文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「STUDIO MAGAZINE」の検索結果
60件

(英文)THE STUDIO―A MAGAZINE OF FINE & APPLIED ART 9冊で

金沢書店
 東京都中野区東中野
27,000
THE STUDIO、1920~1922、9冊
 蔵書票 背傷み ヤケ HP画像有 A4 Volume79 NUMBER327,(80)-330,(80)-333,(81)-339,(82)-340,(82)-342~344,(83)-346
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,000
、THE STUDIO 、1920~1922 、9冊
 蔵書票 背傷み ヤケ HP画像有 A4 Volume79 NUMBER327,(80)-330,(80)-333,(81)-339,(82)-340,(82)-342~344,(83)-346

STUDIO MAGAZINE

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
  • 単品スピード注文

STUDIO.A Magazine of Fine and Applied Art.

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
28,000
Studio.London、1925-1928
1925-1928の30号を6冊に合本。大戦期間建築資料。
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

STUDIO.A Magazine of Fine and Applied Art.

28,000
Studio.London 、1925-1928
1925-1928の30号を6冊に合本。大戦期間建築資料。

STUDIO VOICE  MULTI-MEDIA MIX MAGAZINE

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

Studio voice 2001-12 特集 オノ・ヨーコ No. 312号

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
2,000
Infasパブリケーションズ、170p、30cm
初版
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
、Infasパブリケーションズ 、170p 、30cm
初版

STUDIO VOICE MULTI-MEDIA MIX MAGAZINE 2002年11月号 Vol.323

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

Studio voice 223号 (1994年7月号)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
320
Infasパブリケーションズ、103p、30cm
特集:イルカの日、来たるべき時代のシンボル。 少ヤケ、角少曲がりあと」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

Studio voice 223号 (1994年7月号)

320
、Infasパブリケーションズ 、103p 、30cm
特集:イルカの日、来たるべき時代のシンボル。 少ヤケ、角少曲がりあと」

Modern Publicity 1961/62 vol. 31

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
STUDIO BOOKS(丸善)、1961、167p、29.2 x 22.8cm、1冊
カバー(破れ・イタミ・欠損部分あり)、文 : 英語

INTRODUCTION
・POSTERS & SHOWCARDS
・NEWSPAPER/ MAGAZINE ADVERTISING
・SCREEN ADVERTISING
・TRADE MARKS
・PACKAGING & LABELS
・CARDS
・HOUSE ORGANS
・FOLDERS & BOOKLETS
INDEX
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
、STUDIO BOOKS(丸善) 、1961 、167p 、29.2 x 22.8cm 、1冊
カバー(破れ・イタミ・欠損部分あり)、文 : 英語 INTRODUCTION ・POSTERS & SHOWCARDS ・NEWSPAPER/ MAGAZINE ADVERTISING ・SCREEN ADVERTISING ・TRADE MARKS ・PACKAGING & LABELS ・CARDS ・HOUSE ORGANS ・FOLDERS & BOOKLETS INDEX

Modern Publicity 1965/66 vol. 35

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : Ella Moody、Studio Vista, London、1965、175p、29.2・・・
カバー(イタミ箇所あり)、文 : 英・仏・独語、見返しにテープ染みあり

introduction
index
・CO-ORDINATED DESIGN STYLES
・POSTERS, SHOWCARDS
・FILM, NEWSPAPER, MAGAZINE ADVERTISING
・DIRECT MAIL, GREETING CARDS, CALENDARS, INVITATIONS
・PACKAGING
・TRADEMARKS, LETTERHEADS
advertisers
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : Ella Moody 、Studio Vista, London 、1965 、175p 、29.2 x 22.8cm 、1冊
カバー(イタミ箇所あり)、文 : 英・仏・独語、見返しにテープ染みあり introduction index ・CO-ORDINATED DESIGN STYLES ・POSTERS, SHOWCARDS ・FILM, NEWSPAPER, MAGAZINE ADVERTISING ・DIRECT MAIL, GREETING CARDS, CALENDARS, INVITATIONS ・PACKAGING ・TRADEMARKS, LETTERHEADS advertisers

Modern Publicity 1964/65 vol. 34

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : Ella Moody ; カバー : Andre Francois、Studio Vista・・・
カバー(イタミ箇所あり)、文 : 英・仏・独語

introduction
index
・CO-ORDINATED DESIGN STYLES
・NEWSPAPER/ MAGAZINE/FILM ADVERTISING
・DIRECT MAIL, GREETING CARDS, CALENDARS
・PACKAGING, TRADEMARKS, LETTERHEADS
advertisers
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : Ella Moody ; カバー : Andre Francois 、Studio Vista, London 、1964 、174p 、29.2 x 22.8cm 、1冊
カバー(イタミ箇所あり)、文 : 英・仏・独語 introduction index ・CO-ORDINATED DESIGN STYLES ・NEWSPAPER/ MAGAZINE/FILM ADVERTISING ・DIRECT MAIL, GREETING CARDS, CALENDARS ・PACKAGING, TRADEMARKS, LETTERHEADS advertisers

BRUTUS特別編集 スタジオジブリ

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,320 (送料:¥220~)
マガジンハウス、2011
A4判82頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320 (送料:¥220~)
、マガジンハウス 、2011
A4判82頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

Modern Publicity 1962/63 vol. 32

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
編 : Ella Moody ; カバー : David Pelham、STUDIO BOOKS(丸・・・
カバー(破れ・イタミ・欠損部分あり)、文 : 英・仏・独語

Trends of Today's Advertising Art / Erwin Halpern
Whose side are you on? / Maurice Rickards
index
・CO-ORDINATED DESIGN STYLES
・POSTERS / SHOWCARDS
・NEWSPAPER/ MAGAZINE ADVERTISING
・PACKAGING, TRADEMARKS, LETTERHEADS, RECORD SLEEVES
・TELEVISION/FILM ADVERTISING
・DIRECT MAIL, GREETING CARDS, CALENDARS, INVITATIONS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
編 : Ella Moody ; カバー : David Pelham 、STUDIO BOOKS(丸善) 、1962 、174p 、29.2 x 22.8cm 、1冊
カバー(破れ・イタミ・欠損部分あり)、文 : 英・仏・独語 Trends of Today's Advertising Art / Erwin Halpern Whose side are you on? / Maurice Rickards index ・CO-ORDINATED DESIGN STYLES ・POSTERS / SHOWCARDS ・NEWSPAPER/ MAGAZINE ADVERTISING ・PACKAGING, TRADEMARKS, LETTERHEADS, RECORD SLEEVES ・TELEVISION/FILM ADVERTISING ・DIRECT MAIL, GREETING CARDS, CALENDARS, INVITATIONS

NOT ONLY BLACK+WHITE MAGAZINE NO.12

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
700 (送料:¥300~)
Studio Magazines、1995、32*24cm
C ワレのため6-7頁目が脱落。ほか並

オーストラリアの雑誌「NOT ONLY BLACK+WHITE」。カルチャー、著名人のインタビュー、著名写真家によるヌードなど

Bruce Weber, John Davis, Lynn Bianchi, Irena Ionescoほか
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は送料お見積り→決済→出荷となります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
700 (送料:¥300~)
、Studio Magazines 、1995 、32*24cm
C ワレのため6-7頁目が脱落。ほか並 オーストラリアの雑誌「NOT ONLY BLACK+WHITE」。カルチャー、著名人のインタビュー、著名写真家によるヌードなど Bruce Weber, John Davis, Lynn Bianchi, Irena Ionescoほか
  • 単品スピード注文

The Push Pin Style

りーちあーと
 大阪府大阪市北区芝田
6,000
Push Pin Studios、Communication Arts Magazine、1970、・・・
ペーパーバック
経年並
シミ

シーモア・クワスト、ミルトン・グレイザーらがニューヨークで結成したグラフィック集団のThe Push Pin Studioによる1970年に開催された展覧会に際して刊行された作品集です。
送料は実費頂戴しておりますが、2万円以上の場合無料(海外発送・大口発送などの場合は有料)。クリックポスト、レターパック、宅配便(佐川急便)など、商品のサイズや価格、送料などを勘案してご請求致しますが、ご希望があればご注文時に付記して頂ければ出来る限り、柔軟に対応致します。コンディションなどにつきましてはメールで画像をお送りしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
6,000
Push Pin Studios 、Communication Arts Magazine 、1970 、1
ペーパーバック 経年並 シミ シーモア・クワスト、ミルトン・グレイザーらがニューヨークで結成したグラフィック集団のThe Push Pin Studioによる1970年に開催された展覧会に際して刊行された作品集です。

The・Studio  An Illustrated Magazine of Fine & Applied Art Vol.64 No.265/Vol.66 No.273 APRIL15 1915/DEC.15 1915 英文 2冊一括

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
8,000
Charles Holme、大正4年、A4判、2冊
全体感:経年感あり(背イタミ・剥離 vol.64背裏右下に破れ欠けあり 110年経過した月刊雑誌なので 本文にシミなどあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
8,000
、Charles Holme 、大正4年 、A4判 、2冊
全体感:経年感あり(背イタミ・剥離 vol.64背裏右下に破れ欠けあり 110年経過した月刊雑誌なので 本文にシミなどあり)

MAGAZINE DESIGN

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
著 : Ruari McLean、Oxford University Press、1969、353p・・・
初版、 カバー(ビニール・コーティングあり)、文 : 英語
別刷りの「海外マガジンカバー展」(1983年, 凸版印刷)の図録付き

Introduction
Acknowledgements

1. What is a magzine?
2. Cover design
 Punch
 Queen
 Vogue
 Post
 Esquire
 McCall's
 Sports Illustrated
 Architectural Design
 Studio
 Industrial Design
 Typographische Monatsblatter
 Gebrauchsgraphik
 Linotype Post
 Arts et Metiers Graphiques
 Push Pin Monthly Graphic
 ほか
3. Contens pages
4. Sequences
5. Colour
6. Special Cases
7. Planning and production
Appendix 1
 Reader(s Digest
 National Geographic
Appendix 2
 Proof reader's marks
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
著 : Ruari McLean 、Oxford University Press 、1969 、353p 、25.5 x 16.5 x 3cm 、1冊
初版、 カバー(ビニール・コーティングあり)、文 : 英語 別刷りの「海外マガジンカバー展」(1983年, 凸版印刷)の図録付き Introduction Acknowledgements 1. What is a magzine? 2. Cover design  Punch  Queen  Vogue  Post  Esquire  McCall's  Sports Illustrated  Architectural Design  Studio  Industrial Design  Typographische Monatsblatter  Gebrauchsgraphik  Linotype Post  Arts et Metiers Graphiques  Push Pin Monthly Graphic  ほか 3. Contens pages 4. Sequences 5. Colour 6. Special Cases 7. Planning and production Appendix 1  Reader(s Digest  National Geographic Appendix 2  Proof reader's marks

Zoom : Le Magazine de L'image  Vol.12 特集:パリの写真館 "スタジオ・アルクール"

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
1,000 (送料:¥185~)
H.T. Publisher INC、1986、136p、32㎝
経年ヤケ 

特集:Studio Harchourt
 アルクール写真館
 Essay1 「顔」が見えていた時代
 1938-1950
 1951-1966
 Essay2 サルトルとその次代
 Essay3 赤ん坊の肌-アルクールの写真術 草森紳一
 Essay4 サンジェルマン・デ・プレの花形 ボリス・ヴィアン 滝田文彦
 Art View 巴里 対談:吉田大朋・三宅理一
 Essay5 1950年代のフランス映画 秦早穂子
 1980-1985
 Studio Harchourt Index

Column 藤沢健二

Image Gallery
 1 建築 Itsuko Hasegawa 長谷川逸子
 2 Art Borofsky
 3 Computer Graphics Mitsuo Katsui 勝井三雄
 4 Flower Aki Takahashi 高橋亜希

Taiho Yoshida 吉田大朋

Erotisme et pictorialisme Paul Bergson Charles Adrian Leon Gimpel

Column
 マッド・アマノ 篠田達美

Infomation
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥185~)
、H.T. Publisher INC 、1986 、136p 、32㎝
経年ヤケ  特集:Studio Harchourt  アルクール写真館  Essay1 「顔」が見えていた時代  1938-1950  1951-1966  Essay2 サルトルとその次代  Essay3 赤ん坊の肌-アルクールの写真術 草森紳一  Essay4 サンジェルマン・デ・プレの花形 ボリス・ヴィアン 滝田文彦  Art View 巴里 対談:吉田大朋・三宅理一  Essay5 1950年代のフランス映画 秦早穂子  1980-1985  Studio Harchourt Index Column 藤沢健二 Image Gallery  1 建築 Itsuko Hasegawa 長谷川逸子  2 Art Borofsky  3 Computer Graphics Mitsuo Katsui 勝井三雄  4 Flower Aki Takahashi 高橋亜希 Taiho Yoshida 吉田大朋 Erotisme et pictorialisme Paul Bergson Charles Adrian Leon Gimpel Column  マッド・アマノ 篠田達美 Infomation
  • 単品スピード注文

GEBRAUCHSGRAPHIK ゲブラウフス・グラフィーク 1954年1月号

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
2,500 (送料:¥185~)
EBERHARD HOLSCHER(編集)、F.Bruckmann、1954、63p、29.5cm
経年イタミ 背にダメージ 

目次

Vorwort: 25 Jahre《Gebrauchsgraphik》.Preface:The 25th anniversary of the 《Gebrauchsgraphik》
Preface: 25e anniversaire de la 《Gebrauchsgraphik》
Eberhard Hölscher: Bahnbrecher deutscher Gebrauchsgraphik
Pioneers of German commercial art. Pionniers de l'art graphique appliqué en Ailemagne
Rudolf Conrad: British Aluminium Company Ltd.
Eberhard Hölscher: Studio Igl, München. Formgestaltung und Graphik
Industrial design and graphic art. Le dessin industriel et l'art graphique
Ludwig Ebenhöh: Waldemar Dinkat, Bremen. Packungen und Prospekte
Eberhard Hölscher: Erwin Spuler, Karlsruhe. Illustrationen und Vorsatzpapiere
Anton Sailer: Dekorative Wandgestaltung. Decorative wall featuring. Decoration murale
Plagiatecke. Plagiarism. Coin des Plagiats
《Keyboard》and 《Youthline》,Schriftproben der Schriftgießerei Stephenson Blake &Co..London

ほか
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥185~)
EBERHARD HOLSCHER(編集) 、F.Bruckmann 、1954 、63p 、29.5cm
経年イタミ 背にダメージ  目次 Vorwort: 25 Jahre《Gebrauchsgraphik》.Preface:The 25th anniversary of the 《Gebrauchsgraphik》 Preface: 25e anniversaire de la 《Gebrauchsgraphik》 Eberhard Hölscher: Bahnbrecher deutscher Gebrauchsgraphik Pioneers of German commercial art. Pionniers de l'art graphique appliqué en Ailemagne Rudolf Conrad: British Aluminium Company Ltd. Eberhard Hölscher: Studio Igl, München. Formgestaltung und Graphik Industrial design and graphic art. Le dessin industriel et l'art graphique Ludwig Ebenhöh: Waldemar Dinkat, Bremen. Packungen und Prospekte Eberhard Hölscher: Erwin Spuler, Karlsruhe. Illustrationen und Vorsatzpapiere Anton Sailer: Dekorative Wandgestaltung. Decorative wall featuring. Decoration murale Plagiatecke. Plagiarism. Coin des Plagiats 《Keyboard》and 《Youthline》,Schriftproben der Schriftgießerei Stephenson Blake &Co..London ほか
  • 単品スピード注文

GEBRAUCHSGRAPHIK ゲブラウフス・グラフィーク 1953年11月号

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
2,500 (送料:¥185~)
EBERHARD HOLSCHER(編集)、F.Bruckmann、1953、63p、29.5cm
経年イタミ 背にダメージ 

