文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「SD : Space design : スペースデザイン (141)」の検索結果
55件

SD Space design スペースデザイン 1976年5月号 第141号

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,100 (送料:¥250~)
鹿島出版会、1976
備考: コンディション:C: やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 ヤケ、シミあり。 サイズ: 297mm ページ数: 106p    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥250~)
、鹿島出版会 、1976
備考: コンディション:C: やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 ヤケ、シミあり。 サイズ: 297mm ページ数: 106p    
  • 単品スピード注文

SD : Space design : スペースデザイン (141)

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1976/05/01、冊、30cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1976/05/01 、冊 、30cm

SD スペースデザイン No.313 1990年10月 特集 : 富永譲 都市の光景

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
770
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1990、30cm、1冊
表紙にスレあり 状態良好です
GW祝日は発送業務をお休みいたします。ご注文返信と発送につきましてはお待たせすることがございますのでご了承ください。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD スペースデザイン No.313 1990年10月 特集 : 富永譲 都市の光景

770
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1990 、30cm 、1冊
表紙にスレあり 状態良好です

SD : Space design : スペースデザイン 1982年6月 第213号 特集=I.M.ペイ・アンド・パートナーズ

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
800
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1982、冊、A4
少汚れ有り
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1982 、冊 、A4
少汚れ有り

SD : Space design : スペースデザイン 1982年9月号 216号

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,100
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、冊、30cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、冊 、30cm

SD スペースデザイン No.141 1976年5月 <特集 : アメリカ現代建築のホープ ダン・ヒサカ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 長尾重武、富永譲、鹿島出版会、1976、106p、29.4 x 22・・・
特集 : アメリカ現代建築のホープ ダン・ヒサカ
《ステイトメント》/Don M. Hisaka ; 高瀬隼彦
作品--ノエ・ビクスビイ自由小学校他16点
バランスとプロポ-ション--《ダン・ヒサカの建築 生活と意見》/高瀬隼彦
Serial Essay機械⑤設計の機械化はしても,機械的設計は困る/内田祥哉
近代住宅の再発見⑨Die Weissenhofsiedlung 1926/27〔設計・ミ-ス・ファン・デル・ロ-エほか〕/長尾重武
書評 音楽と建築/一柳慧
書評 建築をめぐる回想と思索/河東義之
書評 現代集合住宅の構成/飯笹正勝
戦略設計のすすめ(海外建築情報)/岡田新一
ル・トロネのシトー派修道院/プロヴァンス地方,南フランス(NICE SPACE) /柳宗玄 ; 羽生修二
中世建築における機能主義/柳宗玄
崇高な旋律を奏でる空間/羽生修二
ガウディの制作とヴィジョン⑪ガウディと自然あるいは育ての地カタロニア②/Clovis Prevost ; Robert Descharnes ; 菅谷孝子
素材と建築(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 長尾重武、富永譲 、鹿島出版会 、1976 、106p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : アメリカ現代建築のホープ ダン・ヒサカ 《ステイトメント》/Don M. Hisaka ; 高瀬隼彦 作品--ノエ・ビクスビイ自由小学校他16点 バランスとプロポ-ション--《ダン・ヒサカの建築 生活と意見》/高瀬隼彦 Serial Essay機械⑤設計の機械化はしても,機械的設計は困る/内田祥哉 近代住宅の再発見⑨Die Weissenhofsiedlung 1926/27〔設計・ミ-ス・ファン・デル・ロ-エほか〕/長尾重武 書評 音楽と建築/一柳慧 書評 建築をめぐる回想と思索/河東義之 書評 現代集合住宅の構成/飯笹正勝 戦略設計のすすめ(海外建築情報)/岡田新一 ル・トロネのシトー派修道院/プロヴァンス地方,南フランス(NICE SPACE) /柳宗玄 ; 羽生修二 中世建築における機能主義/柳宗玄 崇高な旋律を奏でる空間/羽生修二 ガウディの制作とヴィジョン⑪ガウディと自然あるいは育ての地カタロニア②/Clovis Prevost ; Robert Descharnes ; 菅谷孝子 素材と建築(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

SD : Space design : スペースデザイン 特集:I.M.ペイ・アンド・パートナーズ (213)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
500
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1982、冊、30cm
表紙裏表紙に少スレ、少クスミ。背にヤケ。本文状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD : Space design : スペースデザイン 特集:I.M.ペイ・アンド・パートナーズ (213)

500
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1982 、冊 、30cm
表紙裏表紙に少スレ、少クスミ。背にヤケ。本文状態良好です。

SD : Space design : スペースデザイン 1982年12月号 第99号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1972、冊、30cm
特集:続々・いま建築に何が問われているか 建築家のいない国—高密度低層住宅群について
特集:過疎—建築家に何ができるか

全体にヤケ・シミ・薄ヨゴレ・イタミ
背表紙にヌレシミ・ヤブレイタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

SD : Space design : スペースデザイン 1982年12月号 第99号

1,500
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1972 、冊 、30cm
特集:続々・いま建築に何が問われているか 建築家のいない国—高密度低層住宅群について 特集:過疎—建築家に何ができるか 全体にヤケ・シミ・薄ヨゴレ・イタミ 背表紙にヌレシミ・ヤブレイタミ

SD スペースデザイン No.322 1991年7月 <特集 : 続・都市住居の可能性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1991、154p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 : 続・都市住居の可能性
ネクサスワールド
・スティーブン・ホール/S.H.
・レム・コールハース
・マーク・マック
・石山修武
・クリスチャン・ド・ポルザンパルク
・オスカー・トゥスケ
Y's Court Nakahara/松永安光
玉川学園集合住宅/積水ハウス ; 入江建築設計事務所
マドリ-ド派の最近の集合住宅の基調をなす地方性/C.C. Sullivan
Mozzo One/ニーブ・ブラウン・デビッド・ポーター・アーキテクツ
Mozzo Two/ニーブ・ブラウン・デビッド・ポーター・アーキテクツ
カスケード/CZWGアーキテクツ
チャイナ・ワーフ/CZWGアーキテクツ
ザ・サークル/CZWGアーキテクツ
チェックポイント・チャーリー・ハウジング/OMA
シリーズ・抽象の諸相①/岸和郎
SDレビュー1991 作品募集要領
姫路文学館・竹のインスタレーション/勅使河原宏 ; 安藤忠雄
タワー・センチュリーズ① ウォッチング・タワー/岡部あおみ
ドイツ近代建築紀行 ユ-ゲントシュティ-ル建築をめぐって② 北海サナトリウム/小幡一
ニュース
お知らせ
書評
新刊紹介
海外建築情報 9107/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1991 、154p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 続・都市住居の可能性 ネクサスワールド ・スティーブン・ホール/S.H. ・レム・コールハース ・マーク・マック ・石山修武 ・クリスチャン・ド・ポルザンパルク ・オスカー・トゥスケ Y's Court Nakahara/松永安光 玉川学園集合住宅/積水ハウス ; 入江建築設計事務所 マドリ-ド派の最近の集合住宅の基調をなす地方性/C.C. Sullivan Mozzo One/ニーブ・ブラウン・デビッド・ポーター・アーキテクツ Mozzo Two/ニーブ・ブラウン・デビッド・ポーター・アーキテクツ カスケード/CZWGアーキテクツ チャイナ・ワーフ/CZWGアーキテクツ ザ・サークル/CZWGアーキテクツ チェックポイント・チャーリー・ハウジング/OMA シリーズ・抽象の諸相①/岸和郎 SDレビュー1991 作品募集要領 姫路文学館・竹のインスタレーション/勅使河原宏 ; 安藤忠雄 タワー・センチュリーズ① ウォッチング・タワー/岡部あおみ ドイツ近代建築紀行 ユ-ゲントシュティ-ル建築をめぐって② 北海サナトリウム/小幡一 ニュース お知らせ 書評 新刊紹介 海外建築情報 9107/INTERCOAN

SD : Space design : スペースデザイン 特集:続・都市居住の可能性 Directions of Urban Housing 1991 (322)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
500
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1991、冊、30cm
表紙裏表紙に少スレ、少クスミ。天シミ。背にヤケ。本文状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD : Space design : スペースデザイン 特集:続・都市居住の可能性 Directions of Urban Housing 1991 (322)

500
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1991 、冊 、30cm
表紙裏表紙に少スレ、少クスミ。天シミ。背にヤケ。本文状態良好です。

SD スペースデザイン No.189 1980年6月 <特集 : 林雅子>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 長谷川愛子、鹿島出版会、1980、194p、29.4 x 22.2cm、1冊
特集 : 林雅子
私の建築作法 ある講演のメモから/林雅子
建築家夫妻の対話/林雅子 ; 林昌二
年表,経歴
作品=ルーフテラスをもつ家他26点
ルーフテラスをもつ家/村井修
インドアガーデンのある家/村井修
内部に外部をもつ家/村井修
日本女子大夏期寮(三泉寮)/村井修
自邸(未完)/林昌二 ; 村井修
Oさんの家
O夫人の家
傾斜地に建つ家
段地に建つ家
国分の家
門構えのオフィスビル
混構造の家
高原夏の家
魏晋杜工房
ヴィラ・イナワシロ
草崎クラブ
武蔵野の家
海のギャラリー
末広がりの家
三つの床
写真家の家
霞ケ浦の家
那須の別荘群
塀の家
北向きの家
崖の家
大室高原の家
Serial Essay-ニッポン⑥日本の大衆化社会/田中一光
書評
森嘉紀編「金沢の引札」 黄昏/草森紳一
脱工業社会における働く場(海外建築情報)/岡田新一
建築家の倫理(国内建築ノ-ト)/グルッポスペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 長谷川愛子 、鹿島出版会 、1980 、194p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 林雅子 私の建築作法 ある講演のメモから/林雅子 建築家夫妻の対話/林雅子 ; 林昌二 年表,経歴 作品=ルーフテラスをもつ家他26点 ルーフテラスをもつ家/村井修 インドアガーデンのある家/村井修 内部に外部をもつ家/村井修 日本女子大夏期寮(三泉寮)/村井修 自邸(未完)/林昌二 ; 村井修 Oさんの家 O夫人の家 傾斜地に建つ家 段地に建つ家 国分の家 門構えのオフィスビル 混構造の家 高原夏の家 魏晋杜工房 ヴィラ・イナワシロ 草崎クラブ 武蔵野の家 海のギャラリー 末広がりの家 三つの床 写真家の家 霞ケ浦の家 那須の別荘群 塀の家 北向きの家 崖の家 大室高原の家 Serial Essay-ニッポン⑥日本の大衆化社会/田中一光 書評 森嘉紀編「金沢の引札」 黄昏/草森紳一 脱工業社会における働く場(海外建築情報)/岡田新一 建築家の倫理(国内建築ノ-ト)/グルッポスペッキオ

SD スペースデザイン No.46 1968年9月 <特集 : 現代ドイツ建築思潮>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : マンフレッド・シュパイデル ; 訳 : 伊藤哲夫、鹿島研究所出版会、1968、140p、29・・・
特集 : 現代ドイツ建築思潮 / マンフレッド・シュパイデル ; 伊藤哲夫
形相の神秘 形態の形而上学・第二試論 / NitchkeG. ; 中沢富士子
カメラ・アイ‐傍観者と目撃者 摩天楼の予言者
Little blue and little yellow 三岸黄太郎のパステル画
ヤマコフの家具 ヴェネツィア・ビエンナーレとドクメンタ
小野木学個展 反戦と芸術 ディスブレイデザイン会議
像‐伊藤隆道 (EROS+FACT)÷2=AVANT-GARDE
あたらしい書体‐TYPOS ヴンダーリヒの版画
ケンブリッジ大学の図書館 森田拾史郎写真展
トリュフォーの《黒衣の花嫁》韓国現代絵画展
海外建築情報 / 岡田新一
現代の日本画 写真‐この一瞬に賭けるものは何か
草庭 江戸の洋画家 中部圏の将来像
吉田鉄郎作品集 芸術の非人間化 現代の課題
幻想の建築⑨ 庭園 / 坂崎乙郎
続・都市と娯楽② スナック / 加藤秀俊
記録
・ホテルニュー東海
・池の浦荘
・別府ホテル北泉
・グランドホテル浜松
・伊良湖ビューホテル
・ホテル浦島
・水上スポーツセンター
・天城ホームステッド
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : マンフレッド・シュパイデル ; 訳 : 伊藤哲夫 、鹿島研究所出版会 、1968 、140p 、29.5 x 22.1cm 、1冊
特集 : 現代ドイツ建築思潮 / マンフレッド・シュパイデル ; 伊藤哲夫 形相の神秘 形態の形而上学・第二試論 / NitchkeG. ; 中沢富士子 カメラ・アイ‐傍観者と目撃者 摩天楼の予言者 Little blue and little yellow 三岸黄太郎のパステル画 ヤマコフの家具 ヴェネツィア・ビエンナーレとドクメンタ 小野木学個展 反戦と芸術 ディスブレイデザイン会議 像‐伊藤隆道 (EROS+FACT)÷2=AVANT-GARDE あたらしい書体‐TYPOS ヴンダーリヒの版画 ケンブリッジ大学の図書館 森田拾史郎写真展 トリュフォーの《黒衣の花嫁》韓国現代絵画展 海外建築情報 / 岡田新一 現代の日本画 写真‐この一瞬に賭けるものは何か 草庭 江戸の洋画家 中部圏の将来像 吉田鉄郎作品集 芸術の非人間化 現代の課題 幻想の建築⑨ 庭園 / 坂崎乙郎 続・都市と娯楽② スナック / 加藤秀俊 記録 ・ホテルニュー東海 ・池の浦荘 ・別府ホテル北泉 ・グランドホテル浜松 ・伊良湖ビューホテル ・ホテル浦島 ・水上スポーツセンター ・天城ホームステッド

SD スペースデザイン No.283 1988年4月 <特集 : 早川邦彦>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1988、185p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 : 早川邦彦
都市と眼差/早川邦彦
建築の自画像(セルフポ-トレ-ト)〔含 英文〕/飯島洋一
早川邦彦のルーフスケープ/ガブリエル・ヴォレイター
パステル・トーンの情景/サリー・ウッドブリッジ
作品年譜1978-1988
〔作品〕
SKY VILLAGE
ラビリンス
成城BETWEEN
江古田の家
石神井の家
ANGLE/安斎重男
商業建築
ANGLE/田中宏明
FOREST
都市型複合建築
GAハウス
ストラタム
NWハウス
集合住宅
ステップス
アトリウム
住宅
イズ・プレタポルテ model 101
市川大野の家
成城・交差点の家
成城・バス停前の家
目白台の家
南青山の家
MK邸
千人町の家
中澤ホール
湘南台文化センター・設計競技応募案
ザ・ピーク、ホンコン国際設計競技応募案
荻須高徳記念館・設計競技応募案
新建築会館・設計競技応募案
イスラム文化センター・設計競技応募案
イラン・パーレビ国立図書館・設計競技応募案
書評
お知らせ
新刊紹介
海外建築情報 8804/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1988 、185p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 早川邦彦 都市と眼差/早川邦彦 建築の自画像(セルフポ-トレ-ト)〔含 英文〕/飯島洋一 早川邦彦のルーフスケープ/ガブリエル・ヴォレイター パステル・トーンの情景/サリー・ウッドブリッジ 作品年譜1978-1988 〔作品〕 SKY VILLAGE ラビリンス 成城BETWEEN 江古田の家 石神井の家 ANGLE/安斎重男 商業建築 ANGLE/田中宏明 FOREST 都市型複合建築 GAハウス ストラタム NWハウス 集合住宅 ステップス アトリウム 住宅 イズ・プレタポルテ model 101 市川大野の家 成城・交差点の家 成城・バス停前の家 目白台の家 南青山の家 MK邸 千人町の家 中澤ホール 湘南台文化センター・設計競技応募案 ザ・ピーク、ホンコン国際設計競技応募案 荻須高徳記念館・設計競技応募案 新建築会館・設計競技応募案 イスラム文化センター・設計競技応募案 イラン・パーレビ国立図書館・設計競技応募案 書評 お知らせ 新刊紹介 海外建築情報 8804/DUCTSPACE

<特集 : 早川邦彦>SD : Space design : スペースデザイン (283)

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
1,180 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1988、30cm
【24時間以内発送】表紙にヨゴレ・角微折れあり、天と地に薄ヨゴレあり、本文後半に上角微折れあり、その他概ね良好です。確認の限り書き込み見受けられません。
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

<特集 : 早川邦彦>SD : Space design : スペースデザイン (283)

1,180 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1988 、30cm
【24時間以内発送】表紙にヨゴレ・角微折れあり、天と地に薄ヨゴレあり、本文後半に上角微折れあり、その他概ね良好です。確認の限り書き込み見受けられません。
  • 単品スピード注文

SD スペース・デザイン 1992年4月号 (92)

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
2,480 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1992、30cm
【24時間以内発送】表紙に角折れ・読みジワ・シミ・シール跡・薄ヨゴレあり、本文角折れ・後半下角ヤブレあり、その他概ね良好です。確認の限り書き込み見受けられません。
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD スペース・デザイン 1992年4月号 (92)

2,480 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1992 、30cm
【24時間以内発送】表紙に角折れ・読みジワ・シミ・シール跡・薄ヨゴレあり、本文角折れ・後半下角ヤブレあり、その他概ね良好です。確認の限り書き込み見受けられません。
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.386 1996年11月 特集 : 栗生明

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
660
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1996、30cm、1冊
表紙にやや薄ヨゴレあり 状態良好です
GW祝日は発送業務をお休みいたします。ご注文返信と発送につきましてはお待たせすることがございますのでご了承ください。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD スペースデザイン No.386 1996年11月 特集 : 栗生明

660
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1996 、30cm 、1冊
表紙にやや薄ヨゴレあり 状態良好です

