芳晴 ・Book Infomation ・芸術をめぐる言葉㊽ / 谷川渥 ・日本・現代・美術⑦ 「もの派」とはなにか? / 椹木野衣 ・<新シリ-ズ>クリティカル・リ-ディング 他の価値基準① / Leo Steinberg ; 林卓行 ; 林道郎 ・近代日本美術家列伝(81-84)中原悌二郎+村上華岳+坂田一男+国吉康雄

美術手帖 1997年11月号 No.748 <特集 : インスタレーション 表現空間の変遷>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、266p、A5判、1冊
特集インスタレーション 表現空間の変遷
・図版構成 / 安斎重男
・インスタレ-ションの系譜 泉はよみがえったか / 清水哲朗
・インスタレ-ション前夜 展示空間の変遷とインスタレ-ション / 川田都樹子
・インスタレ-ションの「場所」論 / 谷川渥
・歴史的インスタレ-ションについて / 上田高弘
・ジャパニ-ズ・インスタレ-ションの変遷 / 高島直之
・座談会 日本的表現空間とインスタレ-ション / 三田晴夫 ; 菅原教夫 ; 谷新
身体の風景 豊田市美術館「ジュゼッペ・ペノ-ネ 石の血管」展 / 菅木志雄
Artist Interview 河口竜夫 見えないものが喚起するもの / 河口竜夫
だれのための,なんのためのビエンナ-レなのか / 村田真
「アジア」の中の一国、韓国がとった選択とは? / 清水敏男
特別記事 第二回光州ビエンナーレ・リポート 韓国ギャラリー・ガイド
Topics ワシントン・ナショナル空港のパブリック・アートほか
Topics Bゼミの三十年を振り返るほか
美事拾選[65]「アンコール・ワットとクメール美術の一〇〇〇年展」
連載 じっくり読む、楽しく読む
・New Books / 伊藤俊治 ; 中村敬治
・Book Information
近代日本美術家列伝
 -121-岡田謙三 / 山梨俊夫
 -122-山口長男 / 原田光
 -123-猪熊弦一郎 / 堀元彰
 -124-三岸好太郎 / 長門佐季
・芸術をめぐる言葉[58] / 谷川渥
第2回光州ビエンナーレ・リポート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、266p 、A5判 、1冊
特集インスタレーション 表現空間の変遷 ・図版構成 / 安斎重男 ・インスタレ-ションの系譜 泉はよみがえったか / 清水哲朗 ・インスタレ-ション前夜 展示空間の変遷とインスタレ-ション / 川田都樹子 ・インスタレ-ションの「場所」論 / 谷川渥 ・歴史的インスタレ-ションについて / 上田高弘 ・ジャパニ-ズ・インスタレ-ションの変遷 / 高島直之 ・座談会 日本的表現空間とインスタレ-ション / 三田晴夫 ; 菅原教夫 ; 谷新 身体の風景 豊田市美術館「ジュゼッペ・ペノ-ネ 石の血管」展 / 菅木志雄 Artist Interview 河口竜夫 見えないものが喚起するもの / 河口竜夫 だれのための,なんのためのビエンナ-レなのか / 村田真 「アジア」の中の一国、韓国がとった選択とは? / 清水敏男 特別記事 第二回光州ビエンナーレ・リポート 韓国ギャラリー・ガイド Topics ワシントン・ナショナル空港のパブリック・アートほか Topics Bゼミの三十年を振り返るほか 美事拾選[65]「アンコール・ワットとクメール美術の一〇〇〇年展」 連載 じっくり読む、楽しく読む ・New Books / 伊藤俊治 ; 中村敬治 ・Book Information 近代日本美術家列伝  -121-岡田謙三 / 山梨俊夫  -122-山口長男 / 原田光  -123-猪熊弦一郎 / 堀元彰  -124-三岸好太郎 / 長門佐季 ・芸術をめぐる言葉[58] / 谷川渥 第2回光州ビエンナーレ・リポート

美術手帖 1997年8月号 No.745 <特集 : アートブックの魅力>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、258p、A5判、1冊
特集 : アートブックの魅力
my favorite art books / 横尾忠則 ; 二川幸夫 ; 辻佐保子 ; 伴田良輔 ; 大島清次 ; 後藤繁雄 ; スチャダラ・アニ ; 源喜堂書店主人
書店と編集部が選んだ厳選アートブック[洋書篇]
アートブック・アラカルト[邦書篇]
カタログ・プロジェクト:日本の美術館カタログ大集合
美しき本のカルト アートブックの二十世紀 / 海野弘
大衆からコレクターヘ 未来派、ロシア・アヴァンギャルドの稀覯本 / 柳正彦
メディアとしてのアーティスト・ブック フルクサスからデジ・ブックまで / 山本和弘
[コラム]
 デュシャンは凄いヴィジュアリストだ! / 北橋朋也
 時代をワープしてしまう。ピカソとコクトーのある一日 / 北橋朋也
 結局、いい本と出合うためには? / 北橋朋也
 はかなく消費される印刷物<エフェメラ> / 柳正彦
 ベルギーのアーティスト・ブック専門出版社「イムショート」 / 水谷みつる
 大竹伸朗のアーティスト・ブック
 ヴィジュアル・ブックの品揃えが自慢の全国書店リスト
Artist Interview 東恩納裕一 優美な死体 / 藤原えりみ
美事拾遺(62)「シャルル・デスピオ展」
近代日本美術家列伝(109)谷中安規 / 原田光
近代日本美術家列伝(110)佐伯祐三 / 水沢勉
近代日本美術家列伝(111)岡鹿之助 / 橋秀文
近代日本美術家列伝(112)福沢一郎 / 山梨俊夫
芸術をめぐる言葉(55) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、258p 、A5判 、1冊
特集 : アートブックの魅力 my favorite art books / 横尾忠則 ; 二川幸夫 ; 辻佐保子 ; 伴田良輔 ; 大島清次 ; 後藤繁雄 ; スチャダラ・アニ ; 源喜堂書店主人 書店と編集部が選んだ厳選アートブック[洋書篇] アートブック・アラカルト[邦書篇] カタログ・プロジェクト:日本の美術館カタログ大集合 美しき本のカルト アートブックの二十世紀 / 海野弘 大衆からコレクターヘ 未来派、ロシア・アヴァンギャルドの稀覯本 / 柳正彦 メディアとしてのアーティスト・ブック フルクサスからデジ・ブックまで / 山本和弘 [コラム]  デュシャンは凄いヴィジュアリストだ! / 北橋朋也  時代をワープしてしまう。ピカソとコクトーのある一日 / 北橋朋也  結局、いい本と出合うためには? / 北橋朋也  はかなく消費される印刷物<エフェメラ> / 柳正彦  ベルギーのアーティスト・ブック専門出版社「イムショート」 / 水谷みつる  大竹伸朗のアーティスト・ブック  ヴィジュアル・ブックの品揃えが自慢の全国書店リスト Artist Interview 東恩納裕一 優美な死体 / 藤原えりみ 美事拾遺(62)「シャルル・デスピオ展」 近代日本美術家列伝(109)谷中安規 / 原田光 近代日本美術家列伝(110)佐伯祐三 / 水沢勉 近代日本美術家列伝(111)岡鹿之助 / 橋秀文 近代日本美術家列伝(112)福沢一郎 / 山梨俊夫 芸術をめぐる言葉(55) / 谷川渥