目次

Eberhard Hölscher: Plakate der Schweizerischen Luftverkehrs-Gesellschaft《Swissair》
Posters of the Swiss airlines《Swissair》
Eberhard Hölscher: Heinz Schwabe, Düsseldorf
Ludwig Ebenhöh: Werbeplastiken fur die 《Hamburger Gartenbau-Ausstellung》
Plastic advertisements for the horticultural show in Hamburg
Carl Heussner: Felix Müller und Karl Oskar Blase, Bonn
Eberhard Hölscher: Stan Krol, London
Ludwig Ebenhöh: 《Eternit》 als Baustoff für Ausstellungszwecke
Eberhard Hölscher: Neue Postwertzeichen • New postal stamps
Ludwig Ebenhöh: Flaschenetiketten für Likör und Branntwein
Erwin Krubeck: NWDR-Fernselisendezeichen. Ergebnisse eines Weubewerbes
《NWDR》symbols for television. liesults of a competition 《Studio》,eine Schriftprobe der 《Lettergleterli Amsterdam》
Fritz Pauli: Ein beliebtes Packungsmotiv • A popular motif for wrappings
Mitteilungen des Bundes

ほか
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥185~)
EBERHARD HOLSCHER(編集) 、F.Bruckmann 、1953 、63p 、29.5cm
経年イタミ 背にダメージ  目次 Eberhard Hölscher: Plakate der Schweizerischen Luftverkehrs-Gesellschaft《Swissair》 Posters of the Swiss airlines《Swissair》 Eberhard Hölscher: Heinz Schwabe, Düsseldorf Ludwig Ebenhöh: Werbeplastiken fur die 《Hamburger Gartenbau-Ausstellung》 Plastic advertisements for the horticultural show in Hamburg Carl Heussner: Felix Müller und Karl Oskar Blase, Bonn Eberhard Hölscher: Stan Krol, London Ludwig Ebenhöh: 《Eternit》 als Baustoff für Ausstellungszwecke Eberhard Hölscher: Neue Postwertzeichen • New postal stamps Ludwig Ebenhöh: Flaschenetiketten für Likör und Branntwein Erwin Krubeck: NWDR-Fernselisendezeichen. Ergebnisse eines Weubewerbes 《NWDR》symbols for television. liesults of a competition 《Studio》,eine Schriftprobe der 《Lettergleterli Amsterdam》 Fritz Pauli: Ein beliebtes Packungsmotiv • A popular motif for wrappings Mitteilungen des Bundes ほか
  • 単品スピード注文

GEBRAUCHSGRAPHIK ゲブラウフス・グラフィーク 1953年1月号

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
2,500 (送料:¥185~)
EBERHARD HOLSCHER(編集)、F.Bruckmann、1953、63p、29.5cm
経年イタミ 背にダメージ 

目次

Franz Hermann Wills: Hans Adolf Albitz and Ruth Albitz-GeiB


Eberhard Hölscher: Sauberkeit and Frische. Werbung der Fa. Gustav Lohse A.-G.
Cleanliness and tidiness. Publicity of the firm Gustav Lohse
Ludwig Ebenhöh: Hans Gaensslen, Karlsruhe
Anton Sailer: Ernst Modlich, Rottach am Tegernsee
Eberhard Hölscher: Die aktuelle Seite • The topical page
Rudolf Conrad: Umgestaltete Warenpackungen aus dem Atelier Raymond Loewy, London
Redesigned packages from the studio Raymond Loewy, London
Max Körner: Nurnberger Plakate • Nuremberg posters
Anton Sailer: Bildstickereien • Embroidered gobelins
Eberhard Hölscher: Humor nicht genehm! Humour is not welcome
Anton Sailer: Werbegraphik von A.Stocker, Schweiz • Graphic art for publicity by A. Stocker, Switzerland
Max Körner: IBO-Messeplakate Posters for the IBO-Fair
Max Körner: Dankspende des Deutschen Volkes • The German people's presents of gratitude
Anton Sailer: Ronald Searle, England
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥185~)
EBERHARD HOLSCHER(編集) 、F.Bruckmann 、1953 、63p 、29.5cm
経年イタミ 背にダメージ  目次 Franz Hermann Wills: Hans Adolf Albitz and Ruth Albitz-GeiB Eberhard Hölscher: Sauberkeit and Frische. Werbung der Fa. Gustav Lohse A.-G. Cleanliness and tidiness. Publicity of the firm Gustav Lohse Ludwig Ebenhöh: Hans Gaensslen, Karlsruhe Anton Sailer: Ernst Modlich, Rottach am Tegernsee Eberhard Hölscher: Die aktuelle Seite • The topical page Rudolf Conrad: Umgestaltete Warenpackungen aus dem Atelier Raymond Loewy, London Redesigned packages from the studio Raymond Loewy, London Max Körner: Nurnberger Plakate • Nuremberg posters Anton Sailer: Bildstickereien • Embroidered gobelins Eberhard Hölscher: Humor nicht genehm! Humour is not welcome Anton Sailer: Werbegraphik von A.Stocker, Schweiz • Graphic art for publicity by A. Stocker, Switzerland Max Körner: IBO-Messeplakate Posters for the IBO-Fair Max Körner: Dankspende des Deutschen Volkes • The German people's presents of gratitude Anton Sailer: Ronald Searle, England
  • 単品スピード注文

デザインの現場 第6号 (1985年2月) <特集 : 松下電工 トータルな照明デザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1985、136p、B5判、1冊
特集 : 松下電工 トータルな照明デザイン
松下電工の照明器具デザインとスタッフ
遊び心のある照明 LAMP HOUSEシリーズ
〈あかリ〉のイメージをひろげる〈LIGHTING GRAFFITI〉
都市環境空間の〈あかリ〉を演出するオーダーライティング「施設照明」
永原浄 見えかたをどうするか
八鳥治久 もてなしのショーウィンドー
田中寛志 闇と光の境界線
黒川雅之 照明器具も小さな建築物
伊藤佐智子 あえて白い舞台を
ガウディと黒川恭一 生鮮食料品のある空間
テザイナーの仕事場
黒井健 イラストレーション
小倉淳史 染色
小林東洋 やきもの
奥村報正とTHE STUDIO TOKYO,JAPAN AD
レンゴー パッケージ
連載
ふるさと手わざ紀行⑥ 江戸奴凧 文 配島庸二 写真 桜井ただひさ
handmade workingk⑥ 籐で編む鳥の巣 信耕ヒロ子
デザインの道具·材料 百科⑥ カラーインク 南雲治嘉
特別企画 色のはなし 大日精化
DESIGN FORUM
[close up] 伊東豊雄
[who's who]+[guide]+[exhibition]ほか
バックナンバー紹介
[present] 編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1985 、136p 、B5判 、1冊
特集 : 松下電工 トータルな照明デザイン 松下電工の照明器具デザインとスタッフ 遊び心のある照明 LAMP HOUSEシリーズ 〈あかリ〉のイメージをひろげる〈LIGHTING GRAFFITI〉 都市環境空間の〈あかリ〉を演出するオーダーライティング「施設照明」 永原浄 見えかたをどうするか 八鳥治久 もてなしのショーウィンドー 田中寛志 闇と光の境界線 黒川雅之 照明器具も小さな建築物 伊藤佐智子 あえて白い舞台を ガウディと黒川恭一 生鮮食料品のある空間 テザイナーの仕事場 黒井健 イラストレーション 小倉淳史 染色 小林東洋 やきもの 奥村報正とTHE STUDIO TOKYO,JAPAN AD レンゴー パッケージ 連載 ふるさと手わざ紀行⑥ 江戸奴凧 文 配島庸二 写真 桜井ただひさ handmade workingk⑥ 籐で編む鳥の巣 信耕ヒロ子 デザインの道具·材料 百科⑥ カラーインク 南雲治嘉 特別企画 色のはなし 大日精化 DESIGN FORUM [close up] 伊東豊雄 [who's who]+[guide]+[exhibition]ほか バックナンバー紹介 [present] 編集後記

GEBRAUCHSGRAPHIK ゲブラウフス・グラフィーク 1955年3月号

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
2,500 (送料:¥185~)
EBERHARD HOLSCHER(編集)、F.Bruckmann、1955、63p、29.5cm
経年イタミ 背にダメージ 

目次

Friedrich Ernst Meinecke: Ruodi Barth, Basel. Gebrauchsgraphiker und Bilhnenbildner
Commercial artist and scene decorator
Eberhard Hölscher: Ein Prospekt aus Portugal • A prospectus from Portugal
Ludwig Ebenhöh: Wilhelm Neufeld. Schutzumschlage und Prospekte
Book jackets and prospectuses
Eberhard Hölscher: Photos von Dr. Hahn, Heidelberg • Photos by Dr. Hahn, Heidelberg
Lucienne R. Alexandre: Plakate der französischen 《Loterie Nationale》
Posters of the French 《Loterie Nationale》
Wolfgang Christlieb: Der Zeichner Ernst Weil • Ernst Well the draftsman
Eberhard Hölscher: Atelier Setzke, Werbegraphik • Studio Setzke, Commercial art
Ludwig Ebenhöh:Sparkassen werben • Savings banks advertise
Anton Sailer: Anzeigen der Deutschen bundespost
Advertisements of the German Federal Postal Service
Les annonces de in Poste Federale Allemande
Paul Mnhlberg: Aus Frühen Katalogen für Eisen und Stahl
Out of early catalogues for iron and steel

ほか
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥185~)
EBERHARD HOLSCHER(編集) 、F.Bruckmann 、1955 、63p 、29.5cm
経年イタミ 背にダメージ  目次 Friedrich Ernst Meinecke: Ruodi Barth, Basel. Gebrauchsgraphiker und Bilhnenbildner Commercial artist and scene decorator Eberhard Hölscher: Ein Prospekt aus Portugal • A prospectus from Portugal Ludwig Ebenhöh: Wilhelm Neufeld. Schutzumschlage und Prospekte Book jackets and prospectuses Eberhard Hölscher: Photos von Dr. Hahn, Heidelberg • Photos by Dr. Hahn, Heidelberg Lucienne R. Alexandre: Plakate der französischen 《Loterie Nationale》 Posters of the French 《Loterie Nationale》 Wolfgang Christlieb: Der Zeichner Ernst Weil • Ernst Well the draftsman Eberhard Hölscher: Atelier Setzke, Werbegraphik • Studio Setzke, Commercial art Ludwig Ebenhöh:Sparkassen werben • Savings banks advertise Anton Sailer: Anzeigen der Deutschen bundespost Advertisements of the German Federal Postal Service Les annonces de in Poste Federale Allemande Paul Mnhlberg: Aus Frühen Katalogen für Eisen und Stahl Out of early catalogues for iron and steel ほか
  • 単品スピード注文

美術手帖 2001年8月号 No.809 <特集 : イームズ フラー ノグチ 50年前、西海岸には21世紀があった!>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2001、238p、A5判、1冊
特集 : イームズ、フラー、ノグチ 50年前、西海岸には21世紀があった!
メイン・テキスト モダン・デザインのカリフォルニア・シフト/海野 弘
クロノロジー イームズ、フラー、ノグチを知る20世紀年表/梅宮弘光
コラム 白人たちのジャズとアート/行方 均
スペシャル・エッセイ "モダン・プリミティヴ"の時代/新見隆
チャールズ & レイ・イ-ムズ
テキスト シームレス + アン・シームレス/松本 淳 + studio k㎡
テキスト 知られざる、愛すべき短編映画/降旗千賀子
コラム 成型合板と大量生産/柴牟田伸子
テキスト 時代を超えるモダニズム/明石三世
「イ-ムズ・デザイン」展 + 「イ-ムズの椅子」展
R. バックミンスター・フラー
3D-index R. バックミンスター・フラーのコスモロジー/梶川泰司
14のカテゴリーと70のキーワードでわかる!
テキスト 発明家としてのフラー/梶川泰司
なぜモルモットBは発明したか?
テキスト|西へと向かう精神の波頭|芹沢高志
 フラーの心が向かった先は......?
スペシャル・レポート 1|Eden Project|伊賀公一
テキスト|思考の幾何学 − シナジェティクス|梶川泰司
コラム|ワールド・メテオ・マップ − フラー・オマージュ|磯辺行久
ヴィジュアル・コラム 麗しき難物
テンセグリティ・ドーム《ホワイト・ライノ》の建設/川口健一 + 藤井 明 + 槻橋 修
スペシャル・レポート 2 Foldable Tensegrity/梶川泰司
BT再録
・TOM'S FINGER/戸村 浩
・フラー1982年 - 2001年/和多利浩
展覧会情報 「YOUR PRIVATE SKY バックミンスター・フラー」展
イサム・ノグチ
イサム・ノグチの1950年代、日本
インタヴュー 広井力
ショート・インタヴュー 川村純一/アーキテクト・ファイブ
展覧会情報 「イサム・ノグチ」展
コラム カリフォルニア・シナリオ/安斎重男
コラム 未来への道を走ったドリ-ム・カー/長澤均
テキスト
21世紀型コラボレーションノのタマゴ/北川 卓 + studio k㎡
コラム アメリカニズムに取り込まれた〈エキゾティカ〉という別世界/長澤均
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2001 、238p 、A5判 、1冊
特集 : イームズ、フラー、ノグチ 50年前、西海岸には21世紀があった! メイン・テキスト モダン・デザインのカリフォルニア・シフト/海野 弘 クロノロジー イームズ、フラー、ノグチを知る20世紀年表/梅宮弘光 コラム 白人たちのジャズとアート/行方 均 スペシャル・エッセイ "モダン・プリミティヴ"の時代/新見隆 チャールズ & レイ・イ-ムズ テキスト シームレス + アン・シームレス/松本 淳 + studio k㎡ テキスト 知られざる、愛すべき短編映画/降旗千賀子 コラム 成型合板と大量生産/柴牟田伸子 テキスト 時代を超えるモダニズム/明石三世 「イ-ムズ・デザイン」展 + 「イ-ムズの椅子」展 R. バックミンスター・フラー 3D-index R. バックミンスター・フラーのコスモロジー/梶川泰司 14のカテゴリーと70のキーワードでわかる! テキスト 発明家としてのフラー/梶川泰司 なぜモルモットBは発明したか? テキスト|西へと向かう精神の波頭|芹沢高志  フラーの心が向かった先は......? スペシャル・レポート 1|Eden Project|伊賀公一 テキスト|思考の幾何学 − シナジェティクス|梶川泰司 コラム|ワールド・メテオ・マップ − フラー・オマージュ|磯辺行久 ヴィジュアル・コラム 麗しき難物 テンセグリティ・ドーム《ホワイト・ライノ》の建設/川口健一 + 藤井 明 + 槻橋 修 スペシャル・レポート 2 Foldable Tensegrity/梶川泰司 BT再録 ・TOM'S FINGER/戸村 浩 ・フラー1982年 - 2001年/和多利浩 展覧会情報 「YOUR PRIVATE SKY バックミンスター・フラー」展 イサム・ノグチ イサム・ノグチの1950年代、日本 インタヴュー 広井力 ショート・インタヴュー 川村純一/アーキテクト・ファイブ 展覧会情報 「イサム・ノグチ」展 コラム カリフォルニア・シナリオ/安斎重男 コラム 未来への道を走ったドリ-ム・カー/長澤均 テキスト 21世紀型コラボレーションノのタマゴ/北川 卓 + studio k㎡ コラム アメリカニズムに取り込まれた〈エキゾティカ〉という別世界/長澤均 [ほか]

Private View マリオ・テスティーノ 洋書写真集

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
5,000 (送料:¥800~)
Mario Testino,、Taschen GmbH、2012、256p、32*24cm
C++ 表紙角キレ少、帯付(折り目)、ページは目立つイタミなし・並本