SD スペースデザイン No.201 1981年6月 安藤忠雄

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
900 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、冊、30cm
背ヤケ、天小口少しシミ。 本文問題ありません。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD スペースデザイン No.201 1981年6月 安藤忠雄

900 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、冊 、30cm
背ヤケ、天小口少しシミ。 本文問題ありません。
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.313 1990年10月 <特集 : 富永譲 都市の光景>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 富永譲、菊竹清訓、槇文彦、越後島研一 ; 対談 : 安藤忠雄 + 富永・・・
富永譲 都市の光景<特集>
富永讓
建築 時間に関する覚え書き〔含 英文〕/富永譲
<非風化>主義の登場/菊竹清訓
都市の内から〔含 英文〕/槙文彦
発信する建築へ/安藤忠雄 ; 富永譲
様式と成熟 富永譲の作品〔含 略歴,年表,作品デ-タ〕/越後島研一
略歴
作品データ
住宅
青山南町の住宅
上田の住宅
小田原の住宅
武蔵新城の住宅
経堂の住宅
裾野の住宅
本駒込の住宅
荏田の住宅)
綱島の住宅
千歳烏山の住宅
新ゆりグリーンタウン
多摩ニュータウン南大沢
熊本市市営住宅
プロジェクト
メタルのシアター
藤沢市湘南台文化センター
なら・シルクロード博・飛火野会場
幸風苑
東京国際フォーラム
韮山の住宅
都市
コート世田谷
香取宝飾店ビル
美容室 VELVA
住吉診療所
早稲田ゼミナール・学生会館
ユングフラウ
早稲田スチューデンス
ポケットハウス
幸風苑
上富士前派出所
渡辺歯科診療所
剣持東文堂
魚志ん
ヴィラ桜
橋本ビル
早稲田ゼミナール・所沢校
伝統的日本建築の表現手法にみる空間の表徴②日本空間の知覚/J.Lawrence Matott ; 中村研一
新刊紹介
書評
お知らせ
海外建築情報 9010/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 富永譲、菊竹清訓、槇文彦、越後島研一 ; 対談 : 安藤忠雄 + 富永譲 、鹿島出版会 、1990 、187p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
富永譲 都市の光景<特集> 富永讓 建築 時間に関する覚え書き〔含 英文〕/富永譲 <非風化>主義の登場/菊竹清訓 都市の内から〔含 英文〕/槙文彦 発信する建築へ/安藤忠雄 ; 富永譲 様式と成熟 富永譲の作品〔含 略歴,年表,作品デ-タ〕/越後島研一 略歴 作品データ 住宅 青山南町の住宅 上田の住宅 小田原の住宅 武蔵新城の住宅 経堂の住宅 裾野の住宅 本駒込の住宅 荏田の住宅) 綱島の住宅 千歳烏山の住宅 新ゆりグリーンタウン 多摩ニュータウン南大沢 熊本市市営住宅 プロジェクト メタルのシアター 藤沢市湘南台文化センター なら・シルクロード博・飛火野会場 幸風苑 東京国際フォーラム 韮山の住宅 都市 コート世田谷 香取宝飾店ビル 美容室 VELVA 住吉診療所 早稲田ゼミナール・学生会館 ユングフラウ 早稲田スチューデンス ポケットハウス 幸風苑 上富士前派出所 渡辺歯科診療所 剣持東文堂 魚志ん ヴィラ桜 橋本ビル 早稲田ゼミナール・所沢校 伝統的日本建築の表現手法にみる空間の表徴②日本空間の知覚/J.Lawrence Matott ; 中村研一 新刊紹介 書評 お知らせ 海外建築情報 9010/INTERCOAN

SD スペースデザイン No.99 1972年12月 <特集 : 建築家のいない国 高密度低層住宅群について>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 粟津潔、神代雄一郎ほか、鹿島研究所出版会、1972、146p、29 ・・・
SD-ここから始まる今月のテーマ ここ
われここにあり,そして,ここから始まる / 松村勝男
"ここ"は"あそこ"であるに関する断章 / 石子順造
地上(ここ)より永遠(とわ)に / 林泰義
<実体(ここ)>からの視点 / 西沢健
<ここ>からどこへも行かないのだ! / 渡辺武信
上からみるな!または1丁目2番地はぼくの家 図版構成 / 山田脩二
建築家のいない国 高密度低層住宅群について / 菊竹清訓建築設計事務所>
SERIAL-ESSAY-発見⑫ 池田善次郎に桜花が散る / 粟津潔
過疎 建築家に何ができるか 開発センター探訪 / 神代雄一郎
環境の中へ解体する美術館(海外建築情報) / 岡田新一
生活空間のモノグラフ研究⑥ 桟敷(小豆島) / 上田篤
ことばとイメージ ガストン・バシュラールの世界 / 石崎浩一郎
都市問題研究の原点 パーク・バーゼス≪都市≫ / 高橋勇悦
物品生産から情報生産への都市構造の変革 水谷頴介≪地域・環境・計画≫ / 田巻博道
764-和気町中央公民館日笠分館
765-中村脳神経外科病院
766-兵庫県立こども病院
767-神奈川県立こども医療センター
768-国立泉北病院
769-東京逓信病院新病院
770-国立医療センター
771-北里大学病院
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 粟津潔、神代雄一郎ほか 、鹿島研究所出版会 、1972 、146p 、29 x 22cm 、1冊
SD-ここから始まる今月のテーマ ここ われここにあり,そして,ここから始まる / 松村勝男 "ここ"は"あそこ"であるに関する断章 / 石子順造 地上(ここ)より永遠(とわ)に / 林泰義 <実体(ここ)>からの視点 / 西沢健 <ここ>からどこへも行かないのだ! / 渡辺武信 上からみるな!または1丁目2番地はぼくの家 図版構成 / 山田脩二 建築家のいない国 高密度低層住宅群について / 菊竹清訓建築設計事務所> SERIAL-ESSAY-発見⑫ 池田善次郎に桜花が散る / 粟津潔 過疎 建築家に何ができるか 開発センター探訪 / 神代雄一郎 環境の中へ解体する美術館(海外建築情報) / 岡田新一 生活空間のモノグラフ研究⑥ 桟敷(小豆島) / 上田篤 ことばとイメージ ガストン・バシュラールの世界 / 石崎浩一郎 都市問題研究の原点 パーク・バーゼス≪都市≫ / 高橋勇悦 物品生産から情報生産への都市構造の変革 水谷頴介≪地域・環境・計画≫ / 田巻博道 764-和気町中央公民館日笠分館 765-中村脳神経外科病院 766-兵庫県立こども病院 767-神奈川県立こども医療センター 768-国立泉北病院 769-東京逓信病院新病院 770-国立医療センター 771-北里大学病院

SD スペースデザイン No.370 1995年7月 <特集 : 柳澤孝彦 美術館の空間とディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 柳澤孝彦、内藤廣、青木淳、鈴木博之、大野秀敏 ; 座談会 : 宇佐美圭・・・
柳沢孝彦 美術館の空間とディテール〔含 略歴・作品データ〕
空間のシルエット/柳澤孝彦
窪田空穂記念館
東京都現代美術館
真鶴町立中川一政美術館
郡山市立美術館
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
切断と接続の構図/内藤廣
現代美術と空間/青木淳
誠実さが生み出す上質な味わい 郡山市立美術館印象記/大野秀敏
美術館という場所/鈴木博之
美術と建築が生む表現空間をめぐって/宇佐美圭司 ; 柏木博 ; 柳沢孝彦
空間のパラメーター
光のデザイン
素材のデザイン
地勢のデザイン
シルエットのデザイン
デザインの川上から川下
時分の花 ディテール写真館⑩ラミネート願望 ヴァヴァン街のアパート、芸術家のアトリエ/下村純一
建築における美学の応用⑥完-即興と建築,漢字と日本建築〔含 原文〕/Emmerich Simoncsics ; 山下晶子
SDレビュー募集要項
新刊紹介
書評
お知らせ
展覧会レポート:戦後文化の意味/岡村多佳夫
展覧会レポート:図と地のあいだで/積田洋
海外建築情報 9507 /山本想太郞 ; 五十嵐太郎 ; 岡本美樹 ; 田上健一 ; 堀井義博 ; 丸橋浩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 柳澤孝彦、内藤廣、青木淳、鈴木博之、大野秀敏 ; 座談会 : 宇佐美圭司 + 柏木博 + 柳澤孝彦 、鹿島出版会 、1995 、163p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
柳沢孝彦 美術館の空間とディテール〔含 略歴・作品データ〕 空間のシルエット/柳澤孝彦 窪田空穂記念館 東京都現代美術館 真鶴町立中川一政美術館 郡山市立美術館 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 切断と接続の構図/内藤廣 現代美術と空間/青木淳 誠実さが生み出す上質な味わい 郡山市立美術館印象記/大野秀敏 美術館という場所/鈴木博之 美術と建築が生む表現空間をめぐって/宇佐美圭司 ; 柏木博 ; 柳沢孝彦 空間のパラメーター 光のデザイン 素材のデザイン 地勢のデザイン シルエットのデザイン デザインの川上から川下 時分の花 ディテール写真館⑩ラミネート願望 ヴァヴァン街のアパート、芸術家のアトリエ/下村純一 建築における美学の応用⑥完-即興と建築,漢字と日本建築〔含 原文〕/Emmerich Simoncsics ; 山下晶子 SDレビュー募集要項 新刊紹介 書評 お知らせ 展覧会レポート:戦後文化の意味/岡村多佳夫 展覧会レポート:図と地のあいだで/積田洋 海外建築情報 9507 /山本想太郞 ; 五十嵐太郎 ; 岡本美樹 ; 田上健一 ; 堀井義博 ; 丸橋浩

SD スペースデザイン No.308 1990年5月 <特集 : イベリアの熱い風② スペインの現代建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1990、174p、29.3 x 22.2cm、1冊
イベリアの熱い風-2-スペインの現代建築<特集>
スペインの現代建築
スペイン現代建築へのアプロ-チ/Fernand Marquez Cecilia ; Richard Levene ; 入江正之
公共施設
ナバーラ博物館
サラゴサ公共図書館
セグーラ川水力学博物館
トレード門社会センター
ラ・コルーニャ美術専門学校
ウーゲ・インスティテュート中学校
略歴
居住施設
ロータの集合住宅
ラモン・イ・カハル集合住宅
マケーダ城修復集合住宅
カサ・トゥレガーノ
略歴
屋外施設
グラノイェルス広場
イスパニア・インダストリアル公園
バルビデーラ駅前公園
バック・デ・ローダ橋
略歴
集客施設
カタルニア音楽堂増築
アンダルシア・テレビ局ビル
スペイン銀行ハエン支店
シモン倉庫ビル
ビラセカーサロウ市場
バルセロナ・トレード・センター
オルタ自転車競技場
略歴
ファインダーの隙間から/鈴木久雄
光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑫完 CGからの風景㊦/飯島洋一
書評/柏木博
お知らせ
新刊紹介
ハリウッド・エンタ-テイメント-1-ダニエル・フラナリ-と<水のファンタジアム>/Daniel Flannery ; 彦坂裕
フォリー・13 国際花と緑の博覧会/大野繁
海外建築情報 9005/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1990 、174p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
イベリアの熱い風-2-スペインの現代建築<特集> スペインの現代建築 スペイン現代建築へのアプロ-チ/Fernand Marquez Cecilia ; Richard Levene ; 入江正之 公共施設 ナバーラ博物館 サラゴサ公共図書館 セグーラ川水力学博物館 トレード門社会センター ラ・コルーニャ美術専門学校 ウーゲ・インスティテュート中学校 略歴 居住施設 ロータの集合住宅 ラモン・イ・カハル集合住宅 マケーダ城修復集合住宅 カサ・トゥレガーノ 略歴 屋外施設 グラノイェルス広場 イスパニア・インダストリアル公園 バルビデーラ駅前公園 バック・デ・ローダ橋 略歴 集客施設 カタルニア音楽堂増築 アンダルシア・テレビ局ビル スペイン銀行ハエン支店 シモン倉庫ビル ビラセカーサロウ市場 バルセロナ・トレード・センター オルタ自転車競技場 略歴 ファインダーの隙間から/鈴木久雄 光のドラマトゥルギ- 20世紀の建築⑫完 CGからの風景㊦/飯島洋一 書評/柏木博 お知らせ 新刊紹介 ハリウッド・エンタ-テイメント-1-ダニエル・フラナリ-と<水のファンタジアム>/Daniel Flannery ; 彦坂裕 フォリー・13 国際花と緑の博覧会/大野繁 海外建築情報 9005/DUCTSPACE

SD スペースデザイン No.112 1973年12月 <特集 : 建築と生活との関係>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 岡田新一ほか、鹿島研究所出版会、1973、148p、29.4 x 2・・・
特集 : 建築と生活との関係 / 岡田新一
生活の了解域としての<道>の探究 / 岡田新一
1 ふたたび訪れることから 長崎県立大村児童センター / 島沢道雄
2 少年の日への誘い 岡山市立少年自然の家 / 庄司和彦
3 積み重ねられた日々 岡山県立総合社会福祉センター / 小倉靖秀
4 茶室のある風景 福岡厚生年金老人ホーム・松風荘 / 高月捷治
5 北の国の厚い雲の下で 日本歯科大学新潟歯学部 / 飯島伸一
6 賑いの確かな手応え 横浜市清掃局港南工場余熱利用施設 / 麻生勝典
作品 岡山市立児島市民病院 / 岡田新一設計事務所、岡田新一
SERIAL ESSAY空間⑫ 身体=運動=空間 / 津村喬
人間のための道(海外建築情報) / 岡田新一
WORLD TOPICS 1973年アメリカの建築家 / 高瀬隼彦、芦原信孝
書評 遊ぶのは子供である-過激なる中庸 アレン・オブ・ハートウッド鄕夫人《都市の遊び場》 / 草森紳一
装飾の相の下に-⑩完-なぜ<装飾>なのか 結局は否定の機能か / 多木浩二
この風変りな芸術家たち-⑩完-マーク・ボイル 地表の探検者 / 針生一郎
記録
・栃木市勤労福祉センター
・南足柄市福祉会館
・三重県社会福祉会館
・大阪市中央青年センター
・岡山市少年自然の家
・岡山県総合福祉センター
・福岡まつかぜ荘
・倉敷市児島市民病院
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 岡田新一ほか 、鹿島研究所出版会 、1973 、148p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : 建築と生活との関係 / 岡田新一 生活の了解域としての<道>の探究 / 岡田新一 1 ふたたび訪れることから 長崎県立大村児童センター / 島沢道雄 2 少年の日への誘い 岡山市立少年自然の家 / 庄司和彦 3 積み重ねられた日々 岡山県立総合社会福祉センター / 小倉靖秀 4 茶室のある風景 福岡厚生年金老人ホーム・松風荘 / 高月捷治 5 北の国の厚い雲の下で 日本歯科大学新潟歯学部 / 飯島伸一 6 賑いの確かな手応え 横浜市清掃局港南工場余熱利用施設 / 麻生勝典 作品 岡山市立児島市民病院 / 岡田新一設計事務所、岡田新一 SERIAL ESSAY空間⑫ 身体=運動=空間 / 津村喬 人間のための道(海外建築情報) / 岡田新一 WORLD TOPICS 1973年アメリカの建築家 / 高瀬隼彦、芦原信孝 書評 遊ぶのは子供である-過激なる中庸 アレン・オブ・ハートウッド鄕夫人《都市の遊び場》 / 草森紳一 装飾の相の下に-⑩完-なぜ<装飾>なのか 結局は否定の機能か / 多木浩二 この風変りな芸術家たち-⑩完-マーク・ボイル 地表の探検者 / 針生一郎 記録 ・栃木市勤労福祉センター ・南足柄市福祉会館 ・三重県社会福祉会館 ・大阪市中央青年センター ・岡山市少年自然の家 ・岡山県総合福祉センター ・福岡まつかぜ荘 ・倉敷市児島市民病院

SD スペースデザイン No.91 1972年4月 <新IBMビルとその空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 竹山実 ; 製作 : 竹山実建築設計事務所 ; 撮影 : 藤塚光政、・・・
新IBMビルとその空間 または制度化された建築暴力への逆説か? 設計/日建設計東京事務所 / 山田脩二
無障害空間への憧憬 単純な建築倫理の複雑な実践過程 / 三上祐三
象説・いま建築に何が問われているか 竹山実の脳象図 / 竹山実
馬は影である--広汎な象徴化の動物(Serial Essay・発見④) / 岡田隆彦>
上蔦木をサーヴェイする / アトリエ が らん
上蔦木・デザイン・サーヴェイによせて / 宮本常一 ; 山岡義典 ; 川上秀光
上蔦木・その歴史的空間-宿駅制について
上蔦木・その地域社会
上蔦木・その建築空間
上蔦木・ある家族とその生活
上蔦木・江戸-明治
上蔦木・調査から計画へ
人間の家〔La maison des hommes〕④ / PierrefeuFrancois de Le Corbusier ; 西沢信弥 ; 池田英夫>
神話の残滓としての都市像〔石元泰博写真集《都市》,東松照明写真集《I am a King》〕 / 渡辺武信
環境破壊と人権の感覚 N.E.ランデル著《高度福祉国家の公害》 / 平良敬一
地方都市の〈実相〉奥田義雄・他編《地方都市》 / 水口俊典
都市景観保存と空間創造の手法 W.H.ホワイト著《都市とオーブンスペース》 / 土田旭
アーバンデザインの基点 A&P.スミッソン著《都市の構造》 / 中津原努
海外建築情報 歴史的環境への連繋 / 岡田新一
700-BAL
701-銀座貿易ビル
702-岩倉組本社
703-新扇町ビル
704-宮崎銀行本店
705-安田生命第二ビル
706-東日ビル
707-IBM本社ビル

