文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「SD スペースデザイン No.9 1965年9月 <特集 : 光の芸術>」の検索結果
1件

SD スペースデザイン No.9 1965年9月 <特集 : 光の芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 横須賀功光、中原祐介、ミノル・ヤマサキほか ; 表紙デザイン : 田辺・・・
特集・光の芸術
光-そのイメージ / 横須賀功光
光・芸術・文明 / 中原佑介
光と視覚コミュニケーション / 江川和彦
建築空間をつくる<ひかりとあかり> / 三輪正弘
光への渇仰
ともしびの空間
たいまつから蛍光燈まで
暗やみの追放
象徴主義における光と影
空間装置としてのあかり
映像のもたらすもの / 浅沼圭司
永遠の現在――芸術のはじまり(9) / S・ギーディオン ; 宇佐見英治
聖獣-マグダレニアン期
聖獣-彫刻の変遷
聖獣-大コンポジション
自然な形態について(5)ガラスの技術と空間 / 山本学治
ガラスの起源-自然材の変性
ガラスの組成-固体化した液体
明るい光-ローマの空間
美しい影-中世の教会堂
明澄な生活と思想
作品・ミノル ヤマサキの近作
ユダヤ教会
ミシガン・ガス・カンパニー / 高瀬隼彦
町と人 / 平山忠治
汎日本高速道路試案 / 泉真也
あふれる太陽の色 ラテンアメリカの織物 / 吉田穂高
地球的閉所恐怖症-宇宙衛星と映画〝太陽のとどかぬ世界〟 / 長谷川堯
装飾嫌いではいられない-デザインとデコレーションの争いと蜜月 / 真木栄介
美の終末から美の開始へ-現代美術における一つの仮説 / 有馬宏明
色眼鏡の話 / 泉真也
現代彫刻 / 高階秀爾
新しきものの伝統
近代芸術と文化 / 高階秀爾
(68)三保園ホテル
(69)鴨川グランドホテル
(70)ホテル・サンバレー
(71)ホテル・マウント富士
(72)高松国際ホテル
(73)アサマ・モーターロッジ
(74)鬼首高原荘
(75)グランスパー長島温泉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 横須賀功光、中原祐介、ミノル・ヤマサキほか ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1965 、164p 、28.8 x 22cm 、1冊
特集・光の芸術 光-そのイメージ / 横須賀功光 光・芸術・文明 / 中原佑介 光と視覚コミュニケーション / 江川和彦 建築空間をつくる<ひかりとあかり> / 三輪正弘 光への渇仰 ともしびの空間 たいまつから蛍光燈まで 暗やみの追放 象徴主義における光と影 空間装置としてのあかり 映像のもたらすもの / 浅沼圭司 永遠の現在――芸術のはじまり(9) / S・ギーディオン ; 宇佐見英治 聖獣-マグダレニアン期 聖獣-彫刻の変遷 聖獣-大コンポジション 自然な形態について(5)ガラスの技術と空間 / 山本学治 ガラスの起源-自然材の変性 ガラスの組成-固体化した液体 明るい光-ローマの空間 美しい影-中世の教会堂 明澄な生活と思想 作品・ミノル ヤマサキの近作 ユダヤ教会 ミシガン・ガス・カンパニー / 高瀬隼彦 町と人 / 平山忠治 汎日本高速道路試案 / 泉真也 あふれる太陽の色 ラテンアメリカの織物 / 吉田穂高 地球的閉所恐怖症-宇宙衛星と映画〝太陽のとどかぬ世界〟 / 長谷川堯 装飾嫌いではいられない-デザインとデコレーションの争いと蜜月 / 真木栄介 美の終末から美の開始へ-現代美術における一つの仮説 / 有馬宏明 色眼鏡の話 / 泉真也 現代彫刻 / 高階秀爾 新しきものの伝統 近代芸術と文化 / 高階秀爾 (68)三保園ホテル (69)鴨川グランドホテル (70)ホテル・サンバレー (71)ホテル・マウント富士 (72)高松国際ホテル (73)アサマ・モーターロッジ (74)鬼首高原荘 (75)グランスパー長島温泉

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催