北京で開催された英国の写真家マリオ・テスティーノの回顧展に際して刊行された写真集。オスカーを手ににこやかなグウィネス・パルトロウ、毛皮をまとったジェニファー・ロペス、ダイアナ妃の忘れがたいポートレートなど、ファッション写真、セレブのポートレイトや英国王室など。
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は送料お見積り→決済→出荷となります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,000 (送料:¥800~)
Mario Testino, 、Taschen GmbH 、2012 、256p 、32*24cm
C++ 表紙角キレ少、帯付(折り目)、ページは目立つイタミなし・並本 北京で開催された英国の写真家マリオ・テスティーノの回顧展に際して刊行された写真集。オスカーを手ににこやかなグウィネス・パルトロウ、毛皮をまとったジェニファー・ロペス、ダイアナ妃の忘れがたいポートレートなど、ファッション写真、セレブのポートレイトや英国王室など。
  • 単品スピード注文

建築知識 19巻7号 (昭和52年7月) <特集 : 「原点」としての卒業設計 (別刷りの付録付き)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
編 : 中島克佳ほか、日本ハウジングセンター建築知識事業部、1973、178p、B5判、1冊
特集 : 「原点」としての卒業設計
<「原点」としての卒業設計>のない原点 / 谷資信
まぼろしの “Bauhaus” / 近江栄
ある神話 「原点」としての卒業設計 / 三輪泰司
構造体としての意匠に魅せられて / 保坂陽一郎
「卒業設計」ぼくたちの頃 / 楜沢成明
卒業設計の思い出 / 高田英夫
都市のORGANON 現代建築への告別の詩 / 地井昭夫
時代の中の「私達」の体質 / 元倉真琴
「酔ひどれ船」の周辺 / 重村力
未完の図面とフィレンツェ / 志田真男
卒業設計 夢の底辺 / 矢田洋

ディプロマ展示館
A Railway Station / 大熊喜邦
The Ceremonial Hall of Tokyo Imperial Univercity / 佐野利器
A Photographic Studio / 佐藤功一
A Variety Theatre / 後藤慶二
住宅 / 安井武雄
巴里日本学生館 / 中村順平
装飾図案十八 / 今和次郎
A City Hotel / 遠藤新
精神的ナル文明ヲ来ラシメン為二集ル人々ノ中心建築へノ最初ノ小試案 / 堀口捨己
芸術の院 / 藤島亥治郎
家族住宅1単位 / 吉村順三
トーキースタヂオ / 浦辺鎮太郎
浅間山麓に位する芸術家コロニイの建築群 / 立原道造
工作文化研究所 / 大江宏
満州国中央火力発電所 / 浜口隆一
設計を生活する人々の家 / 西沢文隆
サナトリウム / 奥村まこと
京大教養学部図書館・音楽堂 / 川崎清
田中地区集合住宅 / 三輪泰司
アートセンター / 保坂陽一郎
規格統一体の実験 / 楜沢成明
Creation Communication Center / 富田玲子
TECHNICAL HIGH SCHOOL / 高田英夫
都市のORGANON / 地井昭夫
PROCESS OF PROJECT / 元倉真琴
PROJECT FISHERMAN VILLAGE / 田中敏溥
酔ひどれ船 / 重村力
道場 / 志田真男

追補/建築溶接問答⑥ / 田中義吉・鈴木英次
空間流離④ / 文 矢野和之 ; 写真 三沢博昭
付録 52年度二級建築士試驗設計製図課題解説の模範回答 / 春日泰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
編 : 中島克佳ほか 、日本ハウジングセンター建築知識事業部 、1973 、178p 、B5判 、1冊
特集 : 「原点」としての卒業設計 <「原点」としての卒業設計>のない原点 / 谷資信 まぼろしの “Bauhaus” / 近江栄 ある神話 「原点」としての卒業設計 / 三輪泰司 構造体としての意匠に魅せられて / 保坂陽一郎 「卒業設計」ぼくたちの頃 / 楜沢成明 卒業設計の思い出 / 高田英夫 都市のORGANON 現代建築への告別の詩 / 地井昭夫 時代の中の「私達」の体質 / 元倉真琴 「酔ひどれ船」の周辺 / 重村力 未完の図面とフィレンツェ / 志田真男 卒業設計 夢の底辺 / 矢田洋 ディプロマ展示館 A Railway Station / 大熊喜邦 The Ceremonial Hall of Tokyo Imperial Univercity / 佐野利器 A Photographic Studio / 佐藤功一 A Variety Theatre / 後藤慶二 住宅 / 安井武雄 巴里日本学生館 / 中村順平 装飾図案十八 / 今和次郎 A City Hotel / 遠藤新 精神的ナル文明ヲ来ラシメン為二集ル人々ノ中心建築へノ最初ノ小試案 / 堀口捨己 芸術の院 / 藤島亥治郎 家族住宅1単位 / 吉村順三 トーキースタヂオ / 浦辺鎮太郎 浅間山麓に位する芸術家コロニイの建築群 / 立原道造 工作文化研究所 / 大江宏 満州国中央火力発電所 / 浜口隆一 設計を生活する人々の家 / 西沢文隆 サナトリウム / 奥村まこと 京大教養学部図書館・音楽堂 / 川崎清 田中地区集合住宅 / 三輪泰司 アートセンター / 保坂陽一郎 規格統一体の実験 / 楜沢成明 Creation Communication Center / 富田玲子 TECHNICAL HIGH SCHOOL / 高田英夫 都市のORGANON / 地井昭夫 PROCESS OF PROJECT / 元倉真琴 PROJECT FISHERMAN VILLAGE / 田中敏溥 酔ひどれ船 / 重村力 道場 / 志田真男 追補/建築溶接問答⑥ / 田中義吉・鈴木英次 空間流離④ / 文 矢野和之 ; 写真 三沢博昭 付録 52年度二級建築士試驗設計製図課題解説の模範回答 / 春日泰

Super art gocoo : ゴクー 通巻17号 (1980年9月) <特集 : メディア・イズ・マガジン 視覚的ニューウェイヴなマガジン比較>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エンジンルーム、パルコ出版、1980、112p、27.6 x 20.5cm、1冊
特集 メディア・イズ・マガジン 視覚的ニューウェイヴなマガジン比較
FILE
RITZ
NIGHT
Interview
STUDIO VOICE
GOOD DAY
WWD
TRANSMISSION
VIZ
IMPULSE
DRESSAGE
IGGY POP
HEAVEN
tracks
FACADE
WET
ZIGZAG
JUST ANOTHER ASSHOLE
SLUGGO!
Christopher Street
MANHATTAN CATALOGUE
號外
SPIRIT
インタヴュー·プレス
VISAGE
CRÉATIS
PICTURE MAGAZINE
DAGLICHT
Softmachine
PIED PIPER HOUSE
MEDIA INFORMATION
WX-raY
HIT
NEWSPAPER
十文字美信「蘭の舟」
対談 写真展「蘭の舟」をめぐって 結局最後はね、みな同じ 十文字美信 + 糸井重里
SUPER SCHOOL REPORT 四谷シモン 操上和美 合田佐和子 安西水丸
石岡瑛子スピーチバルーン① レニ・リーフェンシュタールを演出する
アルビン・エイリー日本公演 教養の一般さかげんにぴったりだった 榎本了壱 撮影=山口晴久
GOCOO DATA 河北秀也 大竹秀子 名取裕子 蜷川有紀 坂崎孝之助 奥野敦子
今月のお伽話⑩ ダンボルコッコ 赤瀬川原平
オヴジェ小嘶⑩ 煙売公社 下谷二助
KIMURA CAMERA Ⅱ 聖・アインシュタイン 木村恒久
KAOLOGY 一色るり子 荒木経惟 撮影=榎本時雄
JACKET SELECTION アン・ルイス
トライアングル・リレーション② 南伸坊
CINETRIP 国木田吾子
感情線のびた② 伊藤比呂美
映像月評 中島崇
THE CLASSMATES 桑沢デザイン研究所ドレスデザイン研究科
THE POSTERS
日本才能市場
明石町繪日記④ 捨て犬の巻
IMAGE MUSEUM 萩原朔美
怒りのバナナ② 杉本英介
SUPER NIGHT GOCCUN④ 安西水丸
日々の泡踊り④ よこすか未美 絵=まえのまり
怪物事典 孫悟空が出逢ったカイブツたち 草森紳一 絵=湯村輝彦
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エンジンルーム 、パルコ出版 、1980 、112p 、27.6 x 20.5cm 、1冊
特集 メディア・イズ・マガジン 視覚的ニューウェイヴなマガジン比較 FILE RITZ NIGHT Interview STUDIO VOICE GOOD DAY WWD TRANSMISSION VIZ IMPULSE DRESSAGE IGGY POP HEAVEN tracks FACADE WET ZIGZAG JUST ANOTHER ASSHOLE SLUGGO! Christopher Street MANHATTAN CATALOGUE 號外 SPIRIT インタヴュー·プレス VISAGE CRÉATIS PICTURE MAGAZINE DAGLICHT Softmachine PIED PIPER HOUSE MEDIA INFORMATION WX-raY HIT NEWSPAPER 十文字美信「蘭の舟」 対談 写真展「蘭の舟」をめぐって 結局最後はね、みな同じ 十文字美信 + 糸井重里 SUPER SCHOOL REPORT 四谷シモン 操上和美 合田佐和子 安西水丸 石岡瑛子スピーチバルーン① レニ・リーフェンシュタールを演出する アルビン・エイリー日本公演 教養の一般さかげんにぴったりだった 榎本了壱 撮影=山口晴久 GOCOO DATA 河北秀也 大竹秀子 名取裕子 蜷川有紀 坂崎孝之助 奥野敦子 今月のお伽話⑩ ダンボルコッコ 赤瀬川原平 オヴジェ小嘶⑩ 煙売公社 下谷二助 KIMURA CAMERA Ⅱ 聖・アインシュタイン 木村恒久 KAOLOGY 一色るり子 荒木経惟 撮影=榎本時雄 JACKET SELECTION アン・ルイス トライアングル・リレーション② 南伸坊 CINETRIP 国木田吾子 感情線のびた② 伊藤比呂美 映像月評 中島崇 THE CLASSMATES 桑沢デザイン研究所ドレスデザイン研究科 THE POSTERS 日本才能市場 明石町繪日記④ 捨て犬の巻 IMAGE MUSEUM 萩原朔美 怒りのバナナ② 杉本英介 SUPER NIGHT GOCCUN④ 安西水丸 日々の泡踊り④ よこすか未美 絵=まえのまり 怪物事典 孫悟空が出逢ったカイブツたち 草森紳一 絵=湯村輝彦 [ほか]

ディテール 81号 (1984年7月 夏季号) <特集 : 住宅の扉>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 細田隆志、彰国社、1984、148p、29.2 x 21cm、1冊
今日のディテール
・ワコール麹町ビル/黒川紀章建築都市設計事務所
・神慈秀明会滋賀の神苑:大黒堂/伊東建築設計事務所
・東京電機大学神田校舎/松田平田坂本設計事務所
・オーク札幌ビル/大林組
・太陽の郷スポーツガーデン/高田準三+竹中工務店
・立教大学図書館新座保存書庫/鬼頭梓建築設計事務所
・国立文楽劇場/黒川紀章建築都市設計事務所
・釧路市立博物館/毛綱毅曠建築事務所+石本建築事務所
・インペリアル吉兆/野村加根夫設計事務所
DETAIL FOCAL POINTS
・熱線反射ガラスの効用と使用上の注意/平館孝雄
・地中ヒーターで養生する室内植栽/山田幸夫+田中永二
ディテールは語る 現代数寄屋の建具
・和風建築における建具のはたらき/日向進
・なだ万山茶花荘/村野藤吾
・大和屋三玄/村野藤吾
・M邸(門)/吉田五十八
・鈴木邸/吉田五十八
・礀居/堀口捨己
・みのきち/杉山隆建築設計事務所
・太刀川邸/水澤工務店
・田中邸/水澤工務店
・本吉邸/本吉康郎
特集 : 住宅の扉/奥村珪一・真鍋恒博・益子義弘・永田昌民
・扉のパターン-形・機能・材質
・扉の機能とディテールの原理
・扉の基本ディテール 玄関開き戸・親子扉・引戸、室内-開き戸・引戸、浴室-折れ戸・開き戸・引戸、鋼製建具
・実例
 東多摩川の家/益子義弘
 東山の家/石田設計事務所
 大蔵の家/永田昌民
 某邸/日建設計・東京
 巣鴨の家/各川建築研究室
 私たちの家/林昌二・林雅子
 松田邸/東孝光建築研究所
 駒込の家/平尾寛
 伊豆の別墅/デザインシステム
 木木山荘/東京理科大学・真鍋研究室
 Y邸/永田穂建築音響設計事務所
 T邸/永田穂建築音響設計事務所
 大橋邸/黒川哲郎+デザインリーグ
 麻布セントラルポイント/伊藤邦明都市建築研究所+堀商店
 菅の家/建築ユニット設計事務所
 K邸/一色建築設計事務所
特集 : 住宅のディテールスタディ
・代田の家/吉田清昭建築設計事務所
・高岡邸/林哲也設計事務所
・GYYU CHAN STUDIO/石井勉+TIME計画研究所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 細田隆志 、彰国社 、1984 、148p 、29.2 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・ワコール麹町ビル/黒川紀章建築都市設計事務所 ・神慈秀明会滋賀の神苑:大黒堂/伊東建築設計事務所 ・東京電機大学神田校舎/松田平田坂本設計事務所 ・オーク札幌ビル/大林組 ・太陽の郷スポーツガーデン/高田準三+竹中工務店 ・立教大学図書館新座保存書庫/鬼頭梓建築設計事務所 ・国立文楽劇場/黒川紀章建築都市設計事務所 ・釧路市立博物館/毛綱毅曠建築事務所+石本建築事務所 ・インペリアル吉兆/野村加根夫設計事務所 DETAIL FOCAL POINTS ・熱線反射ガラスの効用と使用上の注意/平館孝雄 ・地中ヒーターで養生する室内植栽/山田幸夫+田中永二 ディテールは語る 現代数寄屋の建具 ・和風建築における建具のはたらき/日向進 ・なだ万山茶花荘/村野藤吾 ・大和屋三玄/村野藤吾 ・M邸(門)/吉田五十八 ・鈴木邸/吉田五十八 ・礀居/堀口捨己 ・みのきち/杉山隆建築設計事務所 ・太刀川邸/水澤工務店 ・田中邸/水澤工務店 ・本吉邸/本吉康郎 特集 : 住宅の扉/奥村珪一・真鍋恒博・益子義弘・永田昌民 ・扉のパターン-形・機能・材質 ・扉の機能とディテールの原理 ・扉の基本ディテール 玄関開き戸・親子扉・引戸、室内-開き戸・引戸、浴室-折れ戸・開き戸・引戸、鋼製建具 ・実例  東多摩川の家/益子義弘  東山の家/石田設計事務所  大蔵の家/永田昌民  某邸/日建設計・東京  巣鴨の家/各川建築研究室  私たちの家/林昌二・林雅子  松田邸/東孝光建築研究所  駒込の家/平尾寛  伊豆の別墅/デザインシステム  木木山荘/東京理科大学・真鍋研究室  Y邸/永田穂建築音響設計事務所  T邸/永田穂建築音響設計事務所  大橋邸/黒川哲郎+デザインリーグ  麻布セントラルポイント/伊藤邦明都市建築研究所+堀商店  菅の家/建築ユニット設計事務所  K邸/一色建築設計事務所 特集 : 住宅のディテールスタディ ・代田の家/吉田清昭建築設計事務所 ・高岡邸/林哲也設計事務所 ・GYYU CHAN STUDIO/石井勉+TIME計画研究所