表紙に個人蔵印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 竹山実 ; 製作 : 竹山実建築設計事務所 ; 撮影 : 藤塚光政 、鹿島研究所出版会 、1972 、150p 、29.4 x 22cm 、1冊
新IBMビルとその空間 または制度化された建築暴力への逆説か? 設計/日建設計東京事務所 / 山田脩二 無障害空間への憧憬 単純な建築倫理の複雑な実践過程 / 三上祐三 象説・いま建築に何が問われているか 竹山実の脳象図 / 竹山実 馬は影である--広汎な象徴化の動物(Serial Essay・発見④) / 岡田隆彦> 上蔦木をサーヴェイする / アトリエ が らん 上蔦木・デザイン・サーヴェイによせて / 宮本常一 ; 山岡義典 ; 川上秀光 上蔦木・その歴史的空間-宿駅制について 上蔦木・その地域社会 上蔦木・その建築空間 上蔦木・ある家族とその生活 上蔦木・江戸-明治 上蔦木・調査から計画へ 人間の家〔La maison des hommes〕④ / PierrefeuFrancois de Le Corbusier ; 西沢信弥 ; 池田英夫> 神話の残滓としての都市像〔石元泰博写真集《都市》,東松照明写真集《I am a King》〕 / 渡辺武信 環境破壊と人権の感覚 N.E.ランデル著《高度福祉国家の公害》 / 平良敬一 地方都市の〈実相〉奥田義雄・他編《地方都市》 / 水口俊典 都市景観保存と空間創造の手法 W.H.ホワイト著《都市とオーブンスペース》 / 土田旭 アーバンデザインの基点 A&P.スミッソン著《都市の構造》 / 中津原努 海外建築情報 歴史的環境への連繋 / 岡田新一 700-BAL 701-銀座貿易ビル 702-岩倉組本社 703-新扇町ビル 704-宮崎銀行本店 705-安田生命第二ビル 706-東日ビル 707-IBM本社ビル 表紙に個人蔵印あり

SD スペースデザイン No.89 1972年2月 <特集 : なぜジョゴラか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : ロマルド・ジョゴラ、香山寿夫、ロバート・スターン、鹿島研究所出版会、・・・
特集 : なぜジョゴラか
ジョゴラの方法 時代を実証するものとしての建築 / 香山寿夫
ジョゴラ論 都市の概念にむかう建築 / ロバート スターン ; 岡田新一 ; 黒川喜洋彦
都市の理念にむかう建築 作品-1958~1972 / ROLLIN R.LA FRANCE ; LAWRENCE WILLIAMS ; WILLIAM WATKINS ; GEORGE POHL ; GEORGE ALIKAKOS ; ROMALDO GIURGOLA ; FRANCIS KLIMENT
都市と建築の映像 部分像のリアリズム / ロマルド ジョゴラ ; 小倉善明
ルイス・カーンについて 構造的秩序とできごとの秩序との連合体としての芸術の所在地 / ロマルド ジョゴラ ; 平良敬一
SERIAL-ESSAY-発見②異説起源論者の系譜 / 竹内健
環境とは 非生物的な,しかし生物である人間にとってナチュラルな環境とは何か / 小原秀雄
Le Corbusier 人間の家〔La maison des hommes,1941〕② / PierrefeuFrancois de ; 西沢信弥 ; 池田英夫
場は演劇の核心なのだが 演劇の場・アメリカの文化と若者に関する諸考察〔地下演劇no.4<ホモ・フィクタス>を中心に〕 / 市川雅
ものを所有すること-神代雄一郎《アメリカの環境》 / 長谷川堯
アメリカ青年の意識と行動-P・グッドマン《不条理に育つ》他 / 星野郁美
海外建築情報 無機的空間と類型からの脱皮 / 岡田新一
芝浦工大大宮図書館の設計主旨をめぐる論争 スペシャリストの管見をただす / 沖種郎
684-厚木市庁舎
685-富士市庁舎.
686-大手町合同庁舎3号館
687-新萱場荘
688-生野ハイツ
689-塩原市街地住宅
690-桜川市街地住宅
691-岸部第一住宅
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : ロマルド・ジョゴラ、香山寿夫、ロバート・スターン 、鹿島研究所出版会 、1972 、154p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : なぜジョゴラか ジョゴラの方法 時代を実証するものとしての建築 / 香山寿夫 ジョゴラ論 都市の概念にむかう建築 / ロバート スターン ; 岡田新一 ; 黒川喜洋彦 都市の理念にむかう建築 作品-1958~1972 / ROLLIN R.LA FRANCE ; LAWRENCE WILLIAMS ; WILLIAM WATKINS ; GEORGE POHL ; GEORGE ALIKAKOS ; ROMALDO GIURGOLA ; FRANCIS KLIMENT 都市と建築の映像 部分像のリアリズム / ロマルド ジョゴラ ; 小倉善明 ルイス・カーンについて 構造的秩序とできごとの秩序との連合体としての芸術の所在地 / ロマルド ジョゴラ ; 平良敬一 SERIAL-ESSAY-発見②異説起源論者の系譜 / 竹内健 環境とは 非生物的な,しかし生物である人間にとってナチュラルな環境とは何か / 小原秀雄 Le Corbusier 人間の家〔La maison des hommes,1941〕② / PierrefeuFrancois de ; 西沢信弥 ; 池田英夫 場は演劇の核心なのだが 演劇の場・アメリカの文化と若者に関する諸考察〔地下演劇no.4<ホモ・フィクタス>を中心に〕 / 市川雅 ものを所有すること-神代雄一郎《アメリカの環境》 / 長谷川堯 アメリカ青年の意識と行動-P・グッドマン《不条理に育つ》他 / 星野郁美 海外建築情報 無機的空間と類型からの脱皮 / 岡田新一 芝浦工大大宮図書館の設計主旨をめぐる論争 スペシャリストの管見をただす / 沖種郎 684-厚木市庁舎 685-富士市庁舎. 686-大手町合同庁舎3号館 687-新萱場荘 688-生野ハイツ 689-塩原市街地住宅 690-桜川市街地住宅 691-岸部第一住宅

SD スペースデザイン No.228 1983年9月 <特集 : 丹下健三>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 伊藤公文 ; 文 : 丹下健三、鹿島出版会、1983、252p、29.4 x 22.2cm、・・・
特集 : 丹下健三
情報化社会の建築と都市のあり方を索って/丹下健三
作品年表・作品データ
丹下健三 経歴
作品=サウジアラビア王国国家宮殿他20点
・サウジアラビア王国国家宮殿
・サウジアラビア王国国王宮殿
・キングファイサル財団本部
・クウェート国際空港
・ヤルムーク大学
・アラビアン・ガルフ大学
・ボローニア・フィエラ地区センター
・ナポリ市新都心計画
・ナイジェリア新首都都心計画
・ブリックフィールド・ヒル・ディベロップメント
・インターナショナル・ペトロリアム・センター
・テレ・コミュニケーション・センター
・ナンヤン技術工科大学
・キングス・センター
・OUBセンタービル
・健康文化センター広島厚生年金会館
・愛媛県県民文化会館
・香川県営住宅一宮団地建替計画
・桐蔭学園
・兵庫県立歴史博物館
・赤坂プリンスホテル
Serial Essay-椅子⑨ 布の訴求力(9)/小池一子
記事・書評
オ-ディナリ-・トレンド(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一
マテリアルの力(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 伊藤公文 ; 文 : 丹下健三 、鹿島出版会 、1983 、252p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 丹下健三 情報化社会の建築と都市のあり方を索って/丹下健三 作品年表・作品データ 丹下健三 経歴 作品=サウジアラビア王国国家宮殿他20点 ・サウジアラビア王国国家宮殿 ・サウジアラビア王国国王宮殿 ・キングファイサル財団本部 ・クウェート国際空港 ・ヤルムーク大学 ・アラビアン・ガルフ大学 ・ボローニア・フィエラ地区センター ・ナポリ市新都心計画 ・ナイジェリア新首都都心計画 ・ブリックフィールド・ヒル・ディベロップメント ・インターナショナル・ペトロリアム・センター ・テレ・コミュニケーション・センター ・ナンヤン技術工科大学 ・キングス・センター ・OUBセンタービル ・健康文化センター広島厚生年金会館 ・愛媛県県民文化会館 ・香川県営住宅一宮団地建替計画 ・桐蔭学園 ・兵庫県立歴史博物館 ・赤坂プリンスホテル Serial Essay-椅子⑨ 布の訴求力(9)/小池一子 記事・書評 オ-ディナリ-・トレンド(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一 マテリアルの力(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

SD スペースデザイン No.201 1981年6月 <特集 : 安藤忠雄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1981、215p、29.4 x 22.2cm、1冊
特集 : 安藤忠雄
作品=詩 + ドローイング<中之島第三の道>その他33点
詩 + ドローイング<中之島第三の道>/安藤忠雄
時代の透き間から/二川幸夫
素材に対する強い執着から生まれた爽やかな形態の抽象性/西沢文隆 ; 槙文彦
厳格な形式の内に宿るやさしきたおやかなものたちの世界 こころみとしての安藤忠雄論/竹山聖
作品データ
活動年譜
小篠邸
石原邸, 小篠邸, 番匠邸, 堀内邸, 帝塚山の家, 大楠邸, STEP
六甲ビュー・コート, 石原邸, 福邸
作品
・小篠邸
・松本邸
・福邸
・第1回びわ湖現代彫刻展, PORTPIA'81"Fashion Live Theater" STEP
・松谷邸, 上田邸
・大西邸, 片山ハウス
・ガラスブロックウォール(堀内邸)
・大楠邸
・ガラスブロックの家(石原邸)
・帝塚山の家(真鍋邸), 領壁の家(松本邸)
・帝塚山タワープラザ
・番匠邸, 貫入(平林邸)
・住吉の長屋(東邸)
・双生観(山口邸)
・岡本Housing・Art Gallery Complex Projects
・富島邸
Serial Photo Essay-PARIS⑥バリの魅力/堂本尚郎 ; 田原桂一
書評
語りの建築=f(歴史,場所)(海外建築情報)/岡田新一
レイジング・ブル《安藤忠雄》(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1981 、215p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 安藤忠雄 作品=詩 + ドローイング<中之島第三の道>その他33点 詩 + ドローイング<中之島第三の道>/安藤忠雄 時代の透き間から/二川幸夫 素材に対する強い執着から生まれた爽やかな形態の抽象性/西沢文隆 ; 槙文彦 厳格な形式の内に宿るやさしきたおやかなものたちの世界 こころみとしての安藤忠雄論/竹山聖 作品データ 活動年譜 小篠邸 石原邸, 小篠邸, 番匠邸, 堀内邸, 帝塚山の家, 大楠邸, STEP 六甲ビュー・コート, 石原邸, 福邸 作品 ・小篠邸 ・松本邸 ・福邸 ・第1回びわ湖現代彫刻展, PORTPIA'81"Fashion Live Theater" STEP ・松谷邸, 上田邸 ・大西邸, 片山ハウス ・ガラスブロックウォール(堀内邸) ・大楠邸 ・ガラスブロックの家(石原邸) ・帝塚山の家(真鍋邸), 領壁の家(松本邸) ・帝塚山タワープラザ ・番匠邸, 貫入(平林邸) ・住吉の長屋(東邸) ・双生観(山口邸) ・岡本Housing・Art Gallery Complex Projects ・富島邸 Serial Photo Essay-PARIS⑥バリの魅力/堂本尚郎 ; 田原桂一 書評 語りの建築=f(歴史,場所)(海外建築情報)/岡田新一 レイジング・ブル《安藤忠雄》(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

SD スペースデザイン No.407 1998年8月 特集: 光のデザイン・ヴァキャブラリー LPAの仕事 1990-1998

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
990 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、冊、30cm
表紙スレあり。 本文問題なくお読みいただけます。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD スペースデザイン No.407 1998年8月 特集: 光のデザイン・ヴァキャブラリー LPAの仕事 1990-1998

990 (送料:¥185~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、冊 、30cm
表紙スレあり。 本文問題なくお読みいただけます。
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.213 1982年6月 <特集 : I. M. ペイ・アンド・パートナーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 長谷川愛子、鹿島出版会、1982、206p、29.3 x 22.2cm、1冊
I.M.ペイ・アンド・パートナーズ<特集>
I.M.ペイとの対話/高瀬隼彦
沈潜する情念と知性の洗練/神谷宏治
天空への美学--スカイライト誕生までのデザイン・プロセス/トム シュミット
光と影の織り成す荘厳なドラマ--ジョン・ハンコック・タワ-をめぐって/高垣建次郎
巨匠を超えて/林昌二
I.M.ペイ解読のためのメモ・ランダム/渡辺真理
主要作品年譜
経歴
作品
ナショナル・アートギャラリー東館/
ニューヨーク展示センター,ラッフルズ・シティ計画
ボストン美術館西館,J.F.ケネディ記念図書館
ワン・ダラス・センター,ダラス市庁舎
ロチェスター大学ウィルソン・コモンズ,海外中国銀行,メリーランド世界貿易センター
ジョン・ハンコック・タワー,クリスチャン・サンエンス・チャーチ・センター,ナショナル商業銀行
マサチューセッツ工科大学・地球科学のためのグリーンセンター他,プリンストン大学スペルマン・ホール
コーネル大学H.F.ジョンソン美術館,ポール・メロン芸術センター
88パイン・ストリート・ビル,カナディアン・インペリアル商業銀行,ウィルミントン・タワー
クレオ・ロジャース記念図書館,ニューヨーク州立大学フレドニア校舎
ナショナル・エアラインズ・ターミナル,エヴァーソン美術館
国立大気研究センター
デ・モイン・アート・センター
ユニヴァーシティ・プラザ,ソサエティ・ヒル
Serial Essay-2001年のSpace Design(6)ジミー・ジュフリーが教えてくれたイグドラジル/戸村浩
ストーンヘンジ--イギリス B.C.18C(NICE SPACE) /松山正男 ; 井上充夫
巨石文化の謎/松山正男
架構体の原型/井上充夫
ミシェル・フ-コ-のまなざし(Spatializing of Power)/上口泰位
書評
現代に生きる古典(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一
戦略としての和風(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 長谷川愛子 、鹿島出版会 、1982 、206p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
I.M.ペイ・アンド・パートナーズ<特集> I.M.ペイとの対話/高瀬隼彦 沈潜する情念と知性の洗練/神谷宏治 天空への美学--スカイライト誕生までのデザイン・プロセス/トム シュミット 光と影の織り成す荘厳なドラマ--ジョン・ハンコック・タワ-をめぐって/高垣建次郎 巨匠を超えて/林昌二 I.M.ペイ解読のためのメモ・ランダム/渡辺真理 主要作品年譜 経歴 作品 ナショナル・アートギャラリー東館/ ニューヨーク展示センター,ラッフルズ・シティ計画 ボストン美術館西館,J.F.ケネディ記念図書館 ワン・ダラス・センター,ダラス市庁舎 ロチェスター大学ウィルソン・コモンズ,海外中国銀行,メリーランド世界貿易センター ジョン・ハンコック・タワー,クリスチャン・サンエンス・チャーチ・センター,ナショナル商業銀行 マサチューセッツ工科大学・地球科学のためのグリーンセンター他,プリンストン大学スペルマン・ホール コーネル大学H.F.ジョンソン美術館,ポール・メロン芸術センター 88パイン・ストリート・ビル,カナディアン・インペリアル商業銀行,ウィルミントン・タワー クレオ・ロジャース記念図書館,ニューヨーク州立大学フレドニア校舎 ナショナル・エアラインズ・ターミナル,エヴァーソン美術館 国立大気研究センター デ・モイン・アート・センター ユニヴァーシティ・プラザ,ソサエティ・ヒル Serial Essay-2001年のSpace Design(6)ジミー・ジュフリーが教えてくれたイグドラジル/戸村浩 ストーンヘンジ--イギリス B.C.18C(NICE SPACE) /松山正男 ; 井上充夫 巨石文化の謎/松山正男 架構体の原型/井上充夫 ミシェル・フ-コ-のまなざし(Spatializing of Power)/上口泰位 書評 現代に生きる古典(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一 戦略としての和風(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

