文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「PIECES (LP)」の検索結果
2件

SOUNDTRACK (LP)

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
5,500
19 / Juke (大竹伸朗+遠山俊明ほか)[19 / Juke (Shinro Ohtake+T・・・
湯浅学+円盤 LPレコード シルクスクリーン刷特殊装丁 新品 ブルー 新品未開封  1982年に発表された4 作目で、バンド活動していた時期の最後の作品。前作「PIECES」でいったん表現の完成を見たメンバーが「 PIECES 」で生み出した「音」と、それ以前の手法を駆使して、あえて「曲」を作っていこうというコンセプトで制作された作品。レコードの最後はオリジナル盤同様にループになっている。本リイシュー盤はオリジナルのデザインを色別に分解し、色ごとの一版ずつがそれぞれ透明のボードにシルク・プリントされ、全てが重なった時にひとつのデザインとなるものになっておりレコード盤を四枚のボードで挟みこんだものになっている。唯一大竹伸朗の絵がジャケットになっている作品。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
19 / Juke (大竹伸朗+遠山俊明ほか)[19 / Juke (Shinro Ohtake+Toshiaki Tohyama)] 、2023
湯浅学+円盤 LPレコード シルクスクリーン刷特殊装丁 新品 ブルー 新品未開封  1982年に発表された4 作目で、バンド活動していた時期の最後の作品。前作「PIECES」でいったん表現の完成を見たメンバーが「 PIECES 」で生み出した「音」と、それ以前の手法を駆使して、あえて「曲」を作っていこうというコンセプトで制作された作品。レコードの最後はオリジナル盤同様にループになっている。本リイシュー盤はオリジナルのデザインを色別に分解し、色ごとの一版ずつがそれぞれ透明のボードにシルク・プリントされ、全てが重なった時にひとつのデザインとなるものになっておりレコード盤を四枚のボードで挟みこんだものになっている。唯一大竹伸朗の絵がジャケットになっている作品。

PIECES (LP)

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
4,620
JUKU/19.(大竹伸朗+遠山俊明ほか)[JUKU/19.(Shinro Ohtake+Toshi・・・
湯浅学+円盤 LPレコード 特殊装丁 新品未開封  1981年に発表された JUKE/19. のサード・アルバム” PIECES” は、 JUKE の全作品中最もコンセプチュアルで完成度の高い作品です。前作までのやり方に煮詰まりを感じていたメンバーは、「楽器」を捨て、「それぞれ興味深いと思う音を発するモノを楽器にしていき、いわゆる楽器はサブ的に使用することにしていった」、 8MM 撮影機、電気カミソリ、ペンチ、スプーン、鉄 板、ドライバー、スパナ、トタン板、ナイフなどを「楽器」化し、既成の「楽器」は、アタッチメント、ピックアップとして使用される。そうして生まれた「音」を幾重にも重ね、たくさんの音の層にメンバーは「こういうものが作りたかったんだ」と納得したとのこと。 当時付属していた大判のポスターの復刻に加え、同等の大きさのジャケット・デザインをあしらったポスターも制作。二枚の大判ポスターにレコード盤が挟まれているという大きな紙の束になっている。ライナーは湯浅による解説を中心に、大竹による回顧や、当時書かれた文章、付属品も可能な限り再録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,620
JUKU/19.(大竹伸朗+遠山俊明ほか)[JUKU/19.(Shinro Ohtake+Toshiaki Tohyama)] 、2023
湯浅学+円盤 LPレコード 特殊装丁 新品未開封  1981年に発表された JUKE/19. のサード・アルバム” PIECES” は、 JUKE の全作品中最もコンセプチュアルで完成度の高い作品です。前作までのやり方に煮詰まりを感じていたメンバーは、「楽器」を捨て、「それぞれ興味深いと思う音を発するモノを楽器にしていき、いわゆる楽器はサブ的に使用することにしていった」、 8MM 撮影機、電気カミソリ、ペンチ、スプーン、鉄 板、ドライバー、スパナ、トタン板、ナイフなどを「楽器」化し、既成の「楽器」は、アタッチメント、ピックアップとして使用される。そうして生まれた「音」を幾重にも重ね、たくさんの音の層にメンバーは「こういうものが作りたかったんだ」と納得したとのこと。 当時付属していた大判のポスターの復刻に加え、同等の大きさのジャケット・デザインをあしらったポスターも制作。二枚の大判ポスターにレコード盤が挟まれているという大きな紙の束になっている。ライナーは湯浅による解説を中心に、大竹による回顧や、当時書かれた文章、付属品も可能な限り再録。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000