美術手帖 1992年5月号 No.653 <特集 : 岡本太郎の世界 つらぬかれた(昭和)の個性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1992、278p、A5判、1冊
[特集]岡本太郎の世界 つらぬかれた<昭和>の個性
・作品構成
・TARO in WONDERLAND
・Part1 岡本太郎の軌跡 / 岡本太郎 ; 池田龍雄 ; 村上善男
・Part2 岡本太郎作家論 / 北澤憲昭
・Part3 時代の証言
 岡本太郎と戦後美術 / 今泉省彦
 岡本太郎とマルセル・モース / ジャン・ルーシュ. 美術手帖編集部. 福崎裕子 通訳
・Part4 資料篇
・年譜
TOPICS
宇佐美圭司回顧展「世界の構成を語り直そう」
美術評論家ロバート・アトキンス来日
コンプレッソ・プラスラィコ CP幼年期の終わり
「ビデオ・テレビ・フェスティバル」のゲイリー・ヒル
ユーラシアを越え、時間を超える中欧と日本
追悼 殿敷 死を生きる座標=渡辺誠 4つのメモリー / 南嶌宏 ; 鷹見明彦 ; 山本和弘 ; 佐藤毅
リチャード・ウェントワース インタヴュー 小型な衝撃インタヴュー / 佐藤実
[現代をになう作家たち⑯]戸谷成雄 視線の彫刻 / 正木基
]ひさこさんの屍体狩り㊱ 死の味
評伝 ヨーゼフ・ボイス ハイナー・シュタッヘルハウス② / 山本和弘
マーク・コスタビ のっぺらぼうの恍惚 / 滝本誠
[Studio&Technique]㊱ 王新平人と自然の共生
[3D美術館開館準備室⑤]小沢剛 / 椹木野衣
REPORTS
REVIEWS
展覧会プレヴュー
COLUMN / 高島直之
INFORMATION
BOOKS「眼の世界劇場」「アナモルフォーズ」ほか / 開発チエ
FOREIGN BOOKS デイヴィッド・ハモンズ / 市原研太郎
MUSEUM REPORT 福岡市美術館 / 黒田雷児
BACK ISSUES バックナンバー・リスト
NEXT MONTH ISSUE 次号予告 編集後記
EXHIBITION GUIDE 展覧会案内
GALLERY GUIDE ギャラリー案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1992 、278p 、A5判 、1冊
[特集]岡本太郎の世界 つらぬかれた<昭和>の個性 ・作品構成 ・TARO in WONDERLAND ・Part1 岡本太郎の軌跡 / 岡本太郎 ; 池田龍雄 ; 村上善男 ・Part2 岡本太郎作家論 / 北澤憲昭 ・Part3 時代の証言  岡本太郎と戦後美術 / 今泉省彦  岡本太郎とマルセル・モース / ジャン・ルーシュ. 美術手帖編集部. 福崎裕子 通訳 ・Part4 資料篇 ・年譜 TOPICS 宇佐美圭司回顧展「世界の構成を語り直そう」 美術評論家ロバート・アトキンス来日 コンプレッソ・プラスラィコ CP幼年期の終わり 「ビデオ・テレビ・フェスティバル」のゲイリー・ヒル ユーラシアを越え、時間を超える中欧と日本 追悼 殿敷 死を生きる座標=渡辺誠 4つのメモリー / 南嶌宏 ; 鷹見明彦 ; 山本和弘 ; 佐藤毅 リチャード・ウェントワース インタヴュー 小型な衝撃インタヴュー / 佐藤実 [現代をになう作家たち⑯]戸谷成雄 視線の彫刻 / 正木基 ]ひさこさんの屍体狩り㊱ 死の味 評伝 ヨーゼフ・ボイス ハイナー・シュタッヘルハウス② / 山本和弘 マーク・コスタビ のっぺらぼうの恍惚 / 滝本誠 [Studio&Technique]㊱ 王新平人と自然の共生 [3D美術館開館準備室⑤]小沢剛 / 椹木野衣 REPORTS REVIEWS 展覧会プレヴュー COLUMN / 高島直之 INFORMATION BOOKS「眼の世界劇場」「アナモルフォーズ」ほか / 開発チエ FOREIGN BOOKS デイヴィッド・ハモンズ / 市原研太郎 MUSEUM REPORT 福岡市美術館 / 黒田雷児 BACK ISSUES バックナンバー・リスト NEXT MONTH ISSUE 次号予告 編集後記 EXHIBITION GUIDE 展覧会案内 GALLERY GUIDE ギャラリー案内

美術手帖 1991年2月号 No.634 <特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ「ティーム・スピリット!」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、296p、A5判、1冊
特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ[ティーム・スピリット!]
・コラボレ-ションの線分たち / 篠原資明
・ボイル・ファミリ 4人家族による地表旅行の1/4世紀 / セバスチャン ボイル ; 山本美智子 ; 美術 手帖 編集部
・IFPによるIFPの戦略的実践 / IFP ; アンヌ ゴッソ ; 市原研太郎
・アイデアル・コピー/コンプレッソ・プラスティコ / 石井弥夢
・ティーム・スピリット分析--[チャート式解説]
・コラボレーティヴ・アーティスト大事典 [決定保存版] コラボレーティヴ・スターズ・オン・45 / B.T.R.L.
現代をになう作家たち③菅木志雄 隠れたる場所を過ぎ / 本江邦夫
再検証サイバ-・カルチュアの勃興と危機 / 野々村文宏
美的判断力をめぐる2つの批判 / 秋田由利
ひさこさんの屍体狩り 連載エッセイ 第22体 死の鏡 / 小池寿子
ART:SPEAK④現代美術のキ-・ワ-ド / Robert Atkins ; 及部奈津 ; 水谷みつる
ティモシー・グリーンフィールド=サンダース肖像写真展 オブジェクトー対象としての芸術家たち / 太郎千恵蔵
マット・マリカン [a PROJECT for BT]
古井智 [Studio & Technique]㉒視覚化される言語装置
Constantin Brancusi ブランク-シと,彫刻におけるイデアルなものについて(現代美術の顔) / 黒川弘毅
B-Mix: B Trends Megamix
eye-popper マット・マリカン来日インタヴュー
NEWS 海外ニュース
EXHIBITION GUIDE
GALLERY GUIDE 展覧会案内
REVIEWS レヴューズ
日本美術史⑩近代 / 辻惟雄 ; 田中日佐夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、296p 、A5判 、1冊
特集 : コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ[ティーム・スピリット!] ・コラボレ-ションの線分たち / 篠原資明 ・ボイル・ファミリ 4人家族による地表旅行の1/4世紀 / セバスチャン ボイル ; 山本美智子 ; 美術 手帖 編集部 ・IFPによるIFPの戦略的実践 / IFP ; アンヌ ゴッソ ; 市原研太郎 ・アイデアル・コピー/コンプレッソ・プラスティコ / 石井弥夢 ・ティーム・スピリット分析--[チャート式解説] ・コラボレーティヴ・アーティスト大事典 [決定保存版] コラボレーティヴ・スターズ・オン・45 / B.T.R.L. 現代をになう作家たち③菅木志雄 隠れたる場所を過ぎ / 本江邦夫 再検証サイバ-・カルチュアの勃興と危機 / 野々村文宏 美的判断力をめぐる2つの批判 / 秋田由利 ひさこさんの屍体狩り 連載エッセイ 第22体 死の鏡 / 小池寿子 ART:SPEAK④現代美術のキ-・ワ-ド / Robert Atkins ; 及部奈津 ; 水谷みつる ティモシー・グリーンフィールド=サンダース肖像写真展 オブジェクトー対象としての芸術家たち / 太郎千恵蔵 マット・マリカン [a PROJECT for BT] 古井智 [Studio & Technique]㉒視覚化される言語装置 Constantin Brancusi ブランク-シと,彫刻におけるイデアルなものについて(現代美術の顔) / 黒川弘毅 B-Mix: B Trends Megamix eye-popper マット・マリカン来日インタヴュー NEWS 海外ニュース EXHIBITION GUIDE GALLERY GUIDE 展覧会案内 REVIEWS レヴューズ 日本美術史⑩近代 / 辻惟雄 ; 田中日佐夫

美術手帖 1990年7月号 No.625 <特集 : アートのことば>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、298p、A5判、1冊
特集 : アートのことば 現代美術の知的探求マニュアル / 石井弥夢 ; 上田高弘 ; オギクミコ ; タキグチキミコ ; 開発チエ ; 古賀太 ; 佐谷和彦 ; 谷川渥 ; 中ザワヒデキ ; 光田由里 ; 山崎均 ; 吉原浩
日本の現代美術の周辺 / 広本伸幸 ; 大月功 ; 佐谷和彦 ; 四方幸子 ; 古賀太
0年代美術の基本用語 / 上田高弘 ; 石井弥夢 ; 中ザワヒデキ ; 山崎均 ; 谷川渥 ; 光田由里
90年代美術・応用のための必須用語 / 石井弥夢 ; 上田高弘 ; 谷川渥 ; 開発チエ ; オギクミコ ; タキグチキミコ
ひさこさんの屍体狩り [連載エッセイ] 第15体・「最後の注文」 / 小池寿子
近代の果ての肉体の復活 メイプルソ-プ/ウェ-バ-/リッツ / 清水敏男
クリティック・フォ-・ザ・クリティカル・ディケイド 表象の零度あるいは現象にひそむ非線形 ピカソを巡るランガ-ジュ・リテレ-ル / 本田三章
竹のヴォルテ-ジ / レオ キャステリ ; 勅使河原宏 ; 梁瀬薫
大竹伸朗--絵画の記憶 / 南雄介
[A PROJECT FOR BT] Vol.2 / 和泉希洋志
[Studio&Technique] 連載⑮ 土の欲望 池田満寿夫
[連載] 日本美術史(3) 奈良II(天平) / 辻惟雄 ; 松浦正昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、298p 、A5判 、1冊
特集 : アートのことば 現代美術の知的探求マニュアル / 石井弥夢 ; 上田高弘 ; オギクミコ ; タキグチキミコ ; 開発チエ ; 古賀太 ; 佐谷和彦 ; 谷川渥 ; 中ザワヒデキ ; 光田由里 ; 山崎均 ; 吉原浩 日本の現代美術の周辺 / 広本伸幸 ; 大月功 ; 佐谷和彦 ; 四方幸子 ; 古賀太 0年代美術の基本用語 / 上田高弘 ; 石井弥夢 ; 中ザワヒデキ ; 山崎均 ; 谷川渥 ; 光田由里 90年代美術・応用のための必須用語 / 石井弥夢 ; 上田高弘 ; 谷川渥 ; 開発チエ ; オギクミコ ; タキグチキミコ ひさこさんの屍体狩り [連載エッセイ] 第15体・「最後の注文」 / 小池寿子 近代の果ての肉体の復活 メイプルソ-プ/ウェ-バ-/リッツ / 清水敏男 クリティック・フォ-・ザ・クリティカル・ディケイド 表象の零度あるいは現象にひそむ非線形 ピカソを巡るランガ-ジュ・リテレ-ル / 本田三章 竹のヴォルテ-ジ / レオ キャステリ ; 勅使河原宏 ; 梁瀬薫 大竹伸朗--絵画の記憶 / 南雄介 [A PROJECT FOR BT] Vol.2 / 和泉希洋志 [Studio&Technique] 連載⑮ 土の欲望 池田満寿夫 [連載] 日本美術史(3) 奈良II(天平) / 辻惟雄 ; 松浦正昭

美術手帖 1991年9月号 No.643 <特集① : 写真と美術のあたらしい関係 ; 特集② : マン・レイと友人たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、262p、A5判、1冊
特集① 写真と美術のあたらしい関係
 ジェフ・ウオール
 ティナ・バーニー
 トーマス・ルフ
 クレッグ&ガットマン
 トーマス・シュトルート
 喪失のスペクタクル ポストモダン写真の新しい動向 / 井上明彦
 写真のプレゼンテーション、写真の社会性 / 藤枝晃雄
 愛のデュエル 影像の実在性/不在性 / 松浦寿夫
 a Project for BT] / 赤崎みま
特集② マン・レイと友人たち
 関係性を表現として体現した存在 マン・レイの芸術 / 鈴木志郎康
 ≪私は時の黄金を探す≫ ブルトンとシュルレアリスム / 鈴木創士
B-Mix B Trends
これはイヴ・クラインではない マイク・ビドロによる「人体測定」パフォーマンス・ドキュメント
ひさこさんの屍体狩り 第29体 自殺(III) / 小池寿子
[ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]①ジュリアン・オピー ハンドメイドのインダストリアル・シェイプ鑑賞上の混乱をのりこえて、もっと近くへおいでよ / 山本美智子
バーバラ・キャステン 光で絵を描く / 山本美智子
[アートの未来形・始動する21世紀美術] アートラボ第1回企画展 アート・リゾートとしてのディジタル・アートA&Tの記憶の現在 / 森岡祥倫
ソヴィエト現代美術の新たなる局面 ツァリーツィノ現代美術館キュレーター、アンドレイ・エラフェーエフ来日 / 毛利嘉孝
[Studio&Technique]連載㉙ 今とは違う意識のための歩き方 / 藤浩志
eye-popper
NEWS 海外ニュース
EXHIBITION GUIDE 海外プレヴュー
EXHIBITION GUIDE 国内プレヴュー
次号予告
バックナンバー・リスト
編集後記+インフォメーション
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、262p 、A5判 、1冊
特集① 写真と美術のあたらしい関係  ジェフ・ウオール  ティナ・バーニー  トーマス・ルフ  クレッグ&ガットマン  トーマス・シュトルート  喪失のスペクタクル ポストモダン写真の新しい動向 / 井上明彦  写真のプレゼンテーション、写真の社会性 / 藤枝晃雄  愛のデュエル 影像の実在性/不在性 / 松浦寿夫  a Project for BT] / 赤崎みま 特集② マン・レイと友人たち  関係性を表現として体現した存在 マン・レイの芸術 / 鈴木志郎康  ≪私は時の黄金を探す≫ ブルトンとシュルレアリスム / 鈴木創士 B-Mix B Trends これはイヴ・クラインではない マイク・ビドロによる「人体測定」パフォーマンス・ドキュメント ひさこさんの屍体狩り 第29体 自殺(III) / 小池寿子 [ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]①ジュリアン・オピー ハンドメイドのインダストリアル・シェイプ鑑賞上の混乱をのりこえて、もっと近くへおいでよ / 山本美智子 バーバラ・キャステン 光で絵を描く / 山本美智子 [アートの未来形・始動する21世紀美術] アートラボ第1回企画展 アート・リゾートとしてのディジタル・アートA&Tの記憶の現在 / 森岡祥倫 ソヴィエト現代美術の新たなる局面 ツァリーツィノ現代美術館キュレーター、アンドレイ・エラフェーエフ来日 / 毛利嘉孝 [Studio&Technique]連載㉙ 今とは違う意識のための歩き方 / 藤浩志 eye-popper NEWS 海外ニュース EXHIBITION GUIDE 海外プレヴュー EXHIBITION GUIDE 国内プレヴュー 次号予告 バックナンバー・リスト 編集後記+インフォメーション