SD スペースデザイン No.97 1972年10月 <特集 : 道具と環境>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 長谷川愛子 ; 文 : GK ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1972、1・・・
SD-ここから始まる 今月のテーマ 食器 / 文責編集部
・林泰義による食器-触器 / 林泰義 ; 須釜暉侑 ; 木島純一
・松村勝男による食器 食器はバラバラの方がよいのか / 松村勝男
・渡辺武信による食器 食器が消える時恋人の唇も消える / 渡辺武信
・西沢健による食器 節をつくる実体である / 西沢健
・石子順造による食器 手と食器の間 / 石子順造
大阪府臨海スポーツセンター 設計/槇総合計画事務所 / 村井修
設計趣旨をめぐって / 福沢健次 ; 槙文彦 ; 林昌二
SERIAL ESSAY-発見⑩不確かな世界へのまなざし / 森山大道
特集 : 道具と環境 / GK
・環具 / 佐々木進
・SPACE COMPONENT タカラ・ベルモント・スペースコンポーネント / 佐々木進 ; 曽根真佐子
・JUNIOR DESK オカムラ・ジュニア・デスク / 村井大三郎 ; 大洞健史
・みち / 藤本清春
・COMMUNITY FURNITURE 京都信用金庫コミュニティファニチュア計画 / 宮沢功 ; 日詰一彦
・STRUCTURE SIGN 横浜高速鉄道サイン計画 / 金子修也 ; 藤本清春
・自在環境 / 原田昭
・LODGE CAPSULE 離陸環境を志向する道具 / 朝倉則幸
・CAMPING TRAILER 移動環境を志向する道具 / 朝倉則幸
・CAMPING BASE 基地を志向する道具 / 朝倉則幸
海外建築情報 街頭に進出する装置空間 / 岡田新一
ああ,表現主義《表現主義の詩》他 / 辻瑆
賭けられた私性の魅惑《神殿か獄舎か》 / 渡辺武信
編集者の弁《日本の祭》 / 三輪映子
生活空間のモノグラフ研究④城山(小田原) / 上田篤
748-開成学園体育館
749-武蔵野美術大学体育館
750-京都産業大学武道館
751-豊中市市民体育館
752-長野市民体育館
753-京都府立体育館
754-秋田県立スケート場
755-大阪府臨海スポーツセンター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 長谷川愛子 ; 文 : GK ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1972 、144p 、29 x 22cm 、1冊
SD-ここから始まる 今月のテーマ 食器 / 文責編集部 ・林泰義による食器-触器 / 林泰義 ; 須釜暉侑 ; 木島純一 ・松村勝男による食器 食器はバラバラの方がよいのか / 松村勝男 ・渡辺武信による食器 食器が消える時恋人の唇も消える / 渡辺武信 ・西沢健による食器 節をつくる実体である / 西沢健 ・石子順造による食器 手と食器の間 / 石子順造 大阪府臨海スポーツセンター 設計/槇総合計画事務所 / 村井修 設計趣旨をめぐって / 福沢健次 ; 槙文彦 ; 林昌二 SERIAL ESSAY-発見⑩不確かな世界へのまなざし / 森山大道 特集 : 道具と環境 / GK ・環具 / 佐々木進 ・SPACE COMPONENT タカラ・ベルモント・スペースコンポーネント / 佐々木進 ; 曽根真佐子 ・JUNIOR DESK オカムラ・ジュニア・デスク / 村井大三郎 ; 大洞健史 ・みち / 藤本清春 ・COMMUNITY FURNITURE 京都信用金庫コミュニティファニチュア計画 / 宮沢功 ; 日詰一彦 ・STRUCTURE SIGN 横浜高速鉄道サイン計画 / 金子修也 ; 藤本清春 ・自在環境 / 原田昭 ・LODGE CAPSULE 離陸環境を志向する道具 / 朝倉則幸 ・CAMPING TRAILER 移動環境を志向する道具 / 朝倉則幸 ・CAMPING BASE 基地を志向する道具 / 朝倉則幸 海外建築情報 街頭に進出する装置空間 / 岡田新一 ああ,表現主義《表現主義の詩》他 / 辻瑆 賭けられた私性の魅惑《神殿か獄舎か》 / 渡辺武信 編集者の弁《日本の祭》 / 三輪映子 生活空間のモノグラフ研究④城山(小田原) / 上田篤 748-開成学園体育館 749-武蔵野美術大学体育館 750-京都産業大学武道館 751-豊中市市民体育館 752-長野市民体育館 753-京都府立体育館 754-秋田県立スケート場 755-大阪府臨海スポーツセンター

SD スペースデザイン No.215 1982年8月 <特集 : 渦巻くポスト・モダニズム>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 長谷川愛子 ; 対談 : 竹山実 + 石井和紘 ; 文 : 竹山聖、彦坂裕、鹿島出版会、19・・・
渦巻くポスト・モダニズム Young American Architects〔E.O.モス他75名〕
エリック・モス:表象としての建築/松永安光
カリフオルニア・ドゥリ-ミン′/竹山聖
タフト・ア-キテクツ テキサスの中のもうひとつのスケ-ル/沼辺国夫
異化の流れの中で Fly Friday!/安山宣之
アメリカ建築の新しい波と古い伝統/片木篤
コゥタ-/キム:都市の文脈の解読/渡辺真理
イメ-ジパラダイムの回転ドア/彦坂裕
アメリカの若い建築家たちは今…/伊藤公文 ; 石井和紘 ; 竹山実
カリフォルニア:E.O.モス,モルフォシス,フィッシャー/ロバーツ,R.フィルソン,B.フェルプス,エース・デザイン,他
タフト対フライデイ:タフト・アーキテクツ,ロネッカー/パパデメトリオ,フライデイ・アーキテクツ
クラシカル・アメリカ:J.ブラトー,A.グリーンバーグ
シカゴ:ハモンド/ビービィ/バプカ,クルエック/オルセン,ブース/ハンセン
多彩色のインテリア:フォアサンガー/ミルズ,アビイ/ドリップス
ロフトのインテリア:ルービン/スミス-ミラー,G.ザンボニーニ,M.シゴレ,リブゼイ/ローゼンスタイン,K.シュローダー,サルトゴ/シュヴァルティング
住宅:R.レルナー,デュアニー/P.ジバーク,R.コルマン,P.ウィルソン,マーティン/ジョーンズ,L.ヴィンシアレッリ,R.オリバー P.ホプナー,ケルバウ/リー,T.ウィリアムズ,クリメント/ハルスバンド,T.ウッド,S.コーエン
都市の文脈:コゥター/キム,シュヴァルツ/シルバー,G.アレン,他
想像の建築:R.フェリ,L.ウッズ,G.フィオレンツォーリ
Serial Essay-2001年のSpace Design⑧過去,現在,未来-歴史の中で考える/早川和男
奥尻島の新しいモニュメント(流政之の<北追岬>)/小川煕
クラフトマンシップ・NOW(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一
今,つまらないと思えること(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 長谷川愛子 ; 対談 : 竹山実 + 石井和紘 ; 文 : 竹山聖、彦坂裕 、鹿島出版会 、1982 、29.4 x 22.2cm 、1冊
渦巻くポスト・モダニズム Young American Architects〔E.O.モス他75名〕 エリック・モス:表象としての建築/松永安光 カリフオルニア・ドゥリ-ミン′/竹山聖 タフト・ア-キテクツ テキサスの中のもうひとつのスケ-ル/沼辺国夫 異化の流れの中で Fly Friday!/安山宣之 アメリカ建築の新しい波と古い伝統/片木篤 コゥタ-/キム:都市の文脈の解読/渡辺真理 イメ-ジパラダイムの回転ドア/彦坂裕 アメリカの若い建築家たちは今…/伊藤公文 ; 石井和紘 ; 竹山実 カリフォルニア:E.O.モス,モルフォシス,フィッシャー/ロバーツ,R.フィルソン,B.フェルプス,エース・デザイン,他 タフト対フライデイ:タフト・アーキテクツ,ロネッカー/パパデメトリオ,フライデイ・アーキテクツ クラシカル・アメリカ:J.ブラトー,A.グリーンバーグ シカゴ:ハモンド/ビービィ/バプカ,クルエック/オルセン,ブース/ハンセン 多彩色のインテリア:フォアサンガー/ミルズ,アビイ/ドリップス ロフトのインテリア:ルービン/スミス-ミラー,G.ザンボニーニ,M.シゴレ,リブゼイ/ローゼンスタイン,K.シュローダー,サルトゴ/シュヴァルティング 住宅:R.レルナー,デュアニー/P.ジバーク,R.コルマン,P.ウィルソン,マーティン/ジョーンズ,L.ヴィンシアレッリ,R.オリバー P.ホプナー,ケルバウ/リー,T.ウィリアムズ,クリメント/ハルスバンド,T.ウッド,S.コーエン 都市の文脈:コゥター/キム,シュヴァルツ/シルバー,G.アレン,他 想像の建築:R.フェリ,L.ウッズ,G.フィオレンツォーリ Serial Essay-2001年のSpace Design⑧過去,現在,未来-歴史の中で考える/早川和男 奥尻島の新しいモニュメント(流政之の<北追岬>)/小川煕 クラフトマンシップ・NOW(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一 今,つまらないと思えること(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

SD スペースデザイン No.66 1970年4月 <特集 : 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 香山寿夫、木村誠之助、山田弘康、小倉善明、磯部行久、鹿島研究所出版会、・・・
特集 : 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験
University of Pensylvania コミュニティとしての大学/香山寿夫
エールとニューヘブン/木村誠之助
エール:歴史と現代を生きる大学/山田弘康
Ilinois Institute of Technology シカゴ・スピリツト/三栖邦博
Harvard University 町に接する学園の領域/小倉善明
University of California,Berkeley 変革への基地/上杉武夫 ; 上田信也
PA誌コンペ1970年度最優秀案発表 ブラウン大学寄宿舎計画案 MLTW/ムーア・リンドン・ターンブル設計/Thomas Vreeland ; William Brubaker ; Bruce Graham ; William Mouton ; Robert Venturi ; 喜田康哉
アンチ・アーキテクチュアの時代 アメリカ現代建築の底流/磯辺行久
図説インド都市建築史③イスラーム文化時代/飯塚キヨ
SD COLUMN
引出し論 倉俣史朗の家具/中原佑介
風景としての肉体と風景のなかの肉体 細江英公の写真と土方巽の舞踏<鎌鼬>/市川雅
天は迷迷,地は密密 行動の幻(UNIT'69写真展<幻実ニッポン>より)/草森紳一
三輪竜作の<愛液展>愛は液体か?/高橋睦郎
ピカソ近作版画展 エロスの略奪者・ピカソ/有馬宏明
福江市の掛塚聖堂 愛と妄執の未完のモニュメント/金坂健二
映像の生まれる地帯 飯村隆彦と荒川修作の映画作品をみて(現代芸術の底流④)/大島辰雄
まさのり・おおえ≪エロスの第三世界≫幻覚体験への誘い/S.T.
機関誌≪イラストレイション≫の発刊 イラストレイションとは?/藤枝晃雄
最近の地下演劇から 小劇場はどこへ行く/日向あき子
マチスの彫刻(建築・空間・人間④)/坂崎乙郎
書評/高階秀爾
アンリ・フォシオン≪ロマネスク≫ロマネスク/高階秀爾
ヒルペルザイマー≪都市の本質≫容器から環境へ/中村敏男
世界写真年鑑1970 フレームの外へ/飯村隆彦
ホーフシュテッター≪象徴主義と世紀末芸術≫美術における悪の花々/飯島耕一
海外建築情報 薄明の彷徨からカフカの城へ ランディの近作 など/岡田新一
記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 香山寿夫、木村誠之助、山田弘康、小倉善明、磯部行久 、鹿島研究所出版会 、1970 、147p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 大学キャンパス論(1)アメリカにおける大学生活の体験 University of Pensylvania コミュニティとしての大学/香山寿夫 エールとニューヘブン/木村誠之助 エール:歴史と現代を生きる大学/山田弘康 Ilinois Institute of Technology シカゴ・スピリツト/三栖邦博 Harvard University 町に接する学園の領域/小倉善明 University of California,Berkeley 変革への基地/上杉武夫 ; 上田信也 PA誌コンペ1970年度最優秀案発表 ブラウン大学寄宿舎計画案 MLTW/ムーア・リンドン・ターンブル設計/Thomas Vreeland ; William Brubaker ; Bruce Graham ; William Mouton ; Robert Venturi ; 喜田康哉 アンチ・アーキテクチュアの時代 アメリカ現代建築の底流/磯辺行久 図説インド都市建築史③イスラーム文化時代/飯塚キヨ SD COLUMN 引出し論 倉俣史朗の家具/中原佑介 風景としての肉体と風景のなかの肉体 細江英公の写真と土方巽の舞踏<鎌鼬>/市川雅 天は迷迷,地は密密 行動の幻(UNIT'69写真展<幻実ニッポン>より)/草森紳一 三輪竜作の<愛液展>愛は液体か?/高橋睦郎 ピカソ近作版画展 エロスの略奪者・ピカソ/有馬宏明 福江市の掛塚聖堂 愛と妄執の未完のモニュメント/金坂健二 映像の生まれる地帯 飯村隆彦と荒川修作の映画作品をみて(現代芸術の底流④)/大島辰雄 まさのり・おおえ≪エロスの第三世界≫幻覚体験への誘い/S.T. 機関誌≪イラストレイション≫の発刊 イラストレイションとは?/藤枝晃雄 最近の地下演劇から 小劇場はどこへ行く/日向あき子 マチスの彫刻(建築・空間・人間④)/坂崎乙郎 書評/高階秀爾 アンリ・フォシオン≪ロマネスク≫ロマネスク/高階秀爾 ヒルペルザイマー≪都市の本質≫容器から環境へ/中村敏男 世界写真年鑑1970 フレームの外へ/飯村隆彦 ホーフシュテッター≪象徴主義と世紀末芸術≫美術における悪の花々/飯島耕一 海外建築情報 薄明の彷徨からカフカの城へ ランディの近作 など/岡田新一 記録

SD Space design スペースデザイン 1997年4月 9704 第391号 拡張するデジタル・デザイン

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
800 (送料:¥300~)
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1997、192pages、30cm
B- 表紙スレ、角コスレ。ページ並


サイバースペースの概念
記述される建築・都市
電子メディアへ拡張する都市
デザイン・スキルの拡張
ほか
単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。 ★店頭購入をご検討のお客様へ 一部在庫は倉庫保管となっておりますため、事前連絡のうえでのご来店をおすすめします。(せっかくいらしても店頭に置いてない場合があります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800 (送料:¥300~)
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1997 、192pages 、30cm
B- 表紙スレ、角コスレ。ページ並 サイバースペースの概念 記述される建築・都市 電子メディアへ拡張する都市 デザイン・スキルの拡張 ほか
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.352 1994年1月 <特集 : 原広司 建築の可能態>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 相川幸二 ; 文 : 原広司、ボトンド・ボグナー、三宅理一、鹿島出版会、1994、207p、・・・
特集 : 原広司 建築の可能態
地球外建築
地球外建築の基本的性格/原広司
地球外建築全体計画図
地球外建築設計指針
ジオ・パークの建設/祖父江義明
人類の宇宙開発/岩田勉
地球圏建築とは/佐藤文隆
空中都市/原広司
プラトン・ボックス:500m×500m×500m
アーバンスケープ・ファーニチュア
未来都市:500m×500m×500m
様相と経路/原広司
空中庭園・連結超高層建築:梅田スカイビル/宮本隆司
「空中都市」再訪 梅田スカイビルについての考察/Botond Bognar ; 日色真帆
JR京都駅/大野繁
意識の彷徨/三宅理一
様相への展開:15の作品とディスクール
粟津邸…1972/北川若菜
原邸…1974/北川若菜
ニラム邸…1978/隈研吾
夢舞台…1982/竹山聖
ラ・ヴィレット公園…1982/小嶋一浩
グラーツ、影のロボット…1985/小嶋一浩
那覇市立城西小学校…1987/宇野求
虔十公園林フォリストハウス…1987/隈研吾
田崎美術館…1986/鈴木一郎
ヤマトインターナショナル…1986/鈴木隆之
游喜庵…1988/河瀬行生
メディアパーク都市計画構想…1988/及川清昭
飯田市美術博物館…1988/長坂大
モントリオール国際都市…1991/郷田桃代
内子町立大瀬中学校…1992/八重樫直人
作品データ
展覧会レポート:1993Takenaka Design Tokyo展/森島清太
ニュース:アジア建築の行方/渡辺明
ニュース:アレッシの新製品=F.F.F.コレクション
インフラストラクチュアにみるモダン・デザイン⑦空路/片木篤
新刊紹介
書評
お知らせ
海外建築情報 9401/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 相川幸二 ; 文 : 原広司、ボトンド・ボグナー、三宅理一 、鹿島出版会 、1994 、207p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 原広司 建築の可能態 地球外建築 地球外建築の基本的性格/原広司 地球外建築全体計画図 地球外建築設計指針 ジオ・パークの建設/祖父江義明 人類の宇宙開発/岩田勉 地球圏建築とは/佐藤文隆 空中都市/原広司 プラトン・ボックス:500m×500m×500m アーバンスケープ・ファーニチュア 未来都市:500m×500m×500m 様相と経路/原広司 空中庭園・連結超高層建築:梅田スカイビル/宮本隆司 「空中都市」再訪 梅田スカイビルについての考察/Botond Bognar ; 日色真帆 JR京都駅/大野繁 意識の彷徨/三宅理一 様相への展開:15の作品とディスクール 粟津邸…1972/北川若菜 原邸…1974/北川若菜 ニラム邸…1978/隈研吾 夢舞台…1982/竹山聖 ラ・ヴィレット公園…1982/小嶋一浩 グラーツ、影のロボット…1985/小嶋一浩 那覇市立城西小学校…1987/宇野求 虔十公園林フォリストハウス…1987/隈研吾 田崎美術館…1986/鈴木一郎 ヤマトインターナショナル…1986/鈴木隆之 游喜庵…1988/河瀬行生 メディアパーク都市計画構想…1988/及川清昭 飯田市美術博物館…1988/長坂大 モントリオール国際都市…1991/郷田桃代 内子町立大瀬中学校…1992/八重樫直人 作品データ 展覧会レポート:1993Takenaka Design Tokyo展/森島清太 ニュース:アジア建築の行方/渡辺明 ニュース:アレッシの新製品=F.F.F.コレクション インフラストラクチュアにみるモダン・デザイン⑦空路/片木篤 新刊紹介 書評 お知らせ 海外建築情報 9401/INTERCOAN