美術手帖 1997年5月号 No.741 <特集 : もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、246p、A5判、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ
・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛
[BT版リスト全85サイト]
・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ
・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ
・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿
・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室
・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
[コラム]
・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子
・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純
・メールこそがネットの武器 / 森司
原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村
・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部
tiptoe BT: 最新コラム
・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生
・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦
・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳
・media 皆既日食のススメ / 桝山寛
・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩
・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫
特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥
ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部
・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか
追悼 池田満寿夫
・最後の炎 / 五十三朗
・畏友の最後 / 宮沢壯佳
・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公
・デスマスク制作記 / 飯田善國
・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、246p 、A5判 、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ ・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛 [BT版リスト全85サイト] ・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ ・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿 ・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室 ・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 [コラム] ・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子 ・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純 ・メールこそがネットの武器 / 森司 原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村 ・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部 tiptoe BT: 最新コラム ・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生 ・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦 ・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳 ・media 皆既日食のススメ / 桝山寛 ・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩 ・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫 特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥 ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部 ・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか 追悼 池田満寿夫 ・最後の炎 / 五十三朗 ・畏友の最後 / 宮沢壯佳 ・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公 ・デスマスク制作記 / 飯田善國 ・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二 [ほか]

美術手帖 1997年10月号 No.747 <特集 : 20世紀美術の宝庫 ポンピドゥ・センター>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、250p、A5判、1冊
特集20世紀美術の宝庫 ポンピドゥ・センター
・図解マップ
・ポンピドゥ・センターのコレクションから
・ポンピドゥ・センターの20年
・ポンピドゥ・センタ-の沿革<テ-マ展の系譜> / 小倉正史
・個人作家展の変遷 / 清水敏男
・ポンピドゥという巨大な実験装置 / 恩地元子
・美術映像セクションの活動 / 岡部あおみ
・ポンピドゥ探検隊が行く!