美術手帖 エイズ 43(638)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 スマイル・アート・オブ・アメリカ 42(629)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 アートのことば 現代美術の知的探求マニュアル 42(625)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、冊、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、冊 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1990年3月号 No.621 <特集 : サンプリング・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、318、A5判、1冊
特集 : サンプリング・アート
・ELAINE STURTEVANT / エレーネ・スターテヴァント
・MIKE BIDLO / マイク・ビドロ
・新しき(かつ改良型の)懐かしき良き時代 エレーネ・スターテヴァント25年史 / クリスチャン・リー ; 木下哲夫
・あの絵を盗め! 芸術的盗賊マイク・ビドロの剽窃の美学 / イェンヌ・ジーゲル ; キャロル・マコーミック ; 村崎健太
・サンプリング・アート それでも人は忘れるのだということ / 椹木野衣
B-MiX B Trends Megamix
・HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん「ミュージカル・ボックス」
・HOUSE アンビソニック・聴覚殻・音鏡 / 阿木譲
・OTAKU キーボードを殺せ! / 伊藤ガビン
・NEW AGE パパ・タラフマラ、白いコスチューム・綿100% / 住倉良樹
・VISUAL 異常性快楽とグレン・グールド / 滝本誠
・UFO 空を見上げれば大きな鏡に地球の姿が / 小林健二
・BOOKS 『装飾芸術論』『この終わりのときにも』ほか / 編集部
・FOREIGN BOOKS 『ゴットフリート・ヘルンヴァイン作品集』 『ザ・サイレント・バロック』 / 山本和弘 ; 編集部
[クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド]③いま新日本主義について / 那賀裕子 ; 貞彦
[連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り 第11体・ミイラとりがミイラになる / 小池寿子
ジェニー・ホルツァー 俗物たち<フリスティン>の劇場 / 上田高弘
光の修辞法 フォトグラム / 飯沢耕太郎
荒川修作 非―知のダイアグラム / 高島直之
[2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト⑫]ロス・ブレックナー 欺く画家 His Decoy Act / 天野太郎
アラン・マッカラム 制度のフェティシズム マッカラムのネオ・コンセプチュアリズム / 篠田達美
[Studio&Technique] [連載⑪]脱機械時代の冒険者 / 岡部俊彦
[A PROJECT FOR BT] mille paysages et mille plans,i.o+u.o.presents,part2 / 伊田明宏 ; 上野修
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、318 、A5判 、1冊
特集 : サンプリング・アート ・ELAINE STURTEVANT / エレーネ・スターテヴァント ・MIKE BIDLO / マイク・ビドロ ・新しき(かつ改良型の)懐かしき良き時代 エレーネ・スターテヴァント25年史 / クリスチャン・リー ; 木下哲夫 ・あの絵を盗め! 芸術的盗賊マイク・ビドロの剽窃の美学 / イェンヌ・ジーゲル ; キャロル・マコーミック ; 村崎健太 ・サンプリング・アート それでも人は忘れるのだということ / 椹木野衣 B-MiX B Trends Megamix ・HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん「ミュージカル・ボックス」 ・HOUSE アンビソニック・聴覚殻・音鏡 / 阿木譲 ・OTAKU キーボードを殺せ! / 伊藤ガビン ・NEW AGE パパ・タラフマラ、白いコスチューム・綿100% / 住倉良樹 ・VISUAL 異常性快楽とグレン・グールド / 滝本誠 ・UFO 空を見上げれば大きな鏡に地球の姿が / 小林健二 ・BOOKS 『装飾芸術論』『この終わりのときにも』ほか / 編集部 ・FOREIGN BOOKS 『ゴットフリート・ヘルンヴァイン作品集』 『ザ・サイレント・バロック』 / 山本和弘 ; 編集部 [クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド]③いま新日本主義について / 那賀裕子 ; 貞彦 [連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り 第11体・ミイラとりがミイラになる / 小池寿子 ジェニー・ホルツァー 俗物たち<フリスティン>の劇場 / 上田高弘 光の修辞法 フォトグラム / 飯沢耕太郎 荒川修作 非―知のダイアグラム / 高島直之 [2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト⑫]ロス・ブレックナー 欺く画家 His Decoy Act / 天野太郎 アラン・マッカラム 制度のフェティシズム マッカラムのネオ・コンセプチュアリズム / 篠田達美 [Studio&Technique] [連載⑪]脱機械時代の冒険者 / 岡部俊彦 [A PROJECT FOR BT] mille paysages et mille plans,i.o+u.o.presents,part2 / 伊田明宏 ; 上野修 [ほか]

美術手帖 1990年12月号 No.631 <特集 : 物語の再生>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、306p、A5判、1冊
ウィリアム・ブレイク
ウィリアム・ブレイク 光と闇のヴィジョナリー・イメージ
分化なき芸術 ブレイクの世界 / 吉田正俊
特集 物語の再生 ドラゴンの系譜 神話・ファンタジー・RPG The Genealogy of DRAGONS
・ドラゴン退治のシンボリズム / 風間賢二
・メディアはファンタジーを蘇生する / 川口洋司
B-Mix B Trends Megamix
・HAMARU Dr.BTのハマったちゃん「ニュー・キッズ・オン・ザ・ボード」
・POST HOUSE アーストン・ボラージュ / 有馬純寿
・VISUAL フォー・デイヴィッド・リンチ・フリーク・アゲイン / 滝本誠
・OTAKU ヴァーチュアル・ヴァレリー / 桝山寛
・PACIFIC ロサンジェルス・フェスティヴァル / マイケル・カークフェルド ; 栗野康和
・BOOKS 『シネクラブ時代』『デリケート・テクノロジー』ほか
・FOREIGN BOOKS 『ギルバート&ジョージ作品集』『美術館の歴史』
ミニマル・アート展 ミニマル・アートという言葉 / 那賀裕子 ; 貞彦
連載エッセイ ひさこさんの屍体狩り 第20体・骸骨捕物帳 / 小池寿子
クリスチャン・ボルタンスキー ボルタンスキーの暗い部屋 または記憶の重さについて / 塚原史
大竹伸朗 ラッセル・ミルズ talking クローズ・コミュニケイト Tokyo-London 1977-1990
連載 ART SPEAK②現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 杉山悦子
a PROJECT for BT クリス・ドレイパー
Studio & Technique⑳樹を見上げて / 日高理恵子
アントニ・タピエス タピエス、あるいは痕跡のメタ美学 / 西野嘉章
クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド 青ミサ イヴ・クラインの青の探求 / 鈴木創士
eye-popper
・「ファルマコン'90」の提示した場 / 高島直之
・美術館の運営と財源をテーマにしたユニークなシンポジウム / 岩渕潤子
・追悼 諏訪直樹 / 北沢憲昭
・マルコム・ギャレット 日本グラフィック展
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、306p 、A5判 、1冊
ウィリアム・ブレイク ウィリアム・ブレイク 光と闇のヴィジョナリー・イメージ 分化なき芸術 ブレイクの世界 / 吉田正俊 特集 物語の再生 ドラゴンの系譜 神話・ファンタジー・RPG The Genealogy of DRAGONS ・ドラゴン退治のシンボリズム / 風間賢二 ・メディアはファンタジーを蘇生する / 川口洋司 B-Mix B Trends Megamix ・HAMARU Dr.BTのハマったちゃん「ニュー・キッズ・オン・ザ・ボード」 ・POST HOUSE アーストン・ボラージュ / 有馬純寿 ・VISUAL フォー・デイヴィッド・リンチ・フリーク・アゲイン / 滝本誠 ・OTAKU ヴァーチュアル・ヴァレリー / 桝山寛 ・PACIFIC ロサンジェルス・フェスティヴァル / マイケル・カークフェルド ; 栗野康和 ・BOOKS 『シネクラブ時代』『デリケート・テクノロジー』ほか ・FOREIGN BOOKS 『ギルバート&ジョージ作品集』『美術館の歴史』 ミニマル・アート展 ミニマル・アートという言葉 / 那賀裕子 ; 貞彦 連載エッセイ ひさこさんの屍体狩り 第20体・骸骨捕物帳 / 小池寿子 クリスチャン・ボルタンスキー ボルタンスキーの暗い部屋 または記憶の重さについて / 塚原史 大竹伸朗 ラッセル・ミルズ talking クローズ・コミュニケイト Tokyo-London 1977-1990 連載 ART SPEAK②現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 杉山悦子 a PROJECT for BT クリス・ドレイパー Studio & Technique⑳樹を見上げて / 日高理恵子 アントニ・タピエス タピエス、あるいは痕跡のメタ美学 / 西野嘉章 クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド 青ミサ イヴ・クラインの青の探求 / 鈴木創士 eye-popper ・「ファルマコン'90」の提示した場 / 高島直之 ・美術館の運営と財源をテーマにしたユニークなシンポジウム / 岩渕潤子 ・追悼 諏訪直樹 / 北沢憲昭 ・マルコム・ギャレット 日本グラフィック展 [ほか]

美術手帖 1992年2月号 No.650 <特集 : 現代美術の社会学入門>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1992、282p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の社会学入門
美術館 美術館の社会的機能 多元的情報空間としての美術館 / 塩田純一 ; 伊藤俊治
[コラム] / 斉藤泰嘉
ギャラリー ギャラリーの変貌 / 高島直之
[コラム] / 芹沢高志 ; 熊谷寿美子
展覧会 美術展に人はなにを期待するか 展覧会の企画とそのプロセス / 金澤毅 ; 天野太郎
[コラム] / 長谷川祐子
ワークショップetc. 美術館とワークショップ / 高橋直裕
[コラム] / 黒沢伸 ; 三橋純予
海外展 海外交流としての国際展 海外展とナショナリズム / 南條史生 ; 小倉正史
[コラム] / 逢坂恵理子 ; 中村一美
地方分権 拡散する情報発信地 / 三田晴夫
[コラム] / 福田篤夫 ; 村上誠
観衆 受け手の時代は到来したか / 五十殿利治
企業と美術 支援の理念 / 村田真
[コラム] / 一色與志子 ; 四方幸子
教育 現代美術をまなぶ機会 Bゼミの場合 / 中村英樹 ; 小林昭夫
[コラム] / 榎倉康二 ; 河口龍夫
経済 美術の経済学入門
座談会 現代美術をめぐる環境 / 天野太郎 ; 三田晴夫 ; 篠原資明 ; 中村一美
[特別企画] 荒川修作 「見る者がつくられる場」読解 / 工藤順一
非常口EXCEPTIONAL PASSAGE 中国前衛美術家展 / 費大為 ; 毛丹
ひさこさんの屍体狩り 第33体 死の色 / 小池寿子
ベルリン・アート・シーン ミヒャエル・ヘルターインタヴュー / 編集部 ; 純枝ヘルター
[Studio&Technique]連載㉝寺門孝之 “ざらざら”から“つるつる”へ
東京都美術館の「構造と記憶」展
[3D美術館開館準備室②]石原友明 / 石井弥夢
B-Mix B Trends Megamix FREDDIE フレディ・マーキュリー追悼 / 有満麻美子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1992 、282p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の社会学入門 美術館 美術館の社会的機能 多元的情報空間としての美術館 / 塩田純一 ; 伊藤俊治 [コラム] / 斉藤泰嘉 ギャラリー ギャラリーの変貌 / 高島直之 [コラム] / 芹沢高志 ; 熊谷寿美子 展覧会 美術展に人はなにを期待するか 展覧会の企画とそのプロセス / 金澤毅 ; 天野太郎 [コラム] / 長谷川祐子 ワークショップetc. 美術館とワークショップ / 高橋直裕 [コラム] / 黒沢伸 ; 三橋純予 海外展 海外交流としての国際展 海外展とナショナリズム / 南條史生 ; 小倉正史 [コラム] / 逢坂恵理子 ; 中村一美 地方分権 拡散する情報発信地 / 三田晴夫 [コラム] / 福田篤夫 ; 村上誠 観衆 受け手の時代は到来したか / 五十殿利治 企業と美術 支援の理念 / 村田真 [コラム] / 一色與志子 ; 四方幸子 教育 現代美術をまなぶ機会 Bゼミの場合 / 中村英樹 ; 小林昭夫 [コラム] / 榎倉康二 ; 河口龍夫 経済 美術の経済学入門 座談会 現代美術をめぐる環境 / 天野太郎 ; 三田晴夫 ; 篠原資明 ; 中村一美 [特別企画] 荒川修作 「見る者がつくられる場」読解 / 工藤順一 非常口EXCEPTIONAL PASSAGE 中国前衛美術家展 / 費大為 ; 毛丹 ひさこさんの屍体狩り 第33体 死の色 / 小池寿子 ベルリン・アート・シーン ミヒャエル・ヘルターインタヴュー / 編集部 ; 純枝ヘルター [Studio&Technique]連載㉝寺門孝之 “ざらざら”から“つるつる”へ 東京都美術館の「構造と記憶」展 [3D美術館開館準備室②]石原友明 / 石井弥夢 B-Mix B Trends Megamix FREDDIE フレディ・マーキュリー追悼 / 有満麻美子

美術手帖 1991年6月号 No.638 <特集 : エイズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、286p、A5判、1冊
特集 : エイズ
AIDS AND ITS POLITICS
・エイズ・クライシスという現象 / 桜井賢樹 ; インタヴュー ; 編集部
・デイヴィッド・ヴォイナロヴィッチ 思考と情念 / デイヴィッド・デイチャー ; 栗野康和
・エイズ・デモ・グラフィックスと そのアプロプリエーション戦術 / 友成陽一
・[a project against AIDS] / 宮前正樹
・朽ち果てる身体としてのシミュレーショニズム / 椹木野衣
・文化的分析/文化的アクティヴィズム / ダグラス・クリンプ ; 上田高弘
B-Mix B Trends Megamix
・HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん 『そしてオタクはいなくなるだろう(でもなぜいまジョン・レノンなんだい)』
・VISUAL サイコ・ヴィジュアルの美/映画「羊たちの沈黙」 / 滝本誠
・OTAKU CDラジカセのNSX / 桝山寛
・KITERE2 エビスヨシカズvs岡本太郎 / 中ザワヒデキ
・POST HOUSE 808、KLF、そして高橋悠治 / 有馬純寿
・FOREIGN BOOKS 『ハンド・トゥ・アース』『アンディ・ゴールズワージー』 / 木村恭子
・BOOKS 『写真有心』『明治の彫塑』ほか / 一海昇
ウィリアム・クライン 対象から遠く離れて--越境する表現者 / 上野俊哉 ; 山本美智子
[Studio&Technique]連載㉖ヤノベケンジ <彫刻服>を着た<一市民>
[現代をになう作家たち⑦李禹煥 表現の死/表現の零度 / 三田晴夫
アンドレ・セラーノ セキュラーサブライム / 市原研太郎
電話網の中の見えないミュージアム <美術館の非現実在性>を告げる<仮構性の美術館> / 開発チエ
ひさこさんの屍体狩り 第26体・岐路に漂う死 / 小池寿子
[クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 手紙ある画家へ送るはずだった / 丹生谷貴志
ART SPEAK🈡現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 水谷みつる
eye-popper
・ラリー・ガゴシアン <インタヴュー> / 梁瀬薫
・雑誌『マヴォ』復刻ほか
・[エイズ特集ボーナス・トラック]キム・アベルズの「エイズの声」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、286p 、A5判 、1冊
特集 : エイズ AIDS AND ITS POLITICS ・エイズ・クライシスという現象 / 桜井賢樹 ; インタヴュー ; 編集部 ・デイヴィッド・ヴォイナロヴィッチ 思考と情念 / デイヴィッド・デイチャー ; 栗野康和 ・エイズ・デモ・グラフィックスと そのアプロプリエーション戦術 / 友成陽一 ・[a project against AIDS] / 宮前正樹 ・朽ち果てる身体としてのシミュレーショニズム / 椹木野衣 ・文化的分析/文化的アクティヴィズム / ダグラス・クリンプ ; 上田高弘 B-Mix B Trends Megamix ・HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん 『そしてオタクはいなくなるだろう(でもなぜいまジョン・レノンなんだい)』 ・VISUAL サイコ・ヴィジュアルの美/映画「羊たちの沈黙」 / 滝本誠 ・OTAKU CDラジカセのNSX / 桝山寛 ・KITERE2 エビスヨシカズvs岡本太郎 / 中ザワヒデキ ・POST HOUSE 808、KLF、そして高橋悠治 / 有馬純寿 ・FOREIGN BOOKS 『ハンド・トゥ・アース』『アンディ・ゴールズワージー』 / 木村恭子 ・BOOKS 『写真有心』『明治の彫塑』ほか / 一海昇 ウィリアム・クライン 対象から遠く離れて--越境する表現者 / 上野俊哉 ; 山本美智子 [Studio&Technique]連載㉖ヤノベケンジ <彫刻服>を着た<一市民> [現代をになう作家たち⑦李禹煥 表現の死/表現の零度 / 三田晴夫 アンドレ・セラーノ セキュラーサブライム / 市原研太郎 電話網の中の見えないミュージアム <美術館の非現実在性>を告げる<仮構性の美術館> / 開発チエ ひさこさんの屍体狩り 第26体・岐路に漂う死 / 小池寿子 [クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 手紙ある画家へ送るはずだった / 丹生谷貴志 ART SPEAK🈡現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 水谷みつる eye-popper ・ラリー・ガゴシアン <インタヴュー> / 梁瀬薫 ・雑誌『マヴォ』復刻ほか ・[エイズ特集ボーナス・トラック]キム・アベルズの「エイズの声」