SD スペースデザイン No.416 1999年5月 <特集 : 挑発するマテリアリティ 素材の進化とデザインの可能性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 太田浩史、松田達、金森修、丸橋浩、曽我部昌史、西山浩平、鹿島出版会、1・・・
特集 挑発するマテリアリティ 素材の進化とデザインの可能性/丸橋浩 ; 今井公太郎 ; 太田浩史
マテリアリティ デザインの新しい対象性/太田浩史
物在論宣言 エアロジェルの想像的読解を契機にして/金森修
マテリアリー・プロダクツ54
軽量化/丸橋浩
単一化/今井公太郎
表面操作/曽我部昌史
意味の変換/三好隆之
ミクロの複雑系/横溝真
マテリアル操作用語集
素材地図1999/松田達
素材史年表/太田浩史
ポリプロピレンの一生/鈴木豊
限りなくタブーに挑む/竹原あき子
戦後の日本社会とプラスチック/北村行正
素材のアプリケーション・デザイン--デザイナーが素材を応用するためのABC/西山浩平
フローとしてのプロダクト,そして素材のアプリケーション・デザイン/西山浩平
マテリアリティの冒険/鈴木豊
エントロビーの森-都市のインフラストラクチュア⑤/ハイナー・シリング ; 山形浩生
SDレビュー1999 募集要項
連載 カルチャーカフェ:今月の映画「ガメラ3」/浜野保樹
連載 カルチャーカフェ:今月の音楽「永遠。」オリガ/服部のりこ
展覧会レポート:トーマス・シュトゥルート/中国シリーズ/ファン・ジェンニン
新刊紹介
書評
お知らせ
展覧会レポート:「サラム」との再会/椎名政夫
海外レポート:ベルリン「人」と都市と虚構 ダニエル・リベスキンドのベルリン美術館ユダヤ館増築/上原雄史
海外レポート:ニューヨーク-貫性と多様性ある都市計画の試みと討議の場について/小野暁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 太田浩史、松田達、金森修、丸橋浩、曽我部昌史、西山浩平 、鹿島出版会 、1999 、163p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 挑発するマテリアリティ 素材の進化とデザインの可能性/丸橋浩 ; 今井公太郎 ; 太田浩史 マテリアリティ デザインの新しい対象性/太田浩史 物在論宣言 エアロジェルの想像的読解を契機にして/金森修 マテリアリー・プロダクツ54 軽量化/丸橋浩 単一化/今井公太郎 表面操作/曽我部昌史 意味の変換/三好隆之 ミクロの複雑系/横溝真 マテリアル操作用語集 素材地図1999/松田達 素材史年表/太田浩史 ポリプロピレンの一生/鈴木豊 限りなくタブーに挑む/竹原あき子 戦後の日本社会とプラスチック/北村行正 素材のアプリケーション・デザイン--デザイナーが素材を応用するためのABC/西山浩平 フローとしてのプロダクト,そして素材のアプリケーション・デザイン/西山浩平 マテリアリティの冒険/鈴木豊 エントロビーの森-都市のインフラストラクチュア⑤/ハイナー・シリング ; 山形浩生 SDレビュー1999 募集要項 連載 カルチャーカフェ:今月の映画「ガメラ3」/浜野保樹 連載 カルチャーカフェ:今月の音楽「永遠。」オリガ/服部のりこ 展覧会レポート:トーマス・シュトゥルート/中国シリーズ/ファン・ジェンニン 新刊紹介 書評 お知らせ 展覧会レポート:「サラム」との再会/椎名政夫 海外レポート:ベルリン「人」と都市と虚構 ダニエル・リベスキンドのベルリン美術館ユダヤ館増築/上原雄史 海外レポート:ニューヨーク-貫性と多様性ある都市計画の試みと討議の場について/小野暁

SD スペースデザイン No.87 1971年12月 <特集 : 剣持勇とその創り得ぬものへのまなざし ; 環境計画思想の原像を索めて-8- 続・環境の数学的モデル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 松本哲夫、宮内嘉久、松村勝男 ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究・・・
建築 芝浦工業大学大宮図書館 / 沖種郎 ; 設計連合 ; さとう・つねお
特集 : 剣持勇とその創り得ぬものへのまなざし
 現代デザインへの警鐘としての前衛 / 松本哲夫
 またの名は口惜しの歌--開拓者・剣持勇の筐底賦 / 宮内嘉久
 創り得ぬものへ--創持勇,そのデザインワークについての私見 / 松村勝男
編集言 意味の奪回 / 平良敬一
環境の数学的モデル--構造革命のための論戦〔AD誌1971年5月号全訳紹介〕-2-(特集・環境計画思想の原像を索めて-8-) / Lionel March ; Marcial Echenique ; Peter Dickens
 2-中間のスケール
 3-建築のスケール
<有機体論的世界>のアイドラム(ルイス・マンフォード論-4-) / 木原武一
人間の街路-12完- / RudofskyBernard ; 井出建
ある問いに応えて…… / Wolf Kahlen ; 有馬宏明
カーレンと<可逆過程> / 中原佑介
文明の接点をつつむ沈黙-映画《沈黙》 / 飯島耕一
旅の心あるいは人の異なり-タージ・マハル旅行団の手紙から / 長谷川時夫
閉じられた身体(からだ),開かれた身体(からだ)--現代舞踊の異形と厚木凡人ダンス・リサイタル / 合田成男
読書室《反解釈》の反解釈への試み-S.ソンタグ《反解釈》 / V.チハーコバー
海外建築情報 子供の遊び場 / 岡田新一
記録
668-芝浦工業大学大宮図書館
669-袖ケ浦町庁舎
670-知多市庁舎
671-広島港湾合同庁舎
672-広島県庁舎・北館
673-加古川市役所
674-栃木県庁第二庁舎
675-静岡県庁・東館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 松本哲夫、宮内嘉久、松村勝男 ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1971 、150p 、29.4 x 22cm 、1冊
建築 芝浦工業大学大宮図書館 / 沖種郎 ; 設計連合 ; さとう・つねお 特集 : 剣持勇とその創り得ぬものへのまなざし  現代デザインへの警鐘としての前衛 / 松本哲夫  またの名は口惜しの歌--開拓者・剣持勇の筐底賦 / 宮内嘉久  創り得ぬものへ--創持勇,そのデザインワークについての私見 / 松村勝男 編集言 意味の奪回 / 平良敬一 環境の数学的モデル--構造革命のための論戦〔AD誌1971年5月号全訳紹介〕-2-(特集・環境計画思想の原像を索めて-8-) / Lionel March ; Marcial Echenique ; Peter Dickens  2-中間のスケール  3-建築のスケール <有機体論的世界>のアイドラム(ルイス・マンフォード論-4-) / 木原武一 人間の街路-12完- / RudofskyBernard ; 井出建 ある問いに応えて…… / Wolf Kahlen ; 有馬宏明 カーレンと<可逆過程> / 中原佑介 文明の接点をつつむ沈黙-映画《沈黙》 / 飯島耕一 旅の心あるいは人の異なり-タージ・マハル旅行団の手紙から / 長谷川時夫 閉じられた身体(からだ),開かれた身体(からだ)--現代舞踊の異形と厚木凡人ダンス・リサイタル / 合田成男 読書室《反解釈》の反解釈への試み-S.ソンタグ《反解釈》 / V.チハーコバー 海外建築情報 子供の遊び場 / 岡田新一 記録 668-芝浦工業大学大宮図書館 669-袖ケ浦町庁舎 670-知多市庁舎 671-広島港湾合同庁舎 672-広島県庁舎・北館 673-加古川市役所 674-栃木県庁第二庁舎 675-静岡県庁・東館

SD スペースデザイン No.90 1972年3月 <特集 : 続・いま建築に何が問われているか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 有馬宏道、粟津潔、槇文彦、刀根康尚、鹿島研究所出版会、1972、14・・・
インテリア空間の居心地悪さ / 有馬宏明
虚飾なのか イコンなのか / 岡田隆彦
空間に情念を / 岩淵活輝
地下には亀が / 粟津潔
視覚の本性 / 田中信太郎
空間変容術 / 渡辺豊和
日本村/今 / 山田脩二 ; 垂見健吾
白紙に至るまで <反発見>の視座としてのことば(Serial Essay・発見③) / 鶴岡善人
建築に? それは,問う主体の空無さを問うことに始まる超論理への予感である / 藤井博巳
でもやっぱり芸術を 建築と建築家の社会的存在について / 伊藤滋
どの領域か 永遠の矛盾-eternal conflict-の環の中で / 槇文彦
空間嗜食者 精神病理学的症候群 / 林泰義
遊戯的な空間 時間のない場所への旅行(子供と遊びと遊びの場を考える②) / 刀根康尚
人間の家③ / PierrefeuFrancois de Le Corbusier ; 西沢信弥 ; 池田英夫
コミュニケーションに関する諸考察 「かくれた次元」〔エドワード・ホール著日高敏隆他訳〕をめぐる視点の所在について / 原広司
なぜルフェーヴルの思想か① / 平良敬一
放浪する視座 草森紳一《ナンセンスの練習》 / 諏訪優
コミュニケーションは難しい J.L.アラングレン《人間コミュニケーション》 / 有馬宏明
病める都市の臨床医学 V.グルーエン《都市の生と死》 / 田巻博道
水際から水際まで 藤沢高治《孤島文化の幻像と転生》 / 神代雄一郎
海外建築情報 時間と空間のダイナミズム / 岡田新一
692-銀座カリオカビル / クラマタデザイン事務所(倉俣史朗)
693-TOTOバビリオン / 菊竹清訓建築設計事務所
694-百十四銀行九条支店 / 日建設計大阪事務所
695-太陽銀座ビル / 木子建築設計事務所
696-広島光洋ビル / 藤沢建築設計事務所
697-都ビル / 佐藤工業建築設計部
698-中国電気工事本店ビル / 河内義就設計事務所
699-東京会館新本館 / 谷口吉郎

小口に削れ箇所あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 長谷川愛子 ; 文 : 有馬宏道、粟津潔、槇文彦、刀根康尚 、鹿島研究所出版会 、1972 、146p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
インテリア空間の居心地悪さ / 有馬宏明 虚飾なのか イコンなのか / 岡田隆彦 空間に情念を / 岩淵活輝 地下には亀が / 粟津潔 視覚の本性 / 田中信太郎 空間変容術 / 渡辺豊和 日本村/今 / 山田脩二 ; 垂見健吾 白紙に至るまで <反発見>の視座としてのことば(Serial Essay・発見③) / 鶴岡善人 建築に? それは,問う主体の空無さを問うことに始まる超論理への予感である / 藤井博巳 でもやっぱり芸術を 建築と建築家の社会的存在について / 伊藤滋 どの領域か 永遠の矛盾-eternal conflict-の環の中で / 槇文彦 空間嗜食者 精神病理学的症候群 / 林泰義 遊戯的な空間 時間のない場所への旅行(子供と遊びと遊びの場を考える②) / 刀根康尚 人間の家③ / PierrefeuFrancois de Le Corbusier ; 西沢信弥 ; 池田英夫 コミュニケーションに関する諸考察 「かくれた次元」〔エドワード・ホール著日高敏隆他訳〕をめぐる視点の所在について / 原広司 なぜルフェーヴルの思想か① / 平良敬一 放浪する視座 草森紳一《ナンセンスの練習》 / 諏訪優 コミュニケーションは難しい J.L.アラングレン《人間コミュニケーション》 / 有馬宏明 病める都市の臨床医学 V.グルーエン《都市の生と死》 / 田巻博道 水際から水際まで 藤沢高治《孤島文化の幻像と転生》 / 神代雄一郎 海外建築情報 時間と空間のダイナミズム / 岡田新一 692-銀座カリオカビル / クラマタデザイン事務所(倉俣史朗) 693-TOTOバビリオン / 菊竹清訓建築設計事務所 694-百十四銀行九条支店 / 日建設計大阪事務所 695-太陽銀座ビル / 木子建築設計事務所 696-広島光洋ビル / 藤沢建築設計事務所 697-都ビル / 佐藤工業建築設計部 698-中国電気工事本店ビル / 河内義就設計事務所 699-東京会館新本館 / 谷口吉郎 小口に削れ箇所あり

SD スペースデザイン No.64 1970年2月 <特集 : ショッピングセンターの新段階>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 平良敬一 ; 文 : エットーレ・ソットサス、加藤秀俊、山田脩二、田巻博道、鹿島研究所出版会・・・
特集 : ショッピングセンターの新段階
・ショツピングセンターへの断章 / 加藤秀俊
・写真構成 ショッピングセンター誕生 / 山田脩二
・玉川高島屋ショッピングセンターについて / 松田平田坂本設計事務所
・ショッピングセンター郊外へ! / 田巻博道
図説インド都市建築史① 仏教文化時代まで / 飯塚キヨ
光の思想 / エットーレ・ソットサス (Ettore Sottsass) ; バロータ、佐藤和子 (1969年9月11日第2回国際照明器具デザインコンペの審査員として来日した折の、朝日講堂に於ける講演草稿を全訳したもの)
現代日本美術のいろは…(現代芸術の底流②) / 藤枝晃雄
TVによるアイデンティティ エレクトロニック・アートの可能性をめぐって / 飯村隆彦
テレビの非テレビ的展開 / 白南準 ; 飯村隆彦
日本版ヘアーにふれながら〈性と暴力〉の思想と制度 / 石子順造
志水晴児個展《都市空間にいどむ》空間の核 / 有馬宏明
タピスリー展閑話 / 編集部
渡辺武信詩集《首都の休暇・抄》より 詩・トランプ・詩 / 入沢康夫
ピーター・コリンズの論文をめぐって 建築の哲学?またしても? / 中村敏男
穹窿(建築・空間・人間②) / 坂崎乙郎
奈良原一高〈スペイン・偉大なる午後〉カプセルと外部世界 / 大辻清司
坂崎乙郎〈反体制の芸術〉政治理念と制作の接点 / 高儀進
E. ドールス 成瀬駒男訳〈バロック論〉迷宮世界への探訪 / 窪田般弥
S.ダリ 飯島耕一訳〈ダリとダリ〉聖なるコメディー / 大島辰雄
海外建築情報 都市交通の近未来 / 岡田新一
記録
・第16森ビル
・住江織物ビル
・国際開発ビルディング
・武蔵ケ辻ビル
・日電第2別館
・大阪駅前第1ビル
・第15森ビル
・OMMビル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 平良敬一 ; 文 : エットーレ・ソットサス、加藤秀俊、山田脩二、田巻博道 、鹿島研究所出版会 、1970 、144p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : ショッピングセンターの新段階 ・ショツピングセンターへの断章 / 加藤秀俊 ・写真構成 ショッピングセンター誕生 / 山田脩二 ・玉川高島屋ショッピングセンターについて / 松田平田坂本設計事務所 ・ショッピングセンター郊外へ! / 田巻博道 図説インド都市建築史① 仏教文化時代まで / 飯塚キヨ 光の思想 / エットーレ・ソットサス (Ettore Sottsass) ; バロータ、佐藤和子 (1969年9月11日第2回国際照明器具デザインコンペの審査員として来日した折の、朝日講堂に於ける講演草稿を全訳したもの) 現代日本美術のいろは…(現代芸術の底流②) / 藤枝晃雄 TVによるアイデンティティ エレクトロニック・アートの可能性をめぐって / 飯村隆彦 テレビの非テレビ的展開 / 白南準 ; 飯村隆彦 日本版ヘアーにふれながら〈性と暴力〉の思想と制度 / 石子順造 志水晴児個展《都市空間にいどむ》空間の核 / 有馬宏明 タピスリー展閑話 / 編集部 渡辺武信詩集《首都の休暇・抄》より 詩・トランプ・詩 / 入沢康夫 ピーター・コリンズの論文をめぐって 建築の哲学?またしても? / 中村敏男 穹窿(建築・空間・人間②) / 坂崎乙郎 奈良原一高〈スペイン・偉大なる午後〉カプセルと外部世界 / 大辻清司 坂崎乙郎〈反体制の芸術〉政治理念と制作の接点 / 高儀進 E. ドールス 成瀬駒男訳〈バロック論〉迷宮世界への探訪 / 窪田般弥 S.ダリ 飯島耕一訳〈ダリとダリ〉聖なるコメディー / 大島辰雄 海外建築情報 都市交通の近未来 / 岡田新一 記録 ・第16森ビル ・住江織物ビル ・国際開発ビルディング ・武蔵ケ辻ビル ・日電第2別館 ・大阪駅前第1ビル ・第15森ビル ・OMMビル