・ポンピドゥ・センター組織図 / 編集部
・ポンピドゥ・センターのキーパースン インタヴュー / 高石由美 ; 編集部
・公立図書館館長マルティーヌ・ブラン=モンメイユー / モンメイユー マルティーヌ ブラン. 高石由美
・音響音楽研究所所長ローラン・ベイユ / ベイユ ローラン. 高石由美
・ブランクーシのアトリエから
・色・かたち・リズム--迷宮をくぐりぬけて / 恩地元子
・データで見るポンピドゥ・センター 1995年の報告書より
Artist Interview 岩井俊雄 21世紀のプレイ・グラウンドへようこそ / 岩井俊雄
ギルバ-ト&ジョ-ジ--リヴィング・スカルプチュア′97in根津美術館 / ギルバ-ト ; ジョ-ジ
Project for BT リチャ-ド・プリンス 日常の薄っぺらなイメ-ジを転化する / 河内タカ
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
・Topics ついに完成したデュシャンのカタログ・レゾネほか / 柳正彦
・Close Up 第四回リヨン・ビエンナーレ / 辻宏子
・Close Up 蔡國強の「文化大浴場」 / 梁瀬薫
美事拾遺(64)アドバタイジング・ア-ト史展(2)1991~1995 / 池上ちかこ
連載 じっくり読む、楽しく読む
・New Books / 宮下規久朗 ; 橋本啓子
・Book Information
近代日本美術家列伝
・(117)村山知義 / 水沢勉>
・(118)北脇昇 / 長門佐季
・(119)朝井閑右衛門 / 堀元彰
・(120)鳥海青児 / 原田光
・芸術をめぐる言葉(57) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、250p 、A5判 、1冊
特集20世紀美術の宝庫 ポンピドゥ・センター ・図解マップ ・ポンピドゥ・センターのコレクションから ・ポンピドゥ・センターの20年 ・ポンピドゥ・センタ-の沿革<テ-マ展の系譜> / 小倉正史 ・個人作家展の変遷 / 清水敏男 ・ポンピドゥという巨大な実験装置 / 恩地元子 ・美術映像セクションの活動 / 岡部あおみ ・ポンピドゥ探検隊が行く! ・ポンピドゥ・センター組織図 / 編集部 ・ポンピドゥ・センターのキーパースン インタヴュー / 高石由美 ; 編集部 ・公立図書館館長マルティーヌ・ブラン=モンメイユー / モンメイユー マルティーヌ ブラン. 高石由美 ・音響音楽研究所所長ローラン・ベイユ / ベイユ ローラン. 高石由美 ・ブランクーシのアトリエから ・色・かたち・リズム--迷宮をくぐりぬけて / 恩地元子 ・データで見るポンピドゥ・センター 1995年の報告書より Artist Interview 岩井俊雄 21世紀のプレイ・グラウンドへようこそ / 岩井俊雄 ギルバ-ト&ジョ-ジ--リヴィング・スカルプチュア′97in根津美術館 / ギルバ-ト ; ジョ-ジ Project for BT リチャ-ド・プリンス 日常の薄っぺらなイメ-ジを転化する / 河内タカ ドキュメント ヴィジュアル&テキスト ・Topics ついに完成したデュシャンのカタログ・レゾネほか / 柳正彦 ・Close Up 第四回リヨン・ビエンナーレ / 辻宏子 ・Close Up 蔡國強の「文化大浴場」 / 梁瀬薫 美事拾遺(64)アドバタイジング・ア-ト史展(2)1991~1995 / 池上ちかこ 連載 じっくり読む、楽しく読む ・New Books / 宮下規久朗 ; 橋本啓子 ・Book Information 近代日本美術家列伝 ・(117)村山知義 / 水沢勉> ・(118)北脇昇 / 長門佐季 ・(119)朝井閑右衛門 / 堀元彰 ・(120)鳥海青児 / 原田光 ・芸術をめぐる言葉(57) / 谷川渥

美術手帖 1997年4月号 No.740 <特集 : 保存版・20世紀デザインの精神史 技術と発想の時代>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、282p、A5判、1冊
特集 20世紀デザインの精神史
ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風
・第1章ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風
 モダンをめぐって / 竹原あき子
 1937年パリ国際博覧会 / 岡村多佳夫
・第2章大戦間期のアメリカ:マシーン・エイジ 機械時代の美学とレトリック / 生井英考
・第3章戦後日本の広告に見るアメリカナイゼーション イメージのなかの家電 主体化される「主婦」と日本 / 吉見俊哉
ポップからポストモダンへ
・第4章ポップからポストモダンへ
 アメリカ的デザイン 捏造されたイメ-ジ / 柏木博