美術手帖 1990年10月号 No.629 <特集 : スマイル・アート・オブ・アメリカ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、280p、A5判、1冊
特集 : スマイル・アート・オブ・アメリカ ジェフ・クーンズとドナルド・バチュラー 2つの<芸術>へのアプローチ
・消費の儀式 ロバータ・スミス / 長谷川祐子
・ジェフ・クーンズインタヴュー 愛を巡るダイアローグ / 山本美智子 ; 上田高弘
・ドナルド・バチュラーインタヴュー アウトサイダー・アート 理想のオフ・バランス / 廣井初美
B-Mix B Trends Megamix
・HAMARU Dr.BTの今月のハマッたちゃん「トップ・オブ・ザ・ワールド 史上最強」
・POST HOUSE 808ステート+ジョン・ハッセルほか / 有馬純寿
・VISUAL 夏の終わりの溺死体 / 滝本誠
・OTAKU トッド・ラングレン「フローフェイザー」 / 桝山寛
・HI-TECH 岩井俊雄「マシン・フォー・トリニティ」 / 森岡祥倫
・BOOKS 『アンディ・ウォーホル全版画』『ミュージカル物語』ほか
・FOREIGN BOOKS 『マイク&ダグ・スターン』 / 梶井真朱
・FOREIGN BOOKS 『ウィリアム・ウェグマン』 / 住倉良樹
[現代をになう作家たち①] 山田正亮 平面としての絵画の自立 / 住谷晃一郎
ロルフ・ユリウス・音の彫刻 アウラに満ちた静謐空間の出現 / 四方幸子
新たなる場 企業と現代美術 / たにあらた
東山魁夷における人と自然② / 佐々木徹
ダムタイプ「pH」 MULTIPLEX⑬ / 石井弥夢
サンディ・スコグランド インダストリーの女神と「女の写真」 / 上野俊哉
[Studio&Technique]⑱小野絵里 やさしさの夢想空間
[A PROJECT FOR BT] 沼田元氣Vol.15
[連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り 第18体・未熟の死 / 小池寿子
eye-popper
・動き出したヨーロッパの現代美術市場 / 笹沼俊樹
・高畑勲訳著『木を植えた男を読む』
・村上龍『Ryu Book』
・現代美術サマーセミナー・イン・YAHATA
・ドイツ・オーストリア巡回 80年代日本現代美術展
・阿木譲 深田都志哉『E』ほか
・『フロム・スクラッチ』と『バイロ・フォトグラフス・アニュアル』
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、280p 、A5判 、1冊
特集 : スマイル・アート・オブ・アメリカ ジェフ・クーンズとドナルド・バチュラー 2つの<芸術>へのアプローチ ・消費の儀式 ロバータ・スミス / 長谷川祐子 ・ジェフ・クーンズインタヴュー 愛を巡るダイアローグ / 山本美智子 ; 上田高弘 ・ドナルド・バチュラーインタヴュー アウトサイダー・アート 理想のオフ・バランス / 廣井初美 B-Mix B Trends Megamix ・HAMARU Dr.BTの今月のハマッたちゃん「トップ・オブ・ザ・ワールド 史上最強」 ・POST HOUSE 808ステート+ジョン・ハッセルほか / 有馬純寿 ・VISUAL 夏の終わりの溺死体 / 滝本誠 ・OTAKU トッド・ラングレン「フローフェイザー」 / 桝山寛 ・HI-TECH 岩井俊雄「マシン・フォー・トリニティ」 / 森岡祥倫 ・BOOKS 『アンディ・ウォーホル全版画』『ミュージカル物語』ほか ・FOREIGN BOOKS 『マイク&ダグ・スターン』 / 梶井真朱 ・FOREIGN BOOKS 『ウィリアム・ウェグマン』 / 住倉良樹 [現代をになう作家たち①] 山田正亮 平面としての絵画の自立 / 住谷晃一郎 ロルフ・ユリウス・音の彫刻 アウラに満ちた静謐空間の出現 / 四方幸子 新たなる場 企業と現代美術 / たにあらた 東山魁夷における人と自然② / 佐々木徹 ダムタイプ「pH」 MULTIPLEX⑬ / 石井弥夢 サンディ・スコグランド インダストリーの女神と「女の写真」 / 上野俊哉 [Studio&Technique]⑱小野絵里 やさしさの夢想空間 [A PROJECT FOR BT] 沼田元氣Vol.15 [連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り 第18体・未熟の死 / 小池寿子 eye-popper ・動き出したヨーロッパの現代美術市場 / 笹沼俊樹 ・高畑勲訳著『木を植えた男を読む』 ・村上龍『Ryu Book』 ・現代美術サマーセミナー・イン・YAHATA ・ドイツ・オーストリア巡回 80年代日本現代美術展 ・阿木譲 深田都志哉『E』ほか ・『フロム・スクラッチ』と『バイロ・フォトグラフス・アニュアル』 [ほか]

美術手帖 : monthly art magazine 特集:アンディ・ウォーホル、マルティメディアの亡霊、天使としての蘇生、など。 43(633)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
美術出版社、1991、330p、21cm
少スレ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 : monthly art magazine 特集:アンディ・ウォーホル、マルティメディアの亡霊、天使としての蘇生、など。 43(633)

800
、美術出版社 、1991 、330p 、21cm
少スレ。

美術手帖 現代美術の社会学入門 44(650)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1992年3月号 No.651 <特集 : ポップ / ネオ・ポップ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1992、282p、A5判、1冊
特集 : ポップ/ネオ・ポップ
・遊戯機械としてのブリティッシュ・ポップ・アート[図版]リチャード・ハミルトン エドアルド・パオロッツィ アレン・ジョーンズ パトリック・コールフィールド
・内燃機関としてのアメリカン・ポップ・アート[図版]ロイ・リキテンスタイン ロバート・インディアナ ジェームズ・ローゼンクイスト メル・ラモス
・「闘争!」から「変身!」へ アート・イントゥ・おたく、おたく・イントゥ・ポップ / 上野俊哉
・ユーロ・ポップ/ネオ・ポップ[図版]ミンモ・ロテッラ ゲルハルト・リヒター マイヤー・ヴァイズマン ケアリ・S・リーボヴッツ / 福田美蘭 ; 椿昇 ; 柳幸典ほか
・コロンブスの卵でオムレツをつくるためのレシピ=開発チエ
・[プロジェクト・フォー・BT]関口敦仁 こうだいのレレレ
・ポスト・ホビー・アート・ジャパン / 中原浩大 ; 村上隆 ; ヤノベケンジ
・ロリ・ポップ その最小限の生命 / 椹木野衣
B-Mix B Trends Megamix
・HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん「わかるまいの芸術」
・SONICS 記憶の電気的呼び出し(エレクトリカル・エヴォケーション) / 阿木譲
・OTAKU いとおしいにもほどがない底なしのかわいさ / 伊藤ガビン
・KITERE2 ヘタうま、フタタビ / 中ザワヒデキ
・VISUAL リンチにリンク / 滝本誠
・FOREIGN BOOKS 『ジ・インタラプティッド・ライフ』ほか / 市原研太郎
・Megamix BOOKS 『機械美術論』『バロックの本箱』ほか / 一海昇
古賀春江 前衛と土着 近代のアイロニー / 菊畑茂久馬
創刊650号記念⑪芸術評論募集のおしらせ
[現代をになう作家たち⑭]杉全直 深層はどこにあるのか / 原田光
[連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第34体どくろのメッセージ / 小池寿子
[Studio&Technique]連載㉞大森裕美子 配置とまなざし
連載③[3D美術館開館準備室]藤幡正樹<ゲスト・キュレーター>森岡祥倫
カーネギー・インターナショナル1991絵画中心からマルティメディアに向かう国際展 / 杉浦邦恵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1992 、282p 、A5判 、1冊
特集 : ポップ/ネオ・ポップ ・遊戯機械としてのブリティッシュ・ポップ・アート[図版]リチャード・ハミルトン エドアルド・パオロッツィ アレン・ジョーンズ パトリック・コールフィールド ・内燃機関としてのアメリカン・ポップ・アート[図版]ロイ・リキテンスタイン ロバート・インディアナ ジェームズ・ローゼンクイスト メル・ラモス ・「闘争!」から「変身!」へ アート・イントゥ・おたく、おたく・イントゥ・ポップ / 上野俊哉 ・ユーロ・ポップ/ネオ・ポップ[図版]ミンモ・ロテッラ ゲルハルト・リヒター マイヤー・ヴァイズマン ケアリ・S・リーボヴッツ / 福田美蘭 ; 椿昇 ; 柳幸典ほか ・コロンブスの卵でオムレツをつくるためのレシピ=開発チエ ・[プロジェクト・フォー・BT]関口敦仁 こうだいのレレレ ・ポスト・ホビー・アート・ジャパン / 中原浩大 ; 村上隆 ; ヤノベケンジ ・ロリ・ポップ その最小限の生命 / 椹木野衣 B-Mix B Trends Megamix ・HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん「わかるまいの芸術」 ・SONICS 記憶の電気的呼び出し(エレクトリカル・エヴォケーション) / 阿木譲 ・OTAKU いとおしいにもほどがない底なしのかわいさ / 伊藤ガビン ・KITERE2 ヘタうま、フタタビ / 中ザワヒデキ ・VISUAL リンチにリンク / 滝本誠 ・FOREIGN BOOKS 『ジ・インタラプティッド・ライフ』ほか / 市原研太郎 ・Megamix BOOKS 『機械美術論』『バロックの本箱』ほか / 一海昇 古賀春江 前衛と土着 近代のアイロニー / 菊畑茂久馬 創刊650号記念⑪芸術評論募集のおしらせ [現代をになう作家たち⑭]杉全直 深層はどこにあるのか / 原田光 [連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第34体どくろのメッセージ / 小池寿子 [Studio&Technique]連載㉞大森裕美子 配置とまなざし 連載③[3D美術館開館準備室]藤幡正樹<ゲスト・キュレーター>森岡祥倫 カーネギー・インターナショナル1991絵画中心からマルティメディアに向かう国際展 / 杉浦邦恵

美術手帖 1990年11月号 No.630 <特集 : 緑のイギリス美術 エコロジーとアートの共生庭園>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、296p、A5判、1冊
特集 : 緑のイギリス美術 エコロジーとアートの共生庭園
・空間、場所、ランドスケープ 環境美術について / ルパート・マーティン ; 南雄介
・図版構成「イギリス美術は、いま」展より / アンディ・ゴールズワージー ; イアン・ハミルトン・フィンレイ ; アントニー・ゴームリー ; スティーヴン・キャンベル ; エイドリアン・ヴィジネフスキー ; ボイド・ウェッブ
・風景式庭園から イギリス文学のなかの自然 / 加藤光也
・デレク・ジャーマン [ロンドン取材] 私たちは<凍てついた世代>か? / 野々村文宏
・芸術の<氷点>、<氷点>下の自然 風景式庭園のG&G、仮想音響現実のKLF / 住倉良樹
フォト・ドキュメント デイヴィッド・マック公開制作 / 安斎重男
スペシャル・インタヴュー デイヴィッド・マック 過剰を笑え、そして、ひっくり返せ / 編集部 ; 山本美智子
[現代美術の顔] リキテンスタイン イメージは半覚醒のまどろみの中その愛の深さを語り続ける / 清水哲朗
ART SPEAK①現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 杉山悦子
ダンス公演「モンタージュ」 勅使川原三郎 数の夢 / 三浦雅士
[A PROJECT FOR BT]沼田元氣 Vol.2
[Studio&Technique]連載⑲佐藤正明 ニューススタンド--鏡の絵画 / 山本育夫
「絵画/日本 断層からの出現」 絵画におけるヴィジョンということ / 峯村敏明
ひさこさんの屍体狩り 第19体・盂蘭盆の怪 / 小池寿子
[2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト18] ラインハルト・ムハ アイソモルフィズムの彫刻 / レナーテ・プフォーゲル ; 栗野康和
[クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 忘却の効用 / 上田高弘
NEWS 海外ニュース ロサンジェルス「プライマル・スピリット」 バーバラ・クルーガーほか / 静世ベッカー
EXHIBITION GUIDE
GALLERY GUIDE 展覧会案内
REVIEWS レヴューズ
日本美術史⑥第7章<室町> / 辻惟雄 ; 島尾新
B-Mix B Trends Megamix
eye-popper
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、296p 、A5判 、1冊
特集 : 緑のイギリス美術 エコロジーとアートの共生庭園 ・空間、場所、ランドスケープ 環境美術について / ルパート・マーティン ; 南雄介 ・図版構成「イギリス美術は、いま」展より / アンディ・ゴールズワージー ; イアン・ハミルトン・フィンレイ ; アントニー・ゴームリー ; スティーヴン・キャンベル ; エイドリアン・ヴィジネフスキー ; ボイド・ウェッブ ・風景式庭園から イギリス文学のなかの自然 / 加藤光也 ・デレク・ジャーマン [ロンドン取材] 私たちは<凍てついた世代>か? / 野々村文宏 ・芸術の<氷点>、<氷点>下の自然 風景式庭園のG&G、仮想音響現実のKLF / 住倉良樹 フォト・ドキュメント デイヴィッド・マック公開制作 / 安斎重男 スペシャル・インタヴュー デイヴィッド・マック 過剰を笑え、そして、ひっくり返せ / 編集部 ; 山本美智子 [現代美術の顔] リキテンスタイン イメージは半覚醒のまどろみの中その愛の深さを語り続ける / 清水哲朗 ART SPEAK①現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 杉山悦子 ダンス公演「モンタージュ」 勅使川原三郎 数の夢 / 三浦雅士 [A PROJECT FOR BT]沼田元氣 Vol.2 [Studio&Technique]連載⑲佐藤正明 ニューススタンド--鏡の絵画 / 山本育夫 「絵画/日本 断層からの出現」 絵画におけるヴィジョンということ / 峯村敏明 ひさこさんの屍体狩り 第19体・盂蘭盆の怪 / 小池寿子 [2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト18] ラインハルト・ムハ アイソモルフィズムの彫刻 / レナーテ・プフォーゲル ; 栗野康和 [クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 忘却の効用 / 上田高弘 NEWS 海外ニュース ロサンジェルス「プライマル・スピリット」 バーバラ・クルーガーほか / 静世ベッカー EXHIBITION GUIDE GALLERY GUIDE 展覧会案内 REVIEWS レヴューズ 日本美術史⑥第7章<室町> / 辻惟雄 ; 島尾新 B-Mix B Trends Megamix eye-popper