SD スペースデザイン No.84 1971年9月 <特集① : 環境科学への課題⑩具体的事象へ ; 特集② : 環境計画思想の原像を索めて⑤続・マンフォードの思想>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一 ; 文 : 小原秀雄、木田元、中原佑介、木原武一、鹿島研究所出版会、1971、15・・・
本当に楽しいことを,人はしばしば理屈抜きに楽しいといいます / 伊藤隆道 ; 岡田隆彦 ; 中原佑介
北米日産モーター本社ビル / KAJIMA ASSOCIATES
秋田相互銀行二ツ井支店 / 宮脇檀建築研究室
編集言 場所はイデオロギーに浸されている / 平良敬一
特集 : 環境科学への課題-10-具体的事象へ--現象学が目指すものと生態学 / 小原秀雄 ; 木田元
特集 : 環境計画思想の原像を索めて(5)続・マンフォードの思想
文化と文明--マンフォードの芸術論-承前- / 中原佑介
<メガマシン>の構造(ルイス・マンフォード論-2-) / 木原武一
人間の街路-9- / Rudofsky Bernard ; 井出建
皮膚感覚と空間性-アブラアム・モルの論文をめぐって / ブラスタ・チハーコバー
柔らかい風景-藤岡蕙子の仕事 / エットレ・ソットサス
壁時計について-セイコー・ウォール・クロック / 渡辺力
近代デザインを超えて-電子計算機によって進化するデザイン / 橋本創造
生態学的コミューン(音会(おんえ)ルポルタージュ) / ヨシダヨシエ
静物としての現実-稲垣功一写真集《Maybe,maybe》 / 三木卓
「ぼくは今やすべてが見える」-トム・ウルフ《クール・クール LSD交感テスト》・他 / 飯村隆彦
飛べない翼--状況としてのシュルレアリスム〔「ブルトン集成」,ブルトン+エリュアール「シュルレアリスム簡約辞典」,山中散生「シュルレアリスム 資料と回想」〕 / 鶴岡善久
書評 中世の工匠組織の体系だて-大河直躬《番匠》 / 伊藤ていじ
海外建築情報 セドリック・プライスとシステム装置的思考 / 岡田新一
644-龍野市民会館
645-井原市民会館
646-ルナ・ホール
647-木更津市民会館
648-大宮市民会館
649-唐津文化会館
650-和歌山県民文化会館
651-秋田相互銀行二ツ井支店
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 ; 文 : 小原秀雄、木田元、中原佑介、木原武一 、鹿島研究所出版会 、1971 、152p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
本当に楽しいことを,人はしばしば理屈抜きに楽しいといいます / 伊藤隆道 ; 岡田隆彦 ; 中原佑介 北米日産モーター本社ビル / KAJIMA ASSOCIATES 秋田相互銀行二ツ井支店 / 宮脇檀建築研究室 編集言 場所はイデオロギーに浸されている / 平良敬一 特集 : 環境科学への課題-10-具体的事象へ--現象学が目指すものと生態学 / 小原秀雄 ; 木田元 特集 : 環境計画思想の原像を索めて(5)続・マンフォードの思想 文化と文明--マンフォードの芸術論-承前- / 中原佑介 <メガマシン>の構造(ルイス・マンフォード論-2-) / 木原武一 人間の街路-9- / Rudofsky Bernard ; 井出建 皮膚感覚と空間性-アブラアム・モルの論文をめぐって / ブラスタ・チハーコバー 柔らかい風景-藤岡蕙子の仕事 / エットレ・ソットサス 壁時計について-セイコー・ウォール・クロック / 渡辺力 近代デザインを超えて-電子計算機によって進化するデザイン / 橋本創造 生態学的コミューン(音会(おんえ)ルポルタージュ) / ヨシダヨシエ 静物としての現実-稲垣功一写真集《Maybe,maybe》 / 三木卓 「ぼくは今やすべてが見える」-トム・ウルフ《クール・クール LSD交感テスト》・他 / 飯村隆彦 飛べない翼--状況としてのシュルレアリスム〔「ブルトン集成」,ブルトン+エリュアール「シュルレアリスム簡約辞典」,山中散生「シュルレアリスム 資料と回想」〕 / 鶴岡善久 書評 中世の工匠組織の体系だて-大河直躬《番匠》 / 伊藤ていじ 海外建築情報 セドリック・プライスとシステム装置的思考 / 岡田新一 644-龍野市民会館 645-井原市民会館 646-ルナ・ホール 647-木更津市民会館 648-大宮市民会館 649-唐津文化会館 650-和歌山県民文化会館 651-秋田相互銀行二ツ井支店

SD スペースデザイン No.383 1996年8月 <特集 : マイケル・ホプキンス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : マイケル・ホプキンス、ケネス・フランプトン、難波和彦、鹿島出版会、19・・・
特集 マイケル・ホプキン
序文〔含 原文〕/Michael Hopkins ; 中江哲
イギリス国税局新庁舎/Michael Hopkins
チケット・オフィス、バッキンガム宮殿/Michael Hopkins
グラインドボーン・オペラハウス/Derek Sugden
ブラッケン・ハウス
シュルンベルジェ・ケンブリッジ研究所/David Jenkins
デヴィッド・メラー事務所兼ショールーム/Colin Davies
ローズ・クリケット競技場マウンドスタンド/Colin Davie
ホプキンス自邸/Collin Davies)
新たなる建築の構成をめざして/Kenneth Frampton ; 桜井義夫
イギリス社会に受け入れられた建築家マイケル・ホプキンス/佐藤親英
ポスト・ハイテクの可能性 マイケル・ホプキンスのデザイン思想/難波和彦
新国会議員会館/Michael Hopkins
トッテナム・コートロード駅再開発計画/Colin Davies
マンチェスター市立美術館/Michael Hopkins
ブリストル2000ワイルドスクリーン・ワールド計画/Michael Hopkins
光と空間の夢を訪ねて ドナルド・ジャッドのチナティ財団とウォルター・デ・マリアのライトニング・フィールド/南條史生
apple tomology トムの時空形象学⑫木の星-Jupiter/戸村浩
ニュース:水を生産する地下都市:ヘルシンキ市の浄水・下水処理施設
照明探偵団:連続実践講座レポート⑥ライトアップ・ゲリラのすすめ/葛西玲子
ヤマトホテル巡礼 都市とホテルの空間文化誌-最終回-まれびと空間としてのホテルと街の風俗/横川公子
新刊紹介
書評/西垣通 ; 花田佳明
お知らせ
海外建築情報リミックス エンベロプ その2 「色 1色で塗り込められること」 /曽我部昌史 ; 奥田真也 ; 田中大介 ; 永山明男 ; 堀井義博 ; 三村大介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : マイケル・ホプキンス、ケネス・フランプトン、難波和彦 、鹿島出版会 、1996 、152p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 マイケル・ホプキン 序文〔含 原文〕/Michael Hopkins ; 中江哲 イギリス国税局新庁舎/Michael Hopkins チケット・オフィス、バッキンガム宮殿/Michael Hopkins グラインドボーン・オペラハウス/Derek Sugden ブラッケン・ハウス シュルンベルジェ・ケンブリッジ研究所/David Jenkins デヴィッド・メラー事務所兼ショールーム/Colin Davies ローズ・クリケット競技場マウンドスタンド/Colin Davie ホプキンス自邸/Collin Davies) 新たなる建築の構成をめざして/Kenneth Frampton ; 桜井義夫 イギリス社会に受け入れられた建築家マイケル・ホプキンス/佐藤親英 ポスト・ハイテクの可能性 マイケル・ホプキンスのデザイン思想/難波和彦 新国会議員会館/Michael Hopkins トッテナム・コートロード駅再開発計画/Colin Davies マンチェスター市立美術館/Michael Hopkins ブリストル2000ワイルドスクリーン・ワールド計画/Michael Hopkins 光と空間の夢を訪ねて ドナルド・ジャッドのチナティ財団とウォルター・デ・マリアのライトニング・フィールド/南條史生 apple tomology トムの時空形象学⑫木の星-Jupiter/戸村浩 ニュース:水を生産する地下都市:ヘルシンキ市の浄水・下水処理施設 照明探偵団:連続実践講座レポート⑥ライトアップ・ゲリラのすすめ/葛西玲子 ヤマトホテル巡礼 都市とホテルの空間文化誌-最終回-まれびと空間としてのホテルと街の風俗/横川公子 新刊紹介 書評/西垣通 ; 花田佳明 お知らせ 海外建築情報リミックス エンベロプ その2 「色 1色で塗り込められること」 /曽我部昌史 ; 奥田真也 ; 田中大介 ; 永山明男 ; 堀井義博 ; 三村大介

SD 1997年4月号 第391号 特集 : 拡張するデジタル・デザイン

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
550
鹿島研究所出版会、鹿島出版会、1997、30cm、1冊
表紙に僅かなスレ 状態良好です
GW祝日は発送業務をお休みいたします。ご注文返信と発送につきましてはお待たせすることがございますのでご了承ください。 *クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト370円/プラス520円・佐川(小型)陸便660円~・ゆうパック/ヤマト宅配便800円(東北)~2,300円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1997年4月号 第391号 特集 : 拡張するデジタル・デザイン

550
鹿島研究所出版会 、鹿島出版会 、1997 、30cm 、1冊
表紙に僅かなスレ 状態良好です

SD スペースデザイン No.288 1988年9月 <特集 : アントニオ・ガウディとその師弟たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : ホアン・バセゴダ・ノネル、田中裕也、鳥居徳敏、鹿島出版会、1988、1・・・
特集 : アントニオ・ガウディとその師弟たち
Juan Bassegoda Nonell ; 田中裕也
サグラダ・ファミリア教会
グエル公園
フィンカ・グエル
カタルーニャ・モデルニスモ建築-ガウディをめぐる人々/田中裕也
ドメネク・モンタネール
カタルーニャ音楽堂
サン・パブロ病院
カサ・ナーバス
カフェ・レストラン(現動物博物館)
プッチ・カダファルク
コドルニュウの酒蔵
カサ・プンシェス
カサ・アマトリェール
ホセ・マリア・ジュジョール
カサ・プラネーリャス
カサ・ネグラ
トーレ・デ・ラ・クレウ
フランシスコ・ベレンゲール
組合の家
カサ・ガウディ
ガラフの酒蔵
ホアン・マルトレール
イエズス会サン・イグナシオ学校
サレッサス教会
ホセ・フォンセレー)
シウダデラ公園
ボルン市場
サマー公園
プレ・モダンとポスト・モダン/鳥居徳敏
現代の写し絵/下村純一
アントニオ・ガウディと19~20世紀初頭に渡るカタル-ニャ建築思潮序説/入江正之
カタルーニャ・ガウディ関連 ヨーロッパ近代建築史略年表
近代日本の独立住宅における空間構成⑥オープンプランの追求-戦後コンペ案の最小限住宅/原口秀昭
サルソマッジョ-レ〔イタリア〕(ヨ-ロッパ温泉の旅⑤)/鵜沢隆 ; 池内紀
逆三角形の中の蜃気楼/池内紀
メトロポリスの彼方の蜃気楼/鵜沢隆
先在する都市空間⑤造園都市の伝統/橋爪紳也
お知らせ
書評
新刊紹介
ニュース
海外建築情報 8809/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : ホアン・バセゴダ・ノネル、田中裕也、鳥居徳敏 、鹿島出版会 、1988 、176p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : アントニオ・ガウディとその師弟たち Juan Bassegoda Nonell ; 田中裕也 サグラダ・ファミリア教会 グエル公園 フィンカ・グエル カタルーニャ・モデルニスモ建築-ガウディをめぐる人々/田中裕也 ドメネク・モンタネール カタルーニャ音楽堂 サン・パブロ病院 カサ・ナーバス カフェ・レストラン(現動物博物館) プッチ・カダファルク コドルニュウの酒蔵 カサ・プンシェス カサ・アマトリェール ホセ・マリア・ジュジョール カサ・プラネーリャス カサ・ネグラ トーレ・デ・ラ・クレウ フランシスコ・ベレンゲール 組合の家 カサ・ガウディ ガラフの酒蔵 ホアン・マルトレール イエズス会サン・イグナシオ学校 サレッサス教会 ホセ・フォンセレー) シウダデラ公園 ボルン市場 サマー公園 プレ・モダンとポスト・モダン/鳥居徳敏 現代の写し絵/下村純一 アントニオ・ガウディと19~20世紀初頭に渡るカタル-ニャ建築思潮序説/入江正之 カタルーニャ・ガウディ関連 ヨーロッパ近代建築史略年表 近代日本の独立住宅における空間構成⑥オープンプランの追求-戦後コンペ案の最小限住宅/原口秀昭 サルソマッジョ-レ〔イタリア〕(ヨ-ロッパ温泉の旅⑤)/鵜沢隆 ; 池内紀 逆三角形の中の蜃気楼/池内紀 メトロポリスの彼方の蜃気楼/鵜沢隆 先在する都市空間⑤造園都市の伝統/橋爪紳也 お知らせ 書評 新刊紹介 ニュース 海外建築情報 8809/DUCTSPACE

SD スペースデザイン No.235 1984年4月号 <特集 : 庭園 虚構仕掛けのワンダーランド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1984、196p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集 : 庭園 虚構仕掛けのワンダーランド
美しき女庭師の誘惑 パラノイア庭園論のために/彦坂裕
パラダイスと庭の神話学/関和明
ヴェルサイユの前後と上下/進士五十八
庭園と建築思潮/菊池誠
<眼>の庭園学 庭園劇場,舞台デザイン,メトロポリス/彦坂裕
<自然>と<人工>の相克 ジ-キルとラッチェンスの庭園/片木篤
公共庭園とユルバニスムの系譜/倉田直道
庭園舞台装置百科/彦坂裕
アメリカのランドスケ-プ・デザインの展開/上山良子
アメリカのランドスケ-プ・デザインの私見/Lawrence Halprin ; 高橋佳子
ハルプリンの近作/上山良子
ランドスケ-プ・デザイン小史/Michael Laurie
人類,自然,デザイン/Garrett Eckbo ; 荻野のり子
ポストモダン・ランドスケ-プにおける空間の凋落/Leonard Bakker ; 吉松秀樹
アメリカン・ランドスケ-プのアポリア/上山良子
ハンフリ-・レプトンの風景式造園術について/彦坂裕
博覧会場 庭園へと向かう都市/植田実
庭師ル・コルビュジエ/荒井勝祥
点綴する庭/曽根幸一
広場とモニュメントについて/関根伸夫
遊び場としての庭園/桜井淳
<緑>の計画学の両義性/八束はじめ
ボタニカ・ネクロフィリア/関和明
エデンの園の後日譚/四方田犬彦
廃墟・死・多言語/菊池誠
第5回建築ドロ-イング展 庭園/彦坂裕>
ロンドンーパリ公園史 /関和明 ; 中山道子
庭園双六/関和明 ; 福田豊
造園家年表/伊藤善康
参考文献/伊藤善康
Serial Essay-色④蜘蛛の巣状の,そして玉虫色の/宇佐美圭司
記事・書評
トピックス 彫刻の黙示/上口泰位 ; 河田正
海外建築情報 8404/DUCTSPACE
心の内なる庭園(国内建築ノ-ト 8404)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1984 、196p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 庭園 虚構仕掛けのワンダーランド 美しき女庭師の誘惑 パラノイア庭園論のために/彦坂裕 パラダイスと庭の神話学/関和明 ヴェルサイユの前後と上下/進士五十八 庭園と建築思潮/菊池誠 <眼>の庭園学 庭園劇場,舞台デザイン,メトロポリス/彦坂裕 <自然>と<人工>の相克 ジ-キルとラッチェンスの庭園/片木篤 公共庭園とユルバニスムの系譜/倉田直道 庭園舞台装置百科/彦坂裕 アメリカのランドスケ-プ・デザインの展開/上山良子 アメリカのランドスケ-プ・デザインの私見/Lawrence Halprin ; 高橋佳子 ハルプリンの近作/上山良子 ランドスケ-プ・デザイン小史/Michael Laurie 人類,自然,デザイン/Garrett Eckbo ; 荻野のり子 ポストモダン・ランドスケ-プにおける空間の凋落/Leonard Bakker ; 吉松秀樹 アメリカン・ランドスケ-プのアポリア/上山良子 ハンフリ-・レプトンの風景式造園術について/彦坂裕 博覧会場 庭園へと向かう都市/植田実 庭師ル・コルビュジエ/荒井勝祥 点綴する庭/曽根幸一 広場とモニュメントについて/関根伸夫 遊び場としての庭園/桜井淳 <緑>の計画学の両義性/八束はじめ ボタニカ・ネクロフィリア/関和明 エデンの園の後日譚/四方田犬彦 廃墟・死・多言語/菊池誠 第5回建築ドロ-イング展 庭園/彦坂裕> ロンドンーパリ公園史 /関和明 ; 中山道子 庭園双六/関和明 ; 福田豊 造園家年表/伊藤善康 参考文献/伊藤善康 Serial Essay-色④蜘蛛の巣状の,そして玉虫色の/宇佐美圭司 記事・書評 トピックス 彫刻の黙示/上口泰位 ; 河田正 海外建築情報 8404/DUCTSPACE 心の内なる庭園(国内建築ノ-ト 8404)/グルッポ・スペッキオ

SD スペースデザイン No.277 1987年10月 <特集 : 40才前の建築家101人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1987、251p、29.3 x 22.2cm、1冊
Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集>
作品
秋田雄二
青木茂
荒知幾
新居千秋
アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄
芦原太郎
七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ; 山下伸夫
鮎川透
坂茂
リシャール・ブリア
シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ; 工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之
團紀彦+青島裕之
越後島研一
深谷健司
古谷誠章
原尚
原口修
日田兆
平口泰夫
平倉直子
菱沼利行
堀池秀人
飯田善彦
飯島直樹
池上俊郎
井上揺子
入江経一
伊坂重春+佐藤道子
石田敏明
石井勉
板井宝一郎+西島裕
伊藤颯彩
岩切平
岩村和夫
笠嶋淑恵
桂英昭
川村正士
金相珍
木村丈夫+野田俊太郎
貴志雅樹
岸和郎
北川原温
北村修一
小橋川茂
小林克弘
小松清路
小室雅伸
近藤春司
近藤康夫
久保清一
隈研吾
栗田仁
桑谷佳容
前田光一
増田実+米田有
宮里龍治
宮澤秀治
森田正樹
村上徹
内藤廣
中埜博
新田正樹
緒方四郎
小川晋一
小川富之
大江匡+原田直+山内俊之
大石雅昭
大野秀敏
沖健次+渡辺妃佐子
大塚豊一
パルフィ・ジョージ
フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統
関口雄三
妹尾正治
染谷正弘
染谷哲行
杉浦伝宗
多田善昭
高橋真
高松伸
高崎正治
武田光史
竹原義二
竹山聖
玉城浩也
徳井正樹
梅田節郎
海野健三
浦田義久+篠崎元
歌一洋
若林広幸
渡辺誠
ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫
山田朗
山田正永
柳田良造+石塚雅明
安田哲也
安井秀夫
八束はじめ
遊佐隆之
湯澤正信
プロフィール+データ
言語の深き森の奥から/川向正人
書評
お知らせ
海外建築情報 8710/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1987 、251p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集> 作品 秋田雄二 青木茂 荒知幾 新居千秋 アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄 芦原太郎 七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ; 山下伸夫 鮎川透 坂茂 リシャール・ブリア シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ; 工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之 團紀彦+青島裕之 越後島研一 深谷健司 古谷誠章 原尚 原口修 日田兆 平口泰夫 平倉直子 菱沼利行 堀池秀人 飯田善彦 飯島直樹 池上俊郎 井上揺子 入江経一 伊坂重春+佐藤道子 石田敏明 石井勉 板井宝一郎+西島裕 伊藤颯彩 岩切平 岩村和夫 笠嶋淑恵 桂英昭 川村正士 金相珍 木村丈夫+野田俊太郎 貴志雅樹 岸和郎 北川原温 北村修一 小橋川茂 小林克弘 小松清路 小室雅伸 近藤春司 近藤康夫 久保清一 隈研吾 栗田仁 桑谷佳容 前田光一 増田実+米田有 宮里龍治 宮澤秀治 森田正樹 村上徹 内藤廣 中埜博 新田正樹 緒方四郎 小川晋一 小川富之 大江匡+原田直+山内俊之 大石雅昭 大野秀敏 沖健次+渡辺妃佐子 大塚豊一 パルフィ・ジョージ フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 関口雄三 妹尾正治 染谷正弘 染谷哲行 杉浦伝宗 多田善昭 高橋真 高松伸 高崎正治 武田光史 竹原義二 竹山聖 玉城浩也 徳井正樹 梅田節郎 海野健三 浦田義久+篠崎元 歌一洋 若林広幸 渡辺誠 ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫 山田朗 山田正永 柳田良造+石塚雅明 安田哲也 安井秀夫 八束はじめ 遊佐隆之 湯澤正信 プロフィール+データ 言語の深き森の奥から/川向正人 書評 お知らせ 海外建築情報 8710/DUCTSPACE

