文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「von Carl Heinz Ratschow (宗教哲学者 カール・ハインツ・ラッチョー)」の検索結果
1件

【英語洋書】 魔術と宗教 『Magie und Religion』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,800
von Carl Heinz Ratschow (宗教哲学者 カール・ハインツ・ラッチョー)、C. ・・・
【ハードカバー】1955年発行。
本文含め全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙にややスレ・部分的に薄いくすみやスレ剥げ・背の上部に7cm程の裂け等、経年による傷みがあります。また天に斑点状の小シミ、見返しの一部にシミ、本文数枚に古書特有のシミがあります。それ以外は特に問題はありません。
尚、本文一部の綴じ付近に見える白っぽい部分はヤケていない部分で、シミではありません。

●内容
近代宗教学・宗教哲学における初期の本格的比較研究として知られる研究書。
自然宗教の儀礼と観念から出発し、魔術と宗教を単なる超自然的現象としてではなく、人間の生の感覚・世界認識がどのように形をとってきたかという観点から読み解く点が特徴です。
第1章で研究対象と方法を示したのち、魔術と宗教をそれぞれ独立した体系として扱い、生命観・死生観・世界像・時間意識・神観の変化をたどりながら、人間が歴史の中でどのように「超越」と向き合ってきたかを検討します。
終章では、儀礼の本質は常に「人間の生の中心感覚」に根ざしているという視点から、魔術・宗教の相違とつながりを総括します。
19世紀以降の宗教史学・民族学・宗教哲学の議論を踏まえつつ、宗教と魔術の境界がどのように考えられてきたかを整理した、学術的ながら読みやすい論考となっています。

●主な目次訳
序文
1: 序論
・研究対象について
・研究タイトルについて
・研究方法について
2: 魔術
・基本的考察
・生と死
・世界 (宇宙観)
・時間
・神性
・まとめ
3: 宗教
・基本的考察
・生と死
・世界 (宇宙観)
・時間
・神々
4: 結語:魔術と宗教
索引
・著者名索引
・神と人名索引
・宗教・概念索引

●著者:カール・ハインツ・ラッチョー (Carl Heinz Ratschow、1911-1999)
 ドイツのルター派神学者、宗教哲学者。
ライプツィヒとゲッティンゲンで東洋学を学び、旧約聖書学者 アルブレヒト・アルト (1883年-1956年) の影響を受けて、後にプロテスタント神学も学びました。
1933年にロストック大学に移り、メクレンブルク福音ルター派教会で最初の神学試験に合格しています。

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,800
von Carl Heinz Ratschow (宗教哲学者 カール・ハインツ・ラッチョー) 、C. Bertelsmann Verlag 、1955年発行 、164 p 、24 cm
【ハードカバー】1955年発行。 本文含め全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙にややスレ・部分的に薄いくすみやスレ剥げ・背の上部に7cm程の裂け等、経年による傷みがあります。また天に斑点状の小シミ、見返しの一部にシミ、本文数枚に古書特有のシミがあります。それ以外は特に問題はありません。 尚、本文一部の綴じ付近に見える白っぽい部分はヤケていない部分で、シミではありません。 ●内容 近代宗教学・宗教哲学における初期の本格的比較研究として知られる研究書。 自然宗教の儀礼と観念から出発し、魔術と宗教を単なる超自然的現象としてではなく、人間の生の感覚・世界認識がどのように形をとってきたかという観点から読み解く点が特徴です。 第1章で研究対象と方法を示したのち、魔術と宗教をそれぞれ独立した体系として扱い、生命観・死生観・世界像・時間意識・神観の変化をたどりながら、人間が歴史の中でどのように「超越」と向き合ってきたかを検討します。 終章では、儀礼の本質は常に「人間の生の中心感覚」に根ざしているという視点から、魔術・宗教の相違とつながりを総括します。 19世紀以降の宗教史学・民族学・宗教哲学の議論を踏まえつつ、宗教と魔術の境界がどのように考えられてきたかを整理した、学術的ながら読みやすい論考となっています。 ●主な目次訳 序文 1: 序論 ・研究対象について ・研究タイトルについて ・研究方法について 2: 魔術 ・基本的考察 ・生と死 ・世界 (宇宙観) ・時間 ・神性 ・まとめ 3: 宗教 ・基本的考察 ・生と死 ・世界 (宇宙観) ・時間 ・神々 4: 結語:魔術と宗教 索引 ・著者名索引 ・神と人名索引 ・宗教・概念索引 ●著者:カール・ハインツ・ラッチョー (Carl Heinz Ratschow、1911-1999)  ドイツのルター派神学者、宗教哲学者。 ライプツィヒとゲッティンゲンで東洋学を学び、旧約聖書学者 アルブレヒト・アルト (1883年-1956年) の影響を受けて、後にプロテスタント神学も学びました。 1933年にロストック大学に移り、メクレンブルク福音ルター派教会で最初の神学試験に合格しています。 ■送料:全国一律350円

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催