美術手帖 1991年12月号 No.647 <特集 : 芸術と広告>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、304p、A5判、1冊
特集 : 芸術と広告
第1部 「芸術と広告」展より ポスターの黎明 キュビスム ダダ ロシア構成主義 バウハウス デペーロと未来派 カッサンドルとレジェ マグリット ポップアート / 高島直之
芸術と広告 「広告」という概念と「芸術」という概念 / 岡村多佳夫
第2部 消費社会における芸術 [図版構成] リチャード・ハミルトン ジョゼフ・コスース バーバラ・クルーガー ジェフ・クーンズ アシュリー・ビカートン グラン・フュアリ サイモン・リンク IFP アイデアル・コピー 津田佳紀 リチャード・プリンス アレクサンドル・コソラポフ ハンス・ハーケ
「前衛」としての広告表現 / 椹木野衣
対他存在の非哀 / 谷川渥
「ポップ」というヴィジョン / 藤原冬彦
芸術も広告も同じ情報システムに溶け込むか / 柏木博
[現代をになう作家たちXII] 森村泰昌 「私」の戦争機械 / 篠原資明 /
[連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り 第31体 死の勝利 / 小池寿子
[ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]③グレッチェン・ベンダー テレビへ投げかける言葉 / 編集部 ; 荒垣さやこ
[クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] ストレート写真という<虚構> / 上野修
[a project for BT] / 内藤礼
[Studio & Technique]連載㉛海老塚耕一 考えるための多次元装置 / 編集部
世界エイズ・デー特別企画
 グループ・マテリアル 「エイズ・タイムライン」の教育的効果について / マリア・F・ポージェス ; 小俣出美
 リヴィング・ウィズ・エイズ / 田崎英明
短期集中連載③🈡 写真以前 絵画と写真の発明 / ピーター・ガラシ ; 山梨絵美子 ; 大日方欣一
B-Mix B Trends Megamix
 HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん「泣けちゃう芸術」
 VISUAL ドン・ファン・フリートの視覚言語 / 滝本誠
 SONICS ミニマル・ミュージック!! / 有馬純寿
 OTAKU AVマシンとしてのスーパーファミコン / 桝山寛
 KITERE2 「イラスト界のお座敷犬」とは? / 中ザワヒデキ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、304p 、A5判 、1冊
特集 : 芸術と広告 第1部 「芸術と広告」展より ポスターの黎明 キュビスム ダダ ロシア構成主義 バウハウス デペーロと未来派 カッサンドルとレジェ マグリット ポップアート / 高島直之 芸術と広告 「広告」という概念と「芸術」という概念 / 岡村多佳夫 第2部 消費社会における芸術 [図版構成] リチャード・ハミルトン ジョゼフ・コスース バーバラ・クルーガー ジェフ・クーンズ アシュリー・ビカートン グラン・フュアリ サイモン・リンク IFP アイデアル・コピー 津田佳紀 リチャード・プリンス アレクサンドル・コソラポフ ハンス・ハーケ 「前衛」としての広告表現 / 椹木野衣 対他存在の非哀 / 谷川渥 「ポップ」というヴィジョン / 藤原冬彦 芸術も広告も同じ情報システムに溶け込むか / 柏木博 [現代をになう作家たちXII] 森村泰昌 「私」の戦争機械 / 篠原資明 / [連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り 第31体 死の勝利 / 小池寿子 [ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]③グレッチェン・ベンダー テレビへ投げかける言葉 / 編集部 ; 荒垣さやこ [クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] ストレート写真という<虚構> / 上野修 [a project for BT] / 内藤礼 [Studio & Technique]連載㉛海老塚耕一 考えるための多次元装置 / 編集部 世界エイズ・デー特別企画  グループ・マテリアル 「エイズ・タイムライン」の教育的効果について / マリア・F・ポージェス ; 小俣出美  リヴィング・ウィズ・エイズ / 田崎英明 短期集中連載③🈡 写真以前 絵画と写真の発明 / ピーター・ガラシ ; 山梨絵美子 ; 大日方欣一 B-Mix B Trends Megamix  HAMARU Dr.BTの今月のハマったちゃん「泣けちゃう芸術」  VISUAL ドン・ファン・フリートの視覚言語 / 滝本誠  SONICS ミニマル・ミュージック!! / 有馬純寿  OTAKU AVマシンとしてのスーパーファミコン / 桝山寛  KITERE2 「イラスト界のお座敷犬」とは? / 中ザワヒデキ

美術手帖 1991年3月号 No.635 <特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、312p、A5判、1冊
特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア
・リンチの映像世界 「ブルー・ベルベット」「ツイン・ピークス」ほか
・リンチの絵画世界 東高現代美術館「デビッド・リンチ展」出品作より
・デイヴィッド・リンチインタヴュー テクスチュアの宇宙 / 編集部 ; 廣井初美
・ドリームズ・カム・トゥルー デイヴィッド・リンチのアート / 市原研太郎
B-Mix B Trends Megamix
・HAMARU Dr.BTの今月のハマッたちゃん「オープン・トゥ・ザ・パブリック」
・POST HOUSE 凡庸化の進行 / 阿木譲
・OTAKU 「A列車で行こうIII」と「パワーマンガー」 / 伊藤ガビン
・VISUAL リンチ・フリーク・ミーツ・リンチ / 滝本誠
・SAVVILE バイ・バイロットリング / 岩瀬聡
・FOREIGN BOOKS 『アゲインスト・オール・オッズ』+『エイズ・デモ・グラフィックス』 / 編集部)
・BOOKS 『ニジンスキー』『イメージゲーム』ほか / 編集部
谷川晃一の世界展 雑木林の思考方法 / 岡崎乾二郎
[現代をになう作家たちIV]堀内正和 表にして裏、裏にして表 / 水沢勉
フラワーズ・オブ・ライフ スペインの写真家トニ・カタニー / 中村浩美
[連載]ART SPEAK⑤ 現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 水谷みつる ; 及部奈津
[連載]日本美術史⑪ 現代 / 辻惟雄 ; 田中日佐夫
新しい空間のための新しい作品 オハイオ州立大学アートセンターの大規模インスタレーション展リポート / 梁瀬薫 ; ジャック・デ=メロ
[a PROJECT for BT]T・TORAO
[Studio&Technique]連載(23)伊勢克也 イメージのマカロニ / 青木隆
ジョゼフ・コスース・インタヴュー 複製された/真正な芸術 / バート・ウィンザー ; 木下哲夫
ステーション・ハウス・オペラ東京公演 消滅都市・情報都市・その実験 / 宇野邦一 ; 葛西玲子
[連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第23体・愛の結末 / 小池寿子
eye-popper
・「エコロジーアート」展+蔡国強個展
・映画「ひなぎく」+「ウォーター・アンド・パワー」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、312p 、A5判 、1冊
特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア ・リンチの映像世界 「ブルー・ベルベット」「ツイン・ピークス」ほか ・リンチの絵画世界 東高現代美術館「デビッド・リンチ展」出品作より ・デイヴィッド・リンチインタヴュー テクスチュアの宇宙 / 編集部 ; 廣井初美 ・ドリームズ・カム・トゥルー デイヴィッド・リンチのアート / 市原研太郎 B-Mix B Trends Megamix ・HAMARU Dr.BTの今月のハマッたちゃん「オープン・トゥ・ザ・パブリック」 ・POST HOUSE 凡庸化の進行 / 阿木譲 ・OTAKU 「A列車で行こうIII」と「パワーマンガー」 / 伊藤ガビン ・VISUAL リンチ・フリーク・ミーツ・リンチ / 滝本誠 ・SAVVILE バイ・バイロットリング / 岩瀬聡 ・FOREIGN BOOKS 『アゲインスト・オール・オッズ』+『エイズ・デモ・グラフィックス』 / 編集部) ・BOOKS 『ニジンスキー』『イメージゲーム』ほか / 編集部 谷川晃一の世界展 雑木林の思考方法 / 岡崎乾二郎 [現代をになう作家たちIV]堀内正和 表にして裏、裏にして表 / 水沢勉 フラワーズ・オブ・ライフ スペインの写真家トニ・カタニー / 中村浩美 [連載]ART SPEAK⑤ 現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 水谷みつる ; 及部奈津 [連載]日本美術史⑪ 現代 / 辻惟雄 ; 田中日佐夫 新しい空間のための新しい作品 オハイオ州立大学アートセンターの大規模インスタレーション展リポート / 梁瀬薫 ; ジャック・デ=メロ [a PROJECT for BT]T・TORAO [Studio&Technique]連載(23)伊勢克也 イメージのマカロニ / 青木隆 ジョゼフ・コスース・インタヴュー 複製された/真正な芸術 / バート・ウィンザー ; 木下哲夫 ステーション・ハウス・オペラ東京公演 消滅都市・情報都市・その実験 / 宇野邦一 ; 葛西玲子 [連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第23体・愛の結末 / 小池寿子 eye-popper ・「エコロジーアート」展+蔡国強個展 ・映画「ひなぎく」+「ウォーター・アンド・パワー」 [ほか]

美術手帖 1973年10月号 No.372 <マン・レイ ; 京都ビエンナーレ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 福住治夫 ; 文 : 中原佑介、山口勝弘、美術出版社、1973、328p、A5判、1冊
マン・レイ
・光人録 マン・レイ ドキュメンタージュ / 中原佑介
・ヒト・放射線 コラージュ的生き方 / 山口勝弘
・マン・レイとの出会いのことなど / 吉岡康弘
・見つめられた時間の表面 / 井上武吉
・いそがしい皮肉屋 マン・レイを語る / 宮脇愛子
<集団としての美術>を考える
・複数の眼と個の視覚 <1973京都ビエンナーレ>を見て / たにあらた
・集団の死 共同性を追求した四つのプラクティス / 彦坂尚嘉
桑山忠明 芸術のこと作品のこと 対談 / 藤枝晃雄 ; 桑山忠明
SUPERSTUDIO(スーパースタジオ) 「生活・教育・儀式・愛・死 私的美術館からの断片」
偶感・青木繁 青木繁素描展から / 酒井忠康
連載⑦ 資本主義リアリズム講座⑦ / 赤瀬川原平
地球の剣玉 連載④TOM'S FIGURE SKETCHING / 戸村浩
遠近法の幻像 連載 こちら精神覚醒科・処方箋⑩ / 岡田隆彦
鉄に宿らせた不安な夢 若林奮論 視線12=⑩ / 谷川晃一
長谷川堯「雌の視覚」 書評 / 渡辺武信
竹山実「碧いニルバーナ」 書評 / 宮内康
展評 東京 / 峯村敏明
展評 関西 / 平野重光
画廊地図 展覧会案内
坐忘録 / 堀内正和
それからそれから波高し / 中平卓馬
美的猥褻論・「半畳襖の開閉」 / 伏久田喬行
村井正誠展 / 平井亮一
<グラフィックイメージ'73>展 / 日向あき子
愛知県美術館ゴミ裁判結審へ / 石井守
天皇とくすぼりたちの民話 / 内田栄一
のたれ死の黙示録 / 堀浩哉
原正孝の映画「初国知所之天皇」 / 高阪進
実験映画の三分脈としての流れ / 辻勝之
天井棧敷「地球空洞説」 / 扇田昭彦
「傀儡戯戀江戸染」 / ダン・ケニー
連続写真と一枚の写真 / 柳本尚規
ふたたび「デザイン〇年」 / 木村恒久
カレンダー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 福住治夫 ; 文 : 中原佑介、山口勝弘 、美術出版社 、1973 、328p 、A5判 、1冊
マン・レイ ・光人録 マン・レイ ドキュメンタージュ / 中原佑介 ・ヒト・放射線 コラージュ的生き方 / 山口勝弘 ・マン・レイとの出会いのことなど / 吉岡康弘 ・見つめられた時間の表面 / 井上武吉 ・いそがしい皮肉屋 マン・レイを語る / 宮脇愛子 <集団としての美術>を考える ・複数の眼と個の視覚 <1973京都ビエンナーレ>を見て / たにあらた ・集団の死 共同性を追求した四つのプラクティス / 彦坂尚嘉 桑山忠明 芸術のこと作品のこと 対談 / 藤枝晃雄 ; 桑山忠明 SUPERSTUDIO(スーパースタジオ) 「生活・教育・儀式・愛・死 私的美術館からの断片」 偶感・青木繁 青木繁素描展から / 酒井忠康 連載⑦ 資本主義リアリズム講座⑦ / 赤瀬川原平 地球の剣玉 連載④TOM'S FIGURE SKETCHING / 戸村浩 遠近法の幻像 連載 こちら精神覚醒科・処方箋⑩ / 岡田隆彦 鉄に宿らせた不安な夢 若林奮論 視線12=⑩ / 谷川晃一 長谷川堯「雌の視覚」 書評 / 渡辺武信 竹山実「碧いニルバーナ」 書評 / 宮内康 展評 東京 / 峯村敏明 展評 関西 / 平野重光 画廊地図 展覧会案内 坐忘録 / 堀内正和 それからそれから波高し / 中平卓馬 美的猥褻論・「半畳襖の開閉」 / 伏久田喬行 村井正誠展 / 平井亮一 <グラフィックイメージ'73>展 / 日向あき子 愛知県美術館ゴミ裁判結審へ / 石井守 天皇とくすぼりたちの民話 / 内田栄一 のたれ死の黙示録 / 堀浩哉 原正孝の映画「初国知所之天皇」 / 高阪進 実験映画の三分脈としての流れ / 辻勝之 天井棧敷「地球空洞説」 / 扇田昭彦 「傀儡戯戀江戸染」 / ダン・ケニー 連続写真と一枚の写真 / 柳本尚規 ふたたび「デザイン〇年」 / 木村恒久 カレンダー

美術手帖 1991年8月号 No.642 <特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、274p、A5判、1冊
特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて
「ザ・モダン」という美術館 / 篠田達美
正統的MoMA攻略ガイド
Operation1.
・ニューヨーク近代美術館案内図&インフォメーション
・2階 絵画・彫刻部門 後期印象主義からシュルレアリスムまで / 横山勝彦
・3階 絵画・彫刻部門 抽象表現主義から現代まで / 難波英夫
・2階 写真部門 「写真」という価値を求めて / 金子隆一
・4階 建築・デザイン部門 五番街でみるモダン・デザインの歴史 / 柏木博
Operation1. MoMAの施設 チェック・ポイント
・プロジェクト・ルーム
・シアター/フィルム
・ブックストア
・デザインストア
・ガーデン・カフェ/メンバーズ・ダイニング・ルーム
・スカルプチュア・ガーデン
・ベストセレクション:MoMA主要企画展カタログ1981-1991
Operation2. マイ・フェイヴァリッツ 個人的MoMAお気にいりガイド
・日比野克彦
・アンドレ・セラーノ
・前本彰子
・大竹伸朗
・ドナルド・バチュラー
・松本陽子
・柳幸典
・ジョエル・シャピロ
・安斎重男
・福田美蘭
・ポーラ・クーパー
・篠田達美
今年の夏の企画展:アド・ラインハルト展
B-Mix B Trends Megamix
ヤン・フート インタヴュー 「シャンブル・ダミ」から「ドクメンタ」までインタヴュー / 小倉正史 ; 建畠哲 ; 田村恵子
[クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 気分はもうスポーツ 中井正一の「スポーツ美学」を読む / 上野俊哉
[現代をになう作家たち⑨] 村上善男 方法序説 Y.M.の場合または「逆説の論理学」 / 西野嘉章
ひさこさんの屍体狩り 第28体・自殺(II) / 小池寿子
[Studio&Technique]㉘ 荒敦子 芸術がかつてとても偉大だつた時代への憧れ
[A PROJECT FOR BT]ディジタル・リサーチ・ラボラトリー
エキジビショニズムの私有 ジョゼフ・コスース「語りえぬものの戯れ」展 ジャック・デリダ「盲者の記憶」展をめぐって ジャック・デリダ『盲者の記憶』より抜粋 / 長谷川祐子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、274p 、A5判 、1冊
特集 : ニューヨーク近代美術館のすべて 「ザ・モダン」という美術館 / 篠田達美 正統的MoMA攻略ガイド Operation1. ・ニューヨーク近代美術館案内図&インフォメーション ・2階 絵画・彫刻部門 後期印象主義からシュルレアリスムまで / 横山勝彦 ・3階 絵画・彫刻部門 抽象表現主義から現代まで / 難波英夫 ・2階 写真部門 「写真」という価値を求めて / 金子隆一 ・4階 建築・デザイン部門 五番街でみるモダン・デザインの歴史 / 柏木博 Operation1. MoMAの施設 チェック・ポイント ・プロジェクト・ルーム ・シアター/フィルム ・ブックストア ・デザインストア ・ガーデン・カフェ/メンバーズ・ダイニング・ルーム ・スカルプチュア・ガーデン ・ベストセレクション:MoMA主要企画展カタログ1981-1991 Operation2. マイ・フェイヴァリッツ 個人的MoMAお気にいりガイド ・日比野克彦 ・アンドレ・セラーノ ・前本彰子 ・大竹伸朗 ・ドナルド・バチュラー ・松本陽子 ・柳幸典 ・ジョエル・シャピロ ・安斎重男 ・福田美蘭 ・ポーラ・クーパー ・篠田達美 今年の夏の企画展:アド・ラインハルト展 B-Mix B Trends Megamix ヤン・フート インタヴュー 「シャンブル・ダミ」から「ドクメンタ」までインタヴュー / 小倉正史 ; 建畠哲 ; 田村恵子 [クリティック・フォー・ザ・クリティカル・ディケイド] 気分はもうスポーツ 中井正一の「スポーツ美学」を読む / 上野俊哉 [現代をになう作家たち⑨] 村上善男 方法序説 Y.M.の場合または「逆説の論理学」 / 西野嘉章 ひさこさんの屍体狩り 第28体・自殺(II) / 小池寿子 [Studio&Technique]㉘ 荒敦子 芸術がかつてとても偉大だつた時代への憧れ [A PROJECT FOR BT]ディジタル・リサーチ・ラボラトリー エキジビショニズムの私有 ジョゼフ・コスース「語りえぬものの戯れ」展 ジャック・デリダ「盲者の記憶」展をめぐって ジャック・デリダ『盲者の記憶』より抜粋 / 長谷川祐子