SD スペースデザイン No.149 1977年1 + 2 月 <特集 : アルヴァ・アアルト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : ミケーレ・メルクリング、武藤章、カルロ・レッペネン、鹿島出版会、19・・・
表紙に記名あり

特集 : アルヴァ・アアルト
新しいヒュ-マニズムをめざして/Juhani Pallasmaa ; 平本健次
アアルト後期の作品10点
アルヴァ・アアルト美術館/T.Hirane
フィンランディア・ホール/T.Hirane
オルボの美術館
ロヴァニエミの劇場・図書館/T.Hirane
マウント・エンジェル図書館
アラヤルビのタウン・ホール/T.Hirane
レイキャビックのスカンディナヴィア館
ウォルフスブルグの教会/T.Hirane
リオラの教会
木の神秘/Michele Merckling>
アルヴァ・アアルトとフィンランド(1920年-30年代)/Pekka Suhonen ; 渋谷盛和>
住宅:その限りなき試み/Michele Merckling
機能主義と機能/Michele Merckling ; 平本健次
白樺の木もれ陽/Michele Merckling
アアルトの建築哲学の特質/Kaarlo Leppanen ; 平本健次
都市への配慮〔アカデミア書店他14点〕
アカデミア書店/K.hakli
ストックマン・デパート増築
ヘルシンキの電気会社本社ビル
エンソ・グートツァイト本社ビル
文化の家/A.Mutoh
ラウタ・タロ
エロッタヤの地下入口
イマトラの地域計画 ラップランドの地域計画
ヘルシンキ・センター計画
ユヴァスキュラの教育大学/A.Mutoh )
セイナヨキのタウンホール・教会・図書館/Y.Futagawa
デトメローデの教会
ユヴァスキュラの都市センター
フォーラム・レディヴィヴム
プロジェクト2題〔Sports & Concert Hall:Vogelweid platz他〕
ウィーンのスポーツとコンサートのためのホール
コンゲンス・リングバイの葬儀場
イメージから完成へ〔エッセンのオペラハウス他1点〕
エッセンのオペラ・ハウス
イラン現代美術館
アアルトのデザイン・ヴォキャブラリ-/武藤章
アルヴァ・アアルト年表 1898-1976
アルヴァ・アアルト建築作品所在一覧地図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : ミケーレ・メルクリング、武藤章、カルロ・レッペネン 、鹿島出版会 、1977 、252p 、29.4 x 22cm 、1冊
表紙に記名あり 特集 : アルヴァ・アアルト 新しいヒュ-マニズムをめざして/Juhani Pallasmaa ; 平本健次 アアルト後期の作品10点 アルヴァ・アアルト美術館/T.Hirane フィンランディア・ホール/T.Hirane オルボの美術館 ロヴァニエミの劇場・図書館/T.Hirane マウント・エンジェル図書館 アラヤルビのタウン・ホール/T.Hirane レイキャビックのスカンディナヴィア館 ウォルフスブルグの教会/T.Hirane リオラの教会 木の神秘/Michele Merckling> アルヴァ・アアルトとフィンランド(1920年-30年代)/Pekka Suhonen ; 渋谷盛和> 住宅:その限りなき試み/Michele Merckling 機能主義と機能/Michele Merckling ; 平本健次 白樺の木もれ陽/Michele Merckling アアルトの建築哲学の特質/Kaarlo Leppanen ; 平本健次 都市への配慮〔アカデミア書店他14点〕 アカデミア書店/K.hakli ストックマン・デパート増築 ヘルシンキの電気会社本社ビル エンソ・グートツァイト本社ビル 文化の家/A.Mutoh ラウタ・タロ エロッタヤの地下入口 イマトラの地域計画 ラップランドの地域計画 ヘルシンキ・センター計画 ユヴァスキュラの教育大学/A.Mutoh ) セイナヨキのタウンホール・教会・図書館/Y.Futagawa デトメローデの教会 ユヴァスキュラの都市センター フォーラム・レディヴィヴム プロジェクト2題〔Sports & Concert Hall:Vogelweid platz他〕 ウィーンのスポーツとコンサートのためのホール コンゲンス・リングバイの葬儀場 イメージから完成へ〔エッセンのオペラハウス他1点〕 エッセンのオペラ・ハウス イラン現代美術館 アアルトのデザイン・ヴォキャブラリ-/武藤章 アルヴァ・アアルト年表 1898-1976 アルヴァ・アアルト建築作品所在一覧地図

SD スペースデザイン No.76 1971年2月 <特集① : 環境科学への課題④ ; 特集② : コミュニティ建築は可能か② 拠点としての意味の場>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一 ; 文 : 辻三郎、多木浩二、清水治彦、畑聡一、長谷川尭、鹿島研究所出版会、197・・・
大沢商会本社ビル / 鹿島建設設計部 ; 山田脩二
優れた建築の条件 / 林昌二
静岡市農協センター / 大高建築設計事務所
どこへ行く / 伊藤ていじ
ガエターノ・ペーシェの仕事 / Gassiot-Talabot G. ; 大石敏雄
編集言 可能的なものの存在へ / 平良敬一
特集 : 環境科学への課題④
 対談・判断と体験の構造 実践人間学としての教育学 / 柴田義松 ; 小原秀雄
 人間をとりまく機械 新技術管理への提言 / 辻三郎
特集 : コミュニティ建築は可能か②
 拠点としての意味の場
 記号へのたわむれ コミュニティと意味論的体系 / 多木浩二
 大都市における共同社会的なるもの / 原広司 ; 槙文彦
 自由コミュニティへの照準-上-太極からの再建 / 清水治彦
 コミュニティ計画への問い <内部>という観念をめぐって / 畑聡一
 非都市もしくは田園の目撃-中-日本をめぐるタウトとレーモンドの創造の軌跡 / 長谷川尭
民間ディベロッパーの都市事業(都市開発プロジェクト批判⑦) / 内田雄造
人間の街路② / Rudofsky Bernard ; 井出建
アメリカの夢から成熟へ 映画<イージー・ライダー><ボニーとクライド><アリスのレストラン>より / LoveJoseph ; 梅沢篤之介
あまりにも見事なグラフィックデザイナーぶり シャギー・アート展(会場構成 : 倉俣史朗)より / 藤塚光政 ; S.T
タブロー確立への歩み 宇治山治平展より / 海上雅臣
三つの個展から 松井豊・松木重雄・エルク・シュマイサー個展 / 坂崎乙郎
現代の門付芸 演劇センター68/70《翼を燃やす天使たちの舞踏》 / 市川雅
映像への真摯な懐疑 中平卓馬写真集より / 渡辺武信
虚構と現実の間 / 石崎浩一郎
存在の復権と近代建築史の再構築 近代建築再考 / 宮内康
海外建築情報 スタンダードの思想 / 岡田新一
記録
588-日本学術会議会館
589-静岡市農協センター
590-大沢商会本社
591-福岡興銀ビル
592-日本生命仙台ビル
593-福岡朝日ビル
594-東京卸売センター
595-千里エネルギー・センター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 ; 文 : 辻三郎、多木浩二、清水治彦、畑聡一、長谷川尭 、鹿島研究所出版会 、1971 、162p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
大沢商会本社ビル / 鹿島建設設計部 ; 山田脩二 優れた建築の条件 / 林昌二 静岡市農協センター / 大高建築設計事務所 どこへ行く / 伊藤ていじ ガエターノ・ペーシェの仕事 / Gassiot-Talabot G. ; 大石敏雄 編集言 可能的なものの存在へ / 平良敬一 特集 : 環境科学への課題④  対談・判断と体験の構造 実践人間学としての教育学 / 柴田義松 ; 小原秀雄  人間をとりまく機械 新技術管理への提言 / 辻三郎 特集 : コミュニティ建築は可能か②  拠点としての意味の場  記号へのたわむれ コミュニティと意味論的体系 / 多木浩二  大都市における共同社会的なるもの / 原広司 ; 槙文彦  自由コミュニティへの照準-上-太極からの再建 / 清水治彦  コミュニティ計画への問い <内部>という観念をめぐって / 畑聡一  非都市もしくは田園の目撃-中-日本をめぐるタウトとレーモンドの創造の軌跡 / 長谷川尭 民間ディベロッパーの都市事業(都市開発プロジェクト批判⑦) / 内田雄造 人間の街路② / Rudofsky Bernard ; 井出建 アメリカの夢から成熟へ 映画<イージー・ライダー><ボニーとクライド><アリスのレストラン>より / LoveJoseph ; 梅沢篤之介 あまりにも見事なグラフィックデザイナーぶり シャギー・アート展(会場構成 : 倉俣史朗)より / 藤塚光政 ; S.T タブロー確立への歩み 宇治山治平展より / 海上雅臣 三つの個展から 松井豊・松木重雄・エルク・シュマイサー個展 / 坂崎乙郎 現代の門付芸 演劇センター68/70《翼を燃やす天使たちの舞踏》 / 市川雅 映像への真摯な懐疑 中平卓馬写真集より / 渡辺武信 虚構と現実の間 / 石崎浩一郎 存在の復権と近代建築史の再構築 近代建築再考 / 宮内康 海外建築情報 スタンダードの思想 / 岡田新一 記録 588-日本学術会議会館 589-静岡市農協センター 590-大沢商会本社 591-福岡興銀ビル 592-日本生命仙台ビル 593-福岡朝日ビル 594-東京卸売センター 595-千里エネルギー・センター

SD スペースデザイン No.406 1998年7月 <特集 : シーラカンス 12年間の活動と次なる 展開に向けて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 原広司、土居義岳、山本理顕、鹿島出版会、1998、164p、29.4 ・・・
特集 シーラカンス 12年の活動と次なる展開に向けて
シーラカンス:1986-1998
インタビュ- 工藤和美,堀場弘,小泉雅生,小嶋一浩,三瓶満真,伊藤恭行,宇野亨,日色真帆/西沢立衛
シーラカンス建築用語集
可能態としてのシ-ラカンス シ-ラカンスは21世紀の爽やかな風になれるのか/原広司
世界はエ-テルで満ちている シ-ラカンスにおけるスペ-スブロックの概念/土居義岳
インタビュ-:強い意志をもった建築へ向けて/山本理顕
吉備高原小学校
プロジェクトTS
大阪市水上消防署
(仮称)外ヶ岡交流拠点施設
福岡市立博多小学校
吉備高原小学校
(仮称)出雲市地域交流センター
ハウスジャパン中間実証住宅-C棟
スペースブロック上新庄
(仮称)鴻巣市文化センター
吉備高原幼稚園
K総合学科高校
WHITE/BLUE西脇の住宅
(仮称)愛知淑徳大学新講議棟
朝日新聞社秋田支局
大阪市水上消防署仮設庁舎
千葉市立打瀬小学校
ART HUT SD
那須の別荘
氷室アパートメント
BUOYANT(伊豆の別荘)
永福の住宅
下鴨の住宅
鎌倉の住宅
北山コンドミニアム
GIMMICK(計画案)
星田アーバンリビングコンペ案
CREVASSE(井草プロジェクト)
ハウスオブカップコンペ案
インスタントシフト(東高現代美術館展覧会)
西麻布WHOOPEE!
パチンコパーラーコンペ案
江古田アパートメント,TRANS
桜台アパートメント/SELFISH
大阪国際平和センター(ピースおおさか)
幕張新都心住宅地基本構想+基本計画
マインズ北堀江
小松フォークリフト神戸工場
SELFISH(恵比寿プロジェクト)
ais(アイス
大阪ガスNEXT21 303住戸
ヤクルト独身寮コンペ案
新潟文化会館コンペ案
千葉ニュータウン7-8駅圏都市景観計画策定調査
大田区区民休暇村+校外施設コンペ案
横浜大桟稿コンペ案
埼玉環境科学国際センターコンペ案
HOUSE TM
空の中庭,狛江の住宅
プラモデル住宅,HOUSE YG
K-PROJECT基本計画+基本設計
スコープ(ミラノトリエンナーレ1996出品)
GJ LEAGUE94(スペースブロックワールド)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 原広司、土居義岳、山本理顕 、鹿島出版会 、1998 、164p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 シーラカンス 12年の活動と次なる展開に向けて シーラカンス:1986-1998 インタビュ- 工藤和美,堀場弘,小泉雅生,小嶋一浩,三瓶満真,伊藤恭行,宇野亨,日色真帆/西沢立衛 シーラカンス建築用語集 可能態としてのシ-ラカンス シ-ラカンスは21世紀の爽やかな風になれるのか/原広司 世界はエ-テルで満ちている シ-ラカンスにおけるスペ-スブロックの概念/土居義岳 インタビュ-:強い意志をもった建築へ向けて/山本理顕 吉備高原小学校 プロジェクトTS 大阪市水上消防署 (仮称)外ヶ岡交流拠点施設 福岡市立博多小学校 吉備高原小学校 (仮称)出雲市地域交流センター ハウスジャパン中間実証住宅-C棟 スペースブロック上新庄 (仮称)鴻巣市文化センター 吉備高原幼稚園 K総合学科高校 WHITE/BLUE西脇の住宅 (仮称)愛知淑徳大学新講議棟 朝日新聞社秋田支局 大阪市水上消防署仮設庁舎 千葉市立打瀬小学校 ART HUT SD 那須の別荘 氷室アパートメント BUOYANT(伊豆の別荘) 永福の住宅 下鴨の住宅 鎌倉の住宅 北山コンドミニアム GIMMICK(計画案) 星田アーバンリビングコンペ案 CREVASSE(井草プロジェクト) ハウスオブカップコンペ案 インスタントシフト(東高現代美術館展覧会) 西麻布WHOOPEE! パチンコパーラーコンペ案 江古田アパートメント,TRANS 桜台アパートメント/SELFISH 大阪国際平和センター(ピースおおさか) 幕張新都心住宅地基本構想+基本計画 マインズ北堀江 小松フォークリフト神戸工場 SELFISH(恵比寿プロジェクト) ais(アイス 大阪ガスNEXT21 303住戸 ヤクルト独身寮コンペ案 新潟文化会館コンペ案 千葉ニュータウン7-8駅圏都市景観計画策定調査 大田区区民休暇村+校外施設コンペ案 横浜大桟稿コンペ案 埼玉環境科学国際センターコンペ案 HOUSE TM 空の中庭,狛江の住宅 プラモデル住宅,HOUSE YG K-PROJECT基本計画+基本設計 スコープ(ミラノトリエンナーレ1996出品) GJ LEAGUE94(スペースブロックワールド)

