文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「N22031002〇ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治2年己巳(1869年) 第4号、第5号、第6号・12+10+16丁〇和本古書古文書」の検索結果
1件

N22031002〇ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治2年己巳(1869年) 第4号、第5号、第6号・12+10+16丁〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
3,000 (送料:¥300~)
ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第4号、第5号、第6号・12+10+16丁〇和本古書古文書
DVD-Rパッケージ
画像38枚)

1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

太政官日誌 明治2年己巳(1869年) 第4号、第5号、第6号
全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

【主な内容】
<第4号>
〇長州藩奇兵隊の越後,陸奥,出羽戦争略記第2巻 元年8月1日より同9月27日庄内藩降伏迄全11丁
  明治元年9月27日、庄内藩降伏、翌日庄内城に入る
  明治元年10月7日、奇兵隊報国隊越後五泉を発し、11月朔日京師に返る
<第5号>
○百姓町人の苗字帯刀一切廃止
○清凉寺雪爪(後の大教院初代院長)に東下仰付
○大隈四位(重信)へ参与職仰付 外国副知事兼務
○津軽(弘前)藩戦記 7月15日官軍に恭順 秋田本荘出張
<第6号>
〇津軽(弘前)藩戦記其二 南部(盛岡)藩追討碇ケ関、水沢、野辺地進撃 10月3日南部降伏解兵 戦死傷者覚
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000 (送料:¥300~)
ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第4号、第5号、第6号・12+10+16丁〇和本古書古文書 DVD-Rパッケージ 画像38枚) 1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。 著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています 2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。 デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。 太政官日誌 明治2年己巳(1869年) 第4号、第5号、第6号 全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100% 【主な内容】 <第4号> 〇長州藩奇兵隊の越後,陸奥,出羽戦争略記第2巻 元年8月1日より同9月27日庄内藩降伏迄全11丁   明治元年9月27日、庄内藩降伏、翌日庄内城に入る   明治元年10月7日、奇兵隊報国隊越後五泉を発し、11月朔日京師に返る <第5号> ○百姓町人の苗字帯刀一切廃止 ○清凉寺雪爪(後の大教院初代院長)に東下仰付 ○大隈四位(重信)へ参与職仰付 外国副知事兼務 ○津軽(弘前)藩戦記 7月15日官軍に恭順 秋田本荘出張 <第6号> 〇津軽(弘前)藩戦記其二 南部(盛岡)藩追討碇ケ関、水沢、野辺地進撃 10月3日南部降伏解兵 戦死傷者覚
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500