 ポストモダンの前衛 / 岡村多佳夫
・第5章コンピュータ時代の「見えない」デザイン テクノバロック--デザインの蘇生術 / 桂英史
Artist Interview 曽根裕 あたらしい風景,あたらしい感情 / 曽根裕
「コラム」
・アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド / 竹原
・ドゥーセ / 竹原
・未来派とブガッティ / 竹原
・アイリーン・グレイ / 竹原
・第2次世界大戦前の都市計画 / 鵜沢
・東京オリンピック / 鵜沢
・大阪万国博覧会」 / 鵜沢
・2001年宇宙の旅 / 鵜沢
・ブレードランナー / 鵜沢
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
・曽根裕 あたらしい風景、あたらしい感情 / 曽根裕
from Exhibition ルドルフ・シュタイナ-「黒板ドロ-イング展 地球が月になるとき」 モンドリアン,ブランク-シそしてボイスへ / 近藤幸夫
・「福田美蘭によるスウォッチ発売」ほか
追悼 佐々木静一 / 原田光
追悼 李逸 / 中原佑介
連載:じっくり読む、楽しく読
・Book Review / 編集部
・New Books / 稲賀繁美 ; 原章二
・Book Information
・芸術をめぐる言葉([51]) / 谷川渥
・日本・現代・美術 第十回 アンフォルメル以前 / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝(93-96)田中恭吉+福田平八郎+石垣栄太郎+児島善三郎
・近代美術家列伝
 (93)田中恭吉 / 水沢勉
 (94)福田平八郎 / 堀元彰
 (95)石垣栄太郎 / 山梨俊夫
 (96)児島善三郎 / 太田泰人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、282p 、A5判 、1冊
特集 20世紀デザインの精神史 ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風 ・第1章ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風  モダンをめぐって / 竹原あき子  1937年パリ国際博覧会 / 岡村多佳夫 ・第2章大戦間期のアメリカ:マシーン・エイジ 機械時代の美学とレトリック / 生井英考 ・第3章戦後日本の広告に見るアメリカナイゼーション イメージのなかの家電 主体化される「主婦」と日本 / 吉見俊哉 ポップからポストモダンへ ・第4章ポップからポストモダンへ  アメリカ的デザイン 捏造されたイメ-ジ / 柏木博  ポストモダンの前衛 / 岡村多佳夫 ・第5章コンピュータ時代の「見えない」デザイン テクノバロック--デザインの蘇生術 / 桂英史 Artist Interview 曽根裕 あたらしい風景,あたらしい感情 / 曽根裕 「コラム」 ・アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド / 竹原 ・ドゥーセ / 竹原 ・未来派とブガッティ / 竹原 ・アイリーン・グレイ / 竹原 ・第2次世界大戦前の都市計画 / 鵜沢 ・東京オリンピック / 鵜沢 ・大阪万国博覧会」 / 鵜沢 ・2001年宇宙の旅 / 鵜沢 ・ブレードランナー / 鵜沢 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト ・曽根裕 あたらしい風景、あたらしい感情 / 曽根裕 from Exhibition ルドルフ・シュタイナ-「黒板ドロ-イング展 地球が月になるとき」 モンドリアン,ブランク-シそしてボイスへ / 近藤幸夫 ・「福田美蘭によるスウォッチ発売」ほか 追悼 佐々木静一 / 原田光 追悼 李逸 / 中原佑介 連載:じっくり読む、楽しく読 ・Book Review / 編集部 ・New Books / 稲賀繁美 ; 原章二 ・Book Information ・芸術をめぐる言葉([51]) / 谷川渥 ・日本・現代・美術 第十回 アンフォルメル以前 / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝(93-96)田中恭吉+福田平八郎+石垣栄太郎+児島善三郎 ・近代美術家列伝  (93)田中恭吉 / 水沢勉  (94)福田平八郎 / 堀元彰  (95)石垣栄太郎 / 山梨俊夫  (96)児島善三郎 / 太田泰人

美術手帖 1997年9月号 No.746 <特集 : 現代アートの祭典 国際美術展リポート'97>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、250、A5判、1冊
特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97 / 安斎重男
展覧会ショート・ガイド / セルジオ・カラトローニ
ミュンスター彫刻プロジュクト’97
・ヴィジュアル編 / 安斎重男 ; 宮本隆司
・テキスト編 都市がアートを呼吸する / 河合純枝
・カスパー・ケーニッヒ インタヴュー / 河合純枝
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ
・ヴィジュアル編
・テキスト編 ビエンナーレ百年の消長 / 建畠晢
・台頭する台湾アート / 梁瀬薫
・今期ビエンナーレに関わって / 南條史生
・国際展を私はこう見る / デイヴィッド・ロス
・メイン会場外から発信される小国の静かなエネルギー / 梁瀬薫
・さまざまな思惑が交錯するビエンナーレの舞台裏 / 矢島みゆき
・ジェルマーノ・チェラント インタヴュー / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき
ドクメンタX
・ヴィジュアル編
・テキスト編 明るい世紀末のために / 市原研太郎
・初始動のインターネット・プロジェクト / 森本蒼
・異彩を放った「アンチ・ドクメンタ」展 / 梁瀬薫
・私はこう見る(1) / ロルフ・リッレ
・私はこう見る(2) / アミーネ・ハーゼ
・もうひとつのキュレイション100days 100guests / 小西信之
・カトリーヌ・ダヴィッド インタヴュー / 辻宏子
フォト・ドキュメント川俣正「ボート・トラヴェリング」プロジェクト / 安斎重男
第6回ハバナ・ビエンナーレ
・心意気に賛同する / 佐藤時啓
・ラテンアメリカ、第三世界の記憶 / 正木基
データ編 世界の大型国際展データバンク
Artist Interview PHスタジオ 呼吸する街
創造力のシンクロニシティ 「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」展 / 生駒芳子
追悼 福島秀子 独創的な仕事をした盟友へ / 山口勝弘
連載:じっくり読む、楽しく読む 近代日本美術家列伝(113-116) / 関根正二 ; 野口彌太郎 ; 柳瀬正夢 ; 中井正一
芸術をめぐる言葉(56) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、250 、A5判 、1冊
特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97 / 安斎重男 展覧会ショート・ガイド / セルジオ・カラトローニ ミュンスター彫刻プロジュクト’97 ・ヴィジュアル編 / 安斎重男 ; 宮本隆司 ・テキスト編 都市がアートを呼吸する / 河合純枝 ・カスパー・ケーニッヒ インタヴュー / 河合純枝 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ ・ヴィジュアル編 ・テキスト編 ビエンナーレ百年の消長 / 建畠晢 ・台頭する台湾アート / 梁瀬薫 ・今期ビエンナーレに関わって / 南條史生 ・国際展を私はこう見る / デイヴィッド・ロス ・メイン会場外から発信される小国の静かなエネルギー / 梁瀬薫 ・さまざまな思惑が交錯するビエンナーレの舞台裏 / 矢島みゆき ・ジェルマーノ・チェラント インタヴュー / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき ドクメンタX ・ヴィジュアル編 ・テキスト編 明るい世紀末のために / 市原研太郎 ・初始動のインターネット・プロジェクト / 森本蒼 ・異彩を放った「アンチ・ドクメンタ」展 / 梁瀬薫 ・私はこう見る(1) / ロルフ・リッレ ・私はこう見る(2) / アミーネ・ハーゼ ・もうひとつのキュレイション100days 100guests / 小西信之 ・カトリーヌ・ダヴィッド インタヴュー / 辻宏子 フォト・ドキュメント川俣正「ボート・トラヴェリング」プロジェクト / 安斎重男 第6回ハバナ・ビエンナーレ ・心意気に賛同する / 佐藤時啓 ・ラテンアメリカ、第三世界の記憶 / 正木基 データ編 世界の大型国際展データバンク Artist Interview PHスタジオ 呼吸する街 創造力のシンクロニシティ 「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」展 / 生駒芳子 追悼 福島秀子 独創的な仕事をした盟友へ / 山口勝弘 連載:じっくり読む、楽しく読む 近代日本美術家列伝(113-116) / 関根正二 ; 野口彌太郎 ; 柳瀬正夢 ; 中井正一 芸術をめぐる言葉(56) / 谷川渥

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催