SD スペースデザイン No.244 1985年1月 <特集 : ハイテック・スタイル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 伊藤公文 ; 文 : 難波和彦、岡部憲明、杉村憲司、レイナー・バンハム、鹿島出版会、1985・・・
特集 : ハイテック・スタイル
ハイテック・マトリックス/難波和彦
建築は技術のゆえにより高く翔くか/杉村憲司
人物研究
チャールズ・イームズ イ-ムズ・ハウス/Barbara Goldstein ; Charles Lee ; Stephanos Polyzoides
Pierre Chareau ガラスの家〔メゾン・ド・ヴェ-ル,ダルザス邸〕の今日的意味/西本直子
ジャン・プルーヴェ 新しい建築の錬金術師/Palffy George
池辺陽 システムと標準化/難波和彦
ノーマン・フォスター 適応技術の建築/DUCTSPACE
Ove Arup & Partners 組織と技術者(エンジニア)たち/岡部憲明
フライ・オット-研究/左高啓二
リチャード・バックミンスター・フラー 詩と真実/木島安史
ハイテック論 建築家11人ハイテックをめぐって/伊東豊雄
スタイルとしてのハイテックはナンセンス,それは宇宙感覚を喚起する道具である/伊東豊雄
喧嘩と静穏/押野見邦英
ハイテック/黒川哲郎
光を受けて空中に浮かんでいるデッキ/小西敏正
偶像に掛けられた梯子/小宮山昭
いまさらハイテックと言われても/高橋公子
建築性の枠組みの中で/中込清
ハイテック・ノスタルジー/野沢正光
21世紀の考古学/松永安光
ハイテック・アーキテクチャー/村田豊
光の建築/葉祥栄
ハイテック辞典/奥田宗幸 ; 植野糾 ; 難波和彦
an Architecture Reach New Heights On The Wings Of Technology?/杉村憲次
作品
・不定形な技術のデザインへ向けて レンゾ・ピアノの方法/岡部憲明
・Renzo Pianoの作品--シュルンベルジエ社モンルージュ工場再開発計画
・IBM巡回展示場
・ド・メニール美術館
・フィアットVSSプロジェクト/岡部憲明
・Expo'89/岡部憲明
・〔作品=Ahrends Burton & Koralek他24点〕
・ABK/植野糾
・ADP/面出薫
ほか
必然と芸術 リチャ-ド・ロジャ-スのインモス工場と機能主義の永続性について/Reyner Banham ; 榎本弘之 ; 榎本道子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 伊藤公文 ; 文 : 難波和彦、岡部憲明、杉村憲司、レイナー・バンハム 、鹿島出版会 、1985 、198p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : ハイテック・スタイル ハイテック・マトリックス/難波和彦 建築は技術のゆえにより高く翔くか/杉村憲司 人物研究 チャールズ・イームズ イ-ムズ・ハウス/Barbara Goldstein ; Charles Lee ; Stephanos Polyzoides Pierre Chareau ガラスの家〔メゾン・ド・ヴェ-ル,ダルザス邸〕の今日的意味/西本直子 ジャン・プルーヴェ 新しい建築の錬金術師/Palffy George 池辺陽 システムと標準化/難波和彦 ノーマン・フォスター 適応技術の建築/DUCTSPACE Ove Arup & Partners 組織と技術者(エンジニア)たち/岡部憲明 フライ・オット-研究/左高啓二 リチャード・バックミンスター・フラー 詩と真実/木島安史 ハイテック論 建築家11人ハイテックをめぐって/伊東豊雄 スタイルとしてのハイテックはナンセンス,それは宇宙感覚を喚起する道具である/伊東豊雄 喧嘩と静穏/押野見邦英 ハイテック/黒川哲郎 光を受けて空中に浮かんでいるデッキ/小西敏正 偶像に掛けられた梯子/小宮山昭 いまさらハイテックと言われても/高橋公子 建築性の枠組みの中で/中込清 ハイテック・ノスタルジー/野沢正光 21世紀の考古学/松永安光 ハイテック・アーキテクチャー/村田豊 光の建築/葉祥栄 ハイテック辞典/奥田宗幸 ; 植野糾 ; 難波和彦 an Architecture Reach New Heights On The Wings Of Technology?/杉村憲次 作品 ・不定形な技術のデザインへ向けて レンゾ・ピアノの方法/岡部憲明 ・Renzo Pianoの作品--シュルンベルジエ社モンルージュ工場再開発計画 ・IBM巡回展示場 ・ド・メニール美術館 ・フィアットVSSプロジェクト/岡部憲明 ・Expo'89/岡部憲明 ・〔作品=Ahrends Burton & Koralek他24点〕 ・ABK/植野糾 ・ADP/面出薫 ほか 必然と芸術 リチャ-ド・ロジャ-スのインモス工場と機能主義の永続性について/Reyner Banham ; 榎本弘之 ; 榎本道子

SD スペースデザイン No.367 1995年4月 <特集 : テクノ スケープ テクノロジーの風景>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 相川幸二 ; 文 : 宇野求、岡河貢、永瀬唯、エメリッヒ・シモンチッチ、鹿島出版会、1995・・・
特集 : テクノ スケープ テクノロジーの風景
テクノスケープ 人工の大地 /宇野
テクノロジ-の風景 人工世界の現在/宇野求
カリフォルニア風力発電施設
カーランド運河の防風壁
オースター・スヘルデ
万場調整池
テムズ・バリア
常陸那珂港運輸省ケーソンヤード
ソーラー・チムニー
上五島石油備蓄基地
アレシボ電波望遠鏡
テクノスケープ--都市のドライブマシン/岡河
テクノロジ-の天地創造/岡河貢
黒部ダム・黒部第四発電所
東京湾横断道路:シールドトンネル・川崎人工島
豊稔池ダム
本州四国連絡橋
塩原発電所・新高瀬川発電所
鶴見つばさ橋
久慈地下石油備蓄基地
東京外郭環状道路ジャンクション
袖ヶ浦火力発電所
安浦下浦擁壁
横浜市北部第二下水処理場
第四世代コンテナクレーン
日本冶金工業川崎製造所製鋼工場建屋集塵施設
ららぽーとスキードームザウス
東京都下水道局葛西処理場
横浜シャーシターミナル
日本石油精製根岸工場
種子島宇宙センター吉信射点
新交通システム・金沢シーサイドライン
石油掘削リグ:ジャッキ・アップ型、半潜水型
JR京葉線京橋トンネル
環境拡張計画 /今井公太郎
ダイソン・スフィア/清水裕二
大陸間架橋都市計画/斉藤千尋
スペース・コロニー/今井公太郎
アブ・シンベル神殿保存・逆ダム案/太田浩史
軌道エレベーター/清水裕二
服/今井公太郎
ベーリング海峡横断ダム/貝島桃代 ; アトリエ・ワン
縮小の技術/今井公太郎
瓶の中の都と惑星(ほし)と 人間/自然系変容プロジェクトの系譜/永瀬唯
テクノスケープ--風景のフロンティア /岡河
カミオカンデ
ジーンバンク/
トリスタン
Threo-3-イソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼの分子構造
地下無重力実験センター
円形農地
無響室・電波無反射室
養殖場
風景と環境 その「言分(ことわ)け理論」をめぐって/Alain Roger ; 三宅京子
景観の現在/宇野求 ; 三谷徹 ; 中村良夫
三つの視線/柴田敏雄
TERRAヘ/柴田敏雄
機械仕掛けの風景/大野繁
LIME WORKS/畠山直哉
東京湾岸インダストリアルマップ 東京湾岸ウォッチングガイド トウキョウベイのマシンたち
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 相川幸二 ; 文 : 宇野求、岡河貢、永瀬唯、エメリッヒ・シモンチッチ 、鹿島出版会 、1995 、190p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : テクノ スケープ テクノロジーの風景 テクノスケープ 人工の大地 /宇野 テクノロジ-の風景 人工世界の現在/宇野求 カリフォルニア風力発電施設 カーランド運河の防風壁 オースター・スヘルデ 万場調整池 テムズ・バリア 常陸那珂港運輸省ケーソンヤード ソーラー・チムニー 上五島石油備蓄基地 アレシボ電波望遠鏡 テクノスケープ--都市のドライブマシン/岡河 テクノロジ-の天地創造/岡河貢 黒部ダム・黒部第四発電所 東京湾横断道路:シールドトンネル・川崎人工島 豊稔池ダム 本州四国連絡橋 塩原発電所・新高瀬川発電所 鶴見つばさ橋 久慈地下石油備蓄基地 東京外郭環状道路ジャンクション 袖ヶ浦火力発電所 安浦下浦擁壁 横浜市北部第二下水処理場 第四世代コンテナクレーン 日本冶金工業川崎製造所製鋼工場建屋集塵施設 ららぽーとスキードームザウス 東京都下水道局葛西処理場 横浜シャーシターミナル 日本石油精製根岸工場 種子島宇宙センター吉信射点 新交通システム・金沢シーサイドライン 石油掘削リグ:ジャッキ・アップ型、半潜水型 JR京葉線京橋トンネル 環境拡張計画 /今井公太郎 ダイソン・スフィア/清水裕二 大陸間架橋都市計画/斉藤千尋 スペース・コロニー/今井公太郎 アブ・シンベル神殿保存・逆ダム案/太田浩史 軌道エレベーター/清水裕二 服/今井公太郎 ベーリング海峡横断ダム/貝島桃代 ; アトリエ・ワン 縮小の技術/今井公太郎 瓶の中の都と惑星(ほし)と 人間/自然系変容プロジェクトの系譜/永瀬唯 テクノスケープ--風景のフロンティア /岡河 カミオカンデ ジーンバンク/ トリスタン Threo-3-イソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼの分子構造 地下無重力実験センター 円形農地 無響室・電波無反射室 養殖場 風景と環境 その「言分(ことわ)け理論」をめぐって/Alain Roger ; 三宅京子 景観の現在/宇野求 ; 三谷徹 ; 中村良夫 三つの視線/柴田敏雄 TERRAヘ/柴田敏雄 機械仕掛けの風景/大野繁 LIME WORKS/畠山直哉 東京湾岸インダストリアルマップ 東京湾岸ウォッチングガイド トウキョウベイのマシンたち

SD スペースデザイン No.386 1996年11月 <特集 : 栗生明>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 栗生明、槇文彦、藤江和子、飯島洋一、鹿島出版会、1996、155p、2・・・
特集 栗生明
環境のト-タリティ/栗生明
インタビュ-:ガラス箱の中の非日常性/槙文彦
岡崎市美術博物館(マインドスケープミュージアム)
プロセス
ランドスケープ
展示
コア山国
構想メモ
シーンの展開
チューリップ四季彩館
イメージの源泉
ダイアグラム
パトリ+清里フォトアートミュージアム/藤江和子
コラボレーション
18の庭
家具
植村直己冒険館/宮城俊作
コンセプト
ランドスケープ
時間のない世界/飯島洋一
神慈秀明会黄島神殿
神慈秀明会黄島道場
鳩山ニュータウン・タウンセンター
セキショウつくばアネックス
セキショウHFランド
カーニバル・ショーケース
伊丹市地下めいそう空間
井上誠昌堂富山オフィス
井上誠昌堂金沢オフィス
群馬県営相生住宅団地
新湊市営本江住宅
信州博覧会:コンストラクション・アート・ミュージアム・CAM
国際花と緑の博覧会:フローリアム109
世界都市博覧会:青海2地区会場計画
香港ピーク設計競技案
都幾川村文化体育施設設計競技案
大分県アグリカルチャーパーク「楽市楽座館」設計競技案
埼玉県環境科学国際センター設計競技案
コラボレーションとコンティニュアンス/南條道昌
栗生さんとコラボレーションと僕/蓑原敬
アンビルト・プロジェクト
ディスク・シティ
オクタビオ
Y市中心街再整備計画
ブルースカイパーク
I百貨店
グリーン・ライフ・ミュージアム
栗生明の作品 1979-1996
田窪恭治 サン・ヴィゴ-ル・ド・ミュ-礼拝堂プロジェクト(3)完成,そして新たな始まり/Jean-Marc Huitorel ; 三宅京子
apple tomology トムの時空形象学⑭MAGIC CUBE/戸村浩
ニュース:岡山県「都市景観・建築文化の10年」オープンニング・シンポジウム/前田敦
照明探偵団:連続実践講座レポート⑧誘う光・誘われる光-ホイホイとフラフラ/葛西玲子
展覧会レポート:「オリジナリティ」への問い「日本の建築家による椅子展」より/河合俊和
書評
新刊紹介
お知らせ
海外建築情報リミックス:機能(その3)「建築と自然」/山本想太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 栗生明、槇文彦、藤江和子、飯島洋一 、鹿島出版会 、1996 、155p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 栗生明 環境のト-タリティ/栗生明 インタビュ-:ガラス箱の中の非日常性/槙文彦 岡崎市美術博物館(マインドスケープミュージアム) プロセス ランドスケープ 展示 コア山国 構想メモ シーンの展開 チューリップ四季彩館 イメージの源泉 ダイアグラム パトリ+清里フォトアートミュージアム/藤江和子 コラボレーション 18の庭 家具 植村直己冒険館/宮城俊作 コンセプト ランドスケープ 時間のない世界/飯島洋一 神慈秀明会黄島神殿 神慈秀明会黄島道場 鳩山ニュータウン・タウンセンター セキショウつくばアネックス セキショウHFランド カーニバル・ショーケース 伊丹市地下めいそう空間 井上誠昌堂富山オフィス 井上誠昌堂金沢オフィス 群馬県営相生住宅団地 新湊市営本江住宅 信州博覧会:コンストラクション・アート・ミュージアム・CAM 国際花と緑の博覧会:フローリアム109 世界都市博覧会:青海2地区会場計画 香港ピーク設計競技案 都幾川村文化体育施設設計競技案 大分県アグリカルチャーパーク「楽市楽座館」設計競技案 埼玉県環境科学国際センター設計競技案 コラボレーションとコンティニュアンス/南條道昌 栗生さんとコラボレーションと僕/蓑原敬 アンビルト・プロジェクト ディスク・シティ オクタビオ Y市中心街再整備計画 ブルースカイパーク I百貨店 グリーン・ライフ・ミュージアム 栗生明の作品 1979-1996 田窪恭治 サン・ヴィゴ-ル・ド・ミュ-礼拝堂プロジェクト(3)完成,そして新たな始まり/Jean-Marc Huitorel ; 三宅京子 apple tomology トムの時空形象学⑭MAGIC CUBE/戸村浩 ニュース:岡山県「都市景観・建築文化の10年」オープンニング・シンポジウム/前田敦 照明探偵団:連続実践講座レポート⑧誘う光・誘われる光-ホイホイとフラフラ/葛西玲子 展覧会レポート:「オリジナリティ」への問い「日本の建築家による椅子展」より/河合俊和 書評 新刊紹介 お知らせ 海外建築情報リミックス:機能(その3)「建築と自然」/山本想太郎

SD スペースデザイン No.355 1994年4月 <特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 桐敷真次郎、村田義郎、岡崎恭子、石井和紘、長谷川堯、鹿島出版会、199・・・
特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界
奇想の建築家,木島安史/桐敷真次郎
半過去の世界 1972-1982/長谷川尭
ザ・ホワイト・ハウス/村田眞一
寿狸庵/長谷川堯
ラ・マンチャの家/村田眞一
上無田公民館/大田照己
上無田松尾神社/石井和絋
孤風院/渡辺武信
久世住/岡崎恭子
M.I.メロン氏邸/今井昌彦
白川公園/大田照己
YAS居/木島千嘉
子武館/橋本文隆
堂夢の世界 1983-1989/橋本文隆
球泉洞森林館/西和夫
御柱の棟(泗水町朝日西団地)/横山俊
松橋街営築切団地/延藤安弘
瀬戸大橋博'88イベントプラザ空海ドーム/木村俊彦
折尾スポーツセンター/村田義郎
アジア太平洋博'89/田中彌壽雄
日本キリスト教団熊本本草葉町教会/矢崎邦彦
求仙堂夢/木島安史
偏心の世界 1990-1994/両角光男
熊本県立東稜高等学校/高橋靗一
国際花と緑の博覧会'90花の江戸東京館/渡辺邦夫
小国町立西里小学校/桂英昭
AB幕張プロジェクト/両角光男
蓮華院誕生寺五重塔/伊藤重剛
TOTOアクアピットASO/坂本菜子
保内町庁舎/中田捷夫
埼玉県立長瀞青年の家/植田実
小国町立小国中学校体育館/杉本洋文
東陽町石工の里歴史資料館/杉本洋文
設計競技作品 1964-1991/村田真一
木島安史の軌跡/植田実
1:建築保存/植田実
2:環地中海建築遺跡調査/堀内清治
3:中近東遺跡発掘調査/川床睦夫
4:都市計画1/森義純
5:都市計画2/磯田節子
6:都市計画3/梅野秀一
7:教育/相田武文
8:日本建築学会/西和夫
9:国際シェル・空間構造学会/川口衝
10:コンピューター・グラフィックス/両格光男
作品とプロジェクト 1970-1992
展覧会ドローイング
作品データ
略年表
執筆一覧

インフラストラクチュアにみるモダン・デザイン⑩電気/片木篤
展覧会レポート:人間の条件展/篠原資明
書評
お知らせ
新刊紹介
海外建築情報 9404/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 桐敷真次郎、村田義郎、岡崎恭子、石井和紘、長谷川堯 、鹿島出版会 、1994 、182p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : 堂夢の時感 半過去から半未来へ 木島安史の世界 奇想の建築家,木島安史/桐敷真次郎 半過去の世界 1972-1982/長谷川尭 ザ・ホワイト・ハウス/村田眞一 寿狸庵/長谷川堯 ラ・マンチャの家/村田眞一 上無田公民館/大田照己 上無田松尾神社/石井和絋 孤風院/渡辺武信 久世住/岡崎恭子 M.I.メロン氏邸/今井昌彦 白川公園/大田照己 YAS居/木島千嘉 子武館/橋本文隆 堂夢の世界 1983-1989/橋本文隆 球泉洞森林館/西和夫 御柱の棟(泗水町朝日西団地)/横山俊 松橋街営築切団地/延藤安弘 瀬戸大橋博'88イベントプラザ空海ドーム/木村俊彦 折尾スポーツセンター/村田義郎 アジア太平洋博'89/田中彌壽雄 日本キリスト教団熊本本草葉町教会/矢崎邦彦 求仙堂夢/木島安史 偏心の世界 1990-1994/両角光男 熊本県立東稜高等学校/高橋靗一 国際花と緑の博覧会'90花の江戸東京館/渡辺邦夫 小国町立西里小学校/桂英昭 AB幕張プロジェクト/両角光男 蓮華院誕生寺五重塔/伊藤重剛 TOTOアクアピットASO/坂本菜子 保内町庁舎/中田捷夫 埼玉県立長瀞青年の家/植田実 小国町立小国中学校体育館/杉本洋文 東陽町石工の里歴史資料館/杉本洋文 設計競技作品 1964-1991/村田真一 木島安史の軌跡/植田実 1:建築保存/植田実 2:環地中海建築遺跡調査/堀内清治 3:中近東遺跡発掘調査/川床睦夫 4:都市計画1/森義純 5:都市計画2/磯田節子 6:都市計画3/梅野秀一 7:教育/相田武文 8:日本建築学会/西和夫 9:国際シェル・空間構造学会/川口衝 10:コンピューター・グラフィックス/両格光男 作品とプロジェクト 1970-1992 展覧会ドローイング 作品データ 略年表 執筆一覧 インフラストラクチュアにみるモダン・デザイン⑩電気/片木篤 展覧会レポート:人間の条件展/篠原資明 書評 お知らせ 新刊紹介 海外建築情報 9404/INTERCOAN

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
専売事業
専売事業
¥8,000
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
タバコ
タバコ
¥1,500