美術手帖 1992年1月号 No.649 <特集 : ボディ&アート進化論>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1992、302p、A5判、1冊
特集 : ボディ&アート進化論 きたるべきハイパー・パフォーマンス時代
[身体芸術進化論仮説]
 パパ・タラフマラ 漂流する建築物の中で<インタヴュー> / 小池博史
 ダムタイプ ポスト・ヒストリカルな日本製の未来像 / バーバラ・ロンドン ; 栗野康和
 ディヴィナ・コメディア 死のプラクシス 「芸術の死」を臨死体験する<インタヴュー> / 砥綿正之 ; 松本泰章
 金子徳明 アイデアル・ボディ、理想的人体が踊る日 / 金子徳明
[図式チャート]20世紀パフォーマンスの流れ / BT編集部
パフォーマンス・アート、起源の光景 未来派からダダへ / 塚原史
僕たちのヴァーチュアル・ボディ / 布施英利
メガ・プロテーズ フィジカルかつソーシャルな補助器官の社会史 / 上野俊哉
ダンスを救うための試みについて モダン、ポストモダンの袋小路を跳躍するベルギー人の始源的身体運動 / 安田静
パフォーマンスの冒険 / 扇田昭彦
[図版構成]
 レニ・リーフェンシュタール
 ローリー・アンダーソン
 ジョルジオ・コルセッティ・カンパニー
 ヤン・ファーブル
 ロバート・ウィルソン
 実験演劇研究所オスト・オルガン 宮城聰 時々自動 ロマンチカ 黒沢美香 維新派 クワトロ・ガトス 黄色舞伎團(2)(掲載順) / 小竹信節 ; 飴屋法水 ; コシミハル
ニューイヤーズ・スペシャル・トーク 小林健二×蔡國強 もっと深く、もっと大きく、もっと遠くへ 藤幡正樹×大森荘蔵 動き出すフォルム / 編集部
動き出すフォルム / 藤幡正樹. 大森荘蔵. 美術手帖編集部 構成
[現代をになう作家たち⑬] 杉本博司 映像の絶対零度 / 中村敬治
[エゴン・シーレ展] さらされた閉所 / 大倉宏
[ひさ子さんの屍体狩り(第32体) 皮の下 / 小池寿子
[Studio&Technique]㉜ 全体と個々の調和する仮設的空間 / 赤坂知也
[a PROJECT for BT] / 蘒原敏訓
3D美術館準備室① 開館のおしらせ
クリスト・アンブレラ開傘 写真家 ウルフガング・フォルツの見たアンブレラ
[ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]④ ローズマリー・トロッケル 蜘蛛女 / デボラ・ドライアー ; 木下哲夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1992 、302p 、A5判 、1冊
特集 : ボディ&アート進化論 きたるべきハイパー・パフォーマンス時代 [身体芸術進化論仮説]  パパ・タラフマラ 漂流する建築物の中で<インタヴュー> / 小池博史  ダムタイプ ポスト・ヒストリカルな日本製の未来像 / バーバラ・ロンドン ; 栗野康和  ディヴィナ・コメディア 死のプラクシス 「芸術の死」を臨死体験する<インタヴュー> / 砥綿正之 ; 松本泰章  金子徳明 アイデアル・ボディ、理想的人体が踊る日 / 金子徳明 [図式チャート]20世紀パフォーマンスの流れ / BT編集部 パフォーマンス・アート、起源の光景 未来派からダダへ / 塚原史 僕たちのヴァーチュアル・ボディ / 布施英利 メガ・プロテーズ フィジカルかつソーシャルな補助器官の社会史 / 上野俊哉 ダンスを救うための試みについて モダン、ポストモダンの袋小路を跳躍するベルギー人の始源的身体運動 / 安田静 パフォーマンスの冒険 / 扇田昭彦 [図版構成]  レニ・リーフェンシュタール  ローリー・アンダーソン  ジョルジオ・コルセッティ・カンパニー  ヤン・ファーブル  ロバート・ウィルソン  実験演劇研究所オスト・オルガン 宮城聰 時々自動 ロマンチカ 黒沢美香 維新派 クワトロ・ガトス 黄色舞伎團(2)(掲載順) / 小竹信節 ; 飴屋法水 ; コシミハル ニューイヤーズ・スペシャル・トーク 小林健二×蔡國強 もっと深く、もっと大きく、もっと遠くへ 藤幡正樹×大森荘蔵 動き出すフォルム / 編集部 動き出すフォルム / 藤幡正樹. 大森荘蔵. 美術手帖編集部 構成 [現代をになう作家たち⑬] 杉本博司 映像の絶対零度 / 中村敬治 [エゴン・シーレ展] さらされた閉所 / 大倉宏 [ひさ子さんの屍体狩り(第32体) 皮の下 / 小池寿子 [Studio&Technique]㉜ 全体と個々の調和する仮設的空間 / 赤坂知也 [a PROJECT for BT] / 蘒原敏訓 3D美術館準備室① 開館のおしらせ クリスト・アンブレラ開傘 写真家 ウルフガング・フォルツの見たアンブレラ [ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]④ ローズマリー・トロッケル 蜘蛛女 / デボラ・ドライアー ; 木下哲夫

美術手帖 1991年1月号 No.633 <特集 : アンディ・ウォーホル マルティメディアの亡霊 天使としての蘇生>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、330p、A5判、1冊
[特集] アンディ・ウォーホル マルティメディアの亡霊 天使としての蘇生
 インタヴュー・マガジン・メモランダム / 根本寿幸
 完全なメディアとしてのアンディ・ウォ-ホルと彼の絵画の一局面について / 清水俊彦
 アンディ・ウォーホルの拡散的試み / 清水俊彦
 夢のなかの銀色の死 / 伊藤俊治
 <黒>の絵画の戦場 ポップ マシナリー エレクトロニクス―グラフィティ・アートの地平を越えて / 粉川哲夫
 オール・トゥモロウズ・パーティーズ ウォーホルのショック美学とテクノ・サブライム / 上野俊哉
 ファイル・ザ・フィルム 「キス」「イート」「エンパイア」「ビューティ 2」「チェルシー・ガールズ」「ロンサム・カウボーイ
 スペシャル・プロジェクト・フォー・ブラック・ウォーホル
  岩井俊雄
  ムラカミヤスヒロ
  福田美蘭
  津田佳紀
  沼田元氣
小林健二 物と精神 存在と超存在,存在と非在とをつなぐ力 / 倉林靖
[現代をになう作家たちII] 河口龍夫 <物質-概念>の異層 / たにあらた
[ART SPEAK第3回現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 杉山悦子 ; 及部奈津
ホッパー、光の奇跡 エドワード・ホッパー展から / 宇野邦一
石川賢治「月光浴」 UNDER THE MOONLIGHT BLUE 月光の夜のロマンス,あるいは眼の位相について / 村崎健太
[Studio & Technique]連載(21)イメージの増幅装置 / 川村克彦
ひさこさんの屍体狩り 第21体・空に舞う虫 / 小池寿子
[追悼] 土門拳 主観的リアリズムへの道 / 長谷川明
NEWS海外ニュース
 ニューヨーク 「HIGH&LOW;モダンアートと大衆文化」展ほか / 杉浦邦恵
 ミラノ 「LOGOS」展 「OURS」展ほか / 伊藤福紫
 ラインランド シンディ・シャーマンほか / ガブリエレ・リヴェット ; 泉晶子
 ヴェネツィア ティツィアーノ生誕500年展 グッゲンハイム・コレクション展 / バルバラ・ベルトッツィ
EXHIBITION GUIDE
GALLERY GUIDE 展覧会案内
日本美術史⑨江戸②<江戸中・後期> / 狩野博幸 ; 辻惟雄
eye-popper
REVIEWS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、330p 、A5判 、1冊
[特集] アンディ・ウォーホル マルティメディアの亡霊 天使としての蘇生  インタヴュー・マガジン・メモランダム / 根本寿幸  完全なメディアとしてのアンディ・ウォ-ホルと彼の絵画の一局面について / 清水俊彦  アンディ・ウォーホルの拡散的試み / 清水俊彦  夢のなかの銀色の死 / 伊藤俊治  <黒>の絵画の戦場 ポップ マシナリー エレクトロニクス―グラフィティ・アートの地平を越えて / 粉川哲夫  オール・トゥモロウズ・パーティーズ ウォーホルのショック美学とテクノ・サブライム / 上野俊哉  ファイル・ザ・フィルム 「キス」「イート」「エンパイア」「ビューティ 2」「チェルシー・ガールズ」「ロンサム・カウボーイ  スペシャル・プロジェクト・フォー・ブラック・ウォーホル   岩井俊雄   ムラカミヤスヒロ   福田美蘭   津田佳紀   沼田元氣 小林健二 物と精神 存在と超存在,存在と非在とをつなぐ力 / 倉林靖 [現代をになう作家たちII] 河口龍夫 <物質-概念>の異層 / たにあらた [ART SPEAK第3回現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 杉山悦子 ; 及部奈津 ホッパー、光の奇跡 エドワード・ホッパー展から / 宇野邦一 石川賢治「月光浴」 UNDER THE MOONLIGHT BLUE 月光の夜のロマンス,あるいは眼の位相について / 村崎健太 [Studio & Technique]連載(21)イメージの増幅装置 / 川村克彦 ひさこさんの屍体狩り 第21体・空に舞う虫 / 小池寿子 [追悼] 土門拳 主観的リアリズムへの道 / 長谷川明 NEWS海外ニュース  ニューヨーク 「HIGH&LOW;モダンアートと大衆文化」展ほか / 杉浦邦恵  ミラノ 「LOGOS」展 「OURS」展ほか / 伊藤福紫  ラインランド シンディ・シャーマンほか / ガブリエレ・リヴェット ; 泉晶子  ヴェネツィア ティツィアーノ生誕500年展 グッゲンハイム・コレクション展 / バルバラ・ベルトッツィ EXHIBITION GUIDE GALLERY GUIDE 展覧会案内 日本美術史⑨江戸②<江戸中・後期> / 狩野博幸 ; 辻惟雄 eye-popper REVIEWS

美術手帖 1990年8月号 No.627 <特集 : 拡大する美術 ヴェネツィア・ビエンナーレ速報 Datafile国際美術展 国際展のしくみ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、350p、A5判、1冊
総力特集 拡大する美術
 ヴェネツィア・ビエンナーレ速報 / ジョヴァンニ・カランデンテ
 APERTO 90 / レナート・バリーリ
 AMBIENTE BERLIN
 Datafile国際美術展 保存版 国際展開催国地図 ことばで知る国際展 / 中島理壽 ; 横山勝彦
 データー篇 ヴェネツィア・ピエンナーレ サンパウロ・ピエンナーレ ドクメンタ シドニー・ピエンナーレ インド・トリエンナーレ バングラデッシュ・ピエンナーレ パリ・ピエンナーレ 東京ピエンナーレ70[人間と物質]展
 Datafile国際美術展(保存版) / 横山勝彦 ; 中島理寿
 国際展のしくみ日本で国際美術展を開催するには / 酒井忠康 ; 中原祐介 ; 矢口国夫
裸の手塚治虫 / 野々村文宏
手塚治虫を解剖する / 布施英利
マルク・シャガ-ル 内なる異郷へ(現代美術の顔) / 川口幸也
ひさこさんの屍体狩り⑯・デスマスク / 小池寿子
アフター・ミュージアム ファルマコン'90幕張メッセ現代の美術展 / 三田晴夫
オノ・ヨ-コ展<踏絵> イマジン インスタント・レヴォル-ション/パ-マネント・イメジネ-ション / 清水哲朗
類似と装飾 「絵画/日本 断層からの出現」を読む / 藤枝晃雄
2020年からの挑戦 ザ・シミュレ-ショニスト⑯Jennifer Bolande ジェニファ-・ボランデをめぐって / Paula Marincola ; 栗野康和
有機主義の地平 ヴァン・ド・ヴェルドの生涯から / 高見堅志郎
クリティック・フォ-・ザ・クリティカル・デイケイド 天使の夢 Hallucinationと過少美学 / 市原研太郎
A PROJECT FOR BT H et H(Vol.1)
Studio & Technique ⑯井川惺亮 絵画の表面・表面の絵画 / 藤本愛一郎 ; 井川惺亮 ; 編集部
NEWS 海外ニュース
EXHIBITION GUIDE
GALLERY GUIDE 展覧会案内
REVIEWS レヴューズ
日本美術史④平安① / 有賀祥隆 ; 辻惟雄
B-Mix: B Trends Megamix
eye-popper
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、350p 、A5判 、1冊
総力特集 拡大する美術  ヴェネツィア・ビエンナーレ速報 / ジョヴァンニ・カランデンテ  APERTO 90 / レナート・バリーリ  AMBIENTE BERLIN  Datafile国際美術展 保存版 国際展開催国地図 ことばで知る国際展 / 中島理壽 ; 横山勝彦  データー篇 ヴェネツィア・ピエンナーレ サンパウロ・ピエンナーレ ドクメンタ シドニー・ピエンナーレ インド・トリエンナーレ バングラデッシュ・ピエンナーレ パリ・ピエンナーレ 東京ピエンナーレ70[人間と物質]展  Datafile国際美術展(保存版) / 横山勝彦 ; 中島理寿  国際展のしくみ日本で国際美術展を開催するには / 酒井忠康 ; 中原祐介 ; 矢口国夫 裸の手塚治虫 / 野々村文宏 手塚治虫を解剖する / 布施英利 マルク・シャガ-ル 内なる異郷へ(現代美術の顔) / 川口幸也 ひさこさんの屍体狩り⑯・デスマスク / 小池寿子 アフター・ミュージアム ファルマコン'90幕張メッセ現代の美術展 / 三田晴夫 オノ・ヨ-コ展<踏絵> イマジン インスタント・レヴォル-ション/パ-マネント・イメジネ-ション / 清水哲朗 類似と装飾 「絵画/日本 断層からの出現」を読む / 藤枝晃雄 2020年からの挑戦 ザ・シミュレ-ショニスト⑯Jennifer Bolande ジェニファ-・ボランデをめぐって / Paula Marincola ; 栗野康和 有機主義の地平 ヴァン・ド・ヴェルドの生涯から / 高見堅志郎 クリティック・フォ-・ザ・クリティカル・デイケイド 天使の夢 Hallucinationと過少美学 / 市原研太郎 A PROJECT FOR BT H et H(Vol.1) Studio & Technique ⑯井川惺亮 絵画の表面・表面の絵画 / 藤本愛一郎 ; 井川惺亮 ; 編集部 NEWS 海外ニュース EXHIBITION GUIDE GALLERY GUIDE 展覧会案内 REVIEWS レヴューズ 日本美術史④平安① / 有賀祥隆 ; 辻惟雄 B-Mix: B Trends Megamix eye